注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.8
 

広告を掲載

もょもと [更新日時] 2009-02-02 21:50:00
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/

荒らし・営業マン認定・某学会認定書き込みは放置推奨。

テンプレ(仮)

書き込みについて
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。


よく見る質問FAQ

Q:ここって値引はしないんですか?他者はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。


Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
 オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって
  言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。対象の物が本当に
  欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら
  慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2008-09-09 09:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.8

675: 匿名さん 
[2008-12-19 23:42:00]
>>670
80万払ってるってことは工事着手に承諾してますよね。
もう工場でバンバン加工してると思いますよ。
見た感じどこも一緒というか、見た目は打ち合わせ段階でどうにでもなったと思うんですけど。
地元の大工って言っても一条ほどの高性能住宅作れるでしょうか?
私は見た目云々より住宅性能で一条を選びましたよ。
一条を選んでよかったと住んでからわかりますって。
676: 入居予定さん 
[2008-12-20 03:15:00]
>>670
そうですね。No.675さんの言われてることと同じですけど着工しちゃったですね。
80万払う前なら解約できたのにね。
もうちょい早くわかってればねー。
でも一条の家だって良い家なんだからいいじゃん。
着工承認したってことは、それまでは気にってたんだしね。
きっと住めばよかったと思えますよ。
677: 匿名さん 
[2008-12-20 23:38:00]
670さんと似た質問となりますが…
契約して契約金払う前に解約する場合、契約金はやはり払わないといけませんか?
一条で建てたい気持ちは大きいのですが、迷いが出てきてしまって…とりあえず知りたいです。
678: ちょこバナナ 
[2008-12-21 00:53:00]
こんばんは、仮契約中のものです。
一条、セゾンF30坪ですが、ミサワの規格35坪と迷ってます。
いずれも金額は同じ位で、坪数は広くてもオプションで金額が上がっていきそうな
気はしています。一条の設備はとてもいいですもんね。
収納や床暖房のこと、住設のグレードは一条が上です。
でも35坪という広さにも惹かれます。また、インテリアセンスは一条のは少し好みから外れます。
選び方次第で変わるのでしょうが。ミサワの内装の雰囲気は好きです。
ミサワと一条って工法も違うしあまり比較対象にならなさそうですが、
それぞれ魅力があるんです。
主人は一条にほぼ固まっています。

それからユニットで組み立てる工法だと雨に濡れない、在来工法は
雨に濡れて含水率が上がる、断熱材に湿気がと言われたんですけど、
その辺りはどうなんでしょうか?
679: 匿名さん 
[2008-12-21 01:30:00]
>>678さん
一条のスレでどっちがいい?って聞けば普通は一条を勧められますよ。(笑

>それからユニットで組み立てる工法だと雨に濡れない、在来工法は
>雨に濡れて含水率が上がる、断熱材に湿気がと言われたんですけど、

上棟の二日間だけ雨に降られなければほとんど濡れません。また濡れたとしてもすぐに乾きますから問題有りません。
断熱材は一条はEPSですから水をほとんど吸わないですよ。
680: 入居予定さん 
[2008-12-21 02:49:00]
No.678 by ちょこバナナさん
 私はHM選びの時にミサワさんも候補にありましたよ。工法も違うけどそれぞれ魅力あるところありますからね。
結果として私は一条を選びました。
同等な設備をつけると一条の方が安い。
ミサワさんの完成現場見学会を5軒ほどいかしてもらいましたが、あきらかに展示場と比べると安っぽく見えてしまう。
一条の完成した家は、坪数こそは展示場より少ないですけど、展示場と同じ設備なので良く感じた。

あと私はミサワさんも規格じゃなかったので、一条と同じような間取り坪数にしてもミサワさんの方が高くなってしまったので、ちょっと無理でした。

ちなみに一条の家は29坪ですので小さいです。でも間取りも工夫したりしたので満足だよ。

工事中の雨の心配は大丈夫です。
上棟の2日間は天気を見て降水確率が高ければしませんし、
それから雨降っても問題ないですよ。
資材なのへの養生もきちんとしてくれてます。

とにかくこれから長く住む家です。
過ごし易い家快適な家はどちらかをよく考えてみてくださいませ。
681: 匿名さん 
[2008-12-21 07:19:00]
No.680 by 入居予定さん
一条は100万円払わないと間取りの話し合いとかできないと言われましたが
100万で契約してから進めたのでしょうか。
他のHMと違って設計士さんにお会いしたこともありません。
682: 匿名さん 
[2008-12-21 09:11:00]
>>678
私も家を建てるにあたって後悔したくなかったので、いろんなメーカーの入居宅見学会やイベントに参加しましたが、一条工務店の家だけが展示場をそっくり(小さく)作った感じで一番わかりやすかったです。
たしかに一条は個性が強いですが、グレードで落ち着いた雰囲気や明るい感じも選べますし。
外観や内装は、どのメーカーでも注文住宅なのですからいろんな変更ができます。
こうしたい、ああしたい、毎日楽しかったものです。
一条は家の大きさが変わらなければほとんど金額変わりません。
というかオプションはあまりなかったですね(笑)
私は展示場のグレードをそのままに割安で作れることと、特に住宅性能が気に入ったので決めました。
総合的に安心で健康に住めるかどうか。私はこれを重点的に見てHMをしぼりました。

>>681
100万は建物に充てられますよ。
契約すると一級建築士とインテリアコーディネーター(アドバイザー?)がついて親切丁寧にプランを一緒に考えてくれるよ。
外観はもちろん間取りや室内の3Dイメージもカラーで何度でもCAD描いてくれます。
とりあえず、イメージしてる家のことを全部書いてみるなりして、営業さんに相談するといいですよ。
683: 契約済みさん 
[2008-12-21 12:48:00]
>>No.678 by ちょこバナナさん

>ユニットで組み立てる工法だと雨に濡れない〜
についてですが、一条さんでは屋根を施工するまで時間がかかるので
雨に濡れる想定で作っていますと説明を受けました。
柱もそうだけどコンパネが濡れたらふやけるんじゃないかと聞けば
柱は表面の水は出入りするけど、芯の水は出入りすることはない・・みたいな話でした。
うろ覚えですがサイトで調べてみるとこんなことみたいです。(自由水?結合水?)
http://www.tiyoda-kk.com/wood_mokuzai_suibun_1.html
コンパネは特類だから煮ても変形しませんと断言してたので安心してましたが甘いのかな?
http://www.jpma.jp/use/type/glue.html

それと・・・ウチも土地を探す時にミサワさんを見に行きました。
No.680さんも言われていることと重複しますがあまりにも安っぽかったので
建築条件つきはやめようとの話に家族でなりました。
684: 気になる 
[2008-12-21 15:01:00]
№666です
回答ありがとうございました。
湿気がこもるの気になるんですが
今年の冬は閉めて床暖房で暮らしてみようとおもいます。
685: 匿名さん 
[2008-12-21 15:06:00]
玄関の御影石が真っ平らではなく石と石の間にビミョーな段差があるのですが、みなさんはどうですか?
気にしすぎですかね?ミリ単位です
686: ちょこバナナ 
[2008-12-21 16:35:00]
みなさんありがとうございます。
確かにミサワの規格はちゃちな感じがします。オプションで外壁やクロスを替えてと
しているうちに金額が跳ね上がりそうです。
しかも食洗機ついてないし、床暖もなしです。
もう一度不安な所を一条の営業さんにぶつけて、納得できれば本契約に向けて
話を進めたいと思います。

>679さん、ここで一条とどっちが・・・・
ですが、そうなると思ってあえて質問してみました。
自分の中でもほぼ一条なんですが、35坪も魅力で踏ん切りがつかないもので・・。
687: 申込予定さん 
[2008-12-21 19:15:00]
ちょこバナナさんへ
わたしも一条と50坪でセゾンAで仮契約を先日しました。

一条さんはいいと思いますよ。
HMいろいろみましたが,全体的に比べたらやはり悪くないはずです。値段や
性能,オプションなどみても@@
結局,あとは営業の人との相性ではないかなぁ・・w
腹割って話せる人なので,とてもいい感じで進めていますよ。分からないこと
があると,ぶっちゃけトークです。金額の部分など率直にきいてもらえるので
助かっています。

いい家と営業の人に出会えるのを祈っております。
688: 入居予定さん 
[2008-12-22 00:14:00]
No.681 by 匿名さん
>一条は100万円払わないと間取りの話し合いとかできないと言われましたが
>100万で契約してから進めたのでしょうか。

確かに100万円を払い仮契約をしないと、本格的な打ち合わせはできません。
でも仮契約前に間取りは出してくれますよ。
どんな家を建ててくれるのか何もわからないまま仮契約なんて不安でできませんしね。

予算や間取りの希望、土地があるのなら土地の大きさや立地などを教えて、間取りお願いすれば、最初の間取りをだしてくれます。
担当の営業さんによっては間取りの手直しの回数は何回までかは変わると思いますが、
私達は仮契約前に3回間取りを直してもらいました。そして見積もりをだしてもらいましたよ。
その見積もりと間取りを参考にして仮契約するか決めました。
たぶん仮契約前は3回くらいの直しが限界かなーと思います。

そうそう、その時の間取りは二級建築士の資格持つ営業さんが出してくれたものです。
仮契約してから、一級建築士の設計士さんとの本格的な打ち合わせになりますよ。
打ち合わせを何回もして最終的には仮契約前の間取りとかなり変わりました。
今着工中ですが満足いくものになってよかったです。

一条の仮契約は100万いるので、心配になると思いますが、その100万は最終的に建物の前金になりますから問題ないと思います。
もちろん、仮契約して打ち合わせを行ってうまくいかなく解約することになっても100万円は返金してくれますから心配ないですからね。
689: 匿名さん 
[2008-12-22 08:23:00]
契約書よく見て。仮契約じゃないでしょ。
690: 契約済みさん 
[2008-12-22 10:25:00]
↑『仮』ってなっていますが何か・・・。
691: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 11:37:00]
>>690
仮と言っても契約は契約ですので、書面に書いてあることは反故には出来ないんですよって言いたいんじゃないでしょうか?

実際100万円のうち手数料等実費は引かれる場合がありますよ、解約しても。
692: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 11:39:00]
>>685
そのビミョー名高さの違いがある部分の表面が、つるつるの物とざらざらの物との差であれば、
わざとそう言う施工になっているのだと思います。
要は滑り止めですから。

そうでもないのに段差があるのは、タイル職人の腕の差かもしれませんね。
我が家はそこまで気にしてみたこと無いので、どの程度の差のことだか分かりませんが。
693: 匿名さん 
[2008-12-22 22:20:00]
>>685
玄関の御影石は2mm以上の段差があったら、やり直しのはずです。
694: 購入検討中さん 
[2008-12-23 10:11:00]
一条では値引き交渉は難しいとは思ってますが、粘ればサービスでそのあたりまで
オプションで付けれますか?
プランはセゾンFです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる