注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスご存知ですか?情報下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスご存知ですか?情報下さい。
 

広告を掲載

ごはん [更新日時] 2009-02-02 22:09:00
 

新築の購入を考えているのですが、今までに見た所で富士ハウスがいいかな〜って感じなのですが、身近に富士ハウスの事を知っている人がいません。情報下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 18:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

富士ハウスご存知ですか?情報下さい。

259: 購入検討中さん 
[2008-11-24 21:33:00]
免震を入れると横揺れの場合は20パーセント程度に揺れを軽減できます。
震度6が震度2に。。。
建て揺れの場合は1.5倍になります。
震度6が震度9に。。。
高いお金はらってもデメリットでかすぎなんじゃあ・・・
260: 匿名はん 
[2008-11-26 21:20:00]
震度9って???


アメリカやヨーロッパそれとも韓国でのお話でしょうか…
261: 匿名さん 
[2008-11-27 23:49:00]
↑素人
262: 入居予定さん 
[2008-12-02 22:38:00]
やはりFH?がついてしまいます。
263: 入居予定さん 
[2008-12-02 22:42:00]
営業・建築士 会社としてどんな教育をしているのか
又、何を目標に取り組んでいるのかわからない。
全てはお客さんの満足度なのですが、気づいてないのでしょうか?
264: 通りすがり 
[2008-12-03 08:29:00]
>>260
韓国には日本みたいな大きな地震はこないニダ
265: りんご 
[2008-12-03 15:17:00]
今月、富士ハウスで着工予定です。書き込みを見てたら思い当たる節もなきにしもあらずで何だか不安になってきました。もし、富士ハウスが倒産した場合は保障・メンテ等どうなるのでしょうか?
266: ちょいかじ 
[2008-12-04 12:38:00]
請負でつぶれるのって前年度減が続いて、売り上げがピーク時の半分とか何分の一になっちゃったような場合がほとんど。なので、今のところ、横ばいプラスの富士ハウスは、そこまで切迫してないと思われる。

分譲に手をつけたり、分譲主体の会社は、資金が回り続けることが前提なので、銀行に資金の流れを止められれば、黒字でも倒産する。この1〜2ヶ月で何社もつぶれてるね。2008年に黒字ピークの会社が。

前年比横ばいでつぶれる請負会社があれば見てみたい。例を知っている人があれば、教えて。
もっとも、資金繰りはこれまた別の話で、自分が工務店やってたときも、予定の日にどうしても入金が間に合わず。支払いを1週間待ってもらうなどということは珍しくなかったけど、これを大手がやったとしたら、システム的にはお粗末としか言いようがない。

ちなみに、請負業は売り上げ拡大中は、たとえ赤字続きでも資金ショートすることはないので、つぶれない。拡大が止まったとたんにつぶれる。

業界に長くいると、よくも飽きずに同じことが繰り返されると感心しますな。
267: 関係者 
[2008-12-05 19:02:00]
上層部で
合併問題が浮上してる
正直経営状態下降してる
268: 業界人 
[2008-12-05 20:57:00]
富士ハウス!危ないねぇー!経営傾いてるし、アフターもいい話し聞かないしね。
269: 購入検討中さん 
[2008-12-06 10:09:00]
2ちゃんねるではかなり大変なことになってますが本当なの??
270: 匿名はん 
[2008-12-06 10:42:00]
不治洗濯→情報弱者
271: 購入経験者さん 
[2008-12-06 15:36:00]
レスの内容を信じるかどうかは周りにふりまわされない方がいいですよね
私の場合は親にもひどく反対されましたが今は満足してます
心配のあまりいろいろとゆってくれるのが他人ですから
賛否両論あって当然だとおもいます
272: 周辺住民さん 
[2008-12-06 17:05:00]
浜松にある富士ハウスの工場跡地で最近造成工事を急ピッチでやってますが、土地の分譲の準備をしているようだということはまだ大丈夫だと前向きにとらえていいのでしょうか。
273: 購入検討中さん 
[2008-12-06 19:11:00]
社員の横領事件は本当の話??
274: 特命さん 
[2008-12-06 21:24:00]
大手の中でも藤ハウスがかなりやばいって業界の中では噂だよな。あくまでも噂だけどさ。
検討されている方はよく吟味したほうがいいと思うよ。
275: 匿名さん 
[2008-12-06 22:25:00]
富士ハウスの経営がかなりやばいってのは噂ではなく現実なんですけどね。
今回の支払遅延で富士ハウスはすっかり信用をなくしました。
276: ちょいかじ 
[2008-12-07 01:26:00]
繰り返すけど、請負業は例年比横ばいの会社はまずつぶれない。

確かに、今回不払い騒動が起こったのは本当。でも、一部の業者に対して、支払うべき額の半額を1週間遅らせただけ。
もちろん、これは非難されてしかるべきだし、信用を落としたのは紛れもない事実だと思う。
自分の情報源の大工さんも、「正直全幅の信頼は置けなくなった。」と言っていた。
が、資金需要には波があるので、中小企業には、まぁ、よくあることとも言える。
(手形決済を行わない業態では。)

1回のこの出来事をもってつぶれるほどの財務状況を想像するのは相当困難だと思う。

むしろ、請負業で余裕な財務状況を保てるのは、本当に特殊な技術を持っているサブコンか、ブランド確立して割高な利益率設定でも大丈夫な業者だけ。

心配なら、ちょっと割高かな、という業者に依頼すればいいと思う。
これは選択の問題では。

まぁ、多くの人がすきな話題ではあるとは思う。
(実際、自分も好奇心を持って見ているしね。いろんな意味で。)
277: 匿名さん 
[2008-12-07 03:29:00]
>>276
事実誤認ですな。知ったかぶりもいい加減にしなさいよ。
支払遅延は全業者、5日払いを20日払いに延期です。
ただ、内々に20日より前に支払った業者もいる模様。
278: 匿名さん 
[2008-12-07 09:59:00]
うちの隣が富士ハウスで建築中でしたけど、無事に建て終わりました。
このスレ見てたら施主も一安心でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる