注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

421: 匿名さん 
[2009-02-22 00:53:00]
>>415
違うね。明らかに被害者が聞く耳持たず排除しようとしていたからでしょ。
ホントに最初から読んだの?
422: ビギナーさん 
[2009-02-22 01:10:00]
このスレ、レベル低 っく

もう、閉じちゃうか?
423: 契約済みさん 
[2009-02-22 04:38:00]
工事進捗が現在7割。支払額は契約金を含み過払いであり権移転確認済。
FHへ残り700万円でしたが、直発注すれば430万円という見積もりが出ました。
スポンサーがこの金額と対抗できるかが判断の分かれ目。
皆様も権利関係は弁護士、選択肢については建築士に、相談し、それぞれの状況に応じた振る舞いをされた方がいいと思います。
倒産を知った時は一瞬呆然としましたが何とか明るい光が差し込んできました。
424: 匿名さん 
[2009-02-22 07:18:00]
13時〜 噂の東京マガジン
425: 匿名さん 
[2009-02-22 07:27:00]
ここは 被害者掲示板

今回の件で何も関係ない 部外者や無駄な説教たれなど 

暇人からのアドバイスは必要ありません。

2ちゃんへ行って少しストレス発散してきなさい。
426: 匿名さん 
[2009-02-22 08:08:00]
>>425

あんたもたいがい暇人だね。同じことを何度も何度もくどくどとばかみたいに。

ストレス解消が必要なのはあんたじゃないの?

ちょっと外に出てみたら?気持ちいいから。
427: 匿名さん 
[2009-02-22 08:22:00]
425さんへ
権移転確認済というのはどういう意味ですか?
428: サラリーマンさん 
[2009-02-22 08:25:00]
>>426

>何度も何度もくどくどとばかみたいに

あなたと同じですね。
あなたも外でて発散してきなさい。
429: 匿名さん 
[2009-02-22 08:27:00]
>>427
423宛ての間違いでは?
430: 匿名さん 
[2009-02-22 08:32:00]
>>428

なんだ、わかってるじゃない。

そうだよ、おれもあんたも程度は似たようなもん。

だから偉そうに説教たれなさんな。暇じゃないんでしょ。
431: 住まいに詳しい人 
[2009-02-22 08:50:00]
>>423
我が家の方向性が見えてきましたね。
だいぶ前からここでもそういうアドバイスがありました。

多くの被害者は弁護士に相談したっていう人が多いけど
無料相談や1時間いくらの相談では、あくまでも相談。
せいぜい「管財人の様子をみましょう」と。
どのようにしたらいいかという「知恵」は、出してくれません。

権利関係や建築関係の代理人報酬を支払うことで依頼者のために代理人として「知恵」を出し、
「動いてくれる」

20日以上たてば423のような人、たくさんいるでしょう。
432: 匿名さん 
[2009-02-22 09:29:00]
>>423
残っている工事の内容はクロス、建具、フローリング、照明、水周りというかんじですか
433: 匿名 
[2009-02-22 09:36:00]
川尻、顔だせ!
おさむ、顔だせ!
所在知ってる人いますか?
434: e戸建てファンさん 
[2009-02-22 09:36:00]
>>431
無料相談や1時間いくらの弁護士は、言っちゃ悪いが腕の悪い使えない弁護士が多いから止めた方がいいよね。
相談するならお金をケチらずに紛争とかの専門知識を持った弁護士の所へ行くのをお勧めします。
435: 匿名さん 
[2009-02-22 09:48:00]
>>423
よかったですね 無事マイホームが建つことを祈ってます
436: 匿名はん 
[2009-02-22 10:07:00]
【静岡】富士ハウス問題弁護団の相談終了

2日間で163件

 富士ハウス(浜松市中区砂山町)が自己破産を申し立てた問題で、県弁護士会の有志弁護士でつくる
富士ハウス被害対策県弁護団による施主対象の相談会は、21日も静岡、沼津、浜松の各弁護士会支部
で行われた。2日間で3支部に寄せられた相談は、電話が95件、面談が68件の計163件。弁護団
は、施主から相談を受け付ける活動は一区切りついたとして、今後は施主からの依頼に基づいて同社破
産管財人との交渉を進めるほか、同社役員に対し民事、刑事両面で責任追及ができるかどうかなどを検
討する。

 20、21日の2日間に寄せられた相談では、現在住んでいる家を解体して新しい家を建てようとし
た施主が、同社の担当者から「総工費の7割を振り込まないと家を解体しない」と言われ、同社が自己
破産を申し立てた前々日の1月27日に2280万円を振り込まされた——というケースや、住宅の完
成保証制度を扱っている財団法人「住宅保証機構」(東京都)に同社は登録していなかったのに、「う
ちは住宅保証機構に加入しています」と勧誘され同社と契約した——とのケースがあったことがわかった。

 21日に弁護士会静岡支部に相談に訪れた静岡市の50歳代の女性は、「家を建て替えようと富士ハ
ウスと契約し、1月5日に1400万円を振り込んだ。もうお金がないので家の新築はあきらめ、改装
にとどめる。『社長出てこい』と言いたい」と怒りを抑えきれない様子だった。

 同弁護団によると、1000万円以上を富士ハウスに支払っているのに工事は未着工——など、被害
の大きい施主には、ローンを組まず貯金を取り崩すなどして自己資金で支払える人や、富士ハウスと取
引のなかった金融機関を利用している県外在住者が多いという。弁護団は「同社の担当者らは、金を調
達しやすい施主に積極的に工事代金を振り込ませていた可能性がある」と話している。

経営責任追及を検討 

21日の相談会終了後、弁護団の青山雅幸弁護士は記者団に対し、施主から一斉に相談を受け付ける活動
はこれで一区切り付け、新たな相談は「相談カード」を用意して対応することや、これまでに集めた事例
を詳しく分析して、富士ハウスの経営責任を追及できないかどうか検討する方針などを明らかにした。

 今後は、同社が契約した物件で今月中に完成予定だったものについては、同社の従業員らが工事を続行
する。3月以降に完成予定だった住宅や、契約は結んだものの未着工の住宅については、同社の工事を引
き継ぐ「スピードパートナーズ」(東京都)が設立する新会社が、工事を継続するのに必要な費用の見積
もりを2月中にも出す予定。これを基に個々の施主が、新会社に工事引き継ぎを依頼するか、別の会社に
依頼するかを選択することになる。

 新会社に依頼するかしないかにかかわらず、富士ハウスに対し過払い分がある施主には、その一部が7
月以降に返還される見込み。

 弁護団に関する問い合わせは
ライトハウス法律事務所(静岡市葵区呉服町、054・205・0577)、
岡島法律事務所(浜松市中区中央、053・450・3383)、
利他法律事務所(沼津市御幸町、055・934・0360)へ。

(2009年2月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090221-OYT8T00947.htm
437: 匿名さん 
[2009-02-22 10:39:00]
私も>>423さんと同じような状況で
工事続行を解除すれば金額が抑えられます。かえって家の総工費が計画より下がります。
この辺を考えると工事着工間もない方との被害額の差がますますおおきくなるのでしょう。
私の場合はもはや潰して立て直すという選択肢はまったくなくなりました。
438: 匿名さん 
[2009-02-22 11:11:00]
施主→HM(営業、上司、会社の利益、銀行への利息)→2次受け工務店→下請
施主→SP(会社の利益、銀行への利息)→HM(残党)→2次受け工務店→下請
施主→工務店
同じ人間にできないことはない。差額以上に稼げるほど忙しい人は他人に任せる。

銀行への金利引き下げ要請ってできるのでしょうか?
439: 住まいに詳しい人 
[2009-02-22 11:11:00]
一般的にHMの粗利益は30〜35%です。
富士ハウスも同様でしょう。
工事費3000万の場合、1000万がHMの粗利益。
実行予算2000万の中には、下請け工務店などの利益も含まれます。
工事が進んでいればいるほど、少ない予算で完成までの工事ができる理由のひとつです。
440: 匿名さん 
[2009-02-22 11:33:00]
>>439
スポンサーはその利益を削減して
上棟間もない被害が甚大な人を救って
くれるって認識でよろしいのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる