注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

226: サラリーマンさん 
[2009-02-19 23:31:00]
関西圏の被害者には大変貴重な情報
新聞Upありがとうございました
227: 関係ない業者 
[2009-02-20 00:02:00]
あのね、多少はアフターは発生するんだよ。クロスの隙間は乾燥したりして多かれ少なかれでます。つーかほんと、皆さんの家が無事に建ちますようにねがっついます
228: お馬鹿さん 
[2009-02-20 00:03:00]
久々に来ましたが関係ない方が大勢居られるようですね。
そうゆう方々は結局、場外にいるから、実際自分に
何も起きてないから好き勝手言えるのでは??
まあ、中にはごもっともな意見もありますが...。
場外から参加してもらってもかまいませんが、
何とぞ被害に遭ってる方々の現状を考えた上で参加してもらいたい。
ここを見てもそれぞれ状況の違いから、そんなに意味がない事は皆わかっちゃいるけど
覗いていってしまうんです。
被害者の中には、同じ被害者から見てもわからなさすぎのお馬鹿さんも
いますが、そうゆう人の為にも有意義な意見を言える人に参加してもらいたい。
                             
                           以上
                           
                             1お馬鹿さん
229: 匿名さん 
[2009-02-20 00:11:00]
>>227
何処とは言わんが安物の壁紙メーカーを使えばそうなるよ。
最低限でも飛田とかモリスを使う事をお薦めする。
230: ビギナーさん 
[2009-02-20 00:17:00]
いまさら
スポンサー企業に、富士仕様の家を建ててもらう
メリットなんてあるの?

いまだに富士の仕様がいいなんて勘違いしてる
施主がいるとも思えないのだが・・・

スポンサー(というネーミングに勘違いするのだろうが)
は短期で売り抜けようとしている企業だから
富士の仕様にこだわる価値を見出せないので
他で検討した方が良さそうだけど・・・
231: 関係ない業者 
[2009-02-20 01:01:00]
229それも有るけどやはり施工する業者にもよるかな。これから工事開始なされるかたたち、浄化槽使う家は補助金でる地域のかたはもらえるものはもらったはうがいいよ。
232: 匿名さん 
[2009-02-20 04:34:00]
静岡新聞の投稿ありがとうございます。
こちらの地域は情報がまったくありませんので助かります。
233: 匿名さん 
[2009-02-20 07:15:00]
スピードパートナーから見積りはいつ頃届くのですか?
234: 匿名さん 
[2009-02-20 07:45:00]
もう諦めて川尻さんの暮らしてるらしいグアムの別荘にでも行こうかな
3年間も蓄え続けたんだから、きっと金の使い道には一生困るだろうな
テニアンで一緒に賭博でもやりたいよね 社長持ちでさ
ってか、息子は日本に居るのか? どうせまだノウノウと飲み歩いてるんだろうな…
235: 匿名さん 
[2009-02-20 07:53:00]
平壌じゃないんだ?
236: さすが 
[2009-02-20 07:54:00]
俺たちに言えないことを平然と言ってのけるッ。そこにしびれるッ、あこがれるぅッ!!!
237: 匿名はん 
[2009-02-20 08:07:00]
【静岡】工事引き継ぎ会社が説明会
富士ハウス問題 施主負担など200人に

 富士ハウス(浜松市中区砂山町)が自己破産を申し立てた問題で、
同社の破産管財人・松田耕治弁護士と、同社の工事を引き継ぐIT
関連会社「スピードパートナーズ」(東京都中央区)の白石伸生社
長による施主への説明会が19日、静岡市葵区のホテルで開かれた。

 約200人が参加。松田弁護士と白石社長は、〈1〉富士ハウス
が2月中に完成させる予定だった住宅は富士ハウスが工事を進める
〈2〉3月以降に完成予定だった物件は、スピードパートナーズが
今月中に設立する新会社「富士ハウス再建パートナーズ」と新たに
契約して工事を再開するか、他社に依頼するかを施主に決めてもら
う〈3〉富士ハウスに対する施主の過払い分は1〜2割返還される
——など、今後の方針を説明した。

 松田弁護士は、富士ハウスが自己破産を申し立てた1月29日と
前日の28日に同社に対し金を振り込んだ施主については、金を1
00%返還できるよう努力するとの考えも示した。

 富士ハウス再建パートナーズは富士ハウスの一部社員を雇用し、
同社の設備や資材を使って富士ハウスの設計通りの住宅を建設する
が、仕様変更も受け付ける。新会社は工事見積もりを改めて算出し、
今月22日までに施主に提示する。施主から依頼を受ければ、3月
上旬に工事を始めるという。富士ハウスの工場を格安で使用し、費
用は他社に依頼した場合より約2割安くなる見込みだが、原則とし
て200万円を「意向確認金」として工事前に支払う。

 説明会で白石社長は、数千万円を富士ハウスに支払ったのに未着
工など、深刻な状況にある施主については、「新会社の利益から費
用を負担したい。新会社の利益にもよるが、1世帯あたり2000
万円程度は負担したい」と話した。アフターサービスについても新
会社が請け負うという。

◆被害者弁護団が3市で相談会◆

 県弁護士会の有志による「富士ハウス被害対策県弁護団」は、施
主を対象とした一斉相談会を20、21日に静岡、浜松、沼津3市
で開く。

 20日は午後5〜8時に特設電話で、21日は午前10時〜午後
4時に特設電話と面接で、延べ約50人の弁護士が相談に応じる。
予約は不要で先着順。県外在住者の相談も受け付ける。

 静岡市は県弁護士会館(葵区追手町、054・273・1781)、
浜松市は県弁護士会浜松支部(中区中央、053・452・9433)、
沼津市は県弁護士会沼津支部(御幸町、055・933・4460)。

(2009年2月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090219-OYT8T01019.htm
238: 2000万円?? 
[2009-02-20 08:17:00]
被害のでかかった施主は、追金なくなるんとちゃうか?
他の施主は納得行くんか?
239: 匿名さん 
[2009-02-20 08:27:00]
>>233
そう言うことを掲示板で聞くからバカにされるんだっつのに、まだ分かってないんだな。

んな事すらスピードパートナーに聞けないの?
240: 匿名さん 
[2009-02-20 09:34:00]
>>233
予定では来週中に郵送されるとの事ですが・・・
件数が多いですからねぇ。
241: 匿名さん 
[2009-02-20 09:36:00]
被害の大きかった方たちも救済されそうですね。
良かった、良かった。
242: 匿名さん 
[2009-02-20 10:46:00]
調べてみたらスピードパートナーズの社長って、丁度ホリエモンみたいな感じのやり手なんだね

円天のお客さんが、一回解散して又復帰した円天に懲りずに戻った様に
また何か繰り返さないといいんだけどねぇ…
243: 匿名さん 
[2009-02-20 10:59:00]
2000万程度を新会社が負担したい・・・か
リップサービスにならなきゃいいが。
244: 2000? 
[2009-02-20 11:27:00]
一世帯あたり2000万円??高すぎませんか?200万とかの間違いじゃ?
245: 2000でしょ 
[2009-02-20 11:54:00]
一番被害の大きな人たちは、1500万円以上払って、何にもできてないんだから、200万円援助してもらっても意味ないじゃん。
246: 匿名さん 
[2009-02-20 11:56:00]
>1世帯あたり2000万円程度は負担したい

こんな事をいうとまた尾ひれがついて
「2000万円値引きしてくれるらしい」
なんて言う勘違いする人も出てきませんか?

それとも、勘違いしてるのは自分かな?
247: そのまんま 
[2009-02-20 12:04:00]
実現できるかは分からないが、そのまんまの言葉通りじゃないかな。新会社で、契約する人が予定より少なかったり、試算ほど利益を出せなかったら、守れない理想だろうけど。その気持ちはあると社長の発言からは感じたよ。ほんとに被害の大きな人達には明るい話だけど、そのお金は他の施主から出る訳だから、他の施主にも、富士ハウスの仕様で建つ以外の金銭的な旨味がないと難しいよね。
248: 匿名さん 
[2009-02-20 12:13:00]
冷静になろうな。
2000万返還の元手はどこにあるのか考えれば、期待できるわけないだろ。
249: 匿名さん 
[2009-02-20 12:36:00]
被害者さんどうしのババ抜き状態ですね。
しかたないとはいえ、管財人、スポンサーともにむごいね。
250: 匿名さん 
[2009-02-20 13:08:00]
200万を集めてから見積が出るの?だとしたら怪しい。
251: 匿名はん 
[2009-02-20 13:16:00]
【社会】「金融機関にも責任」 富士ハウス静岡説明会
02/20 08:45
 住宅メーカーの富士ハウス(浜松市中区)と関連2社が自己破産した問題で、
破産管財人の松田耕治弁護士が19日、静岡市葵区のホテルで建築中の住宅の
施主に向けた説明会を開いた。

 説明会にはスポンサー企業「スピードパートナーズ」(東京)の白石伸生社
長も出席し、今後、建設を引き継ぐことになる新会社の見通しについて、「6
00件程度請け負うことができれば、ほぼ全員を救済できる」と説明した。
金融機関の責任についても言及し、「破産直前、施主にローンを組ませるなど
した責任はある」と述べ、金利の減免やローン債権の一部カットなどを求めて
いることを明らかにした。

 一方、松田管財人は3月中に完成見込みの住宅については富士ハウス社員に
完遂させるとした上で、破産直前に施主から払い込まれた工事費について「個
人的には特別な扱いをして良いと思う」との考えを再度示した。
 説明会は静岡市が最終日。会場には施主ら約120人が出席した。

静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090220000000000019.htm
252: 匿名さん 
[2009-02-20 13:32:00]
>>251
〉600件程請け負いできれば、ほぼ全員救済できる


どの程度救済してくれるのか疑問だね。
253: 匿名 
[2009-02-20 13:38:00]
251さんいつも情報ありがとうございます。3月中完成の施主の方にもいい方向性が見え始めましたね、我が家は4月下旬に完成予定だったので、また新聞や何かに情報がありましたら、よろしくお願いします。
254: 匿名さん 
[2009-02-20 14:20:00]
↑相変わらず他力本願だね。
255: 匿名さん 
[2009-02-20 15:04:00]
>>254
何でそーゆう事言うかねぇ・・・
256: 匿名さん 
[2009-02-20 15:55:00]
251の内容なんて自分でググレば出る程度だと思うけれど。
それを情報が出ましたらよろしくって何か人事みたい。
257: 匿名さん 
[2009-02-20 16:01:00]
野次馬達の書き込みパターンはもうマンネリって感じ。被害者には良くも悪くも正しい情報が入ってきているから話の内容に推測が減ってきて質問に変わってきてる。質問も矛先が決まって返信が来れば、良くも悪くも現実に立てる。そのうち被害者達は野次馬達の書き込みに対して本当の意味でスルーになるね。そのうち野次のスペースはなくなるんだろう。正しい情報はフェイス トゥ フェイスで密にコンタクト出来るようになるからあと暫らくの辛抱。他の業者へ依頼するも新会社へ依頼する諦めるも3/末には凡その道筋は見えているはず。だが、諦めず今はがんばろう。みんなそれぞれに強いから。
258: 匿名さん 
[2009-02-20 16:23:00]
200万支払、未着工の人はスピードに頼むか、断って他社にするか賭けですね。アンパイは他社に切り替えでしょうが・・。う〜ん、どうでしょう?
259: 匿名さん 
[2009-02-20 16:36:00]
258さん
当然そう動くべきでしょ。
被害額が大きい施主を助ける=他の施主への返還額が減る

なわけですし。
元手がなければ返還できない。スピードさんが善意の寄付をしてくれるなら別ですが。
260: 被害者 
[2009-02-20 16:36:00]
261: 匿名さん 
[2009-02-20 16:38:00]
おそらく新会社に依頼したほうが良いかと。金銭的にも。経営陣は最低のダメダメだが、線引して構造は問題ないし。価値観はそれぞれ違うから評論の域には達しないけど自分はスピパーかな?と今は思う。また進歩状況で検討すれば良い。
262: 匿名さん 
[2009-02-20 16:40:00]
今後の方針についての疑問や不安

本意向確認金を振込んでも新請負契約締結に至らなかった時は
無利息にて全額返金とあるが、「当社(スピパ)又は新請負会社
の判断により契約締結を控えさせて頂く場合」だけではなく、
施主が断った場合も間違いなく返金されるのか?

その場合、「手続上、返金までに多少お時間を頂く」とはどれ位?
(他へ頼むにも資金が戻ってこないと・・・)

新請負契約の内容についての変更や相談(仕様打合せとか)は
どこで、どのように行うのか?
(今までの営業さんや設計士さんっているのか?!)

「本見積と新請負代金が異なる場合がある」って契約件数次第?

「新請負会社の債務について当社が保証するものではありません」
・・・って、おいおい!
利益が出そうになかったら、さっさと潰しちゃおうってこと?
また建築途中に倒産!!!なんてことないよね?

3/6までに200万払えってのも・・・。新会社がどんなものか
よく分からんのに、それだけの大金を払うのはかなりの賭け。
本意向確認書だけにしてくれればいいのに。
263: 匿名さん 
[2009-02-20 16:46:00]
再雇用される社員
2000人/100人 どこを重点的に拾うのか?
今もお客を逃がさないように!と指令が出ている。どうなってるの?
264: 匿名さん 
[2009-02-20 16:49:00]
間違えた100人/2000人
265: 匿名さん 
[2009-02-20 17:06:00]
それらの疑問・不安はごもっとも!。FAXにてぶつけられたら如何でしょうか?。5営業日以内で返答すると聞きました。ここで質問すると馬鹿な野次達のおかずにされます。単刀直入にスピパーに聞いてその返答を有志の弁護団に相談されたら道筋が外れてこないかと思います。
266: 匿名さん 
[2009-02-20 17:07:00]
弁護士&建築関連の人に相談した結果、別会社に建ててもらうことにした。
自分の場合、スピード社の提示した条件だと損しそうなので。
267: 匿名さん 
[2009-02-20 17:10:00]
うちの営業に社員の再雇用の件で連絡したら、憶測ではあるが支店長クラスの人が篩にかけられて一般で雇用されるんじゃ?と嘆いていました。うちの担当は面接は受けるが再就職を考えていますよ。だが、そんな再雇用の話を被害者から聞かされてお互いにドヨンでしましました。あくまでも推測なので悪しからず。
268: 匿名さん 
[2009-02-20 17:11:00]
>馬鹿な野次達

ははは。よく他人をそういうふうに言えますね。
一番のお馬鹿さんはだぁれ?
世間の笑いものさん。
少し賢くなったら〜♪
じゃないと払った分、お勉強代にもなりませんよ。
269: 匿名さん 
[2009-02-20 17:12:00]
確かにここやmixiで質問するのは馬鹿としか思えない。
回答者の素性がわからない時点で、真偽の判断ができねー
270: 匿名さん 
[2009-02-20 17:16:00]
他人だから言えるんじゃ?。被害者でも色々な人間いますから。
271: 匿名さん 
[2009-02-20 17:25:00]
野次馬がバカなんじゃなく、ここで契約してさらにこんな場で質問してるやつは救いようがない。
272: 匿名さん 
[2009-02-20 17:36:00]
まともな答えは見付からないけど、まともな質問はあるよね。
ここから質問をパクッて、ちゃんとしたとこ(弁護士とか)で
答えをもらえばいいんじゃね?
自分で気付かなかった問題が見付けられたらラッキーじゃん。
273: 購入検討中さん 
[2009-02-20 17:56:00]
また変なのが湧いてきたぞと・・・

>>268 >>269 >>271 君等の事だ(笑)
馬鹿だ何だ言うくらいなら来なきゃいいじゃん
274: 匿名 
[2009-02-20 17:57:00]
定額給付金をやめてういた金で救済しろといっているやつがいる。

ぶん殴ってやりたい。
275: 被害者 
[2009-02-20 18:28:00]
購入検討中さん 被害者の方 荒らしは ほっときましょ 情報交換の場は 絶対必要です。
折角 どの方向に進むのか 決められる状況になってきたときです。 確かに理不尽なかな?と思う書き込みにみえる被害者の方もありますが でも 今 平静書いてる状態なんですから それぞれ置かれてる状況は違うんだから仕方が無いことだとおもいます。こんな誹謗中傷で折角の情報が 途切れたら それこそ損失に繋がります。
これから 色んな場、状況を聞かせてもらえる事は 必ず必要です。この場の書き込みが 質疑応答にも かなり反映していると感じています。
関係ない方の自己満足に付き合うほうが 疲れ増やすだけです。
それを楽しんでる方々ですから エサ与えるのは 馬鹿馬鹿しいもん。
出来る限り 皆が 幸せに近づけるように 頑張りましょう
276: 被害者 
[2009-02-20 18:35:00]
上の方は自分は理不尽なものいいをする被害者ではないとでも思っているのでしょうか。
277: 匿名さん 
[2009-02-20 18:36:00]
273さん
スルーするってことをいい加減覚えてください。
相手するから反応するわけなので。
278: 匿名さん 
[2009-02-20 18:39:00]
国への請求や社員の給料返上を言ってる人は、確かに理不尽だねえ。
そういうアホな人は消えてほしい。
279: 匿名さん 
[2009-02-20 18:44:00]
274 殴ればいいでしょ渼
281: 被害者 
[2009-02-20 20:36:00]
276さん 275です
理不尽と感じられる方も あるのも勿論かとおもいます。
偉そうにと感じてる方もいらっしゃるのも 勿論です。
でも それぞれの想いや考えを 確信にしたくて 他の事とも交えながら
進んでいると想いますが
自分だけが正しいって考えてる方なら この場に参加されていないと想っています。
冷やかしだけの方は別ですが・・・
悪意的に感じられたなら 申し訳ありませんでした。
この場が 大切な場であること伝えたかったので
自分本位な考えだと 思われたら仕方ないことだと思います
不愉快な気持ちになられたなら お許し下さい
282: みのさん 
[2009-02-20 20:43:00]
いや〜!いいね〜!富士ハウス!
283: 匿名さん 
[2009-02-20 20:58:00]
荒らしの根元は一条の営業ですから〜皆さん見に行ってみ!
284: 匿名さん 
[2009-02-20 21:23:00]
このレスもそろそろ・・・かな?
さすがにPART4はなさそう。

そして記憶から消えていく・・・。
285: 匿名さん 
[2009-02-20 21:26:00]
甘い考えの人が多いけど、
平のサラリーマンばかりなのか?
286: 匿名さん 
[2009-02-20 21:31:00]
285

平だから騙されるんだよ!
287: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 21:38:00]
220付近の新聞記事のアップをゆっくり読もうと思っていたのに、消されてる??
288: 匿名さん 
[2009-02-20 21:42:00]
静岡新聞の記事を投稿したものを見ることができない。
2ちゃんねるも削除されている。
289: 匿名さん 
[2009-02-20 21:43:00]
投資ファンドのスピードパートナーズが

善意で助けてくれると思ってはいけないよ。
290: 匿名さん 
[2009-02-20 21:43:00]
まっ経営する者や管理する者等ある程度上にいるならそんな甘い考えじゃ生き残れないよね。

俺もどうもいまいち同情できないんだよね。

確かに気の毒だとは思うのだけどなんか違うんだよ。

ず〜とROMしてたけど切迫感とか切実さが感じられないレスが多いんだ。

どこか人事みたいで。本当に悲惨な時ってこんなもんじゃないと思うのだけど。
291: 匿名さん 
[2009-02-20 21:45:00]
>>287
無断転用だからじゃね?
著作権とかもあるのだろうし。
292: 他人事 
[2009-02-20 22:13:00]
他人事に見えるのは、やっぱり、あなたが当事者じゃないからでしょう。
当事者から見ても、今さら何聞いてるんだ?とか、そりゃ無理があるだろ?って書き込みもあるけど、非難しようとまでは思わないし。
自分自身は完璧な人間で、こんな馬鹿げた被害に遭わない立派な人間でいられるかも知れないが、親戚や友達、同僚はこういった被害に遭うかも知れない。
もし知り合いに富士ハウス被害者がいたら、きっと、できる範囲で心配し手助けしようとすることすらあっても、非難したり馬鹿にしたりはしないはず。だから、完全に他人事なんだよ。
293: 匿名さん 
[2009-02-20 22:30:00]
被害者のみなさんに朗報です。

本日付の片山さつき議員のブログをご覧になってください。

本日衆院予算委員会分科会にて今回の件が取り上げられ、

国交省の住宅局長と、金子国交相がこの件について発言されています。

これまで国が助けてくれるか、面倒みてくれるかなどという否定的な意見がありましたが、

とうとう国も今回の件で、融資を受け付けた金融機関への対応や法改正を含めた色々な動きが

広まってきそうです。
294: 匿名さん 
[2009-02-20 22:32:00]
普通に考えて、契約を結んだ人だって心の中では「大丈夫かな?どうかな?」って葛藤して
結果こうなった人がほとんどでないか。
リスクはあるかもしれない、でも大丈夫と判断したんだ。
だから600億もの負債になった。その誰もが能天気に選んだ訳じゃないはず。

ただその判断ミスを、誰かが助けてくんないかな〜 ってのは確かに筋が良すぎる
債権を共済化して負担を分配して乗り切ろうってのもありだろうし
俺は他人の負担なんかびた一文やだって人も居るだろう。
いずれにしても自分達が乗ったんだから、自分達で道を見つけなきゃ前に進まない。
295: 匿名さん 
[2009-02-20 22:45:00]
292さん 正にその通り!!
実際に尋常でない事態に遭遇したとき、人って想像してるような
反応、態度、行動って意外ととらない(とれない)ことが多いですよ。
特に若い方は頭でっかちになりがちですのでねえ・・。
自分はそんなことにはならないという自信位怖いものはないと、
ある年齢から世間を広く(ネットなんて狭いですよ)見ればわかってくることですが。
幅広い世界、地位・立場、年代の多くの人々と実際に接してると、人の批判って、
おこがましくて言えなくなるものです。
本当に立派な方々って絶対におしゃらないですね。その類のことは。
話を伺うと皆さん苦労なさってきた方が多いですから。
296: 購入経験者さん 
[2009-02-20 22:53:00]
なめんなよ
297: 匿名さん 
[2009-02-20 22:56:00]
まあ色々あるけど被害者になるには無理はないと思うよ、住宅産業と周辺環境は異質だしね
多くのHMなんてイメージ戦略で高額な物を売ってるわけだし、クレーム産業と自認して
それを逆手にとって商売してる、まあゆとり世代だと引っかかるだろ

それに200年住宅って国が音頭取ってるけど欧州の場合は200年経ってるから価値があるわけで
プレファブ200年持たせてどうするの?普通に飽きるだろうし、価値が出るとは思えないよ

日本の誰かの得にはなるんだろうけど消費者じゃないことは分かるな
298: 匿名さん 
[2009-02-20 22:58:00]
>>292
>>293見たいに今だ国の援助を期待しているのがいてどう思う?
悪いとは言わないけど、税金投入をあてにするって言うのは違うと思う。
>>294も書いてるけどこの掲示板の人は、自分で何とかしようって姿勢が見れないんだよ。
全て他力本願。ちょっとググれば出るような情報までね。
そのくせ国に保証を求め、営業にも生活があるのには給料返納だの、
そう言う姿勢が反感買っていると思う。
299: 匿名さん 
[2009-02-20 23:04:00]
被害者も必死だろ。書き込みだけで判断してはいけないな。
ただ待ってるだけの人なんてゼロに等しいと思う。
300: 匿名さん 
[2009-02-20 23:09:00]
だから当事者じゃない奴は、言うだけは簡単なんだって!
301: 匿名さん 
[2009-02-20 23:12:00]
あ、相手にしてごめんね。このような場でしか発言できない卑怯者ども!
スルーしてくれていいですよ。
302: 匿名さん 
[2009-02-20 23:16:00]
>>300-301

まあこう言う反応が問題なんだろなきっと。
303: 匿名はん 
[2009-02-20 23:18:00]
>>291
論文とかで使用する引用の定義にに当て嵌まりますよ。
無断転載と判断したなら削除した人の勉強不足です。
2chと違ってアホな人相手の掲示板なら仕方が無いのでしょうがね。
304: 匿名さん 
[2009-02-20 23:20:00]
大手も含めてHM営業の給与は歩合の比率が高いから、そのこと言ってるんだろ
売れば売るだけ手取りが多くなるって傘下、系列ディーラーの手法なんだろうけど
HMは何故か社員もそうなってるところが多い
305: サラリーマンさん 
[2009-02-20 23:21:00]
>>298 のおバカさんへ

>>293は国の援助を期待してるなんて書いてないわ。
今回の件をきっかけに、あんたみたいな馬鹿でも救済されるように
法改正の動きがありそうということだろ。教訓となるんだよ。
えらっそうなレスする前にちゃんと文章から核心を読み取れ。

それとあんたみたいなレスはこのスレに必要ないから。
屁の役にも立たないし、みんな慣れてきて読み飛ばしてるだろうけど。
んじゃ
306: 匿名さん 
[2009-02-20 23:48:00]
サラリーマンさん
うん、そうそう!
私もそう書こうと思った・・もうちっとだけヤサシめな口調で。
(カドたたないように・・・叩かれそうだから。)
307: 匿名さん 
[2009-02-20 23:49:00]
↑だから反応すんなバカが。スルーできてないのはお前だろ。
308: 匿名さん 
[2009-02-20 23:52:00]
>>305

ほんとうに下品だね。あんたみたいなレスは「屁」そのものだ。
309: 匿名さん 
[2009-02-20 23:53:00]
まあ実際どう動いてるかは、書き込みだけで判断できないわな。

ただ国に税金の助けを求めたり、社員に給料返せと書き込んでる馬鹿は消えてくれ。俺も施主だけど、それは間違ってるから。
310: 匿名 
[2009-02-20 23:53:00]
>>305

暇人。
311: 匿名さん 
[2009-02-20 23:57:00]
ま、今後はスピード社の見積もりが出てからだわな。
他社との相見積もりをどれだけ取り比較できるか。ここが動いたか動かなかったかの差が出る。
2割安くって方針もどこまで真偽性があるかもはっきりするだろう。
何を根拠に選ぶか、今まで営業の言われるままだった施主が自分たちだけで判断出来るかは疑問だがね。
312: 匿名さん 
[2009-02-21 00:03:00]
ね、カドたてると叩かれるでしょ。
(特に男のひとってすぐカチンとくるから)
同じ内容でもヤサシ目に言わないと
人は聞いてくれないのよ。
313: 匿名さん 
[2009-02-21 00:21:00]
312
だからスルーしろよ馬鹿。そういう書き込み続けるから、外野も調子のる。反応しなきゃ書き込まなくなるわ。
314: サラリーマンさん 
[2009-02-21 00:23:00]
屁だから屁とレスしてんだよ。
役に立つレスじゃないでしょ。

いたずらに被害者煽って楽しいかって。
百歩譲って言ってることが正論だったとしても、今それを言ってる時じゃないし
被害者の方も見られているであろう場所で言う言葉じゃないでしょ。

被害に会われた方が、どんな思いで過ごしてるかなんて
当事者でなきゃわからないでしょ。まともに正常な判断もできない状況ってのが
理解できないバカが多すぎるんだよ。

ましてや顔も見えない掲示板で当事者でないやつに結果論だけで
あーだーこーだー言われたって どーしょもないんだよ。
315: 購入経験者さん 
[2009-02-21 00:32:00]
しかし、自己責任だのデータ集めろだのホザイテいる人がいるけど・・・
データなんて、結局は集めるのに限界があるよね。(今回の富士の経営状態は別にして)

最近のお施主さんは、2言目にはデータ。と言うらしい。笑
建築中に雨が降っただの、施工中に傷が付いただの。
濡れても大丈夫というデータ示せ。傷が付いても大丈夫というデータ示せ・・・

そんな事を言ってた人も、今回のような破産劇があると、『そんな戯言聞いてくれる
メーカーが存在している』だけで、幸せ感じるようになるかな?
現実、雨ざらしで工事が止まってしまっている人もいるもんね。
それに比べりゃ、ちょっと雨が降った位は・・・
316: 匿名さん 
[2009-02-21 00:40:00]
無垢材で十分乾燥した木材だと雨に濡れたくらいでは影響ないと思う
例えば神社とか雨ざらしだし、昔は乾燥する間は屋外で放置でしょ、化粧部は汚れるけど
集成材は分からんが問題は接着剤と思うよ
317: 匿名さん 
[2009-02-21 00:40:00]
>>311
何を根拠に・・・って、ここまできたら値段しかないでしょ(笑)
新会社での施工に、施主にとってそれ以外に何のメリットがあります?
318: 匿名さん 
[2009-02-21 00:41:00]
まあ破産してからの3週間ほったらかしだったら、データとるまでもなくダメになってる。

流石にいないだろうけど。
319: 匿名さん 
[2009-02-21 00:44:00]
もういいよ。言い争いするなら他に行けば…被害者のみなさんスル〜ですよ。ムカついてもスル〜
320: 匿名さん 
[2009-02-21 01:03:00]
見積もりも重要だけど、確認申請取り直す場合は着工までの期間が延びるよ
昔みたいに簡単に降りないし、見切り着工はばれるとストップになる
321: 匿名 
[2009-02-21 01:30:00]
>>314

自分が「屁」だと自覚しているならわざわざ書き込むなよ。
屁の足しにもにもならないようなことを。

くさいよ。
322: もと営業さん 
[2009-02-21 04:14:00]
またネタが切れてきたね。
見積もり出るまでは仕方がないか。
あとを継いだスポンサーが素人なんで手続きとかでトラブるとかそんなニュースがないと盛り上がらんね。
今となってはわれわれはどうにもしてやれんし。
323: 匿名さん 
[2009-02-21 08:08:00]
掲示板で富士ハウス危険だよと書いたら、
>荒らしはされとか信じる必要は無いと言っていた施主さん。
>後に指摘すれば今更結果論言うなと言う。

念の為住宅保障入っておく方が言いと書けば、
>任意で払ってまで入る必要が無いと言っていた施主さん。
>後に指摘すれば今更結果論言うなと言う。

破綻直後にこんな所で書き込んでいるより弁護士に正式に頼んだらと書いたら、
>無料相談にいっている出きる事はしていると言っていた施主さん。
>後に指摘すれば今更結果論言うなと言う。

営業の返納や税金当てにするなと書けば
>当事者で無いなら書くなと言う施主さん。

スポンサーに甘い期待しない方がと書けば、
>当事者で無いなら書くなと言う施主さん。

人の言う事聞く耳持たず、人の言う事罵倒だけして、常に自分のことばかり。
何度も同じ過ち犯して、それでも気付かぬ己の甘さ。
世の中そんなに甘くない。
325: 匿名さん 
[2009-02-21 09:18:00]
まあ、ほんの少しお金損しちゃったけど、家造りにや生きていく上でのリスク、役所や
現行の法律の理不尽さなど、多くのことについて家族と真剣に考えるいい機会に
なったんじゃないかな?

それには「お金で買えない価値」があったよ。うん。

その意味で、富士ハウスを選んで本当に良かったって思える日がきっと来るよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる