注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは?
 

広告を掲載

住宅営業のトップセールス [更新日時] 2009-03-17 17:02:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html


巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。

気をつけましょう。


「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

[スレ作成日時]2008-10-31 05:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは?

1421: 匿名さん 
[2009-02-21 01:00:00]
住宅会社を疑うことしかしない人は家建てないほうがいい
てか、そんな客願い下げ
1422: 匿名さん 
[2009-02-21 05:05:00]
確かにそうだけど、酷い営業マンが多過ぎる。
1423: サラリーマンさん 
[2009-02-21 08:16:00]
建設、住宅、不動産業界なんて昔からそんなもんでしょ
知らない人が損をするのは当たり前で、その額が大きいだけ。
1424: 匿名さん 
[2009-02-21 10:26:00]
全く同意。
まあ、皆が知ってしまったら
勉強した奴が特することもできなくなる。
購入額の差を知らないから平気なんだ。

どの世界でも無知蒙昧では血を吸われてしまうよ。
1425: 匿名さん 
[2009-02-21 14:22:00]
住宅展示場がら空き。寒いから仕方ないか。
1426: 匿名さん 
[2009-02-21 15:49:00]
うちはイーホームズってとこ使ったな
おかげで、いい家が建ったよ
まあ何事も自己満足が大切じゃないかな
1427: 匿名さん 
[2009-02-21 16:00:00]
展示場の営業に、ウチは無垢の集成材を使ってますからと言われました(笑)
物は言いようだなと少し感心!あの営業は来た人皆に言ってるのかな?
1428: 匿名さん 
[2009-02-21 16:01:00]
>>1427
その言い回しも営業テクニック
1429: 匿名さん 
[2009-02-21 16:27:00]
うちは健康をテーマにさた家ですと言われました。
今はどこだってそうだろ〜!
1430: 匿名さん 
[2009-02-21 16:34:00]
ウチのはエコ住宅ですって言うから
エコの意味は?って訊いたら
「エコノミー!」って、
おい!そんでも社長かよ。
1431: 白き孤狼 
[2009-02-21 16:42:00]
>展示場の営業に、ウチは無垢の集成材を使ってますからと言われました(笑)

爆笑
それがありなら「セメント性和瓦」もありかもね・・・・
1432: 匿名さん 
[2009-02-21 16:48:00]
インチキくさいのが多い。誇大広告と擬似科学の博覧会。

「エコクロス」 =表面だけ和紙風味のれっきとした悪名高き「塩ビシート」
「珪藻土クロス」=表面だけ珪藻土風味の...以下同文の為省略。
「音響無垢材」 =乾燥時にクラシック音楽を聞かせたという謎の無垢材
「抗酸化工法」 =マイナスイオンが噴出し遠赤外線効果により云々わけわからん
「剛床工法」  =床下にコンパネ貼っただけ
「高耐久ベタ基礎」=別にベタ基礎だから耐久性が高いわけもなく法律に規定されてるだけ

まだまだあるが
誰か続けてくれ。
1433: 白き孤狼 
[2009-02-21 17:02:00]
>誰か続けてくれ。

「健康住宅」=塩ビクロス、集成材だらけ
1434: 匿名さん 
[2009-02-21 20:03:00]
地震に強いと言われてもよくわからないし
1435: 匿名さん 
[2009-02-21 21:26:00]
「200年住宅なら。。。」というキャッチフレーズ、どうよ?

200年も先のことわかりませんて。自分の息子や孫がこの家すむかどうかなんて。
1436: 匿名さん 
[2009-02-21 22:54:00]
セキスイハイムのことか? へーベルでも100年住宅とか言われたけど。
1437: 明日の風 
[2009-02-22 00:26:00]
坪数は別として大手〜中堅クラスで2400万と中堅〜工務店クラスで2400万とどちらの方が質の良い家ができるでしょうか?
1438: 匿名さん 
[2009-02-22 06:12:00]
大手に決まってる!
信用が違うだろ〜
1439: 匿名さん 
[2009-02-22 09:06:00]
何をもって「質」が高いとするかによって違うんじゃないですか?

例えば周りに「自慢できる品質」なら大手かな?

でも工務店で建てた我が家の無垢大黒柱檜7寸を見て大手で建てた近所の人がショックを受けていたけど。
1440: 匿名さん 
[2009-02-22 09:16:00]
大手も工務店も家の質は同じにできる。結局家を建てるのは地元の大工さん。
リスクをどう回避できるかが問題で
上場していて財務状況が把握できるから安心、なのか
工務店で瑕疵担保・完成保証の保険に入っているから安心、なのか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる