注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房
 

広告を掲載

静岡東部で新築計画中 [更新日時] 2009-03-17 17:04:00
 

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2007-05-01 13:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房

50: 納得オーナー 
[2007-09-10 10:13:00]
取り巻きファンでレベルが低くくてわるいわねぇ〜
46様のレベルの高さに驚きました〜

細かい誤字はだれでも良くあることだし、いちいち気にしたら、大きなことが見えなくなります。指摘して直してくれれば問題ないと思います。
社長や社員の自画など、まぁ、それは納得スタイルであって、いいんじゃないかな〜と思います。本人たちはジョークとしてやってるみたいし、特に問題ないと思います。仲がいい人たちだなぁ〜と思います。

なぜそう思うかというと、直接納得に行って会話したりしたからなんです。

そう簡単に他人を決め付けている46様は本当にレベルがお高いですねぇ〜

まぁ、それは別にどうでもいいと思います。社員日記や社長日記など、それはそれでいいと思いますけどね。そういうスタイルでいいんじゃないかなと。

掲示板の匿名は、仕方がないと思います。実名で書こうと名無しで書こうと自由です。ただ中傷や嘘は良くないと思います。カキコの目的は煽る、中傷、嘘、などの同業者が多いのも事実です。
TホームやSハウスやFハウスのことは事実だもんな。素人の私でもそんな話なんて1年間でいろいろと調べれば分かります。実際に他社で家を建てた知り合いの話しを聞くと驚く事実もありました。富士周辺だけではなく、清水、静岡、藤枝、愛知、東京まで足を延ばしたくさんの他社の現場や見学会を見にきました。たくさんの営業マンと会話をしました。
私はあちこち行って回って噂や真実、他社の営業マンの態度や巧みなホメ殺しの言葉など、全部体験しました。G社の営業マンに仮契約にせまられ10万円を払わされたこともありました。仮契約の後、まったくの連絡もなく、あれから1年以上たったが電話1回も来ない。土地の紹介なんて来ない。お金がもどってこない。信じてバカでした。

知り合いの紹介で納得の営業(今コンセルジュという)に出会って、初めて家作りの楽しさ、真剣さ、悩み、どきどき、そして安心感を体験しました。一緒に悩んでくれて、一緒に喜んでくれて、夢を託して良かったと感じています。出会って良かったと実感しました。

46様と違って、私は単純でレベルが「低い」から、気が合う納得を選びました。多少口が悪くても、嘘付かない納得のほうが倍も良いと思います。値段と比較してコストパフォーマンスが一番良かったと判断して契約をしました。でも何よりも、人間が良かったです。

元営業マンの知り合いに、「素人の客は騙されやすいから、豪華な設備を見せれば感動してしまい契約をするんですよ」と教えてもらいました。
「騙された方が悪い」という以前に、お客を騙す会社の方が悪いと頭の回転が単純な私が思ってます。他社で契約前に坪単価28万台で計算されるのに、契約後たくさんのオプション追加で1000万UPになってしまったという話しもよく聞きました。

私の場合、契約してから、間取りの見直しをして、契約した金額よりも安くなりました。もちろんオプション付き。おかげさまでぎりぎりな予算でなんとか家が建ちました。

そうそう、社長ブログのカキコのコメントについて、昔は自由に書きこみできましたよ。ただ、エロサイトや外国のスパム系カキコが増えたから自由にカキコができなくなりました。社長ブログリーダーとして、ちょっと残念だけど仕方がないですね。でも社長もたまに熱くなりすぎて暴走気味なところもあるため、オーナーとしてたまにメール出してブレイクや指摘をかけます。なぜオーナーである私がそこまでやるかというと、オーナーは納得家族の一員ですから。取り巻きファンではありません。

そういうわけで、46様はレベルが高すぎて、納得に気が合わなくて良かったと思います。
53: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-10 17:09:00]
納得のオーナー様有難う御座います。
でも…ここでの遊びも飽きました。

中傷のレベルが低いよ。

聞きたいことや言いたい事あるなら、会社においで。

誤字や脱字を、会社に来て教えて(大笑)

膝交えて話しよう。(誤字・脱字について)
現場も見なくて、会社にも来ないで評価出来ないよ。

だから時間も無いので、どうぞご勝手に。何が目的なの?

考えれば簡単に分かるよね。
同業者君。(お客様が、あんな書き込みする理由が無い)コメントの中に業者の匂いプンプンだよ(笑)

そんな事してても、何も変わらないよ。
(オーナー様に笑われてるよ。哀れだよ。そんな人生でいいの?僕が不安になるよ)


こんな事している時間が合ったら、関係ない会社の批判する前に自分を
磨いてくださいね。(運動しな!健康的に…気持ちいいよ)
何故、私に会えないか? 同業者だからね。(うん。それならしょうがない)


お客様は、あんな内容書かないよ。


普通、分かるでしょ?

今後も頑張って長いコメント書いてください。(嘘)頑張るんだよ!(住宅業者としてね)


納得位、熱い支持を頂ける住宅を創るんだよぉ〜。

人の会社の事気にしないで、とにかく『自分道』を極めなさいね。皆、人生には沢山の可能性があります。

ポジティブな環境に自分を置く事で様々な道は開けます。

閉ざしちゃ駄目。

命を頂けたのです。


ネガティブな環境に身を置かないで、自分に関係ない世界は関わらないで
自分の進みたい将来像(皆が喜んでくれる)を思い浮かべて進みなさい。


とにかく人生を…自分を全うしなさい。

こんな事していちゃ駄目だよ。


応援するから、自分を変えなさい。

そして、当社のいい事は真似していいから、お客様に喜ばれる家創りを
して下さいね。
54: 周辺住民さん 
[2007-09-10 17:28:00]
51,52さんに同意ですね
 私もこの地域で新築の計画があり、いろいろ調べてこのサイトに行き着きましたが、一連の流れをどの業種も当たり前ですが、まさしく足の引っ張りあいでバカバカしいですね
 
 掲示板の使い方として「建てられた方、検討してやめた方なんでも結構」と書いてありますよね、実名だと言えないことを言い合うのが掲示板で 実名はダメと書いてないので構いませんが 常識的に掲示板で実名はどうかと思いますが・・・
 
 特にブログもすぐ感想が反映されるようにしたほうがいいと思いますね。 まあこのような流れになってしまうので一方通行のブログにしてあるとは思いますが。
55: 近所をよく知る人 
[2007-09-10 18:26:00]
完膚なきまでに論破され納得の社長は来なくなるのだろうなー。
もう少し遊ぶって自社ブログには書いてあるのに・・・。

オレは好きだな、ああいう熱くて直感的な人。作品も素晴らしいし。
正直この手の掲示板にこれだけの支持者が出てきて抽象に対して反論してくれるのだから顧客満足度が高い会社であることは用意に感じ取れる。

ただ、言葉の端々が社長としての品がないよ。2chと同じだもん、言葉遣いのレベルが。実名で語っちゃってるし一応経営者なんだから。

その辺が社長を応援してくれる人がたくさんいる理由でもあり客が逃げていく理由でもあるんだろうな。もったいないな。
でも社長自信がそれで良いと言っているんだからそれに合う人だけが納得で建てればいいのだけど。それ以上の人にもそれ以下の人にも自分のところで建てて欲しいと当の本人が思っていないのだから。

がんばれ、納得社員!!
58: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-10 20:16:00]
少し遊びに来ました。

同業者諸君、こんなに私の事を気にしてくれてありがとう!

凄い!

でも、ネタにはあんまり関心ないかもしれない。

少し読んだけどつまらない。 もっと家の話はしようよ。

自分の事書かれても、興味ないもん。

家の話しようよ。 だって僕に負けている業者の恨みでしょ?

格好つけて書いているけど、お客様には関係ないよ。


きつい言い方は止め様かな…みんな気にしてくれてますから。

そして個人的な話なら、僕に直接 勇気を持って会いに来てくれ!

でも…そんな勇気ないから、こんな場所で発散するんだよね。

結果的には、建てたお客様が満足されて、それを妬んでいる君達がいる。

それだけでしょ!

そんな人生 つ〜ま〜ら〜な〜い。

納得住宅工房の話題から、僕にブログネタになっているよ。

まぁ、同業者諸君…僕を気にする前に、お客様を気にしてくれ。

さあ明日も頑張ろう! 同業者諸君!

風呂に入って早く寝るんだよ。 体調管理に気をつけて! ね!
59: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-10 20:38:00]
ついでに言うと、ちゃんと資格持ってますよ。  同業者。

私の建築見たことある?  同業者。

じゃなきゃ、今週末の住い博に『設計士 作品紹介』に出られないよ。

分かった? ン? 同業者?

私の会社の建築業の許可番号や、施工した建物を見たことある?

みんな僕の資格で登録してあるよ。  同業者。

そんなに僕の事が気になり聞きたければ、話するよ。

ほとんど間違えているから、ちゃんと事実を知って書いたほうがいいよ。
 
同業者。

そんな昔の知人が話す『身内ネタ』言ってないで、しっかり仕事しな。


このサイトの今の状況を説明させて頂きます。

住宅業界の特徴は僕のやっている事を、『素晴らしい。真似しよう』としている同業者さんと、『畜生…畜生』って妬んでいて、ここのサイトに悪口書くしか、ストレス発散できなくっている同業者さんと、二つに分かれてしまいます。

今、僕の個人的なBLOGの内容を書かれていますが、これはいつも僕らに負けている同業者さんの妬みなんです。

こんな事をやっている方も、免許も持たず自分で『プロ』なんて言っています。

お客様にがっかりさせてしまい申し訳御座いませんが、このレベルが
『住宅業界の現実』なんです。


よく僕が『住宅営業マンは大嫌い』って言っています。

この人達は、お客様の前では『紳士面』していて『いい人』を演じています。

でも↑に書かれているように、上手くいかないのは自分のせいなのに
関係ない僕らに自分が上手く行かない理由を押し付けるんです。

それが積もり積もって恨みつらみ…でもあった事がない(笑)

皆様にも、僕が『住宅営業嫌い』と言う気持ちが理解されたと思います。

悲しいけど、こいつらがいる限り住宅業界は真から変わらない。当社の事ですが、オーナー様が喜んでいるんだから別にいいのにね。

でもさ、この匿名だからこそ、事実でも中傷でもいいけどさ、書き込む癖
なおさないと日本の虐め現象とか治らないよ。

まずいよ。

お客様の苦情なら、僕は付き合うけど、最近の話は僕のBLOGネタばかり。

そんなに憧れているの? 嫌いな人なら気にならないでしょ?

僕も、今は時間があるから付き合っているけど、君達の性質変えないと
いけないよ。

本当に他人だけど心配してしまう。

不健全だよ。 スポーツしな。 ね…スポーツ。

それか、性根叩き直して上げるから、うちの会社に入んな。

君達の人生を喜びと感動の渦に変えてあげるから。

家創りの喜びを教えてあげるよ。

まぁ社員なら匿名で、こんな所に書き込ませないけどね。
60: 納得で建築中 
[2007-09-11 00:20:00]
No.51、52さん
このトピックのトップには、「建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。情報ください。」と書いています。って書きましたよね?自分自身それを忘れていませんか?
情報提供をお願いしている方は、納得さんのHPの感想やらブログの誤字・脱字の指摘やらは必要とは思っていないと思います。(私が質問側だったらいらない。)だって、検討段階に入っているんですもん。建てた方、やめた方の声が聞きたいはず。もう少し冷静になりませんか?突然、しかもまた納得のオーナーからだと、気にいらないかもしれませんが、ごめんなさい。

ということで、情報提供に入ります。
納得住宅工房は、オーナーさんからも書かれているとおりです。健康住宅というのが、最近は何処もうたっていますが、単価が高すぎる!
ここは坪45万前後。標準で使用できる物も豊富。デザインの感じ方は人それぞれ。静岡県ということで耐震に対してですが、こちらに関しても問題はないと思います。(木造より、鉄骨のほうがいいと感じていれば、そちらに行かれたほうがいいと思います。)あとは、社長はじめ全社員が親身になって受け答えをしてくれる。一緒に考え、一緒に悩み、一緒に解決してくれる。私はいい会社だと思っています。
私は土地から探し、土地、建物、諸費用で○○万しかない、とあらかじめ伝えておき、多少のプラスマイナスはありますがそれにあわせ、プランを考えてくれました。お客の予算に合わせプランニングをしてくれます。友人の話ですが、他社ではオプションをいれ、どんどん値上げをしていくようです。最終的には、当初予定より500万くらいの追加が発生したようです。お客の立場になっていないのでしょうね。
まぁ、気になっているのであれば、実際に足を運んでみたほうが良いですよ。一生の買い物です。住む場所によって時間はかかるかもしれませんが、納得住宅工房に行き話しを聞いてくるのが一番いいと思います。見学会にも行くと良いですよ!

ところで、静岡東部で新築計画中さんは、もう4ヶ月経ちますが、もう決めているのでしょうか?そこが一番気がかりです。
61: ご近所さん 
[2007-09-11 00:54:00]
2件の施工例の概算情報です。
およその総額は延床に対して坪64万円前後のようです。
①39坪で2500万弱
②31で2000万弱
でした。おそらく税込みです。

ローコスト系なら坪50万当たりだと思いますので、35坪なら450万ほど高いでしょうか?
仕様的に見ればかなり贅沢仕様で同仕様で大手HMで建てたら坪70万オーバーするんじゃないかな?あくまで見た感じだけど。そういう意味ではコストパフォーマンスは高いですね。

ただ絶対値としては高い部類に入りますので予算的に少々余裕のある方でないと無理そうです。坪64万なら高高にも手が届く範囲なのでこの価格帯だと選択肢は多いですよね。自分なら中西で高高行きますけどね。
いずれにしてもちょっと私の財力では無理そうです。
62: いつか買いたいさん 
[2007-09-11 09:14:00]
熱い話の中をぶった切って申し訳ないですが、

オーナーさんでも、建築中の方でも、社長さんでもいいので教えてくださいな

納得さんの坪45万前後ってのは
どこまでその中に含まれて、どれがその単価には含まれていないかなるべく詳細に教えてくれませんか?

社長さんに「同業者」って書かれてる人、同業者じゃなく一般人のようなきもしますが....
当人が納得さんの会社か見学会で話し合いでもしてみたら面白いですね、一般の方だったら面白い
63: 私も購入検討中さん 
[2007-09-11 12:11:00]
私も検討中のひとりです。社長本人が登場したり、擁護するオーナーさんが何人も出てくるというところに、この会社の誠実さを感じます。
 長々と書いている人は完全な揚げ足取り、論点がどんどんずれていますね。もちろん私のどこが論点ずれているんですか?など返信してきても相手にしません。
 こういった掲示板ではよく○○で建てたけど最悪だったという意見もありますが、こちらは皆さん満足されているようですね(逆にいいことばかりだとちょっと不安にもなりますが)デメリットが営業の質、工期の長さ くらいしか挙がっていません。値段も無垢材、漆喰で40万円台は驚愕ですね。ぜひ見学会に参加しようと思います。
66: 納得で建築中 
[2007-09-11 13:00:00]
デザインについては、施主もはいって決めています。確かに、「こんな感じはどうですか?」と最初に提案されてきます。そこから施主が「こうしたい、ああしたい」と注文を言って決まっていきます。
ですので、素人の考えたデザインも無いとは言えません。
ですので、田舎っぽいと言われるのも仕方ないと思います。
でもデザインは、その住む人のイメージがはっきりしているのであれば、いくらでも変えることができますよ。
洗面所のじゅう器も確かに安いですよ。それは皆知ってると思います。
まぁ、やっぱりデザインは人それぞれになってしまいますよね。。。

話は変わりますが、現場はきれいですよ。
他社の現場もいくつも見たことありますが、一目瞭然。
職人さんの対応も丁寧で、しっかりしています。
知り合いの大工にも見てもらいましたが、感心していました。
営業の質・・・できる人とできない人の差がありますね。
がんばっているとは思いますが、否定できませんね。
67: 納得で家を建てた 
[2007-09-11 13:39:00]
>>61さん、一応相談して見たら?見積もりはただですから。
私は年収450万円だけど、30坪以下の家を建てることができましたよ。
なるべく標準でいけば、追加工事をあまりしなければ、それなりに手が届く
価格です。

>>62さんへ
細かい話しは直接問い合わせをしたほうが確実ですよ。
大体の計算は:
含まれている: 建物(標準仕様)
含まれてない: 
 税金
 屋外給水工事、雨水排水工事、浄化槽工事、下水道工事、
 屋外ガス配管工事、都市ガス工事、水道メーター設置工事、
 照明工事、取り付け工事、カーテン工事、家具工事、
 仕様材料変更、追加工事、解体工事、造成工事、造園工事、
 地盤調査工事、地盤改良工事、現場の養成等が発する場合の工費、
 近隣対策費、エアコン工事、床暖房工事、PC管工事、LAN配線工事、など。

>>63さんへ
完成見学会だけではなく、工事現場見学もおすすめします。
現場を見せてくださいと言えば、見せてくれるんですよ。
見た目やデザインだけをみないで、その家の中身(柱、断熱材、
構造など)をぜひ見て来てください。疑問や質問、遠慮なく
コンシェルジュに言って見るといいでしょう。
もちろん使われた材料のメリットやデメリットなど、監督さん
や社長に聞いて見るのもおすすめします。コンシェルジュは
マニアックな建築的な質問をぶつけると答えられないことが
多いけど、予算やローン手続きなどならてきぱきとやってくれます。
そして不安や要望なども遠慮なく言えばそれなりに対応してくれますよ。

私の場合、貯金も収入もぎりぎりで、ローンの支払いの不安を
うちあけたら、予算内に入るようにプラン作成中に一所懸命
社長に抗議してくれました。(笑)
建物の質を落とさずに、できる範囲の可能性を最大に考えてくれて
心強い味方です。建物が大きくなくても、快適でシンプルで
丈夫に作ってくれればそれでいいと思ったが、思った以上の家が
建ちました。

壁に隠れている柱や床に隠れている土台などが、とても素晴らしく
隠れてもったいないぐらい丁寧な仕事でした。電気配線工事も
とてもきれいで、感動しました(^^;)
構造見学会がおすすめします!

追加:
我が家の工事は6ヶ月間でした。長かったけど、それなりの
質の良い仕事をしてくれました。
68: 物件比較中さん 
[2007-09-11 13:43:00]
No.39の方が言っているような建物で総額1700万円位で本当に出来るのですか?
オプションでプラスが少ないと言う書き込もありますが、人によって結構な金額差があるのは何の差なんでしょう?
誰か解る人教えてください。
69: 納得で家を建てた 
[2007-09-11 14:05:00]
できますよ。私もそのぐらいでしたから。

間取りをシンプルにお願いするんですね。
予算はいくらと設定して、寝室がいくつ、なるべく全て標準に
お願いすれば、それなりに安くなります。
家の大きさはなるべく小さめ、予算を徹底的に言います(^^;)
オール電化は追加工事になるから予算がぎりぎりならしないほうがいいです。
断熱材をロックウールにすれば、少し安くなります。

こだわりは一つだけにして(例えば和室は(標準仕様で)料亭風だとか)
あとは標準仕様をうまく組み合わせことですね。

照明は配線だけを頼んで、照明器具はホームセンターで購入すれば、
もっと安くなります(^^)
70: 契約済みさん 
[2007-09-11 14:10:00]
62さん
 私も只今他社建築中で見積も数社取りました。プランもそうですが見積書の書式も会社により違いがあります。
 どうしても坪単価に目がいきますが会社によっては分かりずらくしてある場合がありました。
 
 例1
 施工面積(ベランダ、吹き抜け、ポーチ等)で坪単価を計算している会社
 坪単価をうたっている会社、企画住宅はほとんど施工面積でした。

 延床面積(あくまで建物のみ・・・多分)

 素人の意見で自信はないですが、当然ベランダ、吹抜け、ポーチが多け れば坪単価は下がります。

 例2
 メーターモジュール、尺モジュール
 
  私の家は40坪位ですが同じ坪数でも尺モジュールの方が1つ小さい 部屋ですが多く取れました。
 ほとんどの会社がメーターモジュールでした。
 
 例3
  家の金額とは別に屋外給排水・現場管理料・仮設工事・照明器具等
 実際家にかかる金額を違う項目にはずしてある会社がほとんどでした。

  会社によっては資金計画書の出し方がぜんぜん違うのでまず施工面積 か述床面積でだいぶ違いました。当然ですが請負金額から外されている ものが多ければ坪単価は安かったです。  
 
 計画当所はどうしても坪単価を気にしてしまいましたが、最終的には  総合計で考えられた方がいいと思います。坪単価なんてあってないよう なものでした。見積書は本当に会社によっては分かりづらく、からくり とも思える会社もありました。
 
  私の場合はハードのこともよく分からないので性能表示制度を利用し プラン、デザインもこちらの要望にこたえてくれてた地場の公務店で建 築中です。
71: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-11 14:17:00]
まともな、いいお話になりましたね。
61さんの予算は、少し高いと感じました。
地盤改良か3階建…若しくは外構かエクステリア・オール電化まで入っていませんかね?
それか大きな吹抜けなどがあるのかな?
でもローコストよりは間違いなく高い。
よくローコストはオプションが高いと言いますが、僕自身それを体感は
してませんので、この場でははっきり言えません。
高級路線ですからね。
ただ大手よりは安い。
この辺の指摘も61さんの言われている通りだと思います。

自分達が最高だと思うものを、出来る限り安くして、末永く
お客さまに長く愛してもらいたいと感じています。 

含まれているものは、無垢のドアや床、漆喰の壁、ステンドガラスやガラスブロック、カップボード、断熱樹脂サッシ、オール東濃桧(背割無)
フォームライトなどです。
追加工事としては、外部給排水、確認申請、カーテン、照明、オール電化
、勾配天井、バルコニー、吹抜け、パティオなどです。

金融機関の経費や登記料も別途かかります。
プレミアムサイトに詳しく載っていますよ。
登録されたら如何でしょうか?

僕の事を言っている人は昨日思い出しましたが、元同僚か、その知人です。
あれと同じ事をセールストークで使っているのを何年か前にお客様に聞きまして、その後 本人と直接話しまして、謝罪は頂いたのですが…。
だから、その話をどっかで聞いた方かな?
まぁ…同業者の現状です。 しかも昔一緒に働いている方でしょうね。
僕が一番嫌っている方々ですから、言われてもしょうがないです。

まぁ彼らも含めて公開討論会開きましょう。
みんな参加してくれるよね?
僕は是非、やりたい。

63さん、是非参加して下さい。 そこで感動されるか、嫌いかははっきりしますよね。

64さん、僕はオーナー様だけを満足させる打合せをしています。
ですから64さんの趣味に合わなくてもしょうがないです。
当社は無垢の家ですが、OMソーラーさんなどの『木の家』や『雨楽な家』そして僕らも加盟している『夢ハウス』みたいに『木』『民家』を全面に出したテイストとは大分違います。
64さんはそんな家が好きなのかな?
だとしたら僕らでは無いです。

床は今、16種類位標準がありますが、特に造作材に関しては国産に拘りは
ありません。
ただ標準の中には冨士桧の床材もありますが、ここ2年位は出ていませんね。

スペイン製の洗面台は安いです。
お客様にも伝えていますよ。

でも好みは人それぞれ…64さんも65さんも自分の好みに合った家に出会えたのですね。
素晴らしい事です。

ベタ基礎は、普通に告知していると思います。
コンクリート強度と精度には拘りがあります。
基礎の現場、見てみましたか?
見てから物言わないと、当社の監督も納得しませんよ。

65さんの『拘りがないお客様に向いている』と言うのは、当社のお客様に
大して失礼だと思いますよ。

65さんの拘りの家を、是非公開討論会で紹介して下さい。
皆様、自分の家自慢でいいので、公開討論会をやりましょう!

この企画は面白い! いつにしますか?
72: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-11 14:32:00]
67,69,70さん。
素晴らしい意見ですね。
賛成です。
因みに、当社の照明器具の値引は4割です。
ただメーカー品を4割値引しても量販店の方が安いですよ。
子供室などは打ち合わせの中で100%持ち込みを提案しています。

僕から見ても、参考になる意見が多いですね。

家は結局、オーナーさんが満足すればいいんです。
その選択肢の一つが納得かもしれませんし、嫌な方もいて当然です。

でも僕らのオーナー様が『他社の現場ダサかった』と言われるように
他社のオーナーが『納得ダサい』と言われるのも当然ですよ。

とにかく高い買い物であり、人生のほとんどを費やす場所です。
満足してくれればそれでいい。

僕は、そう願います。

話は変わりますが、先週 オーナー様達から14件ものご紹介を
頂けました。

僕は、ここでの批判より、オーナー様の紹介したい満足度の方が
大切です。
73: 物件比較中さん 
[2007-09-11 17:07:00]
社長から1つ1つご返答頂ける雰囲気なので、この機会に思い切って投稿致します。

私は以前に御社にお伺いしてお話しさせて頂いた経験があります。
絶対条件である予算と、自分で温めてきた手書きの間取り図面とそのイメージを、懇々と担当して頂いた方に告げました。
その後社長自らデスクに来て頂き、私たちの目の前で間取りを書いてくださいました。
驚きました!
きっとそれはそれでスゴイことなんでしょうね。
でも正直言って、私たちの土地を見ることもなく間取りを提案されたのは後にも先にも御社が初めてです。
しかも私たちが強く要望していた事柄は、大した根拠もないままに(説明のないままに)、「この方がいいでしょ!」の一言で却下されました。
さらに出来た間取りの見積は予算から1000万以上も離れたものでした。。。

社長がお忙しいことは理解しているつもりです。
でもいくら未契約とは言え、出来たら最初の間取りにもう少し時間と手間を費やして頂きたかったのが本音です。
こちらももっと近隣で万度足を運ぶことが可能であれば、或は妥協点が探れたのかもしれません。
しかし夫婦共稼ぎ&一歳児を抱える中、1000万からの引き算をする為に富士まで通うことは困難と判断しお断りした次第です。

今現在は利便性の良い地元で建築会社を模索中です。
ただ、残念ながら縁はなかったですが、納得住宅さんの仕様は大好きです。
納得住宅さんとの接触を通して、「自分の建てたい家」の方向性がより定まったことは確かです。
納得住宅さんへの還元はできませんが、個人的に感謝と尊敬の念は持ち続けることと思います。

これから会社がますます大きくなると、私のようなケースも増えるのでは?
是非ともその辺をうまく打破して、住宅業界に大きな影響を与え続けて頂きたいと思います。
どうか根拠のない風評・同業他社の嫉みなんかに負けず頑張って下さい!
私も納得住宅さんに負けない家を建てられるように頑張ります!!
74: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-11 17:57:00]
73さん。本当に申し訳御座いません。
コンシェルジュに土地の写真・資料を集めさせているのが現実です。

この辺を改善したいですね。誠に参考になるお話です。

多分ですが、どなたか分かりました。

凄いプランを薦めた方ですよね。

大型パティオや趣味のスペースを盛沢山に取り入れたプランですよね。
(違っていたらゴメンナサイ)

やりすぎですね。

ただ73さんの感性や勿論所得なども考慮し、頑張った方が後悔されないと
判断した私のミスです。

私どもが静岡に通い、この問題を克服して行きたいのが本音です。

本当に申し訳ない。

家を創る上で、私自身難しいのが『夫婦のバランス』『親子のバランス』
にあります。

この『バランス』を私なりに判断しますが、時には判断を怠り、73さんみたいに『納得ではない』と判断される方もおります。

僕のテーマは20年後に更に育った感性にも対応できる設計なんです。

これは僕自身の自宅への反省に基づくものです。

う〜ん…でも安くはないけど、あそこまでの仕様では 考えられない位安いと納得に対し思っています。

ですから設計の見直し…反省が一番必要なんでしょうね。

当社に決めなくてもいいので、予算にあったベストな設計だけでも提案させて頂きたいですね。

勿論、土地を見させて頂いた上での話しですが…。

私の時間より『お客様に迷惑をかけた』部分が情けないです。

静岡店がOPENすれば、打ち合わせも近くなります。

感性が合う部分を沢山感じました。

もし宜しかったら、もう一度お時間を頂けませんでしょうか?


話は延長線上にありますが、今当社では年間70件の家を建てているうち、
20件は中部地区です。
20回以上にも及ぶ打ち合わせを、お客様は冨士まで通って頂いているのが
現状です。

自分なら出来ないと思うほど大変な作業です。

監督も大変です。

ですから認められている静岡市に拠点を構えることは、自然的な状況であり私の責任でもあります。

もっと早く静岡に店を構えるべきでした。

そんな背景から、静岡出店を遅くなりましたが決意しました。

そして話は変わりますが

静岡の問題点ですが、冨士市よりも不動産屋さんに於けるトラブルが多い事。

ほとんどの物件が地盤改良が必要になってしまう点が挙げられます。

こんな現状を把握し、最初から全て予算としてお客様に考えて頂いております。

言葉足らずかもしれませんが、それが初期段階で『納得、高い』と思われてしまう原因かも知れません。

私どもも後から予算オーバーしたくないのが裏目に出てしまっているかも
知れません。

後から計上すれば契約には結びつくと思います。

でも、それは感謝される家作りでは無い。

ですが僕達の言葉が足りない点も沢山あると思います。

反省すべき点は多々あります。

気付かせて頂き有難う御座いました。

73さんには、本当に心から謝罪させて頂きます。

申し訳御座いませんでした。
76: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-11 19:36:00]
75さんは、やはり当社とは合わないのかな?なんて感じました。

納得仕様が要望とかけ離れていたら当社ではないですね。

今の納得が出来る狭き門を広げないといけないのかな?

この辺は悩みますね。

でも結論は決まっています。

沢山の趣味趣向がある中の一つの選択肢が納得ではないのでしょうか?

図面はパフォーマンスで書くものではないです(大道芸じゃないし)

しっかり考えています。本当に真剣に考えています。

一番楽しい仕事ですからね。

毎回違うのこそ、お施主様の顔を見てプラン書いているからだと思いますよ。

合わない方には合わない…でもこれじゃいけないですよね。

コンシェルジュにも合う合わないがありますから…。

多分…縁。

素晴らしい住宅会社に出会うことをお祈りします。


追伸:今の私は、そんなに忙しくありません。
私が静岡出店でやるべき事は終りました。
お気遣い有難う御座います。

実際はデザイナーや監督が総動員で1件のお宅に取り組みます。
この辺で契約前に終る方と、本打ち合わせに入る方の温度差が分かります。
この辺を伝えられるものか…。難しい。

人材不足は深刻です。
対応をしており、静岡店の設計も決まりそうです。
後は、しっかりしたコンシェルジュを冨士に欲しいです。
監督や職人は大丈夫です。

僕一人が出来る範囲は限られますが、表面上語るのが僕の役目ですが
当社の設計・監督は僕などより、よっぽど優れた人間です。
納得の宝物です。

彼らがいる限り、納得は大丈夫。

寧ろ僕は不要じゃないかとさえ感じます。
そろそろ社長が表に出る時期じゃありませんね。
引退してもいいでしょうか(笑)

勿論、契約したお客様に満足させない事はありません。


冷静に分析すると、契約前の問題に尽きます。

ですから、大切な事は契約前のお客様のケアですね。

勿論、僕らにも出来る限界はあります。

販売力が弱い…寧ろ契約したお客さまだけを大事にする当社の
姿勢の問題ですね。

う〜ん。
77: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-11 22:07:00]
今も下で打合せしてたんですが、改めて思うと73さん、75さんが言われて
いる程とは感じないんですがねぇ〜。

勿論、そう感じさせた私共の責任ですが、今 下で打合せしたお客様も
この10日位で3回打合せしているんですが、私の一方的に決めれる
状況ではないんですよね。

提案は存分にしていますが…。

この感じ方や、その時の状況などで様々なんでしょうね。

とりあえず契約前の打ち合わせはコンシェルジュが仕切った方が
いいのでしょうね。

その上で縁を頂けたお客様を、私初め・コーディネーター・設計
監督で打合せを重ねていくと…。

勿論、その総指揮者であるコンシェルジュもね。

なんか契約前のお客様が言われている事と契約後と
温度差を感じます。

契約後のお客様やオーナー様は、どのように感じましたか?
パフォーマンスや一方的な感じですか?
教えて欲しいです。
78: 同業者です。 
[2007-09-11 23:03:00]
納得住宅さんで契約された方は社長の価値観や人柄に惹かれて購入を決めたんだと思いますよ。
もしくは価値観が一緒だったり想像以上の提案をしてくれたんだと思います。
自分も同業者ですが、まずはお客さんあっての会社なのでどこまで本気でその人に尽くせるか?だと思います。

HMや工務店が悪いと言うわけではなく納得さん(社長)がホントに自分たちのしている仕事に自信を持っているんだと感じます。

他社をどうこう言う前に、自分たちがお客様に対して何ができるか?を考えたらどうかと思います。
80: 納得で建設中 
[2007-09-11 23:49:00]
我が家はコンシェルジュのプランニング段階から言いたい放題希望を言わせて頂きました。しかしコンシェルジュの提案には限界があり、煮詰まった頃、社長が入って打ち合わせしてくれました(まだ契約前でした)。それから先も社長の提案に対してさんざん希望することは言わせて頂きました。性格的に言いたいことは言わないと気がすまないタチなものですから、素人考えで、自分なりに考えたことを社長に一生懸命伝えました。それに対してもできる限り希望を取り入れてプランを考えてくれました。そして基本的な間取りが決まったあとの細かい間取り変更などは、私たちの言うがままにしてくれました。その際の社長の言葉。「一度(社長、客、双方が)真剣に考えた後でのことなので、ここまできたら基本的にお客さんの言うがままでいいんですよ。」。ってことで、我が家に関しては断じて一方的ではありませんでした。

社長が中傷されても別にビックリしませんが、このサイトで一番ビックリしたことっていえば、タマホームの進出で近隣の会社がヒーヒー言っているということですね。へへ、本当なんですかね?本当ならば、みの、恐るべし。な〜んて。
83: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-12 02:31:00]
家創りはお客様が主役なので、私がどんな性格でも関係はありません。
当社が施工不良をしているとか言われるのは分かりますが、
デザインなどは、お客様との繰り返しの打ち合わせです。
そのお客様が満足すればいい。

そして建てて頂いたお客様が満足されている。
何回も書きますがそれだけです。

改めて感じるのは、僕らはお客様に満足を届ける道具でしかありません。
このサイトを通じて、建築を見直すことが出来ました。
ありがとう!

でも…こんな風に、契約をされなかったお客様と語る機会も中々もてません。
縁が持てないお客様がいるのも、極普通のことです。
検討段階の全てのお客様を満足させる事も出来ない。
勿論、色々な考え方や財政事情、家庭環境があります。
何処で建てても難しいと思う予算を言われる方もいるみたいです。
色々な状況を判断する為に、当社を使われるお客様もいます。
でも、最終的に後悔しない家作りが出来ればいいんです。

それと私は皆様が真剣に分析されるほど大した人間じゃないですよ(笑)
家は社長が建てる訳じゃない。
社長の性格で家が建つ訳ではない。(笑)
家を建てるには沢山のスタッフがいるんです。
勿論、打ち合わせも僕だけがしている訳ではない。
僕は僕の得意分野を遂行しているだけですよ。
最近しみじみ感じますが、当社の設計部が本当にいい役目をしているんです。
この感謝の気持ちは言葉では言い表せないですよ。

しかし…納得の社長は注目されているんだなぁ。
これは可笑しな話ですね。
同業他社さんも、『社長ネタ』で盛り上がっているのかな?
冷静に久保淳として、納得住宅工房の社長を見ても変な現象だな。

沢山のスタッフが頑張っている会社です。
社長が全て仕切っている訳はない。(それこそワンマンだ)


僕の社員に対して社長と言う立場の哲学は『社員の盾』であり、
『健全な経営指針を出す道具』として考えています。
大体、凄腕の役員がいて、社員であり当社の株主である方は沢山居ます。
『会社は社員みんなで作るもの』じゃありませんか?

今回のお客様の言葉で再度考え直しましたが、やはり『契約して頂いた
お客様の為だけに自分の時間を使いたい。』なんて答を出しました。

選ぶのはお客様の考えですし、僕らの責任は選んで頂いたお客様の満足だけしかありません。

契約後のプラン見直し(納得の場合、とことんやりますよね)の段階で
自分は初めて入る事を徹底し、全ての現場に行く。
明日も、様々なお客様の土地を見に行きますね。(雨じゃなければ)

でもコンシェルジュだって、頑張って沢山の資料を用意しているんです。
今回、彼等の役目の大きさを感じる事も出来ました。
気づくと結構育っているんですね。
誤解が無い様に言いますが僕自身が育てている訳ではなく、皆で気づき皆で成長しているのです。
人を育てられるほど、偉い人間なんていません。

契約後に限れば、100件の打ち合わせは大変ではないのです。
(体感すれば分かります)
現に先週と今週は暇なので、ココに書き込みに来ています。

特に昨日、今日は暇だった…。 仕事くれ。 ホント…仕事くれ。
貯まっていた雑用も、ほとんど片付けた。

本当に嬉しかったのは『建ててくれたお客様の満足の声』を、こんなサイトでも聞けた事。
僕らの結束力(社員もです。)が更に固くなった事です。

誰かが社員の事を書いていましたが、本当に嫌なら辞めますよね。
自分が本気になれない環境で毎日過ごす事は本当に苦痛です。

でも…これだけ注目されている会社になったんだぁ。(妬まれる位でなきゃ)

『やらせ』とか書いてありますが、そもそもこのサイトを立ち上げた方は
もう家建てているんじゃないかな?

そこから『やらせ』的な感じは受けます。

誰が始めたのかな(笑)

大分、納得の事分かりましたか?
だったらそろそろ、このサイト辞めませんか?(人間の嫌な部分は、あんまり見たくないです。)
結論が見えてしまった感じはあります。

本当にありがたいのですが、結局私の考えを披露する場所を与えてくれただけです。
これは真剣に有難かったです。
社員にも、これだけ語れました。
先ほど言った『健全な経営指針を出す道具』としての役割を
このサイトが果たしてくれました。
中々滅多に、こんなチャンスありませんよ。
途中から、このサイト自体 自分で『自作自演』じゃないかなっ? 
って思っちゃいましたよ(大笑)

でも、そんなにタマホームさんは売れているんですね。
僕は、あんまりよく知りません。
頑張ってくださぃ。

でも、この業界も二極化している感があります。

そんな事も含めて、本当に  本当に『公開討論会』をやろうよ!

なんで参加者いないのかな?

面白い企画ですよね?

そして僕が投げかけた質問に誰も答えてくれない。
84: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-12 02:46:00]
79さん。
81さん。
82さん。
穏やかにね。

そんな事どうでもいいよ。
結論は『いい家を持つ事』でしょ。

下らない論点は、言っても虚しさしか残りません。

それにタマホームさんも、みのさんも私は知りません。
そこに振るのは辞めましょう。
それこそ関係無いです。
彼らが可哀相です。
言われている方の気持ちになってくださぃ。
自分が関係ない方に、そんな事言われたらどう感じますか?

そうそう…オーナー様が私のパソコンに『誤字脱字検索ソフト』を
入れに来てくれるそうです(涙)

嬉しいのですが、何か悲しいです。

住宅は国語なのだろうか?

まぁ私も暴言キャラ辞めますので、皆も穏やかに行きましょう!

何か楽しい話しませんか?

あっもうこんな時間だ。

おやすみなさい。
85: いつか買いたいさん 
[2007-09-12 08:30:00]
アプトと納得のスレが並んでいるな。社長は二人とも富士ハウス出身だよね。お知り合いどうしなのかな?家のスタイルは全然違うけど。
88: いつか買いたいさん 
[2007-09-12 10:07:00]
>>86

>結局納得の自作自演→社長の登場→自己PR→自画自賛で終わったようだな。

ただの憶測ですな、あなたの
真実はどうなんでしょうかねぇ、ここの「利用規約」、「警告」、「掲示板マナー」をみたら解決できそうな気がしますが、そこまでやってやろうという人がでてくることを祈る。

>この会社がさんざんHMの悪口をいいまくって業績を伸ばして来たという事実

これも悪口なのか、事実なのかを証明して欲しいもんです
納得さんと86さんの両方に

>社長がしっかり自己批判をでき、施主も「そこは変えた方がいいよ、社長さん」と忠告できるような関係なら

これはかなり同意できますね。
私たちみたいな素人の要望を根拠も無く「「この方がいいでしょ!」の一言で却下っていうのは勘弁ねがいたいですね。せめてどこがどうだからと説明してほしい

納得さんにとても興味があるので、お客側にとってとてもいい会社になってくれる事を期待しています。
89: オーナー 
[2007-09-12 10:07:00]
>>86
>>ホームページで「期待のコンシェルジュ」とか書いてたAくんも、
>>広報の美人系のkさんも辞めましたね。いつのまにか。(笑)

A君は実家に帰った、親の後継になったそうです。
Kさんは病気で仕事を辞めたそうです。

それにして、そこまで詳しい86さんはいったい何者? (笑)
97: ただの通りすがり 
[2007-09-12 13:33:00]
93さんのシックハウスとCO2エミッションと関係あるの?
てかエコサイクルの家と癒しの家は別ものだと思うが、
国産の木にこだわるなら菊池建設がおすすめ。
ttp://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.html
100: ただの通りすがり 
[2007-09-12 13:50:00]
全てを癒す家にしたいの?
それだと坪単価40万円じゃ無理だと思うけどw
オール国産木だとめちゃ高そう。。
103: 88のいつか買いたいさん 
[2007-09-12 18:28:00]
どうやら、いくつかの書き込みが削除されたみたいですね。

これは先ほど私が書き込みした

>ここの「利用規約」、「警告」、「掲示板マナー」をみたら解決できそうな気がしますが、そこまでやってやろうという人がでてくることを祈る

ってのを行動に移した人がいるってことかな?

と言う事は悪質な同業者による工作活動があったということなのかな?
それともただ中傷に対する削除なのか

まぁここを管理している人たちにとって、自作自演なども丸見えなので気をつけましょうね
104: ご近所さん 
[2007-09-12 20:53:00]
一日見ずにいたらどうやら削除されたであろう書き込みを見逃してしまいました。内通者の書き込みだったみたいね。
どんな書き込みだったか気になります。
105: いつか買いたいさん 
[2007-09-13 10:50:00]
>>104

消された内容のほとんどが、納得さんに対する批判レスのようです。
納得さんの自演書き込みがばれて削除されたという訳ではなかったはず。

ただ、その批判のなかにも納得さんには正して欲しいという思いの書き込みもあったので、それもけされたのは残念なきがします。

納得さんが削除依頼だしたのかもしれません、これはただの憶測でソースはないのであしからず。

私としては好きな会社だけど、だんだん私の手に届かない方向に会社が向かっている感じです。
中の上から高所得者向けの会社かなと思いました。
106: 納得住宅工房の社長 
[2007-09-14 16:47:00]
なんか下らない書き込みばかりなので、もう見る必要ないと判断しています。
ただ本日、直接下記のようなmailを頂いたので最後に載せさせて頂きます。
あと『納得を正す』とかありますが、最初から言っている通り『顔を出さない意見』は何も説得力がありません。
何件かの方が直接mailを頂けました。
意見があるのなら、直接連絡下さい。

ここを見ていると、人間の嫌な部分を見てしまいます。
皆様、ご自愛を…。『先日来の掲示板投稿で社長のブログの件に関してコメントを書いていた(ALCについては私の投稿ではありません)
一個人の者(同業者ではありません)です。
投稿の詳細を書けば、39,41,42,46,47,51,52,56,57,64,65,75,79,81,86,87,91,96の中のいくつか(あるいは全部かも知れませんがコピーしておりませんでしたので完全には判りません)を書きました。
51,52以外は自分でもどれがそうなのか、削除されてしまった今では判るすべもありません。(51,52のipアドレスを管理者に求め、それと同じものを開示してくれるよう求めましたが不可という管理者からの回答でした。上記の投稿番号の相当数は私によって書かれたものです。)
まあ、掲示板を盛り上げようと悪ふざけが過ぎたかもしれませんが、いくつかの後半の投稿(特に後半)では完全にブログネタを収束させるために多役によって、自分が傷つけた納得や社長へのフォローに転じるような投稿をしていたのですが(ひとつには、社長の言う「不健全な大人」に意図しないまま自分がなっているような気がして自己反省からですが)、その部分はお読みいただけないまま同ipアドレス分は一括削除をされてしまったようです。
その中で外材について質問させていただいたりもしていました。
たぶん全部の私の投稿をお読みいただければ、ひとえに掲示板を盛り上げようとすることが主眼(ちょっとカチンときて2〜3投稿ではやや過激に言い返しましたが)で納得および社長への深い悪意からではないことをご理解いただけるものと思います。
しかし、削除されたということは管理者判断で一部の私の投稿が不適切であったという客観的な判断が下されたわけですので、納得住宅工房様と久保社長様、および善良なお施主様に素直に謝罪したいと思います。(一部のお施主には「決して納得の施主を貶すことは言っていない」と謝罪したのをお読みいただけたと思います)。

*この文章をそのまま投稿しようと試みましたが、削除とともに、投稿アクセス制限を食っているようで不可能でした。
もし必要であれば、この社長宛の謝罪文をそのまま当該掲示板に引用という形でご紹介いただいても構いません。

以上、お詫びとご報告まで。
107: 匿名さん 
[2007-09-15 11:50:00]
落ち着いたようですね。
108: 匿名さん 
[2007-09-25 10:28:00]
久しぶりにここに来てみたました。社長さんが登場していてびっくりしました。

私は以前書き込みした、NO.13です。

人それぞれ色々な考えがありますよ…
109: 購入検討中さん 
[2008-01-04 11:29:00]
納得住宅工房さんはどちらかというと年収500万でも相手にしてくれない感じの会社だと思いました。資金に余裕があって、土地の目星のあるお客様なら親切、迅速に対応してくれるのでは?それでも、気に入ってがんばって検討してもバルコニーや、機能的な食器棚などを追加でつけるのは難しいかも。
110: 購入検討中さん 
[2008-01-04 11:44:00]
土台がひのきだから、シロアリ駆除剤を使ってるところが惜しい
111: 販売関係者さん 
[2008-02-24 18:35:00]
初めまして!
このスレッドのレスか納得さんの社長のブログに納得さんは固定資産を持たないから財務内容が良いと書かれてましたがショールームはキャッシュにしろ銀行借り入れじゃ無くリースとかなら帳簿上は決算書に出て来ないだけでシャドウ固定資産で実際を見えにくくしてるだけです。
賃貸なら固定資産では無いですけどね・・・。
 羨ましい限りのお褒めのレスばかりで関心しました・・・。
富士ハウス出身で起業されてる方は沢山いますがNO1じゃないですか?
頑張って下さい。
またお邪魔します。
112: 購入経験者さん 
[2008-02-28 11:10:00]
ヤギモクと納得住宅工房で比較して、価格・対応・内容などでヤギモクに決めました。

化学物質の表示の必要のない塗り壁、無垢の床、バルコニー、キッチン設備、など自由に選べ、納得住宅よりよかったです。ほとんどは自然素材にしましたが、汚れやすいところなど、将来的なメンテナンスを考えて、クロスと塗り壁を使い分けしたり、トイレはクッションフロアなど適材適所に材料を選べたのもよかった。コーディネータが女性というのもよかった。図面決定後の変更もすぐに気持ちよく対応してくださり、嫌な顔せず納得いくまでやってくれました。
113: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 13:16:00]
ヤギモクのスレじゃないんだからそういうのは役に立たないよ。
むしろ納得がヤギモクに劣ってどういうところがだめだったかを情報として分けて欲しいんじゃないか?
114: 匿名希望 
[2008-02-29 14:47:00]
家は一生で一番高価な買物です。確かにこのようなサイトである程度情報を収集する事は大切かもしれません。しかし皆さん大切な事を忘れてませんか?家は担当の営業が建てる訳でもその会社の社長が建てるわけでもありません。現場を監理する人間が一番重要になるはずです。ですからローコストの住宅会社で納得と同じ材料を使って建てれば、たぶんほぼ同じぐらいの金額で出来るはずです。大手は出来ませんけどね。肝心なのは現場を監理する人間の能力によって家の良し悪しが決まるという事です。現場見学会よりも突然の工事中の現場案内が一番良いのではにでしょうか?素で現場を見る事が一番その会社の姿勢の表れになるような気がします。
115: 匿名さん 
[2008-03-14 09:39:00]
>114さんへ

現場を一度みてみたらどうでしょう?
営業の人に聞いて喜んで見せてくれますよ。突然でもOKですよ。
(実際に私もこっそりと現場を覗いてみたりして納得しました)
納得の現場がきれいです。大工さんの腕も大変良かったです。
我が家を作ったときに、近所に住む大工さんがほめてくれました。
あんなに現場がきれいで仕事が丁寧なところはなかなかないって(^^)
監督さんもきめ細かいところまで気遣ってくれて楽しい家造りを味わいました。
おかげさまで引き渡しのときにうれしいはずだが、寂しい気持ちが強かったです。

でも住んで良かったです。納得で建てて良かったです。
116: 匿名さん 
[2008-03-14 09:45:00]
↑追加:

ついでに我が家の現場と完成を見た友人も納得で家を建てることになりました。(^^)b
117: ご近所さん 
[2008-03-14 09:45:00]
すでにここは高級住宅の部類だな。
ローコストで考えている人には手が届かない。

そういうセグメントで勝負している。
親からの援助、持ち土地に建替えじゃないと到底無理。

ハナから大手HMを考えている人にとってはこれほどいい会社はないと思う。マジデ
118: 特命係長はん 
[2008-03-18 01:52:00]
こんばんは。
何だかんだ言っても、
結局SBSマイホームセンターにある
住宅売り売り会社に決めた人は
「住まい作り」失敗者です。絶対。
めちゃめちゃ金持ちなら別ですが。
「住まいを建てる」が目的ではないです。
全体的に考える事の出来る人間なら、
住宅展示場にある会社は選らばないしょ?
選んだ人は敗者ですね。

納得住宅工房・田中建築工業など
静岡県東部に素晴らしい会社ありますよ。

私はこの2社以外にないと思いますね。
私の仕事上建設関係ですので。

お金で買う家。
お金で買いながら良い生活の家。
雲泥の差でしょ?
119: 購入検討中さん 
[2008-03-18 05:48:00]
>>118 社員か関連会社の奴やろ?2社は繋がりが非常に近い。
そんな、おまえはどこで建てたんや?良い家の意味は?教えろ!
敗者・勝者など無い。本人が満足ならばいいのでは?
120: ご近所さん 
[2008-03-18 09:00:00]
>No.118
なぜSBSマイホームセンターに展示場を構える会社が良くなくて、
納得住宅工房が良いのかが全く関連付けられていない。

納得も静岡に立派な展示場を構えているじゃないか。一体が何が違うんだ?
業者の書き込みがダメと言うわけではないけど業者なりに専門的に解説して欲しいです。
あなたも単なる**なのではないですか?
123: 匿名希望 
[2008-03-23 18:00:00]
要は業者を決める人の感覚によって「良い会社」「悪い会社」に分類される訳で、あそこが良い会社と言ってもそれがすべての人にあてはまる訳ではないでしょう。自然素材に興味のない人はクロスにフローリングで十分な訳で、自然素材の良さはその人には無関係な訳ですから。マイホームセンターにある会社も個人的には良い会社は存在する訳で、あそこに出店しているから良いとか悪いとかいう議論はあまりにもレベルが低い話だと思いますね。その人の出せる金額と内容が適正であって満足してもらえば何処で建てても良いのではないでしょうか。
124: 物件比較中さん 
[2008-03-25 14:35:00]
3/23(日)静岡県某所

初めて納得の見学会に行ってきました。

<感想>
この会社が手がけた他の物件をまだまだ見てみたい。
いっぱい見て、もっともっと感じたい・・・と、思いました。

本当〜に、こだわった作りをしていて真面目に感動しました。
6畳和室はエクセレントの一言につきました。

次回の見学会は、5〜6月頃との事でした。
待ち遠しいですね☆

建築中の場所聞いてきたんで、ちょこっと探しに行ってみたいと思います。
125: 納得住宅工房の社長です。 
[2008-03-29 02:16:00]
久しぶりに覗きました。
静岡店の説明は幾らでもしますよ。
直接聞いて下さい。
ここで説明するにはスペースも時間も無いので…。

僕はハウスメーカーの支店長やっていましたので、経費について
それが実際どの様に処理されているか、事細かに説明しますよ。

それは静岡店にかかっている経費の比ではありません。
静岡店は、驚く位経費をかけていません。
本当に聞きたいのなら、是非お問い合わせを。

それと高級に見えますが、高級路線ではありません。
実際ローコストメーカーさんが、僕たちの内容で同じ金額では出来ないと思います。

見積もりはあるのですか?

逆に、僕たちがローコストさんの内容では、同じ金額までは行きません。
得意、不得意はあります。

業界のからくりですが、オプション選択をして行く形では決して
安い買い物は出来ません。

素材や構造に関しては標準の範囲で選択するのが、一番いい形です。
僕たちの標準範囲は、僕たちがお客様に伝えたい形なんです。

ローコストさんの標準で満足できれば、間違いなくローコストさんを選択すれば
いいと思います。


そして決して高級路線ではありません(笑)
土地から購入して、援助なしで頑張っているお客様が多数おられます。
想い込めて頑張っているお施主様に失礼です。

でも気に入られる方もおれば、合わない方も居ます。
それは嗜好の問題です。

納得の住まいは、全ての方を取り入れる家では無いです。
僕が思うにOMが好きな方。
コテコテに木を出した家が好きな方。
ログハウスが好きな方。
このようなお客様には、申し訳ないのですが難しいと思います。

自然素材に関しては、接着剤をニカワまで使用していませんし、
一部クロスを使っています。
白蟻の薬に関しても、炭も標準で選べますが通常の防蟻材を選択される
お客様が多いのも現実です。

現場に関しては、本当に見て頂きたい。
一番見て欲しい部分です。

昨日、幹部と「もっと現場を見て欲しいね」なんて話をしてたばかりです。

近々構造見学会もあります。

いつでも現場は沢山お見せ出来ます。
住まれているオーナー宅も、納得頂くまでお見せ出来ます。

色々な考え方があります。
当社も、譲れない思想があります。

デザインも好き嫌いあります。
僕も打ち合わせをしていて、お客様の姿を見えるまでは
失礼ですが、かなり時間をかけてヒヤリングさせて頂いております。

納得行かない方もおられると思いますが、本当に真剣に満足させたいのです。
失敗できないのです。
このプレッシャー分かりますか?

今現在も、更に上を目指しているのです。
これでいいなんて想った事…一度だってありません。

本当に安くて、いい家をお客様に建てて頂きたいよ!
それが納得の家でなくてもいいよ!

僕たちは全ての家を建てられないもの…。

僕の考えへの中傷はあるでしょう。
反面、それだけの存在になれたからでしょう。

今の満足して住まれているお客様へ、もっと関わりたいのです。

119さんは満足されたのですね。
それが素晴らしい。

僕たちは、もっと満足させたい。
オーナーさんとのボーリング大会の季節なのにラウンドワンは改装中だし…(涙)

そろそろアフターデイの時期なので、もっと盛り上げようと思います。

今は、オーナー様の家に出来る限り伺います。
僕の心はそこにあります。

直接顔を見たい。
批判的な内容は、ここでは書いてありません。

でも、ここで書かれている方とも、素直な気持ちで
直接語り合いたいのです。

顔を見て話しかける文化が薄れている気がします。

コミュニケーションを取るのが「住まい」の役目です。

もっと様々な方とコミュニケーションしたいです。

匿名とかじゃないと言葉が生まれないのか?

僕が理想としている世界から遠のいている感があります。

悔しいです。

何度も問いかけておりますが、批判大会でもいいです。
皆さんで…他の会社で建てられた方も素晴らしいじゃないですか。
語り合う時間は作ってもらえませんか?

顔を見ましょうよ。

僕も誤解を与えていると思います。

営業段階で僕の出番はほとんど無くなりました。
申し訳御座いません。

本当の納得住宅工房を見てください。
現場を見てください。
頑張っている、スタッフ・職人…勿論お客様の話を聞いて下さい。

とにかく近々 構造見学会とセミナーを行います。

外断熱・IH・免震・制震・ウールの断熱材・珪藻土…
納得が行っていない部分も多々あります。

全て納得が正しいと思いません。
でも話し合うこと…コミュニケーションから様々な答えが見つかります。

是非、チャンスを頂きたい。
よろしくお願いします。
126: 物件比較中さん 
[2008-03-30 01:57:00]
社長様

早く寝て、英気を養ってくださいね☆

これからもいい家、いっぱい建ててもらわなくちゃ・・・ですから

その中に私の家も、入ってるといいな
127: 納得OB4ヶ月 
[2008-03-30 08:59:00]
納得住宅工房で家を建てて
住み始めて4ヶ月位になるOBです
静岡市内で建ててブログも書いている者です
推測してください

社長さんがまた書き込みしていますが
私も所得は多くはないし
親の援助も無いし、土地も新規購入組です。
生活は楽じゃないけど何とか生活してますよ
納得住宅工房は確かにローコストほど安くは無いですが
そんなに高くはなかったはずです。
私たちが建てられたんですし・・・
私たちの家はそれなりに設備投資したので
ちょっと高くなってしまいましたが
標準のままだったら安かったと記憶しています。
うちの嫁が環境に対してのエコだの
自分の腰痛に対してやさしい家だの
いうので設備にお金がかかりました。。。
標準でも十分だったのに(笑)
住み始めて4ヶ月ほどが過ぎて私たちには当たり前の家になってますが
親戚や家を建てた経験がある友人が遊びに来て
「すごくいい家だね〜」と皆が本当に感動して感心してくれているのを見て
本当に納得にして良かったと心から思っていますよ。
友人の中には家作りに詳しい人もいますが
「納得住宅工房だっけ?ホントに正解だったな!」と言ってくれています。
先日も後輩がうちに遊びに来たのですが「泊まっていきたい」と言って
なかなか帰りませんでした。

最近、納得住宅工房で外構工事もやりました
妻が施工に信頼がある納得さんにやってもらいたいと言って聞かなかったです
納得の施工&現場を見たらその気持ちもわかってもらえると思いますよ

納得住宅工房はいい家を作ってくれたと
家族&実家の親、みんなで今でも感謝しています
社長さんは見た目があんな感じですから
悪い評価もなくならないかもしれませんが
家作りに対して妥協の無い素敵な人でしたよ
最近は社長さんが忙しくてなかなか会って話す機会が無い事が
寂しいとは思っていますが。

家作りは正解があって無いような
センスや感性の部分もあり、難しいです
納得が正解の人もいるでしょうし納得とはセンスが合わない人もいます
完成見学会を何度か見て納得が自分に合う会社なのか見極めたらいいと思います
構造見学会もあるようですしチャンスです(構造見学会は頻繁にやってないから)
ここで情報収集もいいですが一度見学会に来て
納得の家を見てみるのがいいと思いますよ
128: 納得住宅工房 
[2008-03-30 14:46:00]
本当にありがとうございます。
129: サラリーマンさん 
[2008-04-01 09:36:00]
NO,127さんへ

NO,124で書き込みした者です。
静岡市内ですか!?
私も拝見させて頂きたいです。
私、駿河区住まいです

ずけずけ中まで見せて下さいとは申しません

場所のヒントを頂けたら、遠巻きに見学させて下さい。
今後の参考にしたいです

よろしくお願いします★
130: 建築中 
[2008-04-01 21:43:00]
はじめまして。
現在納得住宅工房さんで建築中です。私は納得さんの見学会でビビビときて即決しました(笑)
建築中の今でもよく見学会に参加してます。毎回違うタイプのおうちが見れてとても楽しみです。
そして…はじめの方にどなたかおっしゃってましたが、私も納得さんのとりこというか**しちゃってます(笑)なぜだろう(((^_^;)
完成が楽しみで、納得さんで良かったと思ってます。
ただひとつ…担当さんがとにかく忙しく、片手間でやられてる感がありました。忘れられてるようでとても寂しかったです。でもそれでも絶対に納得さんで建てたかったので我慢しました。
社長さん、もし見ておられましたら、これから家づくりをされる方には私たちのような思いをしてほしくないので、どうか改善してください(*^^*) その他は満足です!友人にも絶対勧めますので、どうかよろしくお願いします(^3^)/
131: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-04-01 22:09:00]
このスレ プンプンにおう。

今時、社長が匿名掲示板に書き込むなど、

内部統制ができていない会社ですね。
132: 通りすがりのもの 
[2008-04-02 08:24:00]
>No.131 by 大手企業サラリーマンさん

なんでそうなるのでしょうか?
無知なので教えてください。
133: サラリーマンさん 
[2008-04-02 08:56:00]
>No.131 by 大手企業サラリーマンさん 

社長自ら出張ってるから、下は安心していられる・・・という効果もあるのではないのでしょうか?
人それぞれだとは思いますが、私は熱い人が好きなので好感持ってます。
134: 納得OB 
[2008-04-02 12:51:00]
久しぶりに覗いてみました。

社長!!

>今時、社長が匿名掲示板に書き込むなど、

>内部統制ができていない会社ですね。

ですって!

おそらく納得では皆さん笑って見ているのではないでしょうか。


>No.131 by 大手企業サラリーマンさん

大手・・・

憶測で物事を言うのは良くないですよ。
ここで何を説明してもいろんな理論を出してきて反論するかもしれませんが・・・。

「百聞は一見にしかず」
ですよ。

富士店でも静岡店でも見学会でも行ってみてはどうですか?
行ったら、その感想を聞いてみたいです。
この掲示板の質問とは離れてしまうのかもしれませんが。
135: 建築中 
[2008-04-02 21:05:00]
納得OB4ヶ月さん、はじめまして。ブログ見させて頂いてます(^3^)/見学会も行かせて頂きましたよ!
サラリーマンさん、遠巻きに見ても納得のおうちは中が想像できないと思います。見学会に参加されることをオススメします。
136: 納得住宅工房の社長です 
[2008-04-03 03:07:00]
皆さん有難う御座います。
皆さんの声を聞けて嬉しいです。
住まれているお客様が、喜んで頂いているのに中傷されてもね…。


意味が分かりませんよね。


でも、131さんの感性に合う会社は別のところにありますよね。
同じ次元で同じ言葉を語り合える素晴らしい会社さんに家を頼まれるのでしょうね。
家作り楽しんでください。


今の当社の指導ですが、更に上を目指そうと本当に頑張っています。
やっと花が咲きそうです。


ご心配かけてしまったお客様には、今後のお付き合いを通じ
必ず穴埋めをしていきます。
ご安心してくださいね。


なにか、オーナー様向けのイベントを開きたいですね。
何がいいのかな?
楽しみですね。
138: 納得OB4ヶ月 
[2008-04-04 01:45:00]
建築中さん

>納得OB4ヶ月さん、はじめまして。ブログ見させて頂いてます(^3^)/見学会も行かせて頂きましたよ!

お恥ずかしい限りです
建築中さんの家作りのお役にたてれば光栄です

私はブログなども書いているし身元がわれやすいので
批判している方に書きたい事もなかなかストレートにかけません・・・
でも、ブログを書いている本当の納得オーナーとしてわかり易いように
この掲示板に書かせていただきました。
私の家は自分の確認不足などを含めて些細ながらも問題もありました
130の建築中さんが言っておられるように
コンシェルジュさんが忙しくて寂しい思いもしましたが
本当に些細な問題でしたので今は納得の家に住めている事が幸せです

納得住宅工房の社長さんが実名で書き込むのはまだありえますが
私のような一般人の身元がわれそうでビクビクしながらの
本音の書き込みも、そんなに信用してもらえないのでしょうか?
勇気を振り絞って書き込みをしたのに・・・
ちょっと寂しいです

社長さんは忙しくて我が家に来ていただいていないのが
一番の心残りです。
社長さんのセンスや感性に引かれて建てた家なのに
しかも見学会もさせて頂いたのに社長さんに実物を見ていただけていない。。。
新居に引越し後は何かと忙しくなかなか富士の見学会に行けていないので
社長さんともお会いできないのが現状です
そんな社長さんとなかなかコミュニケーションがとり難くなっている所が
がこれから納得で家を建てられる方はかわいそうな所だと思います

No.137 by 匿名さんの
>ここは、
>営業目的の行為は禁止されています。
>ご遠慮下さい
の話になってしまうのが
不思議です。
136の社長さんも営業トークはしていないように思いますし
私たち純粋な納得オーナーが思った事をありのまま書き込む
これも営業トークにならないと思います。
オーナーの意見が書き込みに無かったら
この情報BBSの意味すらないと思いますが。。。
OBの意見が書けないのでしたらどのような意見が
有意義な意見になるのか疑問です。
しかも私たちは社長さんや納得の社員に頼まれて
書き込んでいる訳ではありませんし・・・
139: わたしはドキンちゃん! 
[2008-04-04 03:07:00]
私はMホームVERY!でもうすぐ着工ですが、この間富士の展示会行きました。木のあたたかみが印象に残る素敵なお家でしたよ!
144: 地元ッティー 
[2008-04-05 00:48:00]
んんんん
何か正直なのか嘘なのか?
わからないな。
納得の社長は正直に語ってると思うよ。
私は全然関係ない人間だけど。

だから、納得さんで建てなかった人
建てられなかった人も正直に語れば
良いレスになるのではないでしょうか?

プンプン匂うとか、嘘言ってるとか、
所詮PC内でしか語れないんだから
堂々と語れば?
お金貰ってblog書いたりしてる様な奴は居るの?
居ないと信じたいよけど、
もし居るなら恥を知れ。

第三者で見る限り、納得さんは
社長が出て来るんだもん、立派じゃね?

こんなページもてる(書かれる)位だから、
良きも悪いも良いよね。有名って事。

住宅メーカーで建てる人は敗者だ。
なんてコメあったけど、私も同意。
家は物じゃないし、車とは全然違うよ。
家をCMや商品化されたもので選ぶなら
考え直した方が良いよ。
「外壁が気に入った」**じゃね?

自分の家を形に変えるのは、工務店。
絶対、地元の本当に施主に向かい合う
工務店に限るよ。
**地元工務店もあるけど。

私も建てるなら、地元の工務店に頼むよ。

こんなん書くと、またまた
くさいくさいとか言われるんだろうな。

職人さんはわかってるよ。
会社が言ったって、職人さんが薦める
会社が良いんだよ。って思う。

マンション建ててる会社に携わる職人さんは
マンション買わないぜ。なぜ?ボッコだからサ。

「あんなマンション住めないよ」とか
焼き鳥食いながら言ってんだよ。

職人さんと現場が全て。
職人さんに聞いて、現場を見て、決めれば?

でも、このレスみて思ってるけど、
納得の社長は凄いよ。私は好感持ってます。

言っとくけど、関係ないよ。(^^)

訳わからんコメ、スミマセンでした。
145: ご近所さん 
[2008-04-05 02:42:00]
家は固定資産。物だべ。
あなたの知人のような、プライドの無い安い単価で請負う職人が居るのも事実。

ここの社長ものすごく儲かっているらしいね。
モデルハウス・クルーザー・イベント等の金の出所は、所詮、建主だべ。
146: いち 
[2008-04-05 11:32:00]
ハウスメーカーで建てると敗者?私は三井で建てますが敗者ですか?何が勝者?意味不明。だいたい他人にそんなこと言われる筋合いないですね。工務店だって、どこだっていいじゃないですか。自分の思い入れがどれだけあるか、それは本人の気持ちであり、勝者だの敗者だのはかれるスケールなどどこにあるんでしょうね。顔見せていってほしいですね。どっかその辺の企業の肩書き持った御方だったりでもしたらうんざりです。私は社長さんが出てくるの、大歓迎で読んでますよ。ダイレクトな営業なんかしてないじゃないですか。もっともっとプロとして家作りのこと語っていただきたいです。ちなみに私は家も物だと考えます。使い方により、壊れたり味が出たり、高いけど物。特別視などしてないですね。ハウスメーカーにブランドなど感じませんね。タマ、アイフル、ヘーベルどこだって当事者の思いそれぞれでしょう?思い入れ、愛着、それこそ重要ですよ。長いローン、愛着があれば頑張れる。だから私は自分で作るが楽しい家を選んだのです。納得さんの見学会も行きました。私あの空間もなかなかすきですよ。納得さんでもどこでも、建てたら違ったなんてこともあればぜひこういう場で聞かせてもらい参考にしたいですm(__)m
148: 納得住宅工房の社長 
[2008-04-05 12:47:00]
計画通りの受注、施工を行っている当社が、
このサイトで営業活動する訳無いでしょ?
そこまで困っていませんので…。


モデルハウスは何処に建っていますか?
僕は見たことが無いですよ。
静岡店の事言っているのかな?


クルーザー…僕は持っていませんよ。
ですが1級小型船舶の免許は持っています。


今現在、私がクルーザー持っていましたら
社長を辞めますよ(o^^o)


別に、私のプライベートを、あなたに言われる必要もありませんがね。


イベントは名誉の為に言いますが、会費制でやっていますし、
業社会からも費用は出ます。
それに、販売目的で費用を使うより、建てられたオーナー様と
語らう時間の為に、お金を使うのは自分はロマンを感じています。


何故 嘘を言うのですか?
何故 全て自分の利益に結びつけるのでしょうか?


でも、アフターや着工中のお客様への安心感もありますから
会社は存続させなければ行けません。
利益はある会社を作らなければ行けません。お客様の事を想う気持ちが無い会社で働いた経験がありますか?
純粋に家を建てるお客様の前で感動して泣くことがありますか?


私は自社を面白可笑しく言う方達が許せない。
この仕事だけはピュアでいたい。


いけない事ですか?


ならば、私が書き込めないようにして下さい。


私自身、営業はしていませんよ。
特に、このサイトで営業…しても意味無いでしょ?
そんな枠で見てしまう人間が嫌です。


『お金貰っている…』とか言われている方。
情けなくないですか?
私共とお客様が創っている世界には無縁なんでしょうね。


何故 事実ではありえない事を書けるのですか?


何故 当社を辞めた方の意見が聞きたいの?

どんな意味があるの?

あなたのメリットは?


私共の名前を、使いこのようなサイトを作っていて
中傷的な意見を求めるのは、恥ずかしくないですか?
想いがあって、この会社を作ってきた方達に
失礼では無いのでしょうか?
僕は、そのような方が何の意味があって、書き込むのか
分かりません。
本当なら認めますが、嘘ばかりじゃないですか。


言いたいのなら、私共の社名を使わないで勝手に話して下さい。
このサイトを閉鎖されたら?


十分、名誉毀損ですよ。
あなたが逆の立場で、無い話をされたら嫌じゃないですか?
僕達だって、人間です。
心があります。


余計なお節介ですが、暖かいオーラに包まれた優しい
日本は、もう消えてしまったのでしょうか…。


少なくとも、僕の周りは暖かいですよ。


本当にピュアに、住宅を愛している社長だっています。
だから許せない発言もあるのです。
分かりますか?


ですから僕は、このサイトは住宅業界が
変わるために必要な最後の膿を出している行為だと思い
書き込みました。


大体、僕自身が『膿』と想っている方に当社の家に
住んで欲しくないですよ。
そんな方が沢山いる、このサイトで営業する訳ないでしょ(・_。)ズリッ


ほんと…くだらない。


人それぞれ考えがあります。


三井で建てられた方。
自信を持ってられるのですから、成功者ですよ。
素晴らしいと想います。


僕は、あなたの家を知らないから、あなたの
家を評価する立場には居ません。
勿論、他の方もです。


僕は自分が知っている世界しか言っていませんよ。
149: 納得で検討中 
[2008-04-05 12:50:00]
ネット利用者はIPアドレスを所有しており個人特定が可能であることをわするべからず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる