注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56
 

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??

601: 匿名さん 
[2009-05-06 23:12:00]
住林の家が、自社林を持ってるのに大して国産材を使っていないのなら、住友林業の建材部(?)から買った柱+集成材で建ててる地場工務店の家と何が違うのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2009-05-07 06:59:00]
住林はゆるゆるプレカット。
いわゆるプラモデル。
工務店はしっかり手刻み。
いわゆる大工仕事。
603: 匿名さん 
[2009-05-07 07:23:00]
工務店でも今は、プレカットが大半ですよ。刻みが出来る人が少なくなってますから。それに、作業の効率化ですかね。スミリンの家は、普通の家ですよ。普通の家。普通の家の割には高いですけど。
604: 匿名さん 
[2009-05-07 14:21:00]
住友林業から材料を買うような工務店なんて比較検討の意味が何処にあんのよ。呆。
605: 匿名さん 
[2009-05-07 15:22:00]
>>優秀なクローズ工法で優れた性能を発揮できるから
>その性能を数値化したものがC値、Q値なんじゃないの?

C値、Q値はアフォでも取れる。
大事なのは零細木造がけっして数値化できない劣化等級や耐震強度、耐風、耐火など
一条はまるでダメ。カスカス(笑)
606: 匿名さん 
[2009-05-07 17:28:00]
>C値、Q値はアフォでも取れる。
一条の数値を下回ってるのに堂々とHPに載せてるHMはよっぽどのドアホウであって、
載せてもいない住林はまったくカス以下という意味でよろしいか?
608: 匿名さん 
[2009-05-07 19:11:00]
>一条の数値を下回ってるのに

下回ってるなんてどこにも書いてない。
逆にC,Q以外のスペックがまるで不明な一条なんか怖くて買えないと思うが

木軸ってC,Q以外にコダワリないのかね。大爆笑!
609: 匿名さん 
[2009-05-07 19:43:00]
ハイハイも~いーよ!
つまんねぇ書き込みすんな!
610: 匿名さん 
[2009-05-07 20:02:00]
じゃあ、スルーしろ、ドアフォ
この一条しか買えない貧民め
611: トホーリスガーリ 
[2009-05-07 21:55:00]
お取り込み中失礼すます。
ウチの並びに積水さんと一条さんと住林さんが仲良く並んでますーが、
外観だけで申せば、
積水は地味~
住林は華奢~
一条はデカ~
どれも造りはしっかりしてますね。外から見てもわかります。
個人的には屋根がしっかりしてそうな一条もなかなかだと思いますね。

でわ失礼すますた。
612: 匿名さん 
[2009-05-07 23:26:00]
>一条はデカ~

安いからなぁ。同価であれば巨大な家が建てられるよ♪
613: 匿名さん 
[2009-05-07 23:59:00]
タッチペンで傷の補修はされたくないよね。
614: 匿名さん 
[2009-05-08 00:01:00]
どこの補修?
615: 匿名さん 
[2009-05-08 00:08:00]
家がバキバキ音を立てる原因を知りたい
616: 匿名さん 
[2009-05-08 00:30:00]
こわい家ですね。
617: 匿名さん 
[2009-05-08 00:37:00]
住林の「こだち」ってどういうコンセプトなんですか?
私のような低所得者でも住林の家を建てられるんですか?
618: 匿名さん 
[2009-05-08 00:42:00]
専用スレでは、もう終わった企画みたいな扱いで書かれてたけど。
619: 匿名さん 
[2009-05-08 00:46:00]
>>613
何処でもそんなもんだろ。小傷で一々張替えなんかやってられない。
620: 匿名さん 
[2009-05-08 01:06:00]
住林派のその上から目線は何が根拠?
値段?
後、後、後、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
????
でもって、なんでそんなに高いの?
でも、こだちがあるし、んーーーーーーー?
誰か教えて!
621: 匿名さん 
[2009-05-08 01:58:00]
本格注文住宅と謳いながら競合対策にこそっと企画もののローコスト。
ここまで取り得がないと老舗の虚勢を張る以外に残された道がないでしょ。
622: 匿名さん 
[2009-05-08 07:55:00]
住林は標準集成材。何故高いのかわからない。近所の住宅展示場、2つ建ってた住林の家、1つ潰したが…大丈夫か!?住林?
623: 匿名さん 
[2009-05-08 07:58:00]
>>619
お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう。
タッチペンは素人補修。
624: 匿名さん 
[2009-05-08 08:15:00]
出窓って何の為にあるんですか?
625: 匿名さん 
[2009-05-08 08:20:00]
スミリンの標準は、無垢も出来るよ。
626: 匿名さん 
[2009-05-08 09:05:00]
>>624
さあ。わからない。
建坪率にも含まれるし、施工面積で計算されて玄関ポーチまで含まれるらしいからね。
広い土地じゃなきゃ、見た目もね。
狭い土地に建坪率ギリギリで建ててる出窓ある家はなんか窮屈だよ。
627: 匿名さん 
[2009-05-08 11:08:00]
狭い土地に建坪率ギリギリで建てるなら、
モルタル木造2階建てプロヴァンス風味の華奢な建物がよく似合うよ。
628: 匿名さん 
[2009-05-08 11:16:00]
一条は似合わないし、免震もしたいならさらに一回り小さい家になる。
629: 匿名さん 
[2009-05-08 16:07:00]
モルタル木造2階建てプロヴァンス風味に免震もついてるんだ。
630: 匿名さん 
[2009-05-08 17:08:00]
>出窓って何の為にあるんですか?

恥をさらすためにある。今時出窓なんて・・・ナウいよ(大爆笑)
631: 匿名さん 
[2009-05-08 18:07:00]
出窓に付ける自社オリジナルのレール&カーテンの不具合がかなりきになる。
632: 匿名さん 
[2009-05-08 18:40:00]
>プロヴァンス風味に
おいおい、あれプロバンスっていうのか?

あれがプロバンスなんて・・・デザイナー・・笑かせんのもいい加減にしやがれ
633: 匿名さん 
[2009-05-08 19:44:00]
>>623
参考に玄人の補修を聞いておこうか。
634: 匿名さん 
[2009-05-08 20:45:00]
624さんへ
出窓が好きな人のために有ります。
出窓が有ると部屋が広く感じます。生花や写真立てなどデコラティブに飾れます。
バルーンカーテンなどロマンティックなカーテン装飾が楽しめます。
女性の中には好きな人が多いようですよ。
635: 匿名さん 
[2009-05-08 21:03:00]
>生花や写真立てなどデコラティブに飾れます。
→窓際にごちゃごちゃ置くのは汚らしいと女性は言います。

>バルーンカーテンなどロマンティックなカーテン装飾が楽しめます。
→インテリア、外装などとコーディネートが必要と女性は言います。

つまりね、あのまんまの一条デザインだと単なるミスマッチだと女性は言いますね。
君の言ってる女性って脳内女性のことみたいだよ。
636: 匿名さん 
[2009-05-08 21:11:00]
635さん

センスの問題です。
どんな家でもそうですけれどね。
637: 匿名さん 
[2009-05-08 22:13:00]
>>630
なるほど、では住林さんの「自家自賛」には出窓のある家なんて載ってるワケが無いですよね…
638: 匿名さん 
[2009-05-08 22:56:00]
見栄を張って住にして、出窓も付けられなかった人間が騒いでるようで。哀
639: 匿名さん 
[2009-05-08 22:58:00]
出窓・・欲しい人っているのかな(笑)
640: 匿名さん 
[2009-05-08 23:03:00]
今時の出窓と昔のは違うからね。無知とは恐ろしい。
641: 匿名さん 
[2009-05-08 23:10:00]
>>633
タッチペンで塗るぐらい素人でもできます。
642: 匿名さん 
[2009-05-08 23:13:00]
物を置くと日光で劣化し、ゴチャゴチャして見える。
写真を窓辺に飾るとカーテン開閉に邪魔、そして色褪せるので、絶対嫌だ。
643: 匿名さん 
[2009-05-08 23:15:00]
木造モルタル2階建てに出窓って、同潤会アパートみたいなイメージですか?
壁材が100円ショップのラティス似では出窓が地震の度に落っこちてこないかな。心配。
644: 匿名さん 
[2009-05-08 23:28:00]
出窓に対して言うことが時代遅れのうえチープですね。まぁ、昔ながらの平凡な窓しか付けれないからいろんなタイプの窓を知らないのでしょう。
645: 匿名さん 
[2009-05-09 00:15:00]
モルタルって騒いでる人がいるけど、知らないんだね。あれ、モルタルじゃないよ。ちゃんと勉強しなよ。
646: 匿名さん 
[2009-05-09 00:23:00]
そう。ふつうのモルタルじゃあんなに波打ったりひび割れたりはしないだろ。よく勉強しようよ。
647: 匿名さん 
[2009-05-09 00:56:00]
壁紙がヨレタリネ。
648: 匿名さん 
[2009-05-09 07:57:00]
か、壁紙がヨレル?よほど腕の悪い職人ですね。
649: 匿名さん 
[2009-05-09 09:22:00]
結構よく聞く話だよ。壁紙のヨレと亀裂は。
ブログや他某コミュニティーで。
650: 匿名さん 
[2009-05-09 09:40:00]
>645
じゃ何だ?
勉強してんなら詳しくレスしろよ!
モルタルは所詮モルタルだろ。
651: 匿名さん 
[2009-05-09 12:37:00]
モルタルの何処が悪い!ウチはスミリンじゃ無いけど通気層?を取ってからラス+ネットみたいな奴で施工してた。
652: 匿名さん 
[2009-05-09 12:41:00]
大丈夫。ちゃんと下地から施工したモルタルは見た目の高級感が全然違いますからね。
どっかのなんちゃってさんとは違いますよ。
653: 匿名さん 
[2009-05-09 13:55:00]
なんちゃってモルタルなんてあるの?
654: 匿名さん 
[2009-05-09 14:46:00]
なんちゃってモルタルってなんでしょうね? うちは一条で契約しましたが、仕様書のどこにもモルタルなんて言葉はのっていませんが…。
655: 匿名さん 
[2009-05-09 19:20:00]
モルタルごときで盛り上がれるのって幸せだよ。
あんな今時ありえないもの使って楽しいか?え?(大爆笑)
ああ、キミたち恥ずかしーーー
656: 一条もいいかなぁ、どうしようかなぁ? 
[2009-05-09 19:35:00]
一条の出窓にはちょっとした収納があるので、部屋の中をすっきりさせる事ができ、また別途収納スペースや収納用の家具を買わなくて済むので、機能的にもコストパフォーマンス的にも良さそうな気がしています。
住林 vs 一条は、見栄 vs 機能性のどちらを優先したいかに寄るだけなような気がします。
(お金にゆとりがあるなら、住林なのでしょうかが...)
657: 匿名さん 
[2009-05-09 19:41:00]
>住林 vs 一条は、見栄 vs 機能性のどちらを優先したいか

機能性というか単に汚らしいだけだよ。
そういうのを機能的とは言わない。。。

そう僻みたくなる気持ちも分かるが、一条だよ?少しは身分をわきまえて!
658: 匿名さん 
[2009-05-09 19:43:00]
>>655
こんな世界で四六時中監視。現実世界の友人が少なそうですね。
659: 匿名さん 
[2009-05-09 19:45:00]
当然自家自賛レベルにお住みですかね?まさか建て売り並仕様ってことはないでしょう!坪単価90万ぐらい?まさか60万台なんてことはないでしょう!
660: 匿名さん 
[2009-05-09 20:04:00]
>まさか60万台なんてことはないでしょう!

坪60じゃタマホームだよ(笑)
661: 匿名さん 
[2009-05-09 20:05:00]
確かに>>655は、かなりの粘着力(笑)何か有るとベタベタとシツコイね(笑)どなたか名前を付けてあげて下さい(笑)
662: 匿名さん 
[2009-05-09 20:12:00]
655の名前は、ゴキブリホイホイは?ゴキブリは、何処でも出て来るし凄い生命力。
663: 匿名さん 
[2009-05-09 20:20:00]
住林も標準なら60万台からありますがね。
なんだ、タマ=住ってことか。
664: 一条もいいかなぁ、どうしようかなぁ? 
[2009-05-09 20:28:00]
>>657さんへ

あなたは、経済的なゆとりがある方なのでしょうか?
その経済力は、自分の努力で得たモノなのでしょう?

私は、結果的には経済力はある方に属します。
有り金を叩けば、坪100万×60坪の家でも2件は、キャッシュで建てる事もできます。
でもそれは、運もあるかも知れませんが、これまでの努力の結果だと考えています。
決して楽をして来た訳ではありません。

お金を稼ぐ事の大変さを認識しており、経済力の差異を感じさせない様にして人と接する事の重要性を感じているので、見栄は敢えて張らない方が良いと考える達だったりします。

なので、薄っぺらいコメントには、気が滅入ります。
665: 匿名さん 
[2009-05-09 20:34:00]
偉そうにしてる住施主は大方しょぼ②仕様ですよ。
666: 匿名さん 
[2009-05-09 20:51:00]
664は657より劣るとおもうのは私だけでしょうか?
667: 匿名さん 
[2009-05-09 21:09:00]
あなただけです。
同じ住でも70万台と100万台じゃ天地の差。
668: 匿名さん 
[2009-05-09 21:25:00]
666は657でしょ。おかしくて。笑っちゃいます。
664さん、金持ち喧嘩せずです。

住林の傲慢施主はたいてい貧民施主なんです。
無理して建てたせいで内容がしょぼいものですから、匿名掲示板でしか威張れないんです。
現実世界では目が合うとこそこそ逃げるような非力なタイプですよ。
それで、ちょっと虚勢を張ってるだけです。
許してあげてくださいね。

僕は地元の小さな工務店で建てましたが、2社ともご近所にあって見てますが、いい会社だと思います。
一条は屋根がすごくしっかりしてそうで、それがいいなと思います。
住林もバランスは悪くはないですね。品質の割りには値段がちょっと高いなとは思うけど。
669: 匿名さん 
[2009-05-09 21:31:00]
>有り金を叩けば、坪100万×60坪の家でも2件は、キャッシュで建てる事もできます。

そんなの買える人が一条なんて会社知る由もありませんよ(笑)
だめだよ。身元が割れないからって後で虚しくなるようなホラ吹かなくたってさ(笑)
670: 匿名さん 
[2009-05-09 21:47:00]
カラーベストって素敵?
671: 匿名さん 
[2009-05-09 21:48:00]
負け惜しみも痛いでつね
672: 匿名さん 
[2009-05-09 21:59:00]
669
痛いよね。
貧民の僻み。
673: 一条もいいかなぁ、どうしようかなぁ? 
[2009-05-09 22:21:00]
薄っぺらい返信コメントが生まれ、ちょっと哀しくなりました。
コメントするのを辞める事にしました。
674: 匿名さん 
[2009-05-09 22:29:00]
またひとり。
住林は大事なお客さまを失いました。
さあ、住林施主のみなさん、もっともっとごーまんに頑張りましょう♪
675: 匿名さん 
[2009-05-09 22:48:00]
>>669
この方は多分超大手ゼネコンで建ててもらっています。
構造計算つきです。
もう少しあおるとプレファブの話をすると思います。
676: 匿名さん 
[2009-05-09 22:59:00]
>673
薄っぺらいとかさ、キャッシュ持ってるとかさ、コメントやめるとかさ、
罵倒、自慢、傲慢さが滲みでてるよ。
気づいてないでしょ?
677: 匿名さん 
[2009-05-09 23:35:00]
>無理して建てたせいで内容がしょぼいものですから、匿名掲示板でしか威張れないんです。
>現実世界では目が合うとこそこそ逃げるような非力なタイプですよ。
>それで、ちょっと虚勢を張ってるだけです。

↑典型的な近所の工務店で建てたタチの発言(笑)
こんなヤツが大手を語る資格などない。
一条はキミんとこと同じだから好きだけ言ってくれたまえ(笑)
678: 匿名さん 
[2009-05-09 23:54:00]
>677
あちゃー、天下の住林様が。近所の工務店風情にも勝てないと、勝手に自分から告白しちゃってどーすんの?w
よっぽど自信がないのかね。大丈夫?
679: ピンキリか? 
[2009-05-09 23:56:00]
さっきからフルボッコ、お前ピンキリだろ?2チャンで相手にされないから、こっちに来てたか!哀れな奴だな。せいぜいほざいてろ。みなさん、コイツの発言スルーで。
680: ピンキリか? 
[2009-05-09 23:58:00]
↑677のことね!
681: 匿名さん 
[2009-05-11 18:44:00]
価格相応で一条の勝ちという結論ですか。なっとく
682: 匿名さん 
[2009-05-11 18:49:00]
ドッチモドッチじゃない?お金掛ければどちらで建てても良い家ができますよ。
683: 匿名さん 
[2009-05-11 18:54:00]
じゃあ後はデザインの好みですね。

昨日展示場で住林を初めて見ました。

素敵でした。ひとつ外れた通りの一条を見ると、どよ~んとしてました。
684: 匿名さん 
[2009-05-11 19:20:00]
一条に金かけるだけ無駄。
あれほど安っぽい家も珍しいし、それで性能が良ければまだ話題にもできるが、今時C、Qだけ騒いだところで(笑)
騙せるのはメーカーで建てられないローコスト狙いの施主だけだし(笑)
685: 匿名さん 
[2009-05-11 19:25:00]
住林の家にはときめきを感じられるが一条はただの家だもんなあ。あんなの新築で建てたいと思えない。
686: 匿名さん 
[2009-05-11 19:49:00]
住林施主書き込みごくろうさま。
住林じゃ最低でも坪単価80万以上出さないと見栄えはしませんよね。60万台なんて論外か。まぁ、まさか60万、70万で他社批判しませんよね。クク
687: 匿名さん 
[2009-05-11 20:04:00]
いくらお金をかけてもレンガの家にしかならない。60万代で建てるとアシュレだね。
688: 匿名さん 
[2009-05-11 20:08:00]
60万出せばセゾンFいけます
689: 匿名さん 
[2009-05-11 20:13:00]
しょぼ②仕様の方がカキコしてます。わかりやすいですね。
690: 匿名さん 
[2009-05-11 20:16:00]
木軸に瓦載せてレンガ巻き付けて地震が楽しみにだな一条は(笑)

ちなみに住み林とは関係ありません。軸なんか恥かしくて(笑)
691: 一条マニア 
[2009-05-11 20:18:00]
一条の場合はいくら金出しても建て売り住宅(笑)
692: 匿名さん 
[2009-05-11 20:21:00]
しょぼ②ってどういう意味?
693: 第三者 
[2009-05-11 20:26:00]
近所に住林社員のしょぼい家がありますし、ラティスが地震でどうなるか楽しみですわ。ちなみに、近所に一条もありますが、見た目でははるかに一条が勝ってます。
694: 匿名さん 
[2009-05-11 20:30:00]
セゾンFにすると夢の家と免震は諦めなきゃ
695: 果汁 
[2009-05-11 21:07:00]
過重さんお久しぶりです。

GWの営業はどうでしたか?
成績悪かったから、一条の悪口で憂さ晴らしですか?

過重と荷重の違いはわかりましたか?
696: 匿名さん 
[2009-05-11 21:19:00]
>>695は誰と喋ってるんだ?
697: 果汁 
[2009-05-11 21:59:00]
>695

一条工務店 総合スレ NO.10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/

の、No42、No116およびここにも登場している、住林の営業さんに対してです。
698: 匿名さん 
[2009-05-11 22:00:00]
>693
可愛そうに・・所得が低いばかりに良いものが買えない哀れな人。。。
699: 匿名さん 
[2009-05-11 22:08:00]
↑こういうやつはかなりの確率で住のしょぼい仕様ですね。あんたの家の坪単価をどうぞ。え、恥ずかしくて言えない。ククク
700: 匿名さん 
[2009-05-11 22:15:00]
一条もスミリンも、お金を掛けないとショボイですよ。お金が無い方は、ドッチで建てても同じです。お金を掛ければ、何処よりも素晴らしい家が建ちますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる