注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56
 

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??

1951: 匿名 
[2010-05-31 18:05:57]
>>1948
RCは無い無い。大成建設など最先端の超高価なRC外断熱の億ション、気密断熱性能、耐震性能、耐久性など全てトヨタホームの1番安いはぐみの標準装備に負けとりますよ
RCは断熱で、1番安い商品の標準に負ける
1952: 匿名さん 
[2010-05-31 19:12:11]
>なんで研究設備がないと高額になるのか?

例えば技術研究を他の研究機関等でやるか、他のデータを引用(購入)することにより、自社社員でやるよりコストが上がる。

と聞いた。真相は知らない。

>工場がないのはまるっきりウソだし。

あっ、そうなんですか。
HPとかにも工場の情報は無いので自社工場無いのかと思ってました。


1953: 匿名さん 
[2010-05-31 19:24:07]
一条は、断熱と防蟻と無垢の一本やり。
でも展示場を見ても、腰板の施工が怪しかったり、それ以外の部分が全部いい加減。

提案力もないし、坪単価も安いように見えて諸経費や電気工事などバカ高。

アピールしやすい所があるだけ。住友林業と比較するのが間違い。

タマと比較すべき代物。
1954: 匿名さん 
[2010-05-31 21:38:03]
一条は何をそんなにライバル視してるんだろうな。
格が違いすぎるんだが何を思い上がってんだか。
あはは
1955: 匿名 
[2010-05-31 21:40:14]
断熱と防蟻と無垢の一本やりって、その時点で三本ありますよね。天然なんですか?
1956: 匿名 
[2010-05-31 21:45:21]
あははさんは住林支持なんですね。心強い味方がいて良かったじゃないですか。住林施主とあははさんなら気が合いそうですよね。
1957: 入居済み住民さん 
[2010-05-31 22:11:33]
住友林業を一条なんかと比べないで下さい。失敬な!!
1958: 匿名 
[2010-05-31 23:06:42]
どっちでもいいよ。
1959: 匿名さん 
[2010-05-31 23:25:44]
家を売る会社なのにつなぎ融資を強要すなんざ家を売るものとしての根本が曲がってる。
最低だ。そんな会社がなに思いあがってるんだ。

ふざけるのもほどほどにしろ

1960: 匿名さん 
[2010-05-31 23:32:09]
ここの住林マンセ―な人の発言見てると、
一条批判ばかりで、「住林ならこんないいことある」
といった建設的な意見が皆無。
ほぼ総意で住林のステータスは認めてるんだから、
それ以外にいいところ教えてよ。
1961: 匿名さん 
[2010-05-31 23:39:29]
外張り断熱。
高気密。
木質梁勝ちラーメン構造による抜群の耐震性。
防火地区に建てられる耐火構造


一条より全然良いじゃん。

一条なんか耐震NG、耐火NG、気密NG(長期的な性能が確保できない)断熱NG(外張りじゃない)

だめだめじゃん

1962: 匿名さん 
[2010-06-01 00:02:48]
住林を擁護する気は全くない。

ただし、それ以前に一条は消去法でナシだということ。
だから一条のネガティブレスは後を絶たない。
1963: 匿名さん 
[2010-06-01 00:06:32]
まるで親の敵にでもあったかのように「断熱だんねつ」「気密気密」とわめくが
米国水準の正当なツーバイの場合は隙間の数が激減しているが一条などの体育会系の気密は穴の数は変わらずそれぞれの隙間をバスコークで埋めることで個々の隙間を小さくする努力しかしていないという点。だから高気密住宅なのにゴキブリが出ちゃう。

断熱にしてもそう。熱貫流が違う素材に変えただけの高断熱に現場施工と来ているからばらつきも多く断熱材との隙間も大きく期待したQ値は到底出ていない。実測が難しいことを逆手に取り棟ごとの計算値すらも提示せずに「高断熱」を謳う。

もうね、ちょっとみただけでも劣悪だよ。値段を見れば怪しいことくらいすぐわかるのにこれをよく弁解のだしに使えるよ。

 そういうの、オレムリだわ(笑)

1964: 匿名 
[2010-06-01 11:59:19]
隙間が大きいにもかかわらず高高を謳うのが、この両社の共通点ですね。
1965: 匿名 
[2010-06-01 12:23:32]
木造の注文住宅を検討しています。ここを見る限りでは住林が優位な気がしますが、着工数が芳しくないのは何かしら理由があるのでしょうか。

単に不況だからという原因はあるでしょうが、このまま住林が三流メーカーになってしまわないかと不安を感じています。
1966: 匿名 
[2010-06-01 12:27:31]
あははさん助けて下さい。
1967: 匿名さん 
[2010-06-01 12:32:28]
>>1963
その理屈なら住林が公表しているC,Q値は実施工ではもっと悪く、ゴキブリも多発するということですね。
1968: ビギナーさん 
[2010-06-01 12:56:56]
日本の消費を支えてるのは大多数の貧民たち。世界的にイマイチ出口の見えないこの不況で貧民がますます増えると
要は高いものや高貴品から先に売れなくなるわけだ。

いいかい、良いから売れてる訳じゃなくて必要に迫られて仕方なく安物を買うしかなくなってる訳だ。
一条、タマ、センチュリーといった底辺企業が元気ですよね~
個人的には安売りされてしまうくらいなら無くしてもらうほうが良いけどね。
自分の会社でない限り。

今は高留まりしてたメーカーがこぞって坪50をきる商品を出してきましたね。あれなんかみると
何だよただの安物だったんじゃねえかと納得させられるよね
あはは
1969: 購入経験者さん 
[2010-06-01 13:10:04]
>理屈なら住林が公表しているC,Q値は実施工ではもっと悪く

施工方法に準ずる。一条のような戦後の流れで来ている軸は完全にアウト。
スミリンはどういう施工かしらないから分からんがあそこツーバイやってるから割りとマシかもよ。
一条のはツーバイ材を使ったツーバイもどきの軸だからてんでダメ
1970: 匿名 
[2010-06-01 13:14:24]
分からないのなら黙ってたら?
1971: 購入経験者さん 
[2010-06-01 13:30:25]
少なくとも一条とは違うということだけは分かる。
ここではそれで充分。
1972: 匿名 
[2010-06-01 15:24:58]
最近のブームは一条の家探し。
1973: 匿名さん 
[2010-06-01 15:57:39]
最近いかにも金かかってねえな~っていえ多いよな。
一条にしても球にしてもセンチュリーにしても。
夢の家とか抜かして結局石油ストーブ焚いてゴキ飼ってりゃ世話ねえよな。
1974: 匿名 
[2010-06-01 16:54:02]
営業のやり方で住友林業

営業の知識?で一条工務店

一条の営業は嘘臭い
言ってる事が本当なら…

私は住友林業がいいと思う
1975: 匿名 
[2010-06-01 16:57:19]
ちょっと前のブームは一条の家探し

最近は探さなくても目に入る

見飽きた一条の家を建てたいと思わなくなりました
1976: 匿名 
[2010-06-01 17:28:26]
すごい普及率ですもんね
1977: 匿名さん 
[2010-06-01 18:18:48]
一条も大手になったか。
1978: 匿名 
[2010-06-01 19:08:07]
少しは住林でも建ててあげてね。
1979: 匿名さん 
[2010-06-01 21:06:19]
あの出窓、見ていて気分悪くなるよね。
別に自分の家じゃないのに・・・
1980: 匿名 
[2010-06-01 21:12:11]
それは残念でしたね。
1981: 匿名さん 
[2010-06-01 21:13:55]
未だに品の悪い出窓をつける一条も一条だが施主も施主だよな。
でも一条の施主の大多数は余命いくばくもない年寄りだからな。冥土に行く前の最後の贅沢としてはちょうど良いところなんだろ。

 若いのがあの家を買うというのもそれはそれで笑いのネタになるけど。

1982: 匿名 
[2010-06-01 21:26:02]
そうそう。おまえら、笑いのネタになるのが嫌なら、住林で建てろよなっ!
1983: 匿名さん 
[2010-06-01 21:29:39]
いや、悪いけどスミリンも勘弁だ。
相手が一条なら擁護してやるというレベル。

今更なんで木造で建てなきゃいけないんだってね。そんな惨めな家造りは天下御免。
和風なんて興味ねえし。ダセ

あはは

1984: 匿名さん 
[2010-06-01 21:37:14]
展示場見せてやるのは良いんだけど、予算2千万とか言われると、もういいから一条行けよと思う。
1985: 匿名さん 
[2010-06-01 21:42:34]
あれ?きみ零細工務店の営業?

ここは住友と一条のスレだからキミこそどっか逝って良いよ。
1986: 匿名さん 
[2010-06-01 21:49:31]
一条も住友もどちらもだめ。
1987: 匿名さん 
[2010-06-01 21:51:18]
住友は話題の輪には混ぜてやるが一条はそもそも論外って感じ。

要するにどちらにも用はないってところかな。
1988: 匿名さん 
[2010-06-01 22:09:23]
住友林業は今期業績悪いですね。

高給料体質が一因だそうで。

営業べたな高飛車社員がタマホームなどに食われリストラに合わんようにね>

会社ブランド有るけど、住友系はスパルタだからいつ首飛ぶかねー。

こんなぼったくりの財閥系会社、消費者からの希望としては消えてもらいたいな。
1989: 匿名さん 
[2010-06-01 22:13:45]
↑うふふ、典型的な貧民の悲鳴だわな。
人はやはり金で動くところはある。しっかり取るところはしっかり取って、その分働けばいいわけ。
世の中安物ばかりになってもね~面白みがないでしょ?

別に首が飛ぼうがおれには関係なしそもそもボンクラは営業に限らず会社にはいらんでしょ?

結局何も秀でるところがないと判明した一条施主の最後の攻撃はこれか。
卑しいよ~~。貧乏って嫌だね~
1990: 匿名 
[2010-06-01 22:22:01]
へ〜住林の営業って、陰ではネットにこんな書き込みしたりしてるんだね。

1991: 匿名さん 
[2010-06-01 22:22:11]
景気が悪い時期にデパートやブランドブティックの業績が下がるのは当たり前。

タマやセンチュリーは堅調みたいじゃん。

まあ、そう焦るな一条施主よ。君とは別世界の話だよ。
1992: サラリーマンさん 
[2010-06-01 22:28:16]
住友施主からしてみれば、住友林業で建てられない人のせめてもの反抗??って感じ。かわいそ。

1993: サラリーマンさん 
[2010-06-01 22:41:14]
>>1983

木造じゃなかったら、プレファブ?

へーベル・パナ・トヨタ・ダイワなんかのプレファブって、戦後の名残ジャン。
家が無くて、応急処置で作られたもの。小さい土建事務所だってプレファブだし。
1995: 足長坊主 
[2010-06-01 22:53:53]
軽量鉄骨などのクローズド工法ならば、住宅メーカーの存在意義はあるずらが、木造のようなオープン工法で住友や一条などが存在する理由は、本来無いずら。
見栄と誤解で購入するお客様のおかげずら。
1996: 匿名 
[2010-06-01 23:02:43]
この人もひがんでるの?ねえ、どうなの?
1997: 匿名 
[2010-06-02 06:33:51]
こだちは貧乏人のための住友林業
でしたっけ?
1998: 匿名 
[2010-06-02 08:04:25]
>1993
世の中にはすごい馬鹿が居るもんですね
1999: 匿名さん 
[2010-06-02 08:16:44]
1992を見る限り、その人は住林施主らしいから。こういう知識レベルの人が選ぶメーカーなんだね。
2000: 匿名さん 
[2010-06-02 08:48:32]
少なくとも一条ごときが構造・ブランド力いずれにおいても太刀打ちできる家じゃないのは
わかったでしょ?
わかったら↑みたいな捨てゼリフ吐いてないでさっさと退散しな。一条ゴキ施主さんよ。



2001: 匿名さん 
[2010-06-02 09:12:52]
一条のお宅は高気密だと言っているが蟻やゴキは普通にでるみたいだからね。
さすが昭和の在来工法だよね。
2002: 匿名 
[2010-06-02 09:29:40]
さすが教養溢れるものの言い方ですね。
構造の話すると不利になるのはそちらではありませんか?
大人しくデザインとブランド力の話しをしておけばいいと思いますよ。
2003: 物件比較中さん 
[2010-06-02 13:29:46]
外張り断熱。
高気密。
木質梁勝ちラーメン構造による抜群の耐震性。
防火地区に建てられる耐火構造


一条より全然良いじゃん。

一条なんか耐震NG、耐火NG、気密NG(長期的な性能が確保できない)断熱NG(外張りじゃない)


てことだ。
2004:    
[2010-06-02 14:59:59]
>>2001
きずれパネルと構造用合板以外にどう違うの?
2005: 物件比較中さん 
[2010-06-02 16:29:50]
>2004
2003を参考にしてくれ、今時準耐火も耐震もとれない家なんて一条くらいだぞ。
普通は逆に準耐火外せといっても外せねえぞ
2008: 匿名 
[2010-06-02 17:44:38]
一条でも準耐火構造にできるけど? オプションにはなるがね
2009: 匿名さん 
[2010-06-02 17:49:49]
>一条でも準耐火構造にできるけど? オプションにはなるがね

オプションで準耐か。普通はオプションで耐火だよ。
さすが一条昭和のロマンだね♪

2015: 匿名さん 
[2010-06-02 20:14:29]
すぐにレスが返ってくるところだろ。
一条が言うこと全て覆って自ら自滅していくのがすごく楽しい。

で、言いたかったのは同じローコストでも
気密と断熱(初期性能)だけが気になるなら一条

構造や耐火・耐風・耐震・劣化性能を重視するならタマやアイフルなどのメーカー

を選べば良い・・・でまとめかな。

異議ないですね。

2017: 匿名さん 
[2010-06-02 20:45:09]
あらら、反論は結局できなかったみたいだね。
2018: 匿名 
[2010-06-02 20:54:27]
どっちも…
2019: 色々検討中 
[2010-06-02 20:55:39]
このスレは醜いですね。いい加減非難合戦はやめにしませんか。

建てた後の人には自身の自尊心の保持にはいいかもしれませんが、これから建てようかと思ってる人にとっては単なるバカ丸出しのネガティブキャンペーンですね。お互いの施主さんには他社批判止めてもらって、自分のところで建てたらこんないいことあるよ、っていうことを教えてほしいです。

2020: 匿名 
[2010-06-02 21:35:42]
住友林業さんも高気密高断熱に力を入れていくみたいですね


住友林業で建てれない人は一条工務店みたいな
2021: 匿名 
[2010-06-02 21:59:16]
住友林業もQ値1.7C値2.0は普通に建てれます
2022: 匿名 
[2010-06-02 22:09:12]
それは玉よりは少しマシな程度の低性能ですね…
2023: 匿名さん 
[2010-06-02 22:10:54]
うふふ、典型的な貧民の悲鳴だわな。
人はやはり金で動くところはある。しっかり取るところはしっかり取って、その分働けばいいわけ。
世の中安物ばかりになってもね~面白みがないでしょ?

別に首が飛ぼうがおれには関係なしそもそもボンクラは営業に限らず会社にはいらんでしょ?

結局何も秀でるところがないと判明した一条施主の最後の攻撃はこれか。
卑しいよ~~。貧乏って嫌だね~

.....

これ書き込みした住みともボンクラ、俺は一条の人間でない。相当溜ってるな。

お前、リストラ対象そのものだね> ラブ
2024: 匿名さん 
[2010-06-02 22:24:07]
すみとも社員必死。

イチローみたいな超金持ちはいい家建てられるわなー。

すみとも擁護連中がこんなとこで言い合ってるのは、

少なくともお金持ちじゃないね。 貧乏人がブランド欲しがるなっての。

すみとも施主が騙されて、少し(貧乏のくせに)高い金払って自分の事肯定する為、一条のことxxにするんじゃない? 図星だろ。

私は、一条の人間ではないよー

2025: 匿名さん 
[2010-06-02 22:33:31]
おれも住友とは何の関係もないから安心して。

そもそも木造なんざ

「THE DOG HOUSE」

そういうのには住めないよ。ごめんマジで(牛舎だって鉄骨だぞ)
www
2030: 匿名さん 
[2010-06-02 22:57:17]
>自分のメリットいう前に、相手のデメリットばかり言う奴いたら、そんな奴らは一生契約とれない

ん?キミはこの板に契約でも取りに来ているのかね?
だめだめ、ここは素人スレ。業界関係者は営業妨害で引っ張れるから注意しな。

2033: 匿名 
[2010-06-02 23:21:48]
>>2030さん
例え話のつもりだったんですが。余りにもネガティブキャンペーンのやり合いで、真面目に検討している人間にとっては、このスレは何も利益無いかと思いまして。
2034: 匿名 
[2010-06-02 23:30:24]
一条の営業連中とは休みが一緒だからよく一緒にゴルフ行くけど、客の取り合いで勝つよりゴルフで勝つ方が嬉しいよ。
営業同士がこんななのによくムキになれるよね。
2035: 匿名さん 
[2010-06-02 23:40:42]
施主は人生かけてるから必死だよな
2036: 物件比較中さん 
[2010-06-02 23:54:47]
いいかげん 本来の情報交換の場にもどしてくれよ・・
2037: 匿名さん 
[2010-06-02 23:57:55]
最近どこかでこんなの見たなぁと思ったら




民主党と自民党の争いみたい…
2038: 匿名 
[2010-06-03 01:04:57]
マルチバランス構法テクノロジーガイドP18。住林も準耐火までのようです。
2039: 匿名さん 
[2010-06-04 12:44:44]
嘘はダメですよね。嘘をついてでも一条に勝ちたい。嘘をつかなきゃ勝てない。岩にかじりついてでも勝ちたい。それは同情しますが、仮にこの場で住林は素晴らしい。という結論になったとしても、実際の家はそうではないわけですし。
2040: 匿名さん 
[2010-06-05 21:21:10]
イメージとすればドレスと着物かな。好み次第だと思うけどね。
2041: 匿名さん 
[2010-06-05 23:35:06]
一条のカタログこそどうでしょうね?
2042: 匿名さん 
[2010-06-07 06:07:51]
住林の優れているところは、住林スレで、
「構造計算、木づれパネル、GSパネルなどの優れた建材、厳しい施工監理」
とのことです。みなさん、意味わかります?


一条の優れているところ
住む人の住み心地も重視した耐震性の高い住宅


一条に一票

2043: ビギナーさん 
[2010-06-07 06:39:05]
どっちもどっちだな。さすがフニャチン木造だな。あはは。
でも一条は大地震でだいぶ倒壊してるからね、高い耐震性がよっぽど低いレベルなんだろうね。
一条で耐震3はほぼ無理だしな。

一条だけはあり得ないよ、あはは
2044: 匿名さん 
[2010-06-07 07:01:36]
一条だけはあり得ない。
建てる前は性能に目がいきがちだが、
建てた後は、インテリアやデザインを楽しみたくなる。
2045: 匿名さん 
[2010-06-07 07:07:28]
住林は、建てたら、「はい、さようなら」だそうです
2046: 周辺住民さん 
[2010-06-07 07:53:47]
一条は古い一条の無料改修費用を新たな施主の代金から捻出するんだぞ。
ガクブル
2047: 匿名 
[2010-06-07 08:04:18]
ハイハイ そうですか
2048: 匿名 
[2010-06-07 08:10:12]
>>22043
一条が大地震でかなりの数倒壊しているとのことですが、具体的には?
2049: 2048 
[2010-06-07 08:22:19]
間違えました。
確認したかったのは、2043さんのコメントです。
2050: 匿名さん 
[2010-06-07 22:58:02]
>一条の優れているところ
>住む人の住み心地も重視した耐震性の高い住宅

>一条に一票

みなさん、意味わかります?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる