注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56
 

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??

1807: 匿名さん 
[2010-05-25 23:55:28]
コンセプトは異なりますが、正直悩みますね。実際に決め手となったポイントが知りたいです。
1808: 物件比較中さん 
[2010-05-26 00:20:32]
文系人間は住林(マルチバランス構法なんかすごそう。一条なんてダサいよね)
理系人間は一条(スペック至上主義。住林なんてコストパフォーマンス悪いよね)

私は後者です。
以上。
1809: 匿名さん 
[2010-05-26 00:29:07]
一条の家は、楽しくないだよね~。

ドキドキしないっていうか、大きな箱をつくってるみたいで

営業の人は、よかったけどね
1810: 購入検討中さん 
[2010-05-26 00:36:26]
1809さんは典型的な文系ですか?

楽しさだけで家を買えるのがうらやましいです。
1811: 匿名さん 
[2010-05-26 00:50:42]
1810さん、自分は文系ですね。

結局、スペックよりも自己満足?を採りました。

まあ、考え方は人それぞれで結論は自分たちでだすものですから

お互い、いい家を建てましょう!!
 

1812: 匿名 
[2010-05-26 01:08:51]
一条はだいたい外観でわかるが、住は安くあげるとローコストの建て売り並にしか見えない…
1813: 匿名 
[2010-05-26 07:54:45]
低予算で建てるなら一条の方が立派

住林が立派に見える予算をかけても一条は一条にしかならない
1814: 匿名 
[2010-05-26 10:08:13]
一条が低予算?

家だけで3000万近くないとTHE一条にはならないよ
1815: 匿名さん 
[2010-05-26 10:52:33]
一条はゴツくて住林はスッキリ。
豪華だけどコテコテで田舎の金持ちって感じの家が一条、
同じ金持ちでも都会的で洗練された感じの家が住林。

自分の勝手なイメージですが・・・。
1816: 匿名さん 
[2010-05-26 13:16:41]
センス良い↑
1817: 匿名 
[2010-05-26 17:30:43]
同じ値段の外観だと…

うちの嫁さんは一条
「住林の外観はありえない」

私の稼ぎは少ないです
1818: 匿名さん 
[2010-05-26 18:14:16]
世間的には一条はローコスト系。だったらタマやアイフルのほうがまだマシだと思う。
高性能を謳っているが現場で詰めに詰めた詰め物で一時的にC Qを高く見せてるだけ。
倒壊の恐れがある古い物件を新たな施主から絞り上げた代金から捻出。
どうみても零細の成りの果てだよね。

しかもつなぎ融資させるから倒産したら富士の二の舞。

どうみたってただのローコストだろ
あはは
1819: 匿名 
[2010-05-26 18:21:02]
アホがわいてきました。
1820: 匿名 
[2010-05-26 18:37:13]
タマ林施主が吠えてます
1821: 匿名さん 
[2010-05-26 18:50:48]
↑良いよ、いちいち反応しなくてさ。
さすが一条。一流には家も施主もほど遠いな。ダサダサ

1822: 匿名さん 
[2010-05-26 19:01:02]
展示場での呼び込みのえげつなさは零細工務店を彷彿させるよなー。
しかも展示場の坪単価はなんと55。
毎日バーゲン

1823: 匿名 
[2010-05-26 19:10:30]
是非素晴らしい家の内容を教えてください。坪あたり100万以上ってどんなだ?

55万て一条も住も一緒か
1824: 匿名 
[2010-05-26 19:12:16]
住の展示場は100万以上、しかしあなたの家は…
1825: 匿名さん 
[2010-05-26 19:15:00]
住林は52から建てられるだけで展示場は90超えだよ
一条は展示場が55だよ。
日本語理解力も薄弱だな。
1826: 匿名 
[2010-05-26 19:44:51]
テンジジョウニサガアルカラナニ?アンタノショボイイエトハカケハナレテル!オツー
1827: 匿名 
[2010-05-26 19:50:50]
みんな暇なんだね
1831: 匿名さん 
[2010-05-26 20:03:09]
いや、一条ってほんとダサいんだってば。まじビックリするからね。
1832: 匿名さん 
[2010-05-26 20:03:57]
建て売り以上に統一されたダサいセンスの一条とその施主。
ダサいのは建具にまで及んでるからなぁ。

救いようのない組み合わせだな。あーーーーっはっはっはっは
1833: 匿名 
[2010-05-26 20:08:37]
住林なら最低でも坪単価75万以上は掛けるんでしょうね。早く公開してね、暇人くん。

くだらない内容は下げでやってくれよ。
1835: 住施主 
[2010-05-26 20:32:10]
住林施主を代表してあなたの家を公開してぎゃふんと言わせてください。
1836: 匿名さん 
[2010-05-26 20:35:53]
立ち上がれないほどやっちゃったかな?
あはは。 まああばら家一条みて笑うのも楽しいだろ?
ごまかしてないで早く古家でも張ってくれ。あははーー
1837: 匿名 
[2010-05-26 20:41:40]
サミシイね
1838: 匿名さん 
[2010-05-26 20:43:54]
なんとでも言え。
まだ噛みついてんならはやく型落ち一条のあばら家写真出せよ。
ついでにいまの気密度でも再測定してみたら? もうタマ以下だろうよ。
ひゃっひゃっひゃ

1839: 匿名さん 
[2010-05-26 20:48:07]
>1838
もうその辺にしとけ。
一条は宗教がらみだからこれ以上の深追いは危険だぞ!

1840: 匿名 
[2010-05-26 20:51:24]
まずはへーベルを見てから。日本で狭い木造なんて無理ですなら。
1841: 匿名さん 
[2010-05-26 20:53:31]
>1840

もうその辺にしとけ。へーベルも宗教がらみだからあまり深追いすると身に危険が迫るかもね。
1842: 匿名 
[2010-05-26 20:56:14]
1838は学会員に目付けられてアレされて終わりだね。
やりすぎたね。
人生おしまいだね。自業自得だね。
1843: 1838です 
[2010-05-26 21:01:07]
ガクブル。

コワイ。モウダメポ。

でもまだ書くかも。。。。
1844: 匿名 
[2010-05-26 21:32:18]
自作自演、乙。すぐに書き込むんでしょうね。
1846: 匿名 
[2010-05-26 21:45:17]
あらま、入居ですか。ご愁傷サマーズ。ハウスメーカーは伏せといたほうがいいぞ。自慢してもしょほまさはばれるから。まぁ、ネットなんて覗いてる暇があったら自宅の出来具合をチェックしろよ。住は下請のレベルに左右されるぞ。さいなら
1847: 匿名さん 
[2010-05-26 21:53:54]
また単独逆ギレか
無借金経営だと自慢してるが倒産のリスクを施主に転化してるだけじゃねーか。
中身は立派に零細のままのくせに事もあろうに住林と比較なんざ無礼も甚だしい。
一条だけしか知らなければ知らぬが仏だが住林もみたら愕然とするだろう。
だから一条に客が流れるんだよ。マトモな給料もらってないんだから
1848: 匿名 
[2010-05-26 22:58:41]
>>1847さん

良い病院知っています。どちらにお住まいのかた?


良い病院紹介しますよ。


神経科、脳神経科、へ一度行かれたらどうでしょう。

最近良く眠れていますか?
1849: 購入検討中さん 
[2010-05-27 02:07:53]
一条は展示場も現場見学会も参加してみたが、30代の自分にとって、あのデザインセンスは受け入れ難い。性能は良さそうだし、床暖も魅力的だったが、太陽光10kw乗せたら年間約50万円の収入になると営業が言ってきたので若干ひいた。そんなに乗せられるのかと質問したら東西南北全面に乗せて乗り切らなかった分はカーポートに乗せたら良いと言ってきたので自分はそこでさようなら。そこそこの価格でお買い得感はあったとは思ったけど。。。

自分は今、住友林業と積水ハウスで検討中だが、一条は比較対象にもならなかった。

住林と一条を比較するのは違うような気がする。
1850: 入居予定さん 
[2010-05-27 09:35:31]
>良い病院紹介しますよ。

紹介してくれ。
その病院の名前と場所よろしく
紹介するって言ったんだから必ず書けよな。

1851: 匿名さん 
[2010-05-27 12:01:18]
>>1850


楽しい?
住林施主がみんなあなたみたいな人だと誤解されると困るのでもうやめて下さい。
1852: 匿名 
[2010-05-27 12:36:51]
>>1851さん

1850は住林施主ではないでしょ。

こんな奴を雇う会社もないし、自営業なんて論外。

金持ちのボンボンで親が金出してたら別だが。
自分の力で建てることのできない輩にとやかく言う権利は無いわな。
1853: 匿名 
[2010-05-28 23:42:11]
荒らしてるのしょぼりん OR 営業でしょう。クックックー
1854: 匿名さん 
[2010-05-28 23:54:19]
↑そんなに憎いか?スミリンが?
 まあ、しゃーないわな。横綱と幕下くらい差があるんだからな。

そもそも一条施主はスミリンをライバル視しているようだがスミリン選ぶ人は一条なんて見たこともないよ。展示場にはあるから名前くらいは知ってるかな?程度だよ。
1855: 匿名 
[2010-05-29 00:19:18]
知らないとはアホでつね。比較してないんかい。呆
1856: 匿名さん 
[2010-05-29 00:38:24]
一条(プッ)
1857: 匿名 
[2010-05-29 00:45:55]
一条の高級仕様、金額では住の安物仕様を勝るではないか!
1858: 匿名 
[2010-05-29 00:49:11]
>>1850

住林擁護派だったら品良くしましょうよ。
高校生でもないでしょ?

病院紹介してもらったらどうですか?

あなたと、一緒にされる迷惑も考えてくださいな。


(笑)
1859: 匿名さん 
[2010-05-29 00:51:47]
>1856に同意

まさに

一条?ぷっ

って思わず吹き出しちゃうって感じかな。悪いけどモデルハウスに入ったことないや。入口でおもちゃや風船や駄菓子で子どもを引き寄せるから危うく踏み入れそうになったけどね。

 一条などの零細メーカーの家の前は通りたくないよね~~呼び込みがしつっこくて。

こういう光景を目の当たりにしたから「ああ一条ってのはこの辺の地場工務店なんだ」位にしか思っていませんでしたよ。まさか全国展開してるとはね~~ここで知ったよ笑
1860: 匿名 
[2010-05-29 00:56:40]
まさかあなたの家が住友とは。一条より安く見えますよ。
1861: 匿名さん 
[2010-05-29 01:09:49]
>>1860

ないない(失笑)
1862: 匿名 
[2010-05-29 01:20:26]
では、坪単価をお知らせください。出来るわけない、しょぼいもんね。失笑
1863: 匿名さん 
[2010-05-29 08:31:11]
坪単価ね~
少なくともキミたちの一条の倍はしてるとおもうよ。
どんだけ安いか知らないけど。
1864: 匿名 
[2010-05-29 08:39:46]
地震の度にこぼれ落ちた外壁モルタル拾い集めるの惨めじゃないですか?
1865: 匿名さん 
[2010-05-29 08:50:20]
地震で倒壊した一条の自宅の前で泣き崩れるのも惨めじゃないですか?
1866: 匿名 
[2010-05-29 09:11:57]
確かに倒壊に比べたら、外壁のモルタルが小さな地震や劣化によって日常的にこぼれ落ちるぐらいなんともないですね。いや、まいったまいった。
1867: 匿名さん 
[2010-05-29 09:22:22]
双方の本当の施主がどれほどいるのかといつも思いながら
見させてもらってます。 ホント・・
1868: 第三者です 
[2010-05-29 09:33:41]
イヤミと中傷だらけの見苦しいスレですね。不毛な批判カキコはもうやめたら?こんなんじゃ住友、一条、どっちの会社も品がないから嫌われますよ!

うちは住友のモルタルの壁が好きになれなかったし、阪神地震で住友の家がいくつも壊れたという情報や写真を見たから、住友は候補から外しました。でも家の間取りとかはセンスあると思ってます。
何を優先順位にするかで選ぶ会社は変わると思います。
1870: 匿名 
[2010-05-29 11:46:32]
住林にして良かった事。

「住友林業で建てました」って言える事。あとは何もない。
1871: 匿名 
[2010-05-29 11:54:54]
でも若い世代には積水やヘーベルの方がブランドイメージ強いから、中身がない上に自慢するにも中途半端なメーカーですね。
1872: 第三者です 
[2010-05-29 12:44:28]
僕ら一般ユーザーからみれば積水も一条も住友もみんな同じレベルの会社で、社名を聞いてどうこうという思いはないですよ。知名度とかブランドとか言う人は40才代以上の人達ではないでしょうか?
要は間取りや機能や価格が気に入るかどうかですよ。あとは営業さんとの相性ですね。

住友の営業さんはこの掲示板での評判通り、契約を急かすのとあり得ない値引きの連発で、不愉快でしたね。品がない行為は今の世代には受け入れられないと思います。
1873: 匿名さん 
[2010-05-29 13:10:13]
>若い世代には積水やヘーベルの方がブランドイメージ強いから
ゆとり世代にはって、言い換えてくれる?
若い世代はどんだけ物知らずなんだと思われるから。
1874: 匿名さん 
[2010-05-29 13:15:01]
>僕ら一般ユーザーからみれば積水も一条も住友もみんな同じレベルの会社で、
こういう人は花王とライオンも、キリンとサッポロも同じレベルの会社なんだろうな~。
1875: 匿名 
[2010-05-29 13:23:00]
今ではあらゆる面でとり残されている住林ですが、住林が一流だと思われていた時代もかつては有ったんですよね。
1876: 匿名さん 
[2010-05-29 23:21:26]
昭和という時代にほんの一時期。
1877: 匿名さん 
[2010-05-30 08:07:22]
スレがだいぶ停滞してきましたね。
もうおしまいでいいんじゃないでしょうか。
結局はどちらも決め手に欠けるということに落ち着いたんじゃないですか。
1878: 匿名さん 
[2010-05-30 08:12:02]
>>結局はどちらも決め手に欠けるということに落ち着いたんじゃないですか。
本気でどちらにしようか迷う人は僅かでしょう。
ブランド取るか、性能取るか。
木造系という以外、方向性違いますよね。
1879: 匿名さん 
[2010-05-30 08:24:02]
小奇麗で料理の腕は普通の奥さんと不細工だけど料理上手の奥さん、どっち取る?というのと似ている。
1880: 匿名 
[2010-05-30 08:59:00]
料理が普通ならこぎれいがいいです
1881: 匿名さん 
[2010-05-30 09:14:42]
どちらも有名人なんですよ。
わたしは、一般人がいい。
1882: 匿名さん 
[2010-05-30 11:07:38]
ホテルの食事とてきやのたこ焼き位に差があるだろ。
一条施主よ。これ以上勘違いするな。

1883: 匿名さん 
[2010-05-30 12:52:54]
まあ、一条は床の色も3つから選ぶような狭い世界でしか建てられないので却下ですね。
1884: 匿名さん 
[2010-05-30 13:33:50]
小奇麗で料理の腕は普通でちょっとおバカだけど気立てのいいの奥さんと、不細工だけど料理上手でその上理論派なのでいつもあなたをやり込めてしまう奥さん、どっち取る?
1885: 匿名さん 
[2010-05-30 13:46:31]
我慢と究極のコスト追求の結果が今の一条。
余命いくばくもない年寄り住宅に最適。

年寄りに売れるのはこうした理由からだね
1886: 匿名さん 
[2010-05-30 13:49:27]
こぎれいと不細工は相反する言葉じゃないね。

不細工もこごぎれいにしてれば案外見れるもんだ。
ろくすっぽおしゃれもない一条みたいだときれいな人だって遠慮しますってなるだろ。

1887: 通りすがりの冷やかし 
[2010-05-30 14:39:47]
ここでのごく一部の偏った意見よりも、
ここ5年間位の両社の上棟数の推移を見れば、
世間一般での評価がわかるね。
1888: 私も通りすがり 
[2010-05-30 14:46:30]
ホントに偏ってますね。

ホテルの食事は失笑した。
1889: 通りすがりの冷やかし2 
[2010-05-30 14:46:49]
ここでのごく一部の偏った意見よりも、
ここ5年間位の両社の上棟数の推移を見れば、
どちらが消費者を騙くらかすのがうまいかわかるね。
1890: 通りすがりの冷やかし 
[2010-05-30 14:58:15]
>>ホテルの食事とてきやのたこ焼き位に差があるだろ。

世間一般では、
くそまずい冷え切ったホテルの食事を高い金払って食べるより、
たこ焼きにしては高いけど、美味しくて暖かいたこ焼きを選ぶ傾向が強いみたいですね。

1891: 匿名さん 
[2010-05-30 18:28:03]
一条は特色があるが、住林は特色といえば値段が高いことでしょ。
でも、一条の特色は受け入れがたい人が多いでしょ。
選択肢がなさ過ぎるから。

どちらも決定打が出ないんですよ。
1892: 匿名さん 
[2010-05-30 18:58:32]
>くそまずい冷え切ったホテルの食事

そこはホテルはホテルでもラブホテルとかリゾート地にあるホテルレベル。
↑こういうホテルの話をしてるんじゃないよ。クス。さすが一条さん。生活レベルが伺えますね

ちゃんと都心に建っている一流と呼ばれるホテルに泊まってごらん。
ルームサービスを含めきっと感動できると思いますよ。
1893: 匿名さん 
[2010-05-30 19:13:10]
> 住林と一条工務店建てるならどっち??

どっちも建てたくないけど、どっちと聞かれたら、一条工務店かな~
性能はいいから。
1894: 匿名さん 
[2010-05-30 19:37:00]
一条・・・あれって性能が良いっていうんだ。

入居ひと月しかもたないC値と一棟ごとに計算してくれないQ値。

あとは耐久性も耐震性も全部だめ。

ひがみというのはひとをここまで思いつめさせてしまうんだね。

1895: 通りすがりの冷やかし 
[2010-05-30 20:15:55]
>>そこはホテルはホテルでもラブホテルとかリゾート地にあるホテルレベル。
>>↑こういうホテルの話をしてるんじゃないよ。クス。さすが一条さん。生活レベルが伺えますね

ごめんなさい。私一条では契約していません。
これからどこで建てようか検討中の賃貸暮らしの小市民です。
そういう意味では一条で建築された方以下の生活レベルでしょうが。

客観的に住林の建築数が年々減っているのに比べて、一条の建築数が
不況の中そんなに減っていないことから申したままです。
ここでの一部の住林信者のプライドというか勘違いは正直ドン引きします。
今の世の中、ブランドや昔からの実績などだけでは
物は売れませんね。百貨店業界みても明らかですね。

ちなみに住林のこだちも高級ホテルですか?
こだちこそが、百貨店内のユニクロ、フォーエバー21ですかね。


1896: 匿名 
[2010-05-30 20:35:16]
住林って、商品に何かひとつでも取り柄がありますか?ありませんよね。結局そういう事です。一条みたいなの相手に貧乏人には分からないとか嫁がどうだとかしか反論する術がないんですよね。良さがあればそれを堂々と書き込めばいいんですよ。でもないんですよね、根拠立てて説明できる良さ、商品の魅力が。殿様商売にあぐらをかいてきたツケがまわったんですよ。今のままではダメですね。
1897: 匿名さん 
[2010-05-30 20:53:38]
>一条・・・あれって性能が良いっていうんだ。
>入居ひと月しかもたないC値と一棟ごとに計算してくれないQ値。
>あとは耐久性も耐震性も全部だめ

これって釣り?
釣られてみよっと。

こらこら、いいかげんな事言うのはやめなさい。
C値の測定すらしていないHMがほとんどなのに、
C値測定するだけでもマシでしょ。
住林は建てたら全棟測定しているんでしたっけ?

住林>一条なら皆納得するが、
(例えばデザイン性とかオプションのバリエーションとか)
一条>住林と思われる項目についても
批判するのは具合悪いだけだよね。

以下住林はマイフォレスト マルチバランス構法
一条は夢の家
の各テクノロジーガイドより抜粋。
(たまに、代表値で議論しても仕方ないとか言う
人いますが、テクノロジーガイドに記載されている
値が各社の公式値ですよね。ここでは公平に両社の
発行しているテクノロジーガイドで比較。)

C値比較
住林・・・5cm2/m2以下(各棟の実測値不明)
一条・・・施工時の測定値平均で0.71cm2/m2

Q値比較(III地域)
住林・・・1.82W/m2・k
一条・・・1.16W/m2・k

構造体
住林・・・きずれパネルの最大荷重47.5kN
一条・・・最大荷重55kN

以下はうわさレベル。
耐震性
住林・・・某震災でモデルハウス倒壊(ちがったらごめんなさい)
一条・・・倒壊なし
耐震性は住林と一条の施工数が異なるので同一比較できませんが、
少なくとも一条のほうが耐震性に問題があるとは思えませんね。

住林はデザイン以外は全部だめ???






1898: 匿名さん 
[2010-05-30 21:04:53]
>住林って、商品に何かひとつでも取り柄がありますか?ありませんよね。

ん?一条こそ何か取り柄あったっけ?あんな詰め物して取り繕った数か月でダメになるC値と何かのテンプレートを参考に示されるQ値(一棟ごとの数値ではない)。そんなもんで取り柄とか思ってるのかね? 

さすが幸せもんだな。一条は。


>百貨店業界みても明らかですね。

キミはどこか大きな勘違いをしてるよ。百貨店・・・(ぷぷ)デパートはこの不況で高いから客足が遠のいただけ。要は贅沢ができなくなっただけだよ。だから一条に客が集まるんだよ。同じこと。

キミの理屈で結論付ければ「安くないと売れない」だけだよ。

世の中上には上がいるもの。不況でどんどんふるい落とされて真の「勝ち組」がゆうゆうと残ってると。そういうわけだ。

>殿様商売にあぐらをかいてきたツケがまわったんですよ。今のままではダメですね。

おれはそっちの方がいいけどな。売れないからと安売りした挙句に倒産されるなら安売りしない間にきちんと清算してくれてたほうが。

親なし一条は清算ということができないからハイリスクだよね~~
(こういうローコスト特有のリスクが嫌だよね)

ま、仕方ないか。ない袖は振れないもんね






1899: 匿名さん 
[2010-05-30 21:13:38]
>>1897
比較にも何もなってないが、もしあなたの言うとおり(標準の)性能で一条が優れているのだったら、それこそ住林は凄いという証明になる。
なぜなら性能に劣るものを高く売るだけのプラスアルファーがあることになるからだ。
1900: 匿名さん 
[2010-05-30 21:32:18]
安いものは黙ってたって売れるものね。建売や一条が売れるのは自然の摂理だよ。
デザイン建売並みに引き上げればもっと数出るよ。


1901: 通りすがりの冷やかし 
[2010-05-30 21:37:52]
冷やかし程度に書き込みましたが、
住林信者さんの必死さが伝わってきますね。
私は一条ファンではありませんが、
一般論言ってここまで屁理屈こねられると、
反論もしたくなりますね。

>キミの理屈で結論付ければ「安くないと売れない」だけだよ。
はい。ほぼその意味で正しいかと。
正確には、
「安いのは当然で、そこそこの品質が無いと売れない」
です。
高くて品質そこそこは論外。
住林は、
品質最高だから高いんですか?

私には昔からのブランド価値を
食いつぶしているだけにしか思えませんが。
バブルの時代を体感していない世代
(これからぼちぼち一戸建てを検討し始める30代前半以下)は、
ブランドよりも実益を取る志向があるみたいですが、
その世代に対して住林が訴求できる商品って何ですか?
こだち?
住林も安くないと売れない事を分かっているから、
こだち出してるんでしょ???


>世の中上には上がいるもの。不況でどんどんふるい落とされて真の「勝ち組」がゆうゆうと残ってる
>と。そういうわけだ。

そうですね。ごもっともです。
あなたは勝ち組かもしれませんが、
あなたのようにピラミッドの頂点はごく少数でしょう。
これから一戸建てを買おうかと思っている、多くの方々は
あなたのいう勝ち組以外の部類でしょうね。
そういう意味では住林の施工数は今後シュリンクの一途をたどりますね。

>親なし一条は清算ということができないからハイリスクだよね~~
>(こういうローコスト特有のリスクが嫌だよね)
批判するならちゃんと一条の財務状況を確認しましょう。
妄想全開ですね。

>おれはそっちの方がいいけどな。売れないからと安売りした挙句に倒産されるなら安売りしない間
>にきちんと清算してくれてたほうが。
それは住林のこだちの事ですか?
住林は一条に比べて高コスト体質ですから、安売り勝負して辛いのは住林のほうでしょうね。


1902: 匿名 
[2010-05-30 21:43:08]
またしても測定したC値が数カ月で駄目になるという根拠を示す事ができませんでしたね。残念に思います。住友という親のスネをかじっていいかげんな物を売るのはやめにしませんか。
1903: 匿名さん 
[2010-05-30 21:47:14]
住林の構造は間取りが自由にでき、耐震性が強い構造だよね。
住林はすべてが耐震等級3、大空間も可能
一条よりいいとこもある。(一条のモノコック構造が日本の行政法上で耐震設計で過小評価されてるのもあるけど)
いろいろだよね

1904: 1897 
[2010-05-30 21:49:54]

>比較にも何もなってないが、もしあなたの言うとおり(標準の)性能で一条が優れているのだったら、
>それこそ住林は凄いという証明になる。
>なぜなら性能に劣るものを高く売るだけのプラスアルファーがあることになるからだ。

比較するためにはどうしたらいいんですか?
無い頭と資料を使って比較したんですが、何が足りませんか

そうです。住林は凄いんです。
性能で一条を驚愕するものが無いにもかかわらず、
一条には無い、ブランド価値を持っていますから。

クルマでも、高級車が必ずしも高性能車ではないですよね。
その逆もしかりです。


1905: 匿名さん 
[2010-05-30 22:00:06]
一条は性能が良いというけれど、
それが体で感じるほど他と差があるかというと
そうでもない。

住林(というか一条以外のデザインの選択肢が無限に広がっているHM全部)の
デザインの良さは目で感じることができるし、
素材をいろいろ使うと肌でも鼻でも感じることができる。

自分で感じることができる感覚が大切だと思いますが。
1906: 匿名さん 
[2010-05-30 22:09:48]
>一条のモノコック構造が

あれはモノコックじゃないからね。モノコックというのは6つの面が一つで構成されていないと意味がない。一条のように柱建ててからパネルを張り付けていくような工法は似てるようで全く違うので。
 ツーバイのような認定が受けられないだけです。

だって似てるだけで全然違うもん。ヴィトンの偽物みたいな感じだよ。

何度も書くけど一条は構造学的に

「モノコック」とは言いません。モノコックの亜種とも言えません。
タマホームや近年の建売によく見られる「在来の亜種」というべきものです。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる