京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ウィズパークス大阪≪仲良し情報交換≫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ウィズパークス大阪≪仲良し情報交換≫
 

広告を掲載

古市2丁目 [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

ここのスレは『ウィズパークス大阪』購入者の方々との楽しい情報交換のスレにしたいと思いますので、
購入者の方々は入居までの間、反論等マイナスになるような発言は一切なしで語らいましょう!(心配事OR相談事ネタは可)
※荒らしが出た場合は「削除依頼」板に書き込まれますよう、ご協力お願いします。
入居まで1年以上もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。


所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩11分
    大阪市営地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩13分
    京阪本線「関目」駅徒歩20分

[スレ作成日時]2004-11-29 12:45:00

現在の物件
ウィズパークス大阪
ウィズパークス大阪
 
所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩11分

ウィズパークス大阪≪仲良し情報交換≫

162: 朝の散歩です 
[2005-02-22 15:33:00]
今日 ウィズパークスの前を 通りましたら 南側3階部分全体に 防音シートカバーが 掛けられて
いましたよ。 これからは 防音シートに隠れ 見ることが出来ませんが 次にシートが
外される時は外観が仕上がってることでしょう。楽しみですね  (^^)
163: 朝の散歩です 
[2005-02-22 15:58:00]
ps バタ子さん、もと吉さん、はじめまして
朝の散歩です これからも よろしくお願いします。  (^^)
164: 古市2丁目 
[2005-02-23 19:34:00]
ウィズ仲間がどんどん増えてきて嬉しいです(^^)
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

朝の散歩ですさんの現場情報拝見してなんだか前にも増してワクワクしてきました(^^)
あと、3月のオプション会ですが、前にもらったチラシ見てるだけでも、これもあれも!と欲しくなってきますね。

オプションってやはり高いんでしょうね・・・ちょっと気になってるのはノンワックスコートガラスコーティングや、壁ガードなんかも良いかなぁ?なんて思ってます。
これらって、オプションでつけるよりも近くのコーナンとかでも買える品々だとすれば手間だけど自分達でやったほうが良いのかな?
皆さんはオプションでつけようと思ってるものってもう考えてらっしゃいますか?
実際現物を見てみないと実感もわかないと思うのですが(^^;

165: 婚約中 
[2005-02-23 23:06:00]
ウィズパークスの皆さん、こんばんわ。
初めて書きこみします。。よろしくお願いします。m(--)m
私はアクアコートで登録してましたが、倍率が高く、当選するかドキドキでした。
現在婚約中なので、これに外れたら新居が決まらず路頭に迷う?かもしれないと
ホントに手に汗握る抽選会でしたが、幸運な事に住人の一人になる事ができました。
まだ入居まで一年以上ありますが、それまでみなさんと色んな情報交換しながら
仲良くしていただければと思いますのでよろしくお願いします。(*^^*)

さて、今週末が契約手続きなのですが、プランを決めるのに悩んでいます。
IHは電磁波が気になるし、ガスは火災が心配だし、みなさんどちらにされましたか?
166: ゆた 
[2005-02-24 00:17:00]
はじめまして、アクアコート無抽選で当選しました〜
カラーはもう大体決めました(^^)
夫婦揃ってPCルームが欲しかったので、ホビールームも作る事にしました

オプションと言えば食洗機、迷ったんですが節約性能を考えると場所を取っても
後付の食洗機の方が経済的なんですよね…同じ松下の機種で。
とりあえず節約の為に後付けして、どうしても邪魔でガマン出来なくなったら
後からビルトインにしても遅くはないかなと思いました。
他のオプション類も、いいかなと思うモノは後付出来そうなモノばかりなので
ホビールーム変更以外オプションは一切付けない予定です。予算の都合もありますし(^^;

今から頭を悩ませるのは250cmの高さのカーテンですね
いったいいくらかかる事か…。
167: あんぱん 
[2005-02-24 01:08:00]
みなさん、こんばんは。
アクアコートの方も増えて、賑やかになってきましたね。

やっぱりオプションは悩みますね。ベランダのタイルは頼むつもりです。
主人は「コーナンで買ってきて自分で敷いた方が安い」と言ってますが、
正直、仕上がりに不安が…(^_^;

オプションで頼む事の利点は、入居時には工事が終わってることかな?

168: くーすけ 
[2005-02-24 01:14:00]
みなさんはじめまして、アクア入居予定です。今後ともよろしくお願いします。
オプションってほんと悩みますよね。未だにどうするか決めかねてます(^^;)
プランもモデルルームではサンプル扱いだった「サニー」が好みなのですが、
照明の色などでイメージがかわると思うので想像できずにおります。

169: 朝の散歩です 
[2005-02-24 10:43:00]
 
170: 朝の散歩です 
[2005-02-24 11:38:00]
皆さんこんにちわ、沢山のレス仲間がふえて、嬉しいですね。
今日は、3階までの防音シートカバーの 掛けられた上から 4階部分の足場を組まれていました。
3月のオプション会は、本当に楽しみですね、古市2丁目さん 前にチラシをもらわれたそうですが
どのようなチラシでしょうか?自分たちのなかでは オプションで買う物は ほぼ決まっていますが
オプション会に行くと、見るものすべてがほしくなるでしょうね。
でも、オプション会が、今から 楽しみです。  (^^)
171: アキオ 
[2005-02-24 12:43:00]
はじめまして
アクアコート入居予定です!
実は不動産屋でFPでしてプロの目から見ても「買い」の物件だったので購入しました。
さて、当物件はご存知のとおり大阪市の買戻特約がついてます。

当方も例外なく長期のローンを組むため少しでも有利な
グッドローンのフラット35を使おうと考えていたところ「特約で無理」と言われ、
公庫と話しをつけた経緯があります。
晴れてアクアコートは利用可能になっているのですが
ガーデンコートのほうは今だ話し合い中です。
自分ところは使えるからもういいやではなく今後もプッシュしていきたいと思っております。

併せて「フラット35利用時のつなぎ融資」も言われていますが、
こちらはグッドローンと交渉しております。

デベ側はどうしても提携銀行をからませたいようですが、
不動産屋として、入居者として、少しでも有利な状況を
見出したいのは当然ですので頑張ります。

一応、現状では「グッドーローンのフラット35 35年間固定で2.23% を4月から申込み分」
が一番有利な状況。
今後は入居予定者さんの集まるサイトに顔を出し、少しでも有利な条件を提案できればと思っておりますので
どうぞよろしく御願いします。

来月も業界の研修会があり、
住宅金融公庫大阪支店の方から今後の予定を聞き出してきます。

http://www.goodloan.co.jp/
http://sumai.nikkei.co.jp/news/money/index.cfm?i=2005010806922n4
172: 7 
[2005-02-24 13:03:00]
>>アキオさん
こちらこそよろしくお願いします。
(プログも拝見しました。)
プロとしても買いとの事ですが、「価格」以外で
ウィズパークス大阪のここが買いだ。って言うのを教えて欲しいです。
私が知らないプロの目から見た魅力を教えてもらいたいです。(^^)

私は公庫の申し込み中ですが、最終的にはフラット35でと考えていますと伝えました。
その際(昨年末ですが)、確かに買戻特約の件で公庫と話し合い中です。と返事をもらっています。
アキオさんのプログを見て、あーいけるようになってたんだと思ってましたがアクアコートだけなんですね。
また、時期が来たら確認してみます。
173: akio 
[2005-02-24 17:53:00]
価格以外では。。。資産価値です。
工場跡地や拘置所の近くなどの不安要素もないこと。
文教地区であること。
航空機の伊丹空港への離陸コースから離れていること。(諏訪→蒲生4→野江はうるさい)
鶴見緑地を挟んでゴミ処理場があるが東に位置していることから影響は少ないと考えられること。
逆に西側の門真とかは行けばわかります。
デベおよび下請け建設会社の評価の高いこと。
電車はそこそこですが車で動くには動きやすいこと。

一応、土壌汚染はやはり気になるので
当方も土を掘り出したら、ダンプのおっちゃんに「どうや、毎日運んでて目とか痛くないか?」「土どこ捨てとんの?」
と話すつもりです。

買戻特約について
ガーデンコートについては特約がとれるのが「ウィズパークス大阪」と事業主体名でくくられているため、
ガーデンコートとアクアコートの間に半年のズレがありこれがネックになっております。
「要は入居時には特約が外れていなくて、半年後に外れる」からフラット35はNGとの見解でした。

私自身、不公平は嫌いですので、
その旨をついたところ、
現在では登記簿謄本の買戻特約事項欄はガーデン/アクアでキッチリわかれております。
ほぼ、ガーデンでもつかえると信じております。安心してください。
http://jyukou.go.jp/index/topics1637.html

あと話は大きくかわりますが
オプションの「食洗機」
私は旧モデルを定価では買いません。
面材と合わせなければ後付けのほうが安いでしょう。
気になるのは工事費なのです。
2/27に契約会で京橋に来られるかと思いますが、
そこには松下電器設備のショールームがありますので皆さん行きましょう!
私たちも足を運ぶつもりです。
http://panasonic.co.jp/hes/cgi-bin/zoukai/lp/showroom.cgi?id=56
174: もと吉 
[2005-02-25 11:51:00]
買戻特約とはなんでしょうか?調べましたがよく分かりません。
もしよろしければ教えていただけませんか?
IHをあとで付けつとなると200vの配線など工事が大変なのでしょうか?
標準のガラストップコンロにしてもあとでIHに出来るように配線がきているって事は無いですよね。
逆にIHにするとガス管が配管されない状態なんでしょうか?
175: 7 
[2005-02-25 12:39:00]
>>アキオさん
買いの件、レスありがとうございます。

土壌については、ここの物件に関しては全く気にしていませんが、マニフェスト見られればどんな土なのかすぐに分かるかなと思いますが、関係者じゃないんで無理ですもんね。

>>もと吉さん
買戻特約ですが、ウィズパークス大阪は、大阪市営住宅跡地で総合地所さんがコンペで当選して建設しています。
そのため、コンペ通りの物が出来て無いと大阪市が買い戻しますよって事です。
購入者側からすれば、大阪市の監視の目もあるので、工事自体も比較的安心していられるかも。
反面、融資する側からすれば、大阪市に取り上げられるかもしれない物件に融資できませんよって事があるので、アキオさんが書かれている件につながります。

IHですが、私も全く同じ事を聞きました。
結果、回答は「よく分からない」でした。
マンション自体の容量的にはOKなのですが、工事代金等は実際に見積もってもらわないと分かりません。
IHにした際のガスの配管は、シンクの見えない所までは来ているだろうとの事でした。
うちは、色々考えましたが標準ガラストップコンロを選択しました。
176: 丈二君 
[2005-02-25 16:16:00]
akioさんへ
はじめまして。私もフラット35について以前から営業の方にはお聞きしていたのですが、
現状は難しいといわれてあきらめていました。アクアコートは使えるんですよね・・・。
うらやましいですね。ガーデンコートはいつごろはっきりするのでしょうか?
直接総合地所さんにお聞きしたほうがいいのでしょうか?
177: もと吉 
[2005-02-25 20:15:00]
akioさん
貴重な情報ありがとうございます。
三井住友の1%優遇かフラット35かじっくり考えたいと思います。

7さん
買戻特約のことよーくわかりました。
分かりやすく教えていただきましてありがとうございます。
コンロはやっぱりIHにします。
あとでブレーカーから単独で200Vを引いてもらうのは見た目も悪くなりそうですので。

先程現場の前を通りましたが、学校側の方だけ防音シートが張ってありました。
4階位まで足場が組んでありました。

楽しみですね〜
178: akio 
[2005-02-25 22:35:00]
7さん、もと吉さん。

IHを後付する場合ですがそないな工事費はかかりません。
まだ先の新築マンションですし、現在でも配線は、「単相3線式100/200V配線」といって
配線そのものは100Vでも200Vでも可能な感じで関電から配電されています。
そうなればコンセント形状だけの問題ですので5千円でおつりがくる程度の工事費でしょう。
実際、現在の私が200V家電を使っております(賃貸で)

ただ、厳密にはブレーカーBOXの中身が心配ですが、
全戸ハイパワー家電仕様に揃えたほうが現実でしょうし、
IHクッキングも普及している現在ではエアコン並みに単独で予備回路を持っていると推測しています。

丈二君さん

まず謄本をあげて、担当者および大阪市住宅供給公社へ話を持っていけばいいと思います。
公社では物件名か事業主体名で「あぁ、またその物件か」と思われるでしょう。
謄本に特約内容が明記されているのに、
私もなぜいまだにガーデンがNGなのかその理由は知りたいです。
モデルルームでねばればその部分のコピーはくれますよ。

私も入居者の一人ですので、
謄本・マニフェストを含め知りえる情報は集め、日々精査しております。
ただ、不動産業という立場で知りえた情報は守秘義務にかかり、
オープンにできる部分とできない部分があることをご了承願います。
179: あい 
[2005-02-25 22:53:00]
皆様はじめまして。私もガーデン入居予定者です。この間通りかかった時は2階部分までだったのに…
もう4階まで足場組んであるんですか。ホント楽しみだな〜(^0^)
あんぱんさん はじめまして。”ベランダにタイル貼り”いいですよね〜。私もモデルルームで見て
いいなぁと思っているのですが、超高そうですよね!!でもおねがいしようかなぁ…考え中です。
オプション会の案内はいつ頃届くのか楽しみにしています。それでは又何か情報あれば教えてくださいね!
180: バタ子 
[2005-02-25 23:56:00]
みなさん、こんばんは。

うちは、公庫の申し込みの時以来、現場に行っていないので、
皆さんからの情報を楽しみに拝見しています。

akioさん

貴重な情報をありがとうございました。
フラット35について私は知らなかったので(主人は聞いた事はあったみたいですが…)
大変勉強になりました!
もしガーデンの方にも適用されたら、嬉しいのですが…。

皆さん、色々とオプションの事も考えていらっしゃるのですね〜。
我が家も最近、ベランダのタイルに興味を持っているのですが、
やっぱりオプションは高いでしょうかね〜?

3月のオプション会は楽しみですね!

181: くーすけ 
[2005-02-26 02:03:00]
akioさん
プロの目から見ても「買い」の物件とのお言葉に感動しました。(^^)
貴重な情報ありがとうございます。
フラット35のパンフがPDFでダウンロードできたので、
私にも利用できるか検討させてもらいます。

余談ですが、ライフ関目店の飲食コーナーが閉店するそうですね。
個人的にはメニューも豊富でお気に入りだったので残念です。
(ウィズの近隣施設情報つながりということで…)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる