注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウンノハウスについて詳しい方教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウンノハウスについて詳しい方教えてください
 

広告を掲載

みなみ [更新日時] 2022-05-16 20:34:14
 削除依頼 投稿する

現在、新築予定でメーカー選びしています。最近、ウンノハウスが気になっていますが、掲示板等で、実際購入(契約)された方や候補に入れた方などの話題がほとんど見つかりません。今まで関わりがあった方でも無い方でも構いません。どなたか詳しい方がいたらお話聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-01-05 00:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウンノハウスについて詳しい方教えてください

241: 匿名さん 
[2013-06-05 16:00:58]
前回おじゃました時に、営業さんに聞いてみたところ
70/坪弱で建つような事を言ってました。
TBCが約50坪ですから計算上は3500万で建つ事になります。

あのような素敵な家を建てようとする位ですから、こだわりも
あると思いますので、あと200〜300万位の予算を取れれば
とても素敵な家が完成しそうですね。

242: 匿名さん 
[2013-06-06 12:14:40]
そんなにお金かける人って どんな職業ですか?  すごい すごすぎる。 親の援助?
243: 匿名さん 
[2013-06-07 14:21:37]
>>242さんはお幾らのご予算ですか?
244: 匿名さん 
[2013-06-13 10:52:43]
宮城県在住ですが。
このスレ盛り上がらないね!
245: 匿名さん 
[2013-06-13 11:53:01]
>>243
オプションなんか入れても坪40万円くらいで考えています。
45坪で1800万ってとこです。
子供も二人いるし、老後も一人5000万かかるらしいですし・・
246: 匿名さん 
[2013-06-15 16:38:52]
ウンノハウスって坪40万で建つんですか?
注文で建つの?
247: kew_neuchatel 
[2013-06-16 21:08:55]
ウンノハウスと契約しました。
仕様;エポックECOⅢ105
248: 入居予定さん 
[2013-06-20 11:46:37]
おめでとうございます。
お互い良い家が完成するように頑張りましょう。
249: 匿名さん 
[2013-06-20 12:18:09]
ウンノハウスは高いと感じました。
紹介するとお金もらえるんですね。
そういう作戦で客を増やしているのかしら?
250: 匿名さん 
[2013-06-20 15:02:23]
高いと思うなら、安いと思う所に頼めば良いだけ。
251: 匿名さん 
[2013-06-20 17:08:25]
ミサワより少し安いね
でも高すぎるけど。
坪40万円で同じものが普通に建ちますよ。
とりえは金物工法ってところだけ。
普通の大きさの家なら、柱は3.5寸だし。
イシカワやタマだって4寸だよ。
しかもヒノキ土台だし。
252: 入居済み住民さん 
[2013-06-22 16:16:50]
うちは4寸だと思います。
253: キャリアウーマンさん 
[2013-07-02 22:58:08]
4寸とは12センチですね。私は1級建築士です。出産を機にペーパーライセンス7年目です。昔のように和室が多く柱の数が少ない住宅なら耐震強度や耐腐食性のパフォーマンスに違いは出るでしょう。しかし現在のように柱の多い住宅ですとほとんど遜色ないと思います。また、構造用合板で覆う面構造(モノコック)を採用しているのに、住友ゴムの制振システムを導入しているもの、ナンセンスな販売手法かもしれません。信頼のおける設計担当の方に聞いてごらんなさい。全員YES!と答えるはずです。皆さんが勉強することこそコストダウンなのです。難しい事でしょうか??
254: 賃貸住まいさん 
[2013-07-03 01:31:51]
何の事に対してのYES!ですか?
255: キャリアウーマンさん 
[2013-07-03 09:24:51]
YESの意味は構造システムを十分に理解している設計者なら制振システムは無くてよいとの趣意です。
地盤調査に基づき、地盤改良などを施し、あるいはべた基礎のよな丈夫な基礎の設計の上に、モノコックで構成した最高等3級の耐震工法なのに、地震によって1/100=3センチを超える(層間変異角)が殆どない剛(固い)構造です。つまり層間変異が少ない構造で制振機材を入れても、作用しない範囲なのです。価格も1機20万円位すると思われますし、XY方向に偶数機装置すれば、80万円も費用は掛かるわけですし。それが安全・安心に貢献するなら有意義なのですが。
256: 匿名さん 
[2013-07-03 09:57:25]
メンシンなんていらないっしょ(w)
鉄骨ならばすごく揺れて窓枠壊れるから必要だけど。
257: 匿名さん 
[2013-07-03 20:52:47]
ウンノハウスの設計士さんは言っていました。
もともとが耐震構造で建てられているので、最初のうちは
ミライエは効果は無いと。
震度6強、7クラスの地震が何回かおきて、もし少し歪んだりしたら効果を発揮しますと。
だから、安心の保険みたいなものですと言っていました。
そういう安心ならあっても良いのではないでしょうか。
258: 匿名さん 
[2013-07-04 08:30:24]
いったい何十年住むつもり?
200年くらい生きるの?
あんまり心配ばっかりしてないで、ディズニーランドでも行って、人生を楽しんできなよ。(笑)
実際住んで3年経てば、家の構造とか色んなこと全てがどうでも良くなりますよ。ローンが少ないのが一番です。
259: 周辺住民さん 
[2013-07-04 09:34:21]
〇条工務・・・で建てたタイル壁の注文住宅に住んでた同級生が、損壊程度ひどかく近所の家よりたくさんの見舞金頂き、〇条工務・・・からも壁の修理していただきすっかり新しくなったと。地震に安心と言われて建てた家、震度7とかの大きな地震で「少しゆがんだ程度」で済む!!。ホントなのでしょうか?ディズニーもいいけど壊れない家でないと困るし。
260: 匿名さん 
[2013-07-04 12:21:41]
今の家は壊れないよw
見えないところでこだわるのは断熱くらいでいいんじゃない?
息子ををUSJでも連れてってやりなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる