注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-06-08 16:31:00
 

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2009-03-13 18:47:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房2

461: e戸建てファンさん 
[2009-04-20 12:44:00]
”安い倉庫見たいな家”の謎はここに隠されてる・・・

コンサルタント会社 船井総研の味園チーム
ホームページ見てみて。
そこにヒントが・・・
http://www.funaisoken.co.jp/site/profile/profile_130.html

今度は全国のパッとしない地場工務店相手に会員を募って経営ノウハウ等を売るようですね。
全国にセミナー開いてるようですが、
すべての陰に、コンサルタントが。

ちなみに味園チームのメンバーをみると社長さんのブログを見たことのある人たちだったら
聞いたことのある会社の名前があると思いますよ。

住宅業者向けの新建ハウジングという情報誌には広告がバンバン載ってますよ。

参考までに!
462: 匿名さん 
[2009-04-20 13:13:00]
所詮、船井辺りだろうな相手にするのは?食いつぶされダメだったら、お前のやり方が悪いと逃げるのが、三流コンサルタントだからね。
船井がコンサルした一流建設会社はないからね。
納得も社長頭悪いから、銀行、証券系コンサルタントに聞け無いんだろうな?
まあ年間2千万からのコンサルタント料はらえないか。
463: 457です 
[2009-04-20 13:23:00]
保証金と言うより、本来は供託金。

供託したくなかったら、保険で対応します。
供託する会社があったら知りたいぐらいですよ!

35坪程度で2000万円の保険に入ったとしたら、
8万円程度で10年間の瑕疵担保を保証してくれます。

この保険法人は生命保険や損害保険会社とは違い、
JIOだったりの4社が対応しています。

そして、請負契約書に保険対応か供託かを明記することになってます。

施主負担かどうかは住宅会社によって違いますので
ご自身でご確認を!

ということで、
458さんへ

私は納得とは一切関係ない者です。そして、
正確な情報でやりとりしたいだけなのを前提に。

納得がお金を出せないかどうかは知りませんが、
お金の有る無しと供託金の話は結びつきませんよ!
464: 460です 
[2009-04-20 13:57:00]
>>463(457)さんありがとうございます。

>>457の文章を読む限り、納得さんは保証金(供託金?)を積まない方法を取り、保険で対応するということになるのですかね?

地盤保証も完成保証も最近になって全戸対応となったようですが、第三者による検査なども行っているのでしょうか?
自分の会社に自信があるのはいいことですが、(そこの会社が良い悪いは別として)完璧はありえないと思っているので、少々心配をしていました。
465: 匿名さん 
[2009-04-20 13:59:00]
物知らないんだな。
供託できるぼど会社が大きくないと言うことだよ。
納得が潰れても、大きな影響受けないからなんだよ。
大手全国メーカーしか入らないから解らないのも無理ないか。
466: 460です 
[2009-04-20 14:11:00]
>>465さん、つまり供託することの方が良いのだけど、納得さん(や小さなビルダー)はお金がないから供託をしたくてもできないということでしょうか?

施主としては内容がどうであっても、保証がされてればどちらでも良いと思うのですが、供託してる方がより安心ということでしょうか?

例えば万が一ビルダーが倒産してしまったときは保険でまかない切れなくて、保証が受けられなくなるとか。
467: 匿名さん 
[2009-04-20 15:04:00]
ここで都合の悪い話が出ると「お客様からのMAIL」に逃げるワンパターンが笑える。
でもここ見てる人から見たらその必死さがむしろ滑稽に見えるだろうね。
最近社長も余裕がないよね。完全に空回りしてる。
468: 匿名さん 
[2009-04-20 15:09:00]
まあ、1番考えなければいけない事は、自分の家が、無事建ってさらにそれから、
10年間潰れない会社を選択することです。
469: 463です 
[2009-04-20 17:24:00]
466さんへ


施主からすれば、
保険で対応してもらった方が
JIOなどの保険会社の検査を工事中に2回受けることになるので
安心なんじゃないの?

供託が上で保険が下なんてことはありませんよ!
470: 460です 
[2009-04-20 17:40:00]
>>469(463)さんありがとうございます。

納得さんは、住宅保証機構と言うところで検査と保証を受けてるんですかね?

逆に供託の場合は第3者の検査等は受けられないのでしょうか?

すみません質問ばかりで・・・。
471: 匿名さん 
[2009-04-20 18:11:00]
完成保証制度と瑕疵担保責任保証は別物です。
また、性能保証制度も別物です。
納得規模の小さい会社でしたら。上記三つともにされたら、先ず安心です。
472: 匿名さん 
[2009-04-20 19:52:00]
なんかここで批判してると、自分ってホント小物だなと。。。
473: 匿名さん 
[2009-04-20 20:25:00]
↑大丈夫みんな君みたいな小物しか、相手していないから。
474: 匿名さん 
[2009-04-20 21:13:00]
↑オマエはさらに小物。
475: 匿名さん 
[2009-04-20 21:23:00]
小物同士楽しみましょ~
476: 匿名さん 
[2009-04-20 22:53:00]
ジェリーとジェリー、仲良くケンカしな♪
478: 匿名さん 
[2009-04-21 01:34:00]
ハッピーデー♪ハッピーライフ♪タマホーム!
タマホームは気になりますよね?
479: 匿名さん 
[2009-04-21 01:37:00]
そりゃ、久保ちゃんにとって大きな脅威ですから・・・
480: 匿名さん 
[2009-04-21 01:41:00]
じゃあ、スズキハウスとイナバノ物置もライバルですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる