注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-06-08 16:31:00
 

最近、タマホームの進出で近隣会社がヒーヒー言っていますが、
ここだけは口コミで仕事が来ている模様です。
HPの情報量もなかなかでこだわりの個性ある住宅がリーズナブルに建てられそうな雰囲気ですが、
建てられた方、検討してやめた方なんでも結構です。
情報ください。

[スレ作成日時]2009-03-13 18:47:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房2

441: 匿名さん 
[2009-04-19 20:43:00]
FCにローコスト進出って完全に落ち目の会社がやることだな。
なんかあるんじゃないか?大丈夫か?
443: 契約済みさん 
[2009-04-19 21:21:00]
私は納得の関係者ではありません.(信用してくれなくても結構ですが本当です)
上記の話ですが、納得のコンシェルジュに聞いた話しですが、ユニキューブを参考にしているようです.
社長の考えでは、新築建築の需要は波があり、現在の不況状況では、今後かなりの受注減となる可能性もあるそうです.
その時に新築建築以外の可能性として、格安で新築一戸建ての賃貸物件が結構需要があるらしく、その方面に手を伸ばしているらしいです.
経営者として、最悪の状況を常に考えて、打てる手を先に打っておくというのは当然だと思います.
私は現在納得と契約して建築途中ではありますが、今の時点で納得住宅工房の経理面で何の不安も感じておりません.
社長のブログにか書かれている受注状況が本当かどうかわかりませんが、少なくとも見学会の盛況ぶりを見る限り、
借金なしというのは嘘ではないと思っています.
実際静岡地区では工務店としては1人勝ちの状況であり、普通に考えたらなんら不安がない状況にも関わらず、次の一手を考えて行動している久保社長はブログでの発言とは裏腹に実は一番の小心者ではないかと思っています.
実際、新築の賃貸物件というのは結構需要があるわりに供給が少ないと言うのが現実で、そこに目をつけているわけです.
コンシェルジュから聞いて話では、分譲地の開拓や、建売住宅は絶対にやらないとのことです.
現在倒産している業者は、やはりこの分野に手を出している住宅会社で、100年に一度の不況の状況では、社長は絶対に手を出さないと言っておりました.

社長は受注が増えているからといって、絶対に質を下げるな!というのが口癖ですとコンシェルジュは言っていました.
このように書いても、おそらく納得の関係者が書いてますよ~みたいなことになるのは承知していますが、
上記のように賃貸物件用に格安住宅を作るようになったとしても何も不安を覚える必要なないと思います.
444: 匿名さん 
[2009-04-19 21:46:00]
>新築の賃貸物件というのは結構需要があるわりに供給が少ないと言うのが現実
確かに新築物件は人気がありますが、永久に「新築」を保てるわけではないですよね。

10年以上経過した賃貸物件の需要はどうなんでしょう?

この時世に賃貸住宅の建築を進めるなんて。と思います。
格安で建てて消耗したら建て直し?約20年サイクルを想定してるとか
今度は土地活用・相続税対策云々 土地持ちへの営業ですか。
その路線に走るとは、がっかりですね。
446: 匿名さん 
[2009-04-19 22:35:00]
あれだけ家はただの箱じゃないとか言っておきながら
賃貸で住む人はどんな家に住もうが知ったこっちゃないんだ。
やっぱ金儲けのためならなんでもありなんじゃん。

しかもこれから不況期に万が一自分のとこがやばくなるかもしれないからって
先手を打ったというなら、そんな状況で他所の工務店にそのやばくなるかもしれないノウハウを
500万で売りつけようとしてるわけ?

うわぁ~こりゃもう何も言うことないでしょ。
さすが人間性の汚い奴らとは程遠い久保ちゃんのやることは違うよな。
447: 匿名さん 
[2009-04-19 23:21:00]
まあ、ホントのところはまったくわからないけど、危ない会社だと思って契約する施主もいなけりゃ、建築途中で倒産すると思ってる施主もいないでしょう。
その信頼の根拠は?


……独自で調べた情報と、担当者や経営者の言葉?
そんなところでしょうか。
448: 匿名さん 
[2009-04-19 23:39:00]
笑えます。関係者でないのに経理面がわかる?
営業に聞いただけで、財務内容が分かる?
一人勝ちの状況?
程度が低い営業に聞いて?
大丈夫ですか?しっかりしなさいよ?
住宅着工数は、大手住宅メーカー抜いた。地域ビルダーでは、
タマホーム、イデキョウ、が納得よりも売れてるよ。
嘘ばっかりだな。ホームビルダーっていう本見せてもらえば、
10億売り上げで1億利益あればって、10%しか売り上げなくて
CM、広告打って大丈夫なわけないだろ?
土地何か買えないよ?ホトホト馬鹿だな。
すべて言ってるのは、久保君だろ?
賢い経営者は、規模拡大ではなく縮小するんだよ?
銀行だって企業に貸さない時代に資本がない(担保.財産)のに遅いぐらいだよ。
嘘だと思うなら、商業登記簿、店舗がある市の法務局で土地登記簿とってご覧
だれでも取れるから、後共同担保目録もね。今はがた落ちだから納得考えて
いるなら、10月以降引き渡し受けるようにしなよ。
瑕疵担保責任の法律代わるから保証金を積まなきゃならないからね。
その時お金あるかい?久保君頑張って嘘つきまくって被害者作るなよ。
細々やりなよ。最近大きな口も利けなくなったようだし.....
449: 匿名さん 
[2009-04-20 00:29:00]
子の気持ち親知らず。親の気持ち子知らず。
悩みは尽きないね。
451: 匿名さん 
[2009-04-20 00:39:00]
確かに
453: 検討中 
[2009-04-20 00:51:00]
443様
何故社長は自ら施主に説明できないのですか?
信じてついて行った方に、何故黙って違う会社を立ち
上げる事に賛同を得ようと事前に告知しなかったと思います?
施主は立派な株主ですよ。今度これやりますと、いつも宣言していましたよね。
今回分は完全に騙しうちです。私も納得に賛同してい
た一人ですが、理屈に納得行きません。残念ながら信用できなくなりました。
454: 匿名さん 
[2009-04-20 00:54:00]
久保っちは、困った時は「お客様から頂いたメール」で逃げ切りを図るらしい。
457: 匿名さん 
[2009-04-20 09:14:00]
448さんへ

瑕疵担保責任の法律が10月引き渡しから変わるのは分かるんだけど、
保証金積む以外にも選択肢があるじゃないですか!!!

しかも、ほとんどの住宅会社は保証金積むことはせず、保険で対応するはずです。

保証金積む会社はキャッシュフローを考えない間抜けな会社だと思うので
そんな対応の会社は危ないと思います。

448さんへ

お金あっても保証金積むことはしませんよ!これからもみんなで精度の高い話しましょうね
458: 匿名さん 
[2009-04-20 11:11:00]
>457さんへ
納得は保証金積めない事は解りました。

もう一つの選択肢を、ここでお客様に説明できますか?
お金は誰が負担するの?

キャシュフローが悪くなる?→物理的に返って来ないお金払えない、イコール
お金ないだろ?言うなら馬鹿じゃなくて、お金余分に払う余力ないと説明しなさい。
キャシュフローの意味合いをわかっているのか?
その説明だったら、納得自転車操業になっているので払ったらやばいと
白状しちゃったな。だから全国メーカーと信用、頭の構造違うと言われるんだよ。
460: 匿名さん 
[2009-04-20 12:12:00]
>>457さん、>>458さん、保証金を積まない方法とはどういう方法なのでしょうか?
施主が負担すると言うことでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる