注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板 Part7
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2009-06-08 16:22:00
 

4月13日に施主被害者71名が、静岡地方裁判所に、
旧代表者らに対する損害賠償請求訴訟を提起しました。
遅いですが確実に進んでおります。

被害に遭われた施主の方も業者や元社員の人も前向きに、
情報交換をしましょう。

注意:自演や煽りは放置、利用規約を守って下さい。

Part6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10639/
Part5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10640/
Part5(重複)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10781/
Part4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10797/
Part3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10924/
Part2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10989/
Part1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11050/
Part0
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11082/
(社員協力お願い)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10252/

富士ハウス被害対策静岡県弁護団
http://www.fh-sbengodan.net/

[スレ作成日時]2009-04-17 10:48:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板 Part7

101: 匿名さん 
[2009-04-19 04:53:00]
>>99-100は業者の自作自演です。
いつも同じ時間帯で連投を行っているようです。
105: 匿名さん 
[2009-04-19 06:52:00]
もういいかげんに、なりすましだ、自作自演だとかって書くのやめていただけないだろうか。そうゆうのの方がよっぽど煩わしい。どうせ根拠ないんだろうから、そう感じてもスルーしてください。お願いします。
106: 匿名さん 
[2009-04-19 07:05:00]
その通り
喧嘩するならよそでやれ
107: 匿名さん 
[2009-04-19 07:27:00]
>注意:自演や煽りは放置、利用規約を守って下さい。
>結論、被害者と名乗る書き込み、らいずがいいとかの書き込み完全スルーで。
108: 匿名さん 
[2009-04-19 08:16:00]
98さん
当方も来週、上棟することになりました。
現場の材料は積み上げた形で、全体がわからないのですが見える範囲内は何とか使えるようです。
半分くらいは貸し倉庫に入れましたが、基礎の上のものがレッカー入れないと移動出来なかった為、
ブルーシート10m×10mを4枚ほど買い、被せました。それでも破れたりしたところから雨が入ったようです。
全部はがして、どうなっているのかは神頼みみたいな感じです。
お互いに、納得出来る範囲で完成出来ると良いですね。
完成に向けて頑張りましょう。
109: 匿名さん 
[2009-04-19 08:20:00]
進めない方は、資金のもをだいですか、それとも請け負う建築業者が(らいず以外)がいないのですか
110: 匿名さん 
[2009-04-19 08:23:00]
4月に入り工事が再開されました。

本来なら完成しているはずの時期に 改めてのスタートですので不思議な気持ちです(複雑ではないです)。

別のHMとの契約ですが 途中からの引継ぎですので契約前に多くの時間をかけ。

当初の設計・金額等に付いて90%以上納得出来る結果となり (予算金額増えました) 

契約に至りました。 

支払いは業者さんからこの様な事態に遭われて不安でしょうから完成払いでの契約となりました。

先日もテレビで放映されたり 弁護団の動きが活発となり 突然融資銀行から電話きたり
色々な動きがおきているようです。

今は被害者の方がどんなかたちにしても建てるという事を諦めない事。
必ず協力してくれる業者さんや銀行があると思います。

又富士ハウス経営陣・知っていて融資した銀行に対する憤りはあります如何するかは・・・
家が完成した後に考えるつもりです
111: 匿名さん 
[2009-04-19 08:47:00]
自作自演でもなく本当に若干《七万円》安くなりました。日曜日が休みだから、土曜日位遅く迄起きていても何の問題も無いと思うのですが…らいずほーむの方の話しだと最大2000万円以上の追加資金がかかる方と、30~40万円位の追加資金ですむ方と色々あるそうです、自分が安くなったのは3月頭の完成予定だったのと、諸事情があり家の作りかたを一階からではなく二階から仕上げた事で、キッチンやトイレなどの材料が入っていなかった事や、大工さんの協力の元で若干安くなりました。このようなケースはまれだと、らいずほーむの方も言っていました、100さんの暖かい言葉ありがとうございます、ここのカキコミは何回かやっていまが、親の育て方が悪くて心が腐りきった可哀相な人達が沢山いる反面、色々親身になって相談にのってくださった人達が沢山いました、本当に色々とアドバイスをしていただいた方達には感謝の気持ちでいっぱいです、こう書いても自作自演と思う人もいるかと思いますが、事実なので信じて下さる方だけ信じてくれれば幸いです。
112: 匿名さん 
[2009-04-19 08:56:00]
地元の業者とおもっていましたが、特殊工法が引き継げるかわからないという業者様がいました。
やはり後継企業に任せるべきでしょうかね。
113: 匿名さん 
[2009-04-19 09:15:00]
私の場合は完成までもうすぐというところだったので改めて他に依頼する必然性がありませんでした。では家の進捗が進んでいなければ他も検討したかですが、他の工務店で完璧に引き継げるところを探すことの方が困難だと思っています。私自身設計に精通しているわけでもなくすべてをチェックできるはずもありません。規格化された建売住宅でさえ大工さんによっては金物の使い方がわからず、金具が余ってしまったということを聞きます。家は建つでしょうが当初の要求通り完成しない場合もあるわけです。工務店の力量を見極める力があれば問題ないでしょうが、そうでなければ、継承できる企業にお願いするのが無難だと思います。追加の費用が必ずしも大きくなるわけではなく、たとえそうなった場合でも割高にはならないと思います。あくまで個人的な意見を述べさせていただきました。
114: 匿名はん 
[2009-04-19 09:40:00]
>>111-113
間に質問まで入れての***w
管理人によるこのスレのチェックが激しくなってるから、
自演の連続投稿は削除されるよ。
115: 匿名さん 
[2009-04-19 09:47:00]
>>109
うちは請け負い先も見つかり、らいずも検討しましたが、資金面で話がまとまらず建築断念です。
116: 匿名さん 
[2009-04-19 10:03:00]
>>115
グレード落とすことは検討しないのでしょうか?
私もそうですが一生賃貸というわけにもいかないでしょう。
117: 賃貸住まいさん 
[2009-04-19 10:17:00]
実家に入ればいいだけでは?
118: 匿名さん 
[2009-04-19 10:26:00]
>>117
勤め人もいてるんですわ
119: 匿名 
[2009-04-19 10:30:00]
皆さん事情が違います、話によるとやはり2000万~3000万ぐらい払っている方は到底弁護団の今後を見守るしかないのです,上棟だけで満額払い何もできない方もいます、、らいずさんそういう所には、営業きませんよね
あなた方も、工務店さん、他の建築会社さんもお金なしでは、話してもしょうがないですもんね、ですから長くなる事覚悟であきらめます、少なからず私の様な方いるはずです!
120: 他の建築会社 
[2009-04-19 10:54:00]
富士の被害者様宅1件だけ請け負いましたが、このような事書くとやれ営業だとか、らいずさん批判だとか言われる事悲しいことだと思います,私ども請負のお宅は材料にして7割入庫ずみで後の資材は富士にあるものは頂いて(管財人)の元に、残りの資材は展示品ならびにメーカ-協賛品、問屋在庫品処分とかで何とか予算より安くできる事ができました,後感謝は、富士の元の大工さんが現場で使わない資材(富士の建具)の一部頂けたりした事が大きく値段差になったという事です。らいずさんよく非難ばかりしているみたいですが、進めていくとお宅も同じことにぶつかりますよ必ず!らいずさんも、施主さんが思い描いてる富士の家を忠実には再現できないこと、了解済みなんですよね施主さんはどうお考えか聞かせていただきたく思います、各業者、元業者、他の施工会社さん大変ご苦労さまです、以前の富士の関係各社のご指導ありがとうございました、ぶじに引渡しできました事お礼申し上げます。
121: 工務店 
[2009-04-19 11:14:00]
らいずさんも他の工務店も施主様のリクエストに応えたいけれど途中でフォーメションが変わった以上当初の期待通りとはいかないでしょう。>>120さんところのようにたまたまラッキーが重なって家が建ちましたって例もあるのでしょうが、やはり先立つものがなければ進めない。施主様も目標を明確に再設定する必要がありますね。
122: 115です 
[2009-04-19 11:34:00]
116さん
グレード落として見積りましたが、無理でした。
過払い1020万です。

いろんな方法を検討しましたが、どうしても追加資金を工面できず、銀行も融資できないと言われ、弁護団の折衝を見守る事にしました。
123: 匿名さん 
[2009-04-19 12:40:00]
1020万ですか、進行具合はどれくらいですか?
125: 匿名さん 
[2009-04-19 13:31:00]
>>124
>>115
2次被害ってのも十分あり得ます。頑張ればいいってものではありあせん。
あなたの発言は被害者の立場に立って書き込んでるんでしょうが、かわいそうとかは不要です。
130: 匿名さん 
[2009-04-19 14:28:00]
あげあし取りはやめろ。
暇な業者ども。
132: 115です 
[2009-04-19 14:59:00]
1700万払い済みで基礎もできていません。
管財人から来た解約通知での過払いは1020万です。
133: 115です 
[2009-04-19 15:02:00]
1700万払い済みで基礎もできていません。
管財人から来た解約通知での過払いは1020万です。
無理をして建てて、ローンが払えなくなり自己破産で家を手放すというのは避けたくて…一番安い見積りでも、借入額が年収の10倍になってしまいます。なので建築続行は不可能なんです。
135: 匿名さん 
[2009-04-19 16:57:00]
>>133さん
家を一度断念というか 弁護団の力でお金がかえってくるまで中断するという事かと解釈したのですが その間、ローンは支払わないといけないのですか? 土地は元からご自分の物でローンではないですか?
根掘り葉掘りすみません。実はお客様で、富士とは関係ないですが やはり家の建築しはじめた方が 半分近くの金額を借り入れで支払いました。 昔から知り合いの工務店で頼んだのですが その工務店が潰れてしまったのです。親の代から親戚のような付き合いだったらしく その方の親は事業資金の保証人にもなっていた。そんな状況でした。
結局土地を売り、借り入れの返済にあて 足りない分は返しながら 何年か後、中古競売物件を買われました。その物件のリフォームをしたことがあります。
参考にならないかもしれませんが。大変ですが 家族みんな健康で頑張ってください。 回り道でもいつか夢がかなうよう祈っています。
136: 匿名さん 
[2009-04-19 16:59:00]
>>134
いい加減にしろ。
みんなから嫌われているのが分からないのか。
役立たずめ。
139: 匿名 
[2009-04-19 19:01:00]
パート6のスレ主、Rの方ですか!!!!!
140: 匿名 
[2009-04-19 19:06:00]
何でも良いけど、らいずさん代表だけ??のかた、他は富士の方ですねお宅たちの責任はどうなるのですか何が善意だと言うんですか、富士の方がいる限りらいずは信用しません。
141: 匿名 
[2009-04-19 19:11:00]
冷静にこの掲示板見ればわかるじゃん、根本的にらいずが営業してます、けれどパ-ト6のらいずの営業トークに近いことは???バレバレ!!!!!
143: 133です 
[2009-04-19 19:52:00]
土地は自分の所有地です。元々住んでる家の前に、今の古い家を残したまま新築する予定でした。なので、住む所に困らないのは不幸中の幸いです。
支払い済みなのは、当初の総額の5割強でつなぎです。それを分割に変えてもらって、返していくしか方法はありません…
地道に返していき、いずれ借り換えしてまたやり直すチャンスが来るように、共働きします。まだ二人共20代前半なので、頑張ります。
144: 匿名さん 
[2009-04-19 20:00:00]
↑頑張って下さいね。
まだまだ若いしいつか家を建てられますよ。
145: 匿名さん 
[2009-04-19 20:21:00]
>>137>>142頼むからどこかに行ってくれ。
お前たち以外では、みんな真面目にこの先のことを考えて投稿している。
親に育方を間違えられたのか?
それと、どこにらいずの書き込みがあるんだ。下品で稚拙な書き込みは全ておまえたち業者ではないか。
男だったらこんなところでコソコソ裏工作していないで、らいずに行って直接言ってきたらどうなんだ。
静かに着実に物事を進めているらいずと、陰でコソコソ裏工作を性懲りもなくやっているおまえたち。
ここの掲示板をご覧の方たちは、もう選択肢は決まったんじゃないかな。
皆さん本当にお困りなんだ。それを営業のタネ、からかいのタネにするのはもうやめろ。
他人様の気持ちをよく考えろ。
146: 匿名さん 
[2009-04-19 20:44:00]
>>138~144もでした。
業者の批判レスばかりだし、家をあきらめたとか、施主にとっては参考にならない話題ばっかり。
冷静に観察している人から見たら不愉快というより、コミュニケーション能力のなさになさけなくなってくる。
本当に労働してお金をもらってる人かと疑問に思うわ。
147: 匿名さん 
[2009-04-19 20:44:00]
って言うか業者もらいずも消えて欲しいよ。
148: 匿名さん 
[2009-04-19 21:00:00]
147さんへ
らいずは最初からここには書き込みしてないと思います。全て業者の釣りと反論との自作自演だと思います。
そうして考えれば、辻褄があいますよ。
私はらいず否定派でも肯定派でもありませんから、その辺りのこと冷静に観察してまいりました。
147さんすみません。突然あなたに反する書き込みをして許して下さい。あくまでも、参考意見として目だけお通しくださいね。
150: 133です 
[2009-04-19 21:09:00]
144さん
ありがとうございます。
まだ人生において、家を建てる事を諦めたわけではありません。家を建てる=幸せとは思いませんが、今の家は古いのでいずれ何らかの方法で安全に住めるように新築またはリフォームするしかありません。
私たちに出来る方法で、家族が幸せに暮らせるように頑張ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる