注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスvsロイヤルフォートスウェーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスvsロイヤルフォートスウェーデン
 

広告を掲載

ネコバス [更新日時] 2009-06-19 14:32:00
 

今、スウェーデンハウスにするか(以下SW)、ロイヤルフォートスウェーデン(RSW)にするかで迷っています。
RSWはまだできたばかりで、後発のよさもあるのですが、実績のなさ・・今後の展開も不安です。SWは信用、実績は申し分ないと思いますが、やはり値段が高いというイメージがあります。
来週にはそれぞれ見積もりが出るのですが、どなたかいい情報ありましたら、おしえてください。

[スレ作成日時]2004-11-23 04:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スウェーデンハウスvsロイヤルフォートスウェーデン

551: 匿名はん 
[2009-02-17 15:00:00]
アフター業界最低レベルはもちろん、ロイヤルなんちゃらっていう会社の方でしょう。
552: 購入検討中さん 
[2009-02-17 15:25:00]
買ってもいないのにアフターのレベルが分かるのかい
553: 匿名さん 
[2009-02-17 16:34:00]
日本で営業しているハウスメーカーや住宅会社の建てる家は高かろう悪かろう。
部材や仕様が悪いのに高いから目もあてられない。
これはスウェーデンハウスやRFSなど北欧住宅についても当然言える。
本国より値段は5割高く、仕様は大幅に劣るんだから目もあてられない。
業界自体が厚利で高コストで日本国内でしか通用しなくてもいい内弁慶体質なので、
消費者と企業がウィンウィンの関係にはなりえないんだよ。
554: 匿名さん 
[2009-02-17 22:25:00]
んだよ〜♪
555: 契約済みさん 
[2009-02-18 03:27:00]
見積もりを出してもらったら、ロイヤル坪80万。スウェーデン坪83万でしたよ。スウェーデンで決めました。営業マンの誠実さや的確なアドバイスが決め手でしたね。アフターもしかっりしてそうでしたし。ただロイヤルも悪くはなかったけどね。
556: 購入検討中さん 
[2009-02-19 19:09:00]
>日本で営業しているハウスメーカーや住宅会社の建てる家は高かろう悪かろう。
>部材や仕様が悪いのに高いから目もあてられない。
>これはスウェーデンハウスやRFSなど北欧住宅についても当然言える。
>本国より値段は5割高く、仕様は大幅に劣るんだから目もあてられない。
>業界自体が厚利で高コストで日本国内でしか通用しなくてもいい内弁慶体質なので、
>消費者と企業がウィンウィンの関係にはなりえないんだよ。

スウェーデンに住んで、建てるしか方法はないってことかwww
次いってみよう!
557: 匿名さん 
[2009-02-19 19:28:00]
木製サッシは2年で腐ってしまうのだそうです。
558: 物件比較中さん 
[2009-02-20 19:28:00]
RFSの窓下の台はいいなあ。大理石だとか。SWHも取り入れて欲しい。窓辺を飾るのが北欧の流儀らしいですから。
559: 匿名 
[2009-02-20 20:02:00]
>>557 うちは築7年だけど腐ってないよ。
560: 匿名さん 
[2009-02-21 12:25:00]
557
いくら木製だからって手入れさえきちんとすれば腐りません。
木がそんなに腐りやすかったら家はすぐ崩壊するだろ。
ほとんど木で出来てるのに…

メンテナンスが出来る人ならSWHはいいんじゃないですかね。
561: りんご 
[2009-02-21 16:31:00]
まあ確かに手入れをすればすぐには腐らないですが、アルミや樹脂に比べれば劣化しやすいことは確かです。
雨の当たり方や手入れの頻度にもよるが
10年〜15年位したらサッシごと交換する必要性がでてくる可能性もないとはいえない。
私なら同じ木製サッシでも外側アルミクラッド付のサッシにします。
「君子危うきに近寄らず。」ですよ
562: 匿名さん 
[2009-02-21 22:52:00]
まぁ、アルミや樹脂に比べたら腐りやすいかもしれないけどアルミの熱貫流率はやばいでしょ!

結露して建物が腐る。
563: 匿名さん 
[2009-02-21 22:57:00]
SWHで建てたい人にはあの木製窓が気に入ってる人が多いのでしょ!

だったら窓の手入れとかもするだろうしアルミや樹脂だったら見栄えが悪い…
(>_<)
564: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 00:04:00]
言いたいことたくさんありますが、現在サッシについてコメントがあるようなので、サッシについてコメントします。

まず、私の家ほRFSです。木製サッシです。一度見てください。ちょっとやそっとで劣化するような代物ではない一目でわかります。

そして、断熱性能で言えば、樹脂サッシより高性能です。結露はまったくゼロです。風呂場でもゼロです。

さて、アルミサッシはどうでしょう?

・・・

ずばり、562さんの言うことが結論です。
サッシの耐久性にこだわるばかりで、断熱性性能はほとんどありません。
はい、冬は結露だらけです。

でも、、見える結露はまだいいです。(笑)その結露は、アルミサッシを囲む壁内にももちろん発生していますよ。
その結露はどこへ行くのでしょう? 重力の力で、壁の下に流れていきます。
そして、壁(柱)下部をゆっくりゆっくり腐らせます。そんな壁はシロアリも大好きです。

もうわかりましたか?

昭和初期の高度経済成長期に、安く量産でき、耐久性が有るという理由だけで使われたアルミサッシ。世界中見てもアルミサッシを使った家は日本くらいなものです。

木製サッシは見た目がいいから使うわけではなく、究極を求めたどり着いたサッシなのですよ。
批判される方、もっと勉強しましょう。

腐る腐ると騒ぐ方、あなたの家の壁、腐っていませんか?
565: 匿名さん 
[2009-02-23 01:29:00]
>>564
RFSの工作員ですかな。うちは樹脂サッシで、結露はでませんよ。
566: 物件比較中さん 
[2009-02-23 08:25:00]
風呂場に木製サッシなんて使いたくないな・・・w
567: 周辺住民さん 
[2009-02-23 09:51:00]
熱演されてますが、「アルミクラッド」と「アルミサッシ」は
全く違うものですよ。
568: 匿名 
[2009-02-23 16:19:00]
風呂場は樹脂サッシですよ
569: 匿名さん 
[2009-02-23 17:04:00]
561が言うように木製サッシの外側アルミクラッド(アルミカバー)が完璧でしょ。
断熱性は木製サッシとまったく同じ。よって結露もしない。外側をアルミで覆っているので腐食劣化もない。
よってメインテナンスフリ−。
570: 匿名さん 
[2009-02-23 20:12:00]
樹脂とか、アルミとかって…

SWH,RSWは木製でしょ。

スレはSWH対 RSWでしょ!
樹脂、アルミなんて論外!スレ違い!

木製で手間をかけて住んでいくんですから!
571: 物件比較中さん 
[2009-02-23 21:00:00]
で、風呂場も木製サッシの564はどうした??
572: 564です 
[2009-02-24 16:12:00]
入浴後、風呂場の窓です。(木製サッシ+アルゴンガス充填トリプルガラス)

さすがに、ガラスの端に結露が見えますが、サッシはまったく結露が無くサラサラです。

もう、1年近く住んでいて、毎日お風呂に入っていますが、サッシにカビの発生や傷みはまったく無いです。

入浴後、さすがに換気扇はつけますが、2、3時間で窓の結露もからっと乾きます。
心配な人は、入浴後に拭き取りそうです。

今の所はまったく心配はしていません。

外側アルミクラッドの木製サッシもあるのですか?勉強しておきます。
個人的には、木のままの方が見た目は良い気はします。
入浴後、風呂場の窓です。(木製サッシ+ア...
573: 564です 
[2009-02-24 16:28:00]
564です。

暗くてあまり良い写真では無かったです。ヘタですいません。

撮りなおしました。
564です。暗くてあまり良い写真では無か...
574: 購入経験者さん 
[2009-02-24 21:06:00]
毎日この結露が木に垂れてくるとなると・・・・・・・
575: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 19:15:00]
574 さん、
たぶんこれは結露でなく、そとの雨ですよ。
576: 匿名さん 
[2009-02-25 22:27:00]
外の雨が室内側のガラスに水滴作るんだ?w
577: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 23:32:00]
>毎日この結露が木に垂れてくるとなると・・・・・・・

写真でもわかるとおり窓枠にたれるほど結露しません。ガラスの表面温度がそれほど低くならないので。
578: 匿名さん 
[2009-02-26 01:02:00]
愚か者よ。日本人なら、北欧住宅など建てるな。恥を知れ。
579: 匿名さん 
[2009-02-26 01:12:00]
愚か者って…

北欧住宅のスレなのに…

おかしいんじゃない!
580: 購入検討中さん 
[2009-02-26 22:54:00]
>愚か者よ。日本人なら、北欧住宅など建てるな。恥を知れ。

さては・・・
スウェーデンハウスもしくは
ロイヤルフォートスウェーデンの営業マンに
お客をとられてしまいましたね。 残念でしたね。
581: 匿名さん 
[2009-03-02 00:47:00]
北欧なんちゃって住宅。いわゆる北欧風住宅で坪80万円。素晴らしい。こんなの、買う奴の気が知れない。
582: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 02:22:00]
>北欧なんちゃって住宅。いわゆる北欧風住宅で坪80万円。素晴らしい。こんなの、買う奴の気が>知れない。

買ってみればわかります。一度どうぞ。
気に入らなければ、もう一軒他でどうぞ。
583: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 11:30:00]
No.578 No.581は同一人物でしょう。
SWH,RFSの性能にひがむ業者さんでしょうね。 
構造など見てびっくりされたんでしょうね。
お疲れ様です、頑張ってください。

坪80万ではまだ安い方じゃないんですか?
まあ僕はいろいろ頑張って、坪63万でRFSを建てましたけどね。

この前の地震(震度4)で、ゆらりと一揺れしただけだったのには正直驚きました。

この冬も1,2階それぞれエアコン1台運転のみでシャツ1枚でいられますね。(今もシャツ1枚)
完全2世帯オール電化(エコキュートも2台)で、電気代2万だったのには助かりました。
(高いですか?)

なんちゃってでもこんだけ快適ならいいんじゃないですか?
No.578 No.581の家は、もしかしたらもっとすごいんですか?
教えてもらいたいです。
No.578 No.581は同一人物でし...
584: 匿名さん 
[2009-03-02 17:04:00]
なんちゃって北欧風で80万って、なんで80万って決めるかなぁ。まだまだ頑張ればそんなにかからないよ!勉強不足じゃないですか(`へ´)
家はSWHですが、快適ですよ!
いろいろなSWHありますが…
坪単価が高いとか安いとかいいますが、あくまでも贅沢仕様にするから高くなるんであっておさえるとこはおさえて建てれば高い買い物じゃないと思いますが…どのSWHも性能は同じですからね
585: 匿名さん 
[2009-03-02 22:23:00]
>坪単価が高いとか安いとかいいますが、あくまでも贅沢仕様にするから高くなるんであっておさえるとこはおさえて建てれば高い買い物じゃないと思いますが…どのSWHも性能は同じですからね

ほんと、そのとおりですね。
何が必要なのか、何がそれほど重要でないのか、見極めれるようになればコストは抑えられると思います。冷静になれるまで少し時間をおいてみるのもいいかと思います。
設備などの選択もほどほどにして、内装の色のバランスや照明の選択と配置などに時間をかけられるようになればセンスのいい家が出来ると思います。
これから建てる人はがんばってください。
586: ご近所さん 
[2009-03-03 19:55:00]
>この前の地震(震度4)で、ゆらりと一揺れしただけだったのには正直驚きました。

別HMの2x6に住んでるが・・・
そもそも2xは剛構造で、地面に比べて2階も加速応答倍率が小さいから、軸や鉄骨のようにユラユラ揺れる感じはない。
それは認めるが、上記理由で地面と同じ動きをするから、一揺れで終わる訳ない。地面が揺れていれば同じように家も揺れる。
587: 匿名さん 
[2009-03-04 11:57:00]
営業の書き込みが見受けられて、非常にうざい。おそらくRFSの社員だろうな。
588: 583です 
[2009-03-05 02:31:00]
>そもそも2xは剛構造で、地面に比べて2階も加速応答倍率が小さいから、軸や鉄骨のようにユラユラ揺れる感じはない。
それは認めるが、上記理由で地面と同じ動きをするから、一揺れで終わる訳ない。地面が揺れていれば同じように家も揺れる。

おっしゃることはなんとなく解りますが、あくまで憶測だと思います。
私は実体験を元に書いています。
実際には1階で感じた揺れなのですが、確かに2階ではゆらゆらとかなり弱く長い揺れを感じたと家族は言いましたが。。。

地盤が強いのかもしれませんが、私はRFSの構造のおかげだと思います。絶対の安心感を持っています。
又、RFSにとって免震は、とくにセールスにはしていませんよ。当たり前なだけですよ。

きついことを書くと、お宅(No.586)の家は揺れるんですね。どこのメーカーさんですか?


あとNo.587が言う>営業の書き込みが見受けられて、非常にうざい。おそらくRFSの社員だろうな。

とのことですが、私の印象ではまずこんなとこで営業をするような暇な人はRFSの社員にはいないと思います。
そんな営業さんに会ったことあるのでしょうか?
難しいことが書いてあって、私が専門知識を持つ営業の方と勘違いしてるのではないでしょうか?
私個人、家を建てるときは勉強するのが当たり前だと思い、かなり勉強しました。そしてじっさいRFSの家を建て、その実体験や知識を書いているだけのことです。これから家を建てる人の為に。


何がうざいんでしょう?
589: 匿名さん 
[2009-03-05 09:20:00]
わざわざ営業の書き込みなんてしないでしょ!

うざいって…

あなたは何をしにこのスレに来てるんですか?

ロイヤルかスウェーデンハウスに興味があるから見てるんでしょうが!!

それとも…

あなたが違うHMの営業だったりして(笑)
590: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 10:52:00]
>北欧なんちゃって住宅。いわゆる北欧風住宅で坪80万円。素晴らしい。こんなの、買う奴の気が知れない。
by581

性能が確実に証明されてるSWHにRFS。絶対違うが、たとえもし、なんちゃてだとしても、この飛びぬけた性能に坪80万だったらぜんぜん安いと思うよ。

なに?日本人ならローコストな、なんちゃって在来住宅を買えってこと?
坪40、50万だして、カビだらけ、ダニだらけ、超寒い家に住めってこと?
そっちの方がよっぽど割高だと気づかないの?

北欧から輸入された、北欧の厳しい地で育った、幅が1㎜も無い年輪の詰まった木材を見たことあるの?
すっかすかの国産ヒノキや杉で建てろってこと?

そんな家を買う方が、気が知れないんじゃないの?
一生に一度の買い物じゃないの?
そんな家で胸を張って自慢できるの?


No.581 は、もっと勉強した方がいいんじゃないの?
591: 入居予定さん 
[2009-03-05 11:20:00]
スウェーデンハウスは素晴らしい家だと思います。
業者にとってね。

こんな儲かる商売はありません。

15年前のスウェーデンの住宅よりも遥かに性能が劣り、部材も悪く、低コストな仕様なのに
現在のフルスペックのスウェーデン本国の住宅より5割以上高い値段がとれるんですから。

高収益ビジネスモデルとしてはかなり優秀です。

リテラシーの低い情報弱者を鴨にする「北欧イメージ」をブランド化した事が成功の鍵だったと言えるでしょう。

そのおかげでRFSなど類似のフランチャイズも出てきて、どこもスウェーデンハウスが築いたイメージを
利用したおこぼれによる高収益ビジネスが可能になった点でも偉大です。

本来、北米住宅と比較してなんら高くない北欧住宅がなぜか日本でだけは異様に高い値段でも売れる構造が
出来上がり、非常に儲かるビジネスになりました。
592: 匿名さん 
[2009-03-05 13:08:00]

15年前のスウェーデンの家と比べてどーすんの?

ここは日本…
スウェーデンとは気候が違うのよ

日本向けのスウェーデンハウスなんだから値段違うのはあたりまえじゃないの!
すぐお金の話するんだから

高くたって納得していい家建ててるんだからあんたに関係ないじゃん

個性と性能の問題だよ。

あなたはどこの家に住んでるのかなぁ?
よほど自信ある家なんでしようね。

自信あるなら自慢聞かせてよ。
593: 匿名はん 
[2009-03-05 14:10:00]
スウェーデンクローナが暴落しているのに、日本の北欧住宅は高いまま。
なんでかわかります?
もとから建材の原価なんてどうでもよくて、大きく儲ける体質だからです。
594: 匿名さん 
[2009-03-05 14:24:00]
今スウェーデンクローナが暴落してるからといってすぐは下がらないでしょ。
なぜなら、スウェーデンクローナが暴落する前に日本に大量に在庫がストックしてあるからです。
595: 入居者 
[2009-03-05 14:35:00]
大きく儲ける体質だからどうしたの?

ひがみにしか聞こえないけど…

いい家を建ててくれて、アフターだってしっかりしてるからいいんじゃないの!
建ててそれまでじゃないんだよ!スウェーデンハウスは…

実際スウェーデンハウス住んでる人がいいって言ってるんだから…

間違いない
596: 匿名さん 
[2009-03-05 16:56:00]
591入居予定さん

あなたはそんなこと書いてなんで入居予定なの?

違うHMで建てればいいんじゃないの?

ワケわからん

(・_・)エッ....?
597: e戸建てファンさん 
[2009-03-05 17:21:00]
SWHで建てて今年入居予定です。土地が広くて平屋だったらRFSで建てたかもしれない。(何となく平屋はRFSのイメージがある)どちらも甲乙つけがたい感じでした。
598: e戸建てファンさん 
[2009-03-05 17:30:00]
>15年前のスウェーデンの住宅よりも遥かに性能が劣り、部材も悪く、低コストな仕様なのに
現在のフルスペックのスウェーデン本国の住宅より5割以上高い値段がとれるんですから。

スウェーデンでは耐震性能、逆転結露対策の通気工法、窓や屋根の遮熱、シロアリへの対策、軟弱地盤への対策などは必要ありません。
599: 匿名はん 
[2009-03-05 19:17:00]
日本より人件費高い国でも、スウェーデン本国と同じぐらいの値段でスウェーデン本国と同じ仕様の北欧直輸入住宅が買えます。

なぜ、日本だけ著しく劣化させた廉価仕様であるにも関わらず、本国の1.5倍以上するのかわかります?

それは、日本の住宅は厳密な原価計算から適正な利益を乗せて採算をとるというビジネスではなく、注文住宅を建てる給与所得者世帯が、平均的な頭金を用意して30~35年ローンを組んで完済できる値段から決まるビジネスだからです。

ようするに日本の住宅価格は、銀行が認める長期ローンの年数によって決まってきたわけです。
600: 匿名さん 
[2009-03-05 19:26:00]
俺もそう思う。
601: 匿名はん 
[2009-03-05 19:38:00]
>スウェーデンでは耐震性能、逆転結露対策の通気工法、窓や屋根の遮熱、シロアリへの対策、軟弱地盤への対策などは必要ありません。

スウェーデン本国使用はそもそも2×10(遥かに木材使用量が多く断熱材も240mm)で、建物部分の耐震性能は日本仕様より遥かに高いです。地盤については、本国の基礎はスウェーデンハウスの布基礎と違って、ひじょうにコストがかかり鉄筋の量も多い井桁型の逆ベタ基礎です。また、窓や屋根の遮熱はスウェーデン本国ではブライド内蔵のLOW-E断熱or遮熱2+1(トリプル)アルミクラッド仕様で、日本仕様のなんちゃって北欧住宅より遥かに徹底されています。
602: 匿名さん 
[2009-03-05 19:39:00]
599さん

だからなんですか?
そうやって決めたならしょうがないでしょ。

日本に住んでるからには…

何がいいたいんでしょう????
603: 匿名さん 
[2009-03-05 19:45:00]
601さん

ここは日本です。
スウェーデンじゃありません。

スウェーデン仕様がなんですか?

実験棟を建てて、日本の気候に合わせて建ててくれる北欧風のスウェーデンハウスがいいんですから…

スウェーデン本国はどーでもいいことなんですよ!
ずいぶんスウェーデン本国にこだわっているようですが…


わかりますか?
604: 匿名さん 
[2009-03-05 20:32:00]
俺も599の意見が、この住宅産業の真実だと思う。

この国の銀行とHMがグルになって庶民を借金漬けにして来た繁栄なんだよ。
中身などどーでもいいんだ。

602はその受益者なのかい?
ずいぶんとまた不愉快そうじゃないか。その口調は。
605: 匿名さん 
[2009-03-05 20:37:00]
俺も599の意見が、この住宅産業の真実を鋭くえぐっていると思う。

この国の銀行とHMがグルになって庶民を借金漬けにして来た繁栄なんだよ。 中身などどーでもいいんだ。

602は、ずいぶんとまた不愉快そうじゃないか。
606: SWH入居済み 
[2009-03-05 21:33:00]
俺も住宅産業の中身などどーでもいいんだ。

この国の中身などどーでもいいんだ。

ずいぶんとまた中身などどーでもいいんだ。壁厚かったら部屋狭くなるじゃん。
なんで気が付かないフリしてるよ。

借金漬けなんてどーでもいいんだよ。
嫌なら借りなきゃいい
自分で決めたなら自業自得。
なんで気が付かないフリしてるよ。

借りた金、返さなきゃならないのはあたりまえ。
銀行の悪だくみでは無い。
なんで気が付かないフリしてるよ。

客が払える金額から値段が決まる。
家だけじゃないよ、ほとんど全ての商品はそうだ。
なんで気が付かないフリしてるよ。

おっ!

オレも気が付いて無かったな。

『どーでもいいんだ。』が答えか?
607: 匿名さん 
[2009-03-05 21:43:00]
ならブルーシートの家でも同じやん。
608: SWH入居済み 
[2009-03-05 22:00:00]
ブルーシートの家も良かろう。

それは30~35年ローンを組んで完済できる値段から決まるビジネスだからです。

確実に払える、誰も困らない。
609: 匿名さん 
[2009-03-05 23:02:00]
住宅産業の真実なんて、どーでもいいじゃん!

商売なんだからさ。ボランティアじゃないのよ。

一生払う高い買い物だからこそ、慎重に検討していい家買うんじゃない!

住宅産業の真実が嫌なら自分で材料買って、自分で建てれば安く済むんじゃないの
でも、どーせやらない…
つーか…
出来ないでしょ!?

出来ないんだから、高いお金払って建ててもらうしかないでしょ。

後は、高いお金払って建ててもらうんだから、自分の納得出来るように建ててもらうしかないでしょ。
人の商売に、あーでもない、こーでもないとか…

あなただって仕事してるんだからそれくらいわかるよね。

住宅産業だけじゃないじゃん

利益をださなきゃならないのよ。
610: 匿名はん 
[2009-03-06 00:10:00]
日本より人件費、1人あたりGDPが高い国でも、日本より遥かに質の高い新築住宅でも日本のハウスメーカーより遥かに安いです。国際的にまともな水準の適正価格になっています。アメリカやカナダでは車でも家でも原価公開が当たり前です(原価を知った上で対価として業者に対する利益を消費者が支払うシステム)。

日本は生涯賃金がそこそこ高いにも関わらず豊かになれないのは、国策で住宅ローン、保険、自動車関係の保険や税金で生涯に渡ってぎりぎりのレベルまで搾取するシステムをつくりあげ、それが普通であるかのようにメディアを使って洗脳したからです。
611: 匿名さん 
[2009-03-06 00:48:00]

だから何が言いたいの?

そのシステムが嫌なら外国にいけば!

日本にいるいじょうはしょうがない!
612: 近所をよく知る人 
[2009-03-06 00:58:00]
と、ハウスメーカーの営業が申しております。
613: 入居済み住民さん 
[2009-03-06 01:53:00]
RFSに住んでて数日前からこのスレに参加してるものですが・・・

いやあ、なんか盛り上がってきましたね!


さて、SWH、RFSをとにかく本国スウェーデンと比較し、けなす方。

それで?って感じです。 2×10とかアルミクラッド使用とか書いてるけど、そんなこと知ってるの。(まあ、本国でも最新のものやけどね)

だから私たちオーナーは、今現在本国使用に一番近い家を建てたいとか、超高性能の家に住みたいと理由で、これが一番だと思い建てたの!(ごく少数の建築家さんが本国使用で建てれる事も知ってたけど) ちゃーんと勉強してますよ。


そこまで言うんなら、いったいどこで建てればいいの? どこなら金額も性能も納得する家が出来るの?
逆に知りたいよ。

そんな家、今現在もないんだけど・・・
614: 入居済み住民さん 
[2009-03-06 02:06:00]
金額が割に合わんて騒いでる方々。
599の言い分もわかるけど、そんなん日本のメーカーどこも一緒やろ。

SWH、RFSよりもよっぽど割に合わないメーカーなんていくらでもあるよ。


特にオリジナル工法でやってるメーカーなんて、【なんちゃって2×4 + なんちゃて在来工法】とかザラだよ。

あと、すぐ発砲系断熱材に頼るメーカー。 「発砲断熱材は高性能だからこの厚みでも十分ですよ」だって(笑)

しまいにゃ、外張り&サー〇ットなんて、いったいどこの国の家って感じだね。

どこも二束三文の性能ばっかじゃん。SWH,RFSがぼったくるのが許せんの?

高くて買えないだけでしょ?
615: 入居済み住民さん 
[2009-03-06 02:20:00]
>No.591 スウェーデンハウスは素晴らしい家だと思います。業者にとってね。
No.593スウェーデンクローナが暴落しているのに、日本の北欧住宅は高いまま。なんでかわかります?もとから建材の原価なんてどうでもよくて、大きく儲ける体質だからです。
>No.594 今スウェーデンクローナが暴落してるからといってすぐは下がらないでしょ。 なぜなら、スウェーデンクローナが暴落する前に日本に大量に在庫がストックしてあるからです。
>No.599 日本より人件費高い国でも、スウェーデン本国と同じぐらいの値段でスウェーデン本国と同じ仕様の北欧直輸入住宅が買えます。
>No.601スウェーデン本国使用はそもそも2×10(遥かに木材使用量が多く断熱材も240mm)で、建物部分の耐震性能は日本仕様より遥かに高いです。
>No.604No.605
>No.606俺も住宅産業の中身などどーでもいいんだ。
>No.610 日本より人件費、1人あたりGDPが高い国でも、日本より遥かに質の高い新築住宅でも日本のハウスメーカーより遥かに安いです


ちょっといやらしいけど、ここ最近の批判です。
よく知ってらっしゃる。業者よりのことを。


・・・で、結局そんな批判しかできんの?

世界に誇るわが日本のメーカー様との比較は無いんでしょうか?

このメーカーの方が性能がいいですよととか。(具体的に)

まあ、頑張ってください。
616: 匿名さん 
[2009-03-06 06:58:00]
612へ
611ですが…

残念ながら営業じゃありません。

ただのスウェーデンハウスに住んでいる一般人ですが…なにか?

あなたこそどこかの営業じゃないんですか?(笑)

スウェーデンハウスに住んでいるからこそ みなさんに住んでもらいたいんですよ。
好みがあるんでなんともいえませんが…
いい家だと思いますよ。
メンテナンスが面倒じゃなければ
617: 匿名さん 
[2009-03-06 09:06:00]
匿名はんってさぁ!
外国と比べることしか出来ないの?

みんなが知りたいのは、日本の住宅と比べてこのメーカーはいいとか、ここが足りないとかそうゆうことが知りたいと思うんですが…

外国と比べたってしょうがないんじゃないの?

お金の問題は建てる人がこの値段でこの性能なら買うとかそうゆうことなんだから値段は別に関係ないじゃん!
618: 匿名はん 
[2009-03-06 09:18:00]
本国仕様より劣化させた上に本国より5割高い日本のなんちゃって北欧住宅(北欧住宅の良さをスポイルし、日本のハウスメーカーの汚点を全部附加した高収益追求型ビジネス)よりC値、Q値ともに優秀で、建材・部材のグレードも高く、法外な値段でもなく理念も高い住宅会社も日本には少ないですが一応はあります。数えるほどですがね。名前は出しません。
619: 入居済み住民さん 
[2009-03-06 11:17:00]
>No.618 本国仕様より劣化させた上に本国より5割高い日本のなんちゃって北欧住宅(北欧住宅の良さをスポイルし、日本のハウスメーカーの汚点を全部附加した高収益追求型ビジネス)よりC値、Q値ともに優秀で、建材・部材のグレードも高く、法外な値段でもなく理念も高い住宅会社も日本には少ないですが一応はあります。数えるほどですがね。名前は出しません。


数えるほどの優良なHMで建てたんですか?よかったじゃないですか。(いいなあ・・・)


まさか、デンマークハウス、ウエルダン、ヨゴ、オーディン、ノルランド、エレガンタなどではないですよね。
SWH,RFSに比べ性能がぜんぜん違いますからね。

上記HMは、最近の在来よりよい住宅だとは思いますが、断熱性能が劣る上、信じられないことに室内側に気密シートを使ってないので、外張り断熱派が攻撃する「充填断熱工法での壁内結露」を間違いなく発生させるのでしょうから、住宅寿命は短く割高になりますね。なんちゃってどころかニセモノですね。
(改めて調べ、ちょっとひきました)No.618さん、出来たらぜひ、どこのメーカーさんか教えてもらいたいです。(マジで)

これから良い家を建てる人のために。
620: 匿名さん 
[2009-03-06 11:42:00]
え、北欧住宅は自分宅だけじゃないの?

調べてみよう。

なんという性能だ。

早く知りたかった・・・

どうしてもその性能には勝てない。

高い買い物したのに・・・

調べれば調べるほど、自分宅の欠陥ばかり目立つ。

悔しい。ホント悔しい。

いや自分宅のほうがいいはずだ。絶対そうだ!

どこか欠点がないか、検索の毎日。

そうだ金額で勝負しよう。

>本国仕様より劣化させた上に本国より5割高い日本のなんちゃって北欧住宅(北欧住宅の良さをスポイルし、日本のハウスメーカーの汚点を全部附加した高収益追求型ビジネス)よりC値、Q値ともに優秀で、建材・部材のグレードも高く、法外な値段でもなく理念も高い住宅会社も日本には少ないですが一応はあります。数えるほどですがね。名前は出しません。

やったぜ!

   (もしくは、三流HM営業が売れない自社商品からの退屈で漫喫からの書き込み)
621: 匿名さん 
[2009-03-06 12:27:00]
匿名はんは、どこで建てたんですか?
是非知りたいんですが!

本当に自信あるなら教えてくれますよね…

教えてくれないならたいしたことないと思ってしまいますが…

どうでしょう?
622: 匿名さん 
[2009-03-06 13:50:00]
日本の本物の職人大工が丹精込めて仕上げた家にはゆぬう住宅は劣るとも勝らないですなあ。
623: 匿名さん 
[2009-03-06 17:13:00]
日本の本物の職人大工が丹精こめて建てた家がいいのは認めるけどさ…

そんな人になんて当たらないだろ!

現実を見つめなさい
624: 匿名さん 
[2009-03-06 23:59:00]
RFSと思われる社員の書き込みがうざい。ただそれだけ。
625: 匿名はん 
[2009-03-07 00:11:00]
もともと輸入住宅は、高度成長で日本の円が高くなり日本で材木・建材を買うより安く調達できるから、意味があったのです。

要するに住宅は、海外のほうが遥かに安いので、輸入コスト(家一軒分で、15~30万ほど)を考慮しても「業者」にとってお得だったのです。

材料が安くて逆に日本の住宅より高く売れる。情報弱者をカモにして儲ける為の素晴らしいビジネスです。
626: 住まいに詳しい人 
[2009-03-07 00:13:00]
相変わらず、関西方面のRFS関係者(ボッタクリで飯を食っている低学歴)が必死に書き込んでるねw 必死すぎw
627: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 00:18:00]
SWHやRFSの批判をする人で具体的にどこで建てたらより良いかをいえる人はいない。今までもこれからも。だから何の参考にもならん。最後には「日本の伝統建築が最高!」っていいだすことが多い。
628: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 00:20:00]
>624
>625
>626

連投お疲れさんです。
629: 匿名さん 
[2009-03-07 00:31:00]
ゆぬう住宅に勝るとも劣らない日本の本物の職人大工が丹精込めて仕上げた家に住まっております。
日本の匠の技はすばらしいものですが、日本で売られるゆぬう住宅よりはるかに安価に建てられるのです。
630: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 00:49:00]
>629さん

本物の日本家屋を造られる建築士さんと工務店の知り合いがいます。とてもすばらしいです。伝統工法では筋交いを斜めに入れたりしないことやその理由なども説明していただいてとてもおもしろかったことを覚えています。土台や根太などの作りも現在の一般的な軸組工法と全く違うこともそれまでは知りませんでした。そんな伝統的な日本家屋で家を建てれたというのはすごいことだと思います。自慢して良いと思いますよ。私はそこまでのこだわりはありませんでした。
631: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 00:52:00]
>RFSと思われる社員の書き込みがうざい。

等の書き込みされる方、SWHで建てられた方ではないでしょうか?
違ったらすいません。


うざい=今までの書き込みでのセールスがうまいと受け取ってもよろしいでしょうか?

営業じゃないと知ったら驚かれるでしょうね。


これからもRFSオーナー一同頑張って書きこまさせていただきます。

嫌だったらもうこないでね♪
632: 匿名さん 
[2009-03-07 00:53:00]
624
625
626

いろんな人になりすまして、よくやるね

匿名はん…つーか
624、625、626どこの家に住んでるんでるの?
批判ばかりで参考にならんぞ!
633: 入居済み住民さん2 
[2009-03-07 00:59:00]
>もともと輸入住宅は、高度成長で日本の円が高くなり日本で材木・建材を買うより安く調達できるから、意味があったのです。要するに住宅は、海外のほうが遥かに安いので、輸入コスト(家一軒分で、15~30万ほど)を考慮しても「業者」にとってお得だったのです。

うーん・・・、その価値観では建築に失敗される恐れがあると思います。

国内大手のセキスイやダイワなど輸入に頼らないHMが、坪100万で売り出してるのは雑誌で見たこと無いですか?


あっ、、もう失敗してたらごめんなさいね。PS:(参考までに)性能を無視した判断基準では、大変危険ですよ。
634: 入居済み住民さん3 
[2009-03-07 01:11:00]
>ゆぬう住宅に勝るとも劣らない日本の本物の職人大工が丹精込めて仕上げた家に住まっております。      日本の匠の技はすばらしいものですが、日本で売られるゆぬう住宅よりはるかに安価に建てられるのです。


安く立派な家(在来工法)にお住まいでしたか。630さんの書くとおり、すばらしいことだと思います。
私個人興味が無いのでいちいち在来を批判する気持ちはありません。
それでも自慢したかったら、SWH,RFSのスレなので、わかりやすい比較をお願いしますね。


最初僕も信頼性の高い在来工法で建てようと思っていました。印鑑を押すとこまで。
ただ、RFSを知ってしまったんです。
知ってしまってからは、在来の営業の方が何を言おうが無駄でした。


今は胸を張って、良かったと思います。家族幸せです。後悔ゼロです。どんな批判をされても、とっても冷静でいられます。このゆるぎない性能はけちのつけようがありません。オール込み坪単価63万だったし。>相変わらず、関西方面のRFS関係者(ボッタクリで飯を食っている低学歴)が必死に書き込んでるねw 必死すぎw

もしかして、僕が断った営業さんですか?もしそうだったらごめんなさい。
635: 匿名さん 
[2009-03-07 01:14:00]

住んでいる人が言ってるんだから、間違いないですよね
636: 本音 
[2009-03-07 01:18:00]
ああ、SWHとRFSの対決がしたい・・・・

悔しいのは解るけど、勝手な推測や無知な批判で邪魔しないで欲しい。


スウェーデンハウスvsロイヤルフォートスウェーデン掲示板だぞう。。。

両社攻撃してどうすんのよ。。。。ああ、SWHとRFSの対決がしたい・・・・
637: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 01:23:00]
窓自体は木だけど外側だけアルミの3重窓ってなんて言うの?ちょっと興味あります。現代建築っぽいデザインが好きな人でも木の窓を使えそうですよね。
638: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 01:45:00]
実際、SWHやRFSの低学歴営業がここで自演しているのは事実だからね。
くいっぱぐれないように必死。
639: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 01:46:00]
「具体的にはどこで建てたらいいか言えない」ですね。
640: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 01:48:00]
>638

アンチのパターンそのもの。もう見飽きた。
641: 入居済み住民さん4 
[2009-03-07 01:55:00]
>実際、SWHやRFSの低学歴営業がここで自演しているのは事実だからね。くいっぱぐれないように必死。


もう解ったって。よく頑張った。えらい。

だから、

邪魔しないでね。

ほんと、

そっとしといてね。
642: 入居済み住民さん4 
[2009-03-07 02:04:00]
>窓自体は木だけど外側だけアルミの3重窓ってなんて言うの?

アルミクラッドのことでしょうか?

外側アルミサッシ+内側木製サッシだと思います。

性能はいいんじゃないんですか。
643: SWH住民 
[2009-03-07 02:32:00]
久々に覗いたら、変なのが相変わらず一人で頑張ってますね。僻み嫉みの極みでみっともないですよ。SWHの真価は住んでる者にしか解らない。短パンTシャツの快適な毎日・・雨音、風音のまったく聞こえない深夜の寝室・・静寂な朝・・子供部屋をさっき覗いたら、また窓開けて寝てやがる・・春先とはいえ、外気温は1℃。布団を頭から被って寝ると丁度良いらしい・・全館22~23℃で安定してますが、子供には時に暑いと言われる事もありますね。各部屋、トイレ、クローゼット、玄関と温度差0.3℃の快適さを、体験してみて頂きたい。値段は確かに高いかもしれませんが、価値は確実です。
644: 匿名はん 
[2009-03-07 03:19:00]
煽りではありませんが、ロイヤルフォートスウェーデンはフランチャイズなので、営業や現場監督は殆ど高卒です。
645: 匿名さん 
[2009-03-07 04:29:00]
だからなに?
高卒が作る家は不良品とでも?
646: 匿名さん 
[2009-03-07 05:41:00]
まぁ日本は全ての建築や土建において現場の人間の殆どが**低学歴だからね。

明石海峡大橋のような国を代表するようなプロジェクトだって、現場で作業した人間の殆どがヤンキーやチンピラ上がりの**だ。

こればっかりは仕方無い。日本はそういう国なんだよ。
647: 匿名さん 
[2009-03-07 05:42:00]
勝手に自動変換されたけど**はD・Q・Nね。
648: 匿名さん 
[2009-03-07 07:00:00]
644
低学歴がなにか?
大学行ったからって仕事が出来るようになるの?
仕事出来る出来ないは、要領じゃないの?
あんたは批判する頭はありそうだけど…要領悪いよ!
違う人になりすまさて連続で批判書いてみたりしてさ…
要領悪っ…

要領=仕事…だからさ
毎回、毎回批判するようなことばかり書いて…

ハッキリ迷惑です。
だから…

ヨソでいって批判して
┐(´ー`)┌

それとも…
RSW、SWHになんか
ウラミでもあるの?
もしくはRSW、SWHにお客をとられた高学歴?の営業かい?

あはははは
649: 匿名さん 
[2009-03-07 08:15:00]
まあまあ、いいじゃないか。所詮ロイヤルなど、なんちゃって北欧住宅なのだから。展示場にいけば、全てが分かる。少なくとも、営業のレベルはあんまりよろしくなかったけどね。
650: 入居済み住民さん5 
[2009-03-07 08:27:00]
低学歴が何?


もう攻撃ポイントが無くなってるようですね。お疲れ様です。


>煽りではありませんが、ロイヤルフォートスウェーデンはフランチャイズなので、営業や現場監督は殆ど高卒です。

100%煽りです。まったく意味が解りません。自分で読み直してください。醜いです。


>まぁ日本は全ての建築や土建において現場の人間の殆どが**低学歴だからね。明石海峡大橋のような国を代表するようなプロジェクトだって、現場で作業した人間の殆どがヤンキーやチンピラ上がりの**だ。こればっかりは仕方無い。日本はそういう国なんだよ。

>勝手に自動変換されたけど**はD・Q・Nね。

自分で読み直してください。醜いです。2chではじかれたからって、ここで八つ当たりはやめてね。


その書き込みは、第三者から見ればどちらが低能だかわかりますし、逆にSWH,RFSの株を上げる行為になっているって気づきません?そんな書き込みでムキになるようなレベルの低い方は、644、646しかいませんよ。

もう邪魔なので消えてください。あなたは必要ではないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる