注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-24 02:05:00
 

6月2日、埼玉弁護士会有志の方々による被害対策弁護団が結成されました。



アーバンエステート被害対策弁護団
http://saitamachuuou.gr.jp/Urban%20Estate%20higai.html


アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/


埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/

【見づらい体裁となっていたため、本文に改行を入れました。(管理人) 2009.06.13】

[スレ作成日時]2009-06-12 08:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12

35: 匿名さん 
[2009-06-12 18:23:00]
社長かわいそ
43: 匿名さん 
[2009-06-12 20:57:00]
みなさんはそろそろですか?
ボーナス。
ワタクシは今日でました。
48: 匿名さん 
[2009-06-12 22:04:00]
会長可愛そう
53: ビギナーさん 
[2009-06-12 22:18:00]
しまりは良いです(夜逃げ倒産が)ね。
55: ビギナーさん 
[2009-06-12 22:31:00]
締り良くて一滴も洩らしません。
56: 土地勘無しさん 
[2009-06-12 22:32:00]
・内部分裂も噂される「有志設計士の無料相談会の影の人物は?」これ面白そう。
 ・いよいよマスコミもGoサインを出した永井昭四郎の確信に迫る!
 ・永井マネーが既にどこかの会社に流れてるのか(又はその予定)?
 ・タイーホされる社員は・・・営業?融資?やっぱり契約?
 ・柏営業所にいた詐欺師が何も知らない被害者宅に営業してるってホント?
 ・さいたま市浦和区常盤にある新会社の正体に迫る!資金源は?
 ・葛飾在住でT仕様の産みの親といわれている眠そうなH君。
 ・H君行方不明後、そのポジションにおさまった積算の中心人物。
 ・未だ名前が挙がってなくて不思議だが「会長秘書」だった男。
 ・回腸・部長のラインは契約だけじゃない。営業管理には超側近がいるぜ。

たまにこうやってコピーしとかないと埋もれちゃうから。おせっかいしました。
57: 匿名さん 
[2009-06-12 23:00:00]
元契約課全員あなたがた何故逃げて居るのか徐々にその理由が、理解出来つつあります。
第一に完成保証の件第二にいかに契約時サービスを匂わして多くの金額を徴収するかを考える課だと言うこと
アーバンの一連の詐欺行為の中枢を担う課だと言う事です。
だから3月25日前後には既に契約課全員が逃げる手筈が出来ていたのでしょう
被害者には身の危険を感じたとか話ていたらしいが実際は、口実だったではないでしょうか
この後も重要な所に絡んでいる契約課に注目して行きたいとおもいます。
58: 匿名さん 
[2009-06-12 23:24:00]
31から55くらいまでのスレは同一人物の確立が多いけど
こういう投稿は辞めてくれませんか。

【一部テキストを削除しました。管理人】
59: 匿名さん 
[2009-06-12 23:37:00]
たそがれに
    明日の天気を
        占なえど
          緑の芽吹く
             更地の我が家

永伊許すまじ!
60: 匿名さん 
[2009-06-12 23:41:00]
来週火曜日、日テレ「スッキリ」で放映予定!!
61: 匿名 
[2009-06-13 00:01:00]
31から55くらいまでのスレ, 休憩になり、尾も白かった。。。
62: 匿名 
[2009-06-13 00:19:00]
スッキリが千葉にいくだってえ!
さすが、私たちはプロですから!
名文句だね!
63: 匿名さん 
[2009-06-13 00:42:00]
千葉ですか?
64: 匿名 
[2009-06-13 00:45:00]
千葉ですね。
〇欺〇プロフェッショナルがいらっしゃるみたいだし。
逃げ足の速さがプロではないけど。
65: 匿名さん 
[2009-06-13 01:39:00]
契約課は、なにか隠してると、勘ぐりたくなるな。完成保証の件、明確にしてほしいな。保証枠とかさ。
66: 匿名さん 
[2009-06-13 02:25:00]
民事再生申請日を、一般社員が、どこまで、知ってたかと言うと、会長・部長・社長の、情報隠蔽により、知らされてなかったというとこが事実だろう。隠蔽目的として、経営者たちが、金集めに、支障をきたすから。ただ、契約課の完成保証の疑惑については、倒産したから、露見したが、倒産しなければ、わからなかった内容。今までも、保証に、はいってなかったのでは?身内の営業もだましてたのでは?
67: 匿名さん 
[2009-06-13 03:34:00]
3/24の民事再生申請は、新執行部(N田・N村)に背中を押された名前だけ社長のクーデター。
勝手に議事録(3/10付)つくって裁判所に出したから、旧経営陣に申し立てられて却下された。
このあたり、破産前にトンずらした総務・経理以外の社員にはわからなかったと思うよ。
68: 匿名さん 
[2009-06-13 03:43:00]
社長は私文書偽造?3月24日の、弁護士S立ち会いの社員への説明もデタラメって事だったの?
69: 匿名さん 
[2009-06-13 03:51:00]
確かに、経理・総務の職場放棄とも、思える逃走は、早かった。おかげで、多くの社員は、離職標や退職手続きが、なかなかできなかった。倒産してるのに、退職できないのも、変なもんだが…。
70: 匿名さん 
[2009-06-13 03:59:00]
勝手に議事録(3月10日)作って裁判所に民事再生提出って言うのも、裏がありそう。3月10日の議事録が発覚すると、3月10日以降の集金してた事が、旧経営陣にとって、都合が、悪くなり、慌てて取り消したのでは?
71: 匿名さん 
[2009-06-13 04:06:00]
俺なんて、倒産した後、解雇通知もらったぜー。
72: 匿名さん 
[2009-06-13 04:09:00]
「背中を押された」ってところがミソ。この破産劇のシナリオを誰が書いたのか?
もしくは書き直したのか? そこがわからないと、消えた現ナマの行方が追えないよ。
提出された議事録が作成された経緯が明らかになれば、黒幕の姿が見えてくるのでは??
73: 匿名さん 
[2009-06-13 04:23:00]
倒産後の社長の動きを見ると、クーデターと言うのも、怪しい。3/24、社員への説明の際、会長・部長への責任追求の要望があったにも、関わらず、いまだに何もしていない。立ち会った弁護士Sも、何もしていない様子。
74: ビギナーさん 
[2009-06-13 05:07:00]
コナン君、早朝から頑張ってるね。
君の推理は多くの元社員が思っている事だと思う。
黒幕も何も今回の事件は 異常な体型で品格のかけらもない奴の倒産ビジネス。
社長は現在も支配下に置かれていると考えるのが自然。
自分の身を守りたいなら社長の取るべき行動はひとつなのに既に二ヶ月以上行動していない。
メディアにあんだけ面を晒され、キャスターその他に酷評されている自分を見て、
今後生きていけると思っているんだろうか(他で仕事が出来ないという意味)。
75: 匿名さん 
[2009-06-13 05:39:00]
結局、社長もグルなんだろうな。それなりの、見返りもらって。見え見えの倒産シナリオ。立証できなきゃ推測で、終わってしまうから、いかに立証するかが、今後の、重要な点。
76: 匿名さん 
[2009-06-13 05:41:00]
確定してるのは、いまんところ、このままいけば、社長の裁判所への民事再生虚偽申請だろう。本人わかってんのかな?
77: 匿名さん 
[2009-06-13 05:49:00]
このシナリオでは、社長の文書偽造、民事再生虚偽申請は、すぐ立証可能でしょう。それで、社長・弁護士がどう、動くかだなー。「そんな事はない」って真実を話すか、「そうです」と自分で罪をかぶるか?申し立て人の弁護士も、こうなってくると、問題あるのでは? 虚偽の申請を、ろくにチェックもせず、提出しちゃった事になるんだから。
78: 匿名さん 
[2009-06-13 05:58:00]
普通、弁護士たるもの、民事再生決議しましたかくらい、裁判所に書類提出する前に、社長以外の取締役員に、聞く事くらいするだろう。今んとこのシナリオだと、しないでだしちゃったって事?申し立て人なんだし、一つの会社つぶすのに、申し立てした責任は、弁護士にないのかな?知りませんでしたで、とおるのかな?アーバンの弁護士、つっつくのが、早道のような気がする。
79: 匿名さん 
[2009-06-13 06:07:00]
一般的に、民事再生申請とか、一つの会社をつぶす申請を、会社の取締役会が、知らないうちに、裁判所に提出しちゃう弁護士って、ありえるんだろうか??
80: 元社員 
[2009-06-13 06:32:00]
自分と親交のある(というより以前の時もお世話になったというべきか)弁護士にまかせ、
小間使いの元現場監督を身代わりに出すことで幕引きを狙ったんだろう。
自分に責任が及ばないようにすること。これは 滑稽な体型と下品な顔の奴の人生哲学そのものである。
だから間違ってもアーバンを丸ごと買うようなスポンサーの乗り込みは阻止する必要があった。
実際にアーバンを吸収出来る某会社が現れたとする。(惜しかったね、潰されたけど)
 ① 徹底的な経費見直しによるリストラは避けられないが、社員全員路頭に迷う事がなかった。
 ② 何よりも顧客の被害を最小限にする事が出来た。
 ③ 健全な経営により、さらなる発展が期待出来たかもしれない。
リストラは社員にしてみれば痛みを伴うが、以上三点のメリットはあったのだ。
しかしその反面、アーバン内部事情の徹底的見直しにより
 ◉ 嫌悪感さえ覚える体型と恥知らずな顔の奴の責任が正に追求される。
これを避ける為に行った行動が今回の一連のものである。
自分に責任が及ばないようにすること。
このことを守る為に
 ・500組にものぼる顧客被害を出した。(500組、家族を合わせれば1500〜2000人の被害者)
 ・全ての仕入れ先、業者、職人に対して莫大な被害を出した。(家族を合わせれば同様)
 ・500人近い社員を「1秒解雇」ならず「1秒倒産」に合わせた。(家族も含め)
自分の身を守ろうとする対価として、以上の多くの人間の身を犠牲にしたのだ。

どんな事情があれ、未だ奴と繫がっている元社員がいるとの噂がある。
自身元社員なので信じたくはないが、万が一そういう元社員がいるとしたら気づいて欲しい。
自分が生きるためとはいえ、全ての犠牲の上に立っている事を。
81: 匿名さん 
[2009-06-13 06:41:00]
社長はともかく、アーバンの弁護士の倫理観は?
82: 匿名さん 
[2009-06-13 06:44:00]
民事再生申請の説明、本社でうけた時、弁護士の介入が、はいってきたから、少し期待したんだけどなあー。アーバンを買取検討の企業があるって噂も一時期あったから…。
83: 匿名さん 
[2009-06-13 06:53:00]
他の会社に、買取検討されちゃうと、お金の流れとか、外部にばれちゃうから、ダメにしたのかな?なにしろ、民事再生から破産までが、やたら早かった。3/24に民事再生申請して3/27に虚偽申請の為、取り下げ、再申請、3/31破産 実質1週間で終わり。
84: 匿名さん 
[2009-06-13 06:57:00]
被害者にも、社員にも、破産しましたって書類が、送られてきただけで、あと、何の説明もないし、説明会、やっても、私は何もしりませんと、社長が言うだけの説明会だったし。
85: 匿名さん 
[2009-06-13 07:09:00]
結局、3月24日、本社で、社長と弁護士が、社員に説明してたことは、その場しのぎにすぎなかったって事か。
86: 匿名さん 
[2009-06-13 07:14:00]
それで、今は、営業だ、契約課だ、融資課だ、営業管理だーって、経営陣から、焦点を、ぼかしてるのではないか?情報操作?と勘ぐってしまう。
87: 元社員 
[2009-06-13 07:17:00]
「顧客満足度」「社員満足度」の向上を掲げ
今思えば「お客様の為に!」という恥知らずな社員募集のCMを公共電波にのせる。
全ては「自分のために」と今まで人生を送ってきた
だらしない体型とそれ以下はない顔をした奴が社員を動員してよくやったものだ。
倒産二ヶ月前にも赤坂のスタジオでCM撮影してたんだろ?
幕末の偉人の人形を背に二人が仲良く記念撮影している画像見たか?
掲示板だから直接言葉にしないが、あの二人にしてやりたい事あるんだよ。
88: 元社員 
[2009-06-13 07:19:00]
>>86
焦点は**てないので心配なく。
むしろいよいよ外堀を埋めていく段階と考えた方がいい。
89: 匿名さん 
[2009-06-13 07:25:00]
あったあった、龍馬のCM撮り。あれは、なんだったんだ?CM撮りだけで3000万かかるって豪語して、4月から、CM流すみたいな事言ってたけど。あんなもん流されてたら、龍馬が泣くよ。
90: 匿名さん 
[2009-06-13 07:36:00]
弁護団に協力しましょう。
一見、逮捕や倒産に関係ないと思われる情報も、アーバンの異常性・犯罪性の状況証拠を積み上げることになります。元社員や業者の持つ、施主が知らない事情などは、必ず役に立ちます。もちろん、三人組+αの現在情報も、心当たりの方はよろしくです。
91: 匿名さん 
[2009-06-13 07:50:00]
あの男の器じゃ、せいぜい20人規模の会社でお山の大将になってるぐらいが精一杯だったんだよ。
その規模じゃまさか600万円(年収7000万円以上か)の報酬を得る事は難しいだろうがな。
それが周りにイエスマンを置く事で勘違いしちゃったな。
会社経営する能力も人格も全くないのに「会社ごっこ」していたということ。
笑えるぐらいのアイディアを口に出すと周りが「素晴らしい」といって動いちゃうもんだから、
「会社ごっこ」はどんどん大きくなっちゃった。
広告関係でのマーケティングの責任は重いぞ。小冊子の広告代理店への支払いも踏み倒しだったらしいな。
膨大な宣伝広告費も倒産の一因とあげられているが、これアリバイだからな。
社員を無駄に増やしたのもアリバイ。全ては倒産劇のシナリオ。真実を隠す為のアリバイ。
92: 匿名さん 
[2009-06-13 08:05:00]
あっちも、こっちも、未払い、踏み出しで、集めた金は、どこ消えたんだろうねー。
93: 匿名さん 
[2009-06-13 08:40:00]
集めた金は人件費に消えてしまいます。
売り上げないのに社員多すぎだし、役員報酬高すぎだし。
あっ、社長さん、あなたも少し返金したら。
年間3●●●万はもらいすぎでしょ
94: 基礎中 
[2009-06-13 08:42:00]
被害者の会のものです。
関係者へ告知させていただきます。

14日の設計無料相談につきましては、被害者の会としまして
一切の関わりがございません。
また、この設計集団についても全く把握しておりません。

くれぐれも被害者の会主催の相談会というご認識されないように
ご注意ください。

仮に参加される方は、9/30までに住宅を完成させないと
いけませんなどとかいろいろと説明するかも知れませんが、
一つの情報を鵜呑みにせずに、別の設計機関や国交省へも
ご確認されることをお勧めします。(設計料についても同様)
95: 匿名さん 
[2009-06-13 08:44:00]
三月に入ってどこにいくら払ったか。これははっきり分かるはず。
少なくとも二億円近くかかると豪語していた社員への給料支払いはゼロ。
それに対して三月一日から二十四日まで
何件の契約行為をしたのか
 契約件数×200万円(TVで300万円の契約金もあったことが報道された)
早期入金がいくらあったのか
 一件あたり600万円から1000万円以上にもおよぶ
確認申請受理や着工、上棟時の中間金はいくらあったのか
 驚く事に何も知らされず3/24当日に800万円も中間金を振り込んだ方もいるという。

営業、融資その他社員を動員して集めに集めた金 − 支払った金 =4000万円+不明金・・・①
この不明金が半端な額ではないことは明確。
業者や税金、保険金、一部の家賃まで支払いが滞っていたのは三月からではないという。
そうすると何ヶ月も前から程度の差はあれ ①式が続いていたということ。不明金はどれぐらいになるのか?
不明金は社長の懐に入ってると思う人、挙手! 誰もいないようだな。
96: 匿名 
[2009-06-13 08:58:00]
私の付き合っている設計士さんにも有志の設計団体というのに声がかかったのですが、
メンバー的に?なので、参加には断ったそうです。

ちょっとした、情報でした。
97: 施主28号 
[2009-06-13 09:02:00]
14日の設計無料相談の中心人物は誰?
いくら外注設計士の有志グループと言っても代表がいるだろうに。
四月の集まりに来た設計士は、聞くところによるとアーバン元社員で外注設計士のスケジュール管理していたNが連れて来た。
被害者の心境を理解してないやり方や法外の設計料提示などで大問題になって失敗。
もし今回の設計無料相談会ってのも同じく元アーバン社員Nが絡んでいるとしたら最悪。
Nとつながりのある埼玉県内の工務店もわかってますよー。
被害者救済の言葉を使えば人は集まるだろうという学習能力のなさと、場の空気を読めないセンスのなさ。
その人物に群がる設計士も同様の能力しかないんだろうね。そんなのに無料とはいえ相談したくもないよ。
98: 匿名さん 
[2009-06-13 09:06:00]
無料相談会ってもう明日の事だよね。
Part11で告知っぽいこと書き込んでたやつもそれっきりだし。
今頃、ため息ついてるのかね?
もし明日行く予定がある方は、詳細レポートお願いします。
99: 本社系元社員 
[2009-06-13 09:07:00]
疑問に思ったが、今年から倒産するまでの間のトータルでの契約件数を分かる人いる?

というか、社内システム上での契約に至った件数と
実際の契約件数(直近に入金させられた施主の人数)が乖離している気がするが
営業管理あたりが入力制限させていたというオチはないよな

社内システム上での契約件数は今年に入ってから殆ど無かった気がしたが
100: 匿名さん 
[2009-06-13 09:22:00]
>>99
すまん。もう少し分かり易く問いかけてもらえないだろうか。(当方、読解力がないようだ)
漢字も読めないのがあるし。分かり易くすれば君の満足いく情報が集まるかもしれない。
101: 匿名さん 
[2009-06-13 09:32:00]
社内システム上、今年になってからの契約がほとんどないって?それがホントなら、おかしいぞ。すくなくみても、1~3月で80件くらいは、あったんじゃないかな
103: 匿名 
[2009-06-13 09:54:00]
102さんへ
先週日曜日にちらしを見ましたが、有志の設計者の会というだけで、代表者の名前も連絡先もなにも記載されていませんでした。
おまけに、始まりには姿がなく、説明会の最後のどさくさにまぎれて、女性が配っており、弁護団や被害者の会の
方に聞いても知らないとの事でした。

その後、そのチラシを不審に思い、弁護士さんへ確認した際は、有志の誰かの話をしていることと
国交省の回答で食い違いがあることが判明。

7日のやり方を見ていると、正式に説明会でマイクを持って話するのではなく、弁護団か被害者の会の公認のような顔でビラを配っている姿に不審点がバリバリです。

当日に、その場を見ていないのであれば、無責任な意見はされないほうがいいと思います。
104: 本社系元社員 
[2009-06-13 10:00:00]
>>101
って事は、別にAccessか何かで作った契約管理システムがあるってことだな

俺が確認した感じだと、契約の見込みがありそうな反響客の数が
やたら多そうな感じがしたしな

ちなみに俺が確認したのはWebブラウザで操作する奴のデータで
データそのものについてはサーバーもろとも外部の会社が管理していたから
今はどうなっているかは確認できん

普通に考えたら個人情報保護の観点からかなりまずいだろと思うんだけど
これを提言したら永○に粛清されかねないからな
何せWebでの管理システムを提案したのるのは永○に寵愛されている
○○谷氏だからな
105: 元社員 
[2009-06-13 10:06:00]
タダほど怖いものはないですからね
106: 元社員 
[2009-06-13 10:08:00]
ついでにNo97施主28号さんの情報は確かな情報ですね。裏では、失敗した有名な話です。
107: 元社員28号 
[2009-06-13 10:57:00]
>>102
理想はそういうボランティアの設計士がいればいいよ、確かに。

ただ、本当にボランティアで相談会を開催するのであれば、それ相応の行動ってのが必要じゃないのだろうか?
堂々と被害者の会や弁護団に趣旨説明をし、告知の方法も相談するとか。
そうすれば便乗商法よろしくどさくさビラ配りなどしなくても、
弁護団の説明会でも一定の時間をさいて紹介される可能性もゼロじゃない。(それも難しいが)
調べると >>97 情報通り、設計管理?に席を置いていた設計士の段取りをしていたNの関与は間違いなさそうだ。
元々そのNはお客様との接点が全くないポジションにいた人物。
4月にある被害者に対して担当設計士と動いたらしいが、その被害者は全く面識のないNの動向に不信感を持ち、
結局のところ断って(見積り提示だけは受けたらしいが)終了。
営業や融資などお客様と接点がある元社員が、担当しているお客様から相談を受けて動くのなら話はわかるが、
全くお客様と接点のなかったNが、どうしてボランティアを募って動くというのか。
明日、所定の場所に行って話を聞くのは無駄ではないとは思う。
この書き込みが全くの嘘偽りで完全ボランティアだったらいう事ないし、真実に近かったら即断れるではないだろうか。
108: 元社員 
[2009-06-13 11:02:00]
>>104 提言してたのは付き合いの長い「コップ」「お椀」「湯呑み」みたいな名前の奴でつか?
109: 匿名さん 
[2009-06-13 11:57:00]
おちゃわんさんは名前貸してるだけで丸儲け。前々から動きを気にしているがり犯罪者ですよ。
超重要参考人ってとこですね。
111: 匿名です 
[2009-06-13 12:31:00]
3月に入ってから手間の取り立てに何回も会社に行ったけど社長と経理の統括の女は2月の給料ももらってないと言ってたけど本当かなぁ?あの時の態度を見てるとウソには思えなかったけどウソならあの2人はかなりの役者だねぇ~でも10日には民事再生は決まってたんだからやっぱり役者だね!
112: 匿名さん 
[2009-06-13 12:39:00]
弁護団が出来たあたりからアーバン内部の暴露合戦、嘘ではなさそうだが元社員の責任追求みたいな話ばっかじゃん。

施主も検事気取りで金の流れの追求かよ

見苦しいったらありゃしないね!
113: 元社員 
[2009-06-13 12:59:00]
>>112

何か問題ある?

悪い事は悪い 

間違った情報なら正す

アーバン内部の暴露合戦、いいじゃない

俺も初めて聞く話もあるしさあ。
114: 匿名さん 
[2009-06-13 13:02:00]
>>112
全然、見苦しくも何ともありません。
被害者の会をはじめとする、責任追及の成果としての状況です。
当然のことです。
いろいろ情報出ると、なにか 都合悪いですか?
115: 匿名さん 
[2009-06-13 13:03:00]
21日の弁護団面談の通知届きましたー。
116: 匿名さん 
[2009-06-13 13:03:00]
くやしいな No.108 で笑っちゃったじゃねーか!
117: 匿名さん 
[2009-06-13 13:19:00]
被害者の会はもうここにはこないだとか散々な捨て台詞を言ってたことを思い出しますなぁ
119: 匿名さん 
[2009-06-13 13:27:00]
>>117
それしか言えねーのかよ。もっとビシッとした技はないのか?ビシッとした技は。(リクーム風)
120: 匿名さん 
[2009-06-13 13:28:00]
>>114

ここに書かれたら都合が悪いことなんて、俺にはな~んもありませんよ。

もういいかげんに、悪さした張本人(会長他)がここを見てるって決め付けたような言い回し、やめてもらえる?

見てねーし!

あと情報操作したがる人間だとか言うなよ?その言葉もうぜーし、俺はそんなじゃねーし

黙って推移を見てろなどと言ってた割には前にも増してべちゃくちゃ始めやがるしよー
121: 元社員 
[2009-06-13 13:29:00]
元社員でも、知らないこといっぱいでてきてますよ。へーそうなんだーとびっくりです。
122: 匿名さん 
[2009-06-13 13:32:00]
でも大して驚いてない、みたいな
ワッハッハッハッハ
123: 設計有事一同 
[2009-06-13 13:32:00]
弁護団の説明会でもちらりと出てましたが、ちょっと気になっていたことがあるんでレスします。

「住宅瑕疵担保履行法」の施行で、10月1日以後引渡しされる住宅はすべて住宅瑕疵担保保険に加入するか、供託金を預けていなければならないわけなんですが・・・、
どうもこれを、9月31日までに引き渡しされなければならないと曲解して説明し営業利用する可能性があります。

まず、保険に入ったり、供託金を預けなければならないのはすべて、請負業者で施主ではありません。
アーバンのように、破産した場合の引き継ぎ工事については、以下のように示されています。

Q&A抜粋

Q5-4 業者の倒産等により、工事途中で引継ぎが行われた場合でも保険に入れるのですか。

A5-4 工事途中での請負契約の引継ぎがあった場合、元の契約者が保険加入の準備・現場検査を進めていれば、新しい契約者が引継ぐことは可能です。

これに対して、上記Q5-3のとおり、保険加入の準備が進められておらず、現場検査の時期を過ぎてしまったことにより保険加入ができない場合には、供託で対応する必要があります。

参考 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...

単に、請負業者がしっかりすれば良いだけで、それができるところに頼めば、9月31日までに引き渡ししなければならないわけではありません。

明日の設計者有志の相談会でどのような説明があるかは知りませんが、法律の曲解や都合のよい説明で契約を急がせるのは、アーバン関係者得意の手口でもあります。どうか、嘘に惑わされず、二次被害にあわれないように。
124: 120って 
[2009-06-13 13:34:00]
見てねーし!
その言葉もうぜーし
そんなじゃねーし
べちゃくちゃ始めやがるしよー

なんだか品性のかけらもない奴が登場だな。
会社を潰した奴にはかなわないが。
125: 匿名さん 
[2009-06-13 13:36:00]
できるとこれなら、ね。

でも工事途中の物件は、良心的な工務店でも、嫌がるのが現状。
126: 元社員 
[2009-06-13 13:37:00]
>>112
全く見苦しくないね。
逆に、千葉の元営業のように罪を見つめなおさないで、違う顔してその後もお客に泣きの営業し、
バレたら逃げ回るやつのほうが見苦しいね。
ましてや、同じようなやつらもまだいるとなれば、人間として最低だね。

今の段階で、不都合な情報があるやつは、このような表現になっちゃうんだねえ。
心理がバレバレだよ!
おとなしく、待っておいたほうがいいよ!
127: 匿名さん 
[2009-06-13 13:38:00]
124 でもおかしいことは言ってないとおもうが。むしろ正論?
128: 近所をよく知る人 
[2009-06-13 13:41:00]
て、ことで
112=120 は撃沈ということでよろしいですね。忘れてあげましょうよ。
129: 匿名さん 
[2009-06-13 13:41:00]
>>126

張本人が書いてるみたいな言い回し、マジでやめてくれ~!
130: 近所をよく知る人 
[2009-06-13 13:44:00]
129よ もういいから、わかったから
131: 匿名さん 
[2009-06-13 13:46:00]
>>120 支離滅裂ですか (はんにゃが好きなんですね?)
見てね―し、とか逆に、決めつけてるのは何か根拠あり?会長は、過去にレスしてます。
黙って推移を見てろ、とあったとしたら、それは書き込んだ本人が推移をみてるのではなく、いい加減な否定をする連中に「見てろ」と言ってたわけですね。事態は、まさしく行ってた通りになりつつあります。
どんどんレスしますよ。
何か都合が悪くなければ、「黙って推移を見てろ」
132: 匿名さん 
[2009-06-13 13:51:00]



千擦りはもう終わったか?w
133: 匿名さん 
[2009-06-13 13:57:00]
反撃も 品がないね
134: 匿名さん 
[2009-06-13 14:03:00]
埋もれないように
 ・内部分裂も噂される「有志設計士の無料相談会の影の人物は?」これ面白そう。
 ・いよいよマスコミもGoサインを出した永井昭四郎の確信に迫る!
 ・永井マネーが既にどこかの会社に流れてるのか(又はその予定)?
 ・タイーホされる社員は・・・営業?融資?やっぱり契約?
 ・柏営業所にいた詐欺師が何も知らない被害者宅に営業してるってホント?
 ・さいたま市浦和区常盤にある新会社の正体に迫る!資金源は?
既出だが、
 ・葛飾在住でT仕様の産みの親といわれている眠そうなH君。
 ・H君行方不明後、そのポジションにおさまった積算の中心人物。
 ・未だ名前が挙がってなくて不思議だが「会長秘書」だった男。

ほかに論点や情報があればあげていきましょう。
ささいな情報も意外なボディブローになる可能性もあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる