注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホーム vs セキスイハイム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホーム vs セキスイハイム
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 21:40:55
 

現在、鉄骨ユニット系の2社に絞り検討中なのですが、カタログ、営業の方などにお話を聞いても、今一絞れません。殆ど同じに思ってしまいます。実際に、お住まいの方、同様な検討をされた方のご意見、評判が聞ければと思ってます。
ちなみに、横浜市内で建築予定です。

[スレ作成日時]2007-10-04 01:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム vs セキスイハイム

601: 匿名さん 
[2009-10-18 08:40:34]
どこのメーカーの耐震ビデオ観たのですか?あなたのレス内容が良く理解できないです。
602: 入居2年目 
[2009-10-18 09:04:23]
今の鉄骨住宅は寒くはありませんよ。トヨタさんは外張り断熱ですね。
ハイムは充填断熱+付加断熱です。鉄骨のヒートブリッジを少なくするために鉄骨部分フェノールホーム断熱材を付加しています。
外張りも充填もメリット・デメリットがありますので自分が良いと思われる工法を選択ください。
あと、地震の揺れですが、ボックスラーメン構造は地震の揺れを柔構造で吸収する構造(耐震構造)です。
この構造を採用しているのに制振や免震設備をつけるのは構造の否定と思われます。
それならば、最初から違う構造の住宅を選ぶべきです。
ただ、ほとんどの住宅においてこれら制振・免震設備はオプションのはずです。なければなくても支障のないものと考えるべきものでしょう。
お金に余裕があればつけることをお勧めします。
「屋根にバランサ」の書き込みがありましたが、ついてないですよ。
また、基礎ですが、「重心移動や重量集中が他社より多いわけだから当然基礎も他社より頑丈にしなきゃなんなくなる。」は間違いでしょう。
現に同じ工法のトヨタさんは布基礎のはずです。
603: 匿名さん 
[2009-10-18 12:58:23]
へへへ、やはりヘタレのホラ話しか。
そんなことだろうと思ったよ。なぜウソまでついて良いと宣伝活動しなきゃならんのだ
ハイム施主は
604: 匿名さん 
[2009-10-18 13:08:00]
そうやって幼稚な誹謗中傷していて自分が嫌になりませんか?誹謗中傷のレスをしているときの、自分の顔を見てみたら?眉間にしわ寄せて鬼瓦みたいじゃないですか? きっと、血圧も上昇していますよ。
605: 匿名さん 
[2009-10-18 16:20:48]
>>600
>>603

ほんっと幼稚だなおい。

「 お ま え 的 に は 、 ど こ が 最 高 な ん だ ? 」

言ってみ?(笑)言えないよな。

どこでもメリット・デメリットあるよな?
デメリット1つあげて、「トヨタ最悪」「ハイム最悪」とか言ってるだけじゃん。
しかも、上げてるデメリットは実はデメリットじゃなかったりするから笑えるが(笑)


>>600は銀行関係者か(笑)ほんとかどうかわからんが、
お前さんの所はトヨタやハイムの施主にゃ金貸さないんだな?
ん?ん?どうなの?
貸さないわけないわなーw
貸さないんだったら、その誹謗中傷もわかるが。

で、その揺れの少ない木造を建ててくださるメーカーを教えて下さい。

参考にしますんで。お前さん、そういう家にすんでるんでしょ?



オラ、ワクワクしてきたw w w
606: 匿名 
[2009-10-18 18:09:25]
600の銀行関係者さんよ、木造の耐震ビデオ観たって書いて、次にハイムより揺れが少ないって書いて、次は、ハイムの耐震映像ないのかな?って… 結局ハイムの耐震映像は見てないじゃん。矛盾だらけ! そのビデオで観た家と、ハイムの何を比較してレスしてんの? こういうのをでっち上げって言うんだよ。
銀行さんは、その日の出し入れの金額が一円でも合わなきゃ、帰れない細かい仕事でしょ?几帳面さに欠けるレスだね。もしかして表に出ない暗い銀行さん?
607: 匿名さん 
[2009-10-18 19:19:13]
トヨタホームがミサワに飲み込まれるって言う噂ですが、否定も肯定もしないと言う事は、まんざら嘘でもないのでしょうか?
608: 匿名さん 
[2009-10-18 19:23:56]
>>607

ここの住人全員が知ってる事じゃないだろ。
しかも・・・

   「 噂 」

だろ?噂レベルなんだろ?プレリリースしたんか?
何もしらんやつが否定も肯定もしないからって
決め付けるのは少々強引では?

ちなみに俺はしらん。
火のない所に煙は立たないっていうが、
ここでならいくらでも噂立てられるだろ。


前にも書いたが、縮小ならあると思う。
不採算営業所から閉鎖。とかね。

609: 匿名さん 
[2009-10-18 21:53:01]
ミサワが関係するスレではかなり断定的だったので、心配になりました。比較検討中にとっては、不安材料です(>_<)
610: 匿名さん 
[2009-10-19 09:49:32]
>>607
>>609
トヨタホームスレにも書いたが。これ。


No.22 by 匿名さん 2009-10-19 09:33:33

さて、調べてきた(笑)

帝国データバンクTDRレポートvol99 2009.8


   売上  経常利益  当期純利益
08 68828   3410   1354

09 72829   3131    662

売上でみると、業界の中では15~16番ってとこか。



さて>>14
>そうか、今も赤字なのか。。。

赤字ねぇ・・・俺の目がおかしくなければ、赤字じゃねーw
変な噂立てないで下さいよ~だんな~(笑)


  ↑↑↑ここまで↑↑↑


ミサワと合併?うーん・・・。
合併すりゃ、パナホームにかなり迫るくらいになるから、
売上だけでみると業界7位くらいに上がるね。
合併したからと言って、施主に迷惑がかかるような事はないよ。普通は。
合併っていうのは、引き受けた会社が、引き受けられた会社の様々な責任をも引き受けるって事だから。

例えばの話ね。あくまで例えばだけど、ミサワとトヨタHが合併。
ミサワが引き受けた形になるとする。
合併後、旧トヨタHの工場で土壌汚染が発覚。
こうなった場合、誰が責任とるかって言うと、引き受けたミサワ。
だから心配する事はないと思う。
規模も大きくなるし、合併したとすればスケールメリットもでるし、
営業や技術もミックスアップで良くなるかもしれない。
ま~この辺については、本当に合併してみないと何とも言えないが。

ただね~、TDRレポート見る限り、ミサワの方が赤字だから合併は厳しいかも。
これは私見ね。


ちなみに私はハイムです。
トヨタホームを否定する気はないし、トヨタホームも良いハウスメーカーだと思ってます。



じっくり調べて、足使ってまわって、良い家建てられるようにがんばってね!
611: 匿名さん 
[2009-10-19 13:38:43]
わざわざ、ありがとうございます。ひとまず安心出来ました。 焦らずHM選びをしたいと思います。
612: 匿名さん 
[2009-10-20 02:28:22]
>609
それとっても古い話です。竹中さんが裏で糸引いてたとかなんて情報もあったくらいです。実際のところはミサワHDの財務はあまり良い内容ではありません。。それにトヨタ本体とトヨタホームはかなり一体化してて、家のカギと車のカギを一緒にしちゃうとか、アイシンとエアリーガード開発(これちょっと古いですかね)などもやってます。個人的にはトヨタホームが組むならミサワHDよりパナホームの方が良いと思いますね。とにかくもう消えた古いお話です。
613: 匿名さん 
[2009-10-20 11:28:04]
要は、トヨタホームがどうなろうと、トヨタ本体は、痛くも痒くもないと言う事か。
614: 匿名さん 
[2009-10-20 12:42:50]
>>613
よくトヨタホームは、トヨタ本体のお荷物と聞くが、
利益が出ているのに、お荷物と言う意味がわからん。
少なくとも連結でトヨタ全体に貢献している。

トヨタの車のカギで、トヨタホームの玄関が開けられるとか、
トヨタブランドで付加価値つけようとしてるし。


>>610を読んで、
>要は、トヨタホームがどうなろうと、トヨタ本体は、痛くも痒くもないと言う事か。
なぜそう言えるか不思議だw

痛くも痒くもないと言うか、トヨタとしたら痛くない腹を探られてるってとこだろw
615: 匿名さん 
[2009-10-20 12:44:41]
自動車業界が厳しい中、グループで利益だしている所を吐き出すか?

>>613の意見を聞かせてくれ。
616: 匿名さん 
[2009-10-20 19:52:13]
またハイムラーもよくまあ素人の創造話を受けうるよな。
これこそが嫌われる原因であり叩かれる原因でもあるってのに
ヘーベリアンもそう。他社を調べもせず営業のいわば創造話をそのまま受けうってヘーベルが一番だみたいなウソを書くから嫌われて叩かれてるだけなのに追い討ちかけるように
「妬み」とか平然と書くあたり。

ヘーベルって何か特別な役でもないと買えないんだっけ?みたいな

ハイムになると更にレベルが下がってデータ仕様のウソまでかく有り様。

本来こういう匿名板の役割は実名では書きたくないクレームや不満を書くためのもの。宣伝目的の良い点は営業に任せて良い内容。

悪い点を書けない奴は分析力のない平社員みたいなもんだ
617: 匿名さん 
[2009-10-20 20:36:41]
>トヨタの車のカギで、トヨタホームの玄関が開けられるとか、
>トヨタブランドで付加価値つけようとしてるし。

いいね。
これなら買うかも!

いっそうの事、車が家の一部にでもなったら(爆)
               byハイム
618: 匿名さん 
[2009-10-20 21:06:16]
>>616
で?どこが創造話で、どこがウソですか?

1次ソースとか出して書いてるのに、根拠もなくウソ認定ですかw

お前さんの書き方だと、ハイム施主は全員ウソつきかいw
へーベル施主も全員ウソつきかいw
息を吐くようにウソついてるのはお前さんの方では?w

ウソつきじゃないなら、どこが創造話で、どこがウソか
自分以外の人にきちんと理解してもらえるように書いて下さい。
あ、ついでに>>616が最高と思う&住んでらっしゃるメーカーも書いてね。
じゃないと、下の繰り返しですw




>>616「なんだ、A・・・お前ハイムラーかよw このウソつきめw」

Aさん「なんでウソつきw・・・で、お前はどこで建てたの?」

>>616「営業のホラ話信じやがって、ばっかじゃねーの?w」

Aさん「ちょw w wおまw w wどこがホラ話なの?」

>>616「データもウソばっかりだしよw」

Aさん「えーそうなの?ソースはどこよw・・・で、お前が最高だって思うメーカーは?」

>>616「さよ、おなら」

Aさん「ちょw w w」





えー、しばらくこのエンドレスなんですがw 日本語通じんのか???w




>悪い点を書けない奴は分析力のない平社員みたいなもんだ

根拠もなしに相手を批判するやつは・・・・(笑)




と、言う事で>>616にプレゼントですw

-----------------------------------------------------------

人間が真に悪くなると、人を傷つけて喜ぶことのほかに興味を持たなくなる。

ゲーテ「格言と反省」より

-----------------------------------------------------------

もう一度 http://www.e-mansion.co.jp/faq.html 読んだ方がいいかもね。
619: 匿名さん 
[2009-10-20 21:48:39]
どうせ616さんは、メーカー言わずに、サイゴッペを書いて逃げますよ!
620: 通りすがり 
[2009-10-20 22:03:59]
ハイム派の人は616がどこで建てたかをしきりに聞きたがっています。
ふと思ったのですが聞いて何するんでしょうか?まさか616と同じこと・・・
だとしたら面白いのですが聞きだす目的をプリーズ!
621: 物件比較中さん 
[2009-10-20 22:12:07]
620さん。

別にハイムの人以外でも616がどこで建てたかは

知りたいですよ。かなり良いところで建てたんなら

参考にしたいです。
622: ドマーニいさん 
[2009-10-20 22:13:31]
>618さん
あなたの話は聞いてないようですし同類と思われたくないのでスルーの方向でいきませんか?
あなたの発言は荒れる要因の一つになっていると思います。
今こそハイム施主が一致団結して更なるシェア獲得のために尽力しましょう!!!!
623: 通りすがり 
[2009-10-20 22:14:47]
621はどこが良いと考えていますか??
624: 匿名さん 
[2009-10-20 22:17:34]
先週末からあちこちで悪態ついてるね・・・
恨んでいるのは十分わかりましたから
2chあたりでうさばらししてください
625: 匿名さん 
[2009-10-20 22:23:43]
622
さん。賛成です。頑張って高額の紹介&成約謝礼をもらいましょう!!!
626: 匿名さん 
[2009-10-21 00:27:54]
>>620
自分の事は言わず、人の事だけ言う。
結局は揚げ足取り。
揚げ足取りの人は、ただ単に相手を批判するだけが目的ですから
聞いたことには答えないし、どの家が最高かなんて、
その人の価値観ですから決め付けて言う事なんてできないはずです。
その言動があまりに卑怯だと感じたので。

キチンとソースも提示しても「嘘」と決め付ける。
ただの荒らしとわかっていても許せませんでした。


しかし荒らしの方が答えられない質問しても無益です。


気分を害した善良な方もいらっしゃったので、
また同類と思われるのは嫌なので、
今後は控えたいと思います。

このスレッドを見ているトヨタホーム施主の方、セキスイハイム施主の方、
またこれから建てられる方、すみませんでした。

この場を借りてお詫び申し上げます。
627: 匿名さん 
[2009-10-21 01:34:19]
625、622さん私は618さんは、間違っています?618さんから、ふっかけているのではなく、卑劣なレスに対してのレスですよ。根拠のないレスに対抗するには、あの位のレス必要なのではないでしょうか?618さん、控えなくていいのでは?

622さんや625さん、荒らしに対して、どう立ち向かうの?書きたいだけ書かせる? スルーするの?622さんや625さんが、頑張ってくれるの? なかなか難しいと思うけどねぇ。

625さん、謝礼金目的ですか…本当にハイム施主なの?
628: 匿名さん 
[2009-10-21 06:23:19]
ちょっと質問なんすが荒らしに立ち向かわないといけない理由があるのですか?
629: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 07:09:10]
>>627
「荒らしに対して立ち向かう」ということは「スルーする」ということですよ。

「控えなくていいのでは?」はかえって煽る結果になりますよ。

「卑劣なレス」には私も気分が害されていますが、スルーしない限りずっと続けてきます。
(それを面白がっているんです)。

スルー=シカトするのが一番なんですよ、こういった連中に対しては。
630: 匿名さん 
[2009-10-21 07:33:38]
>今こそハイム施主が一致団結して更なるシェア獲得のために尽力しましょう!!!!

シェア獲得?
施主の思い入れはわかるが、そういう姿勢で書き込みしているから、他メーカーの施主と摩擦がおきるのではないですか?
すごい違和感を感じるのは私だけ?

631: 匿名さん 
[2009-10-21 08:09:11]
>今こそハイム施主が一致団結して更なるシェア獲得
 ⇒明らかにハイテンション。落ち着きましょう。
 
荒らしはスルーして・・・
構造や住み心地の話にしましょう
632: 匿名さん 
[2009-10-21 08:18:57]
立ち向かうとスルーは言葉の意味合いがまったく違いますよね。
本当にスルーという意味ならスルーと書くと思うよ。
立ち向かうと書いた人の説明が聞きたいです。
633: 匿名さん 
[2009-10-21 09:12:06]
そうですね。根も葉もない卑劣なレスは悲しいですが、徹底的にスルーしましょう。629さんに賛同します。 同じ土俵に上がらないようにしましょう。
634: 匿名さん 
[2009-10-21 22:21:09]
トヨタホーム VS セキスイハイム
どんぐりの背くらべ
635: 匿名さん 
[2009-10-22 00:38:37]
スルーしましょう。
636: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-22 10:04:05]
そろそろ家を建てようと思っているものです。
トヨタホームには最近発売されたハイムのクレスカーサより安いモデルなどはありますか?
予算が厳しいもので。。
ハイムは太陽光・床暖・エコキュートのオプションが他社より以外に安い様なので手が届く気がしてます。
その他この2社でアドバイスがあればよろしくお願いします。
637: 契約済みさん 
[2009-10-22 19:43:44]
はいむで契約したものです。工法的に競合関係にありますが材料加工精度を含め耐用実力はトヨタには叶わないと思います。
ハイムの長所は躯体に関わらない気密とか床暖などや屋根裏にバランサなど付加価値で魅力があるくらいです。
ただただ気密だけならハイムもありです。
638: 物件比較中さん 
[2009-10-22 19:55:36]
イエローモンキージャップの一般的思考として価格と品質を比例関係でみる嫌いがありますがトヨタは流通の努力でコストを下げる技術力があります。
同じ品質ならトヨタのほうが割安にできますし、同じ価格ならトヨタのほうが良いものができます。
元々営業のトヨタですからアフター対応も大変スムーズです。
高いと安心感が涌くというマゾならハイムokでーす。

639: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-22 20:44:43]
ハイムのクレスカーサで37坪太陽発電・床暖で諸費用込み2700万というのを目にしました。
トヨタはもっとグレードを上げられるかもしれないということでしょうか?
構造は私の中では2社とも十分にクリアしてます。。
640: 物件比較中さん 
[2009-10-22 20:55:01]
↑トヨタの見積もりは取ったんですか?
ガキじゃあるまいし、頭使ったほうが良いと思うがハイムの見積り渡して相見積とってもバチは当たらんぞ。例えトヨタを買う気無いんだとしても。
トヨタの契約前の見積りはしっかりしてるから勉強になる。
641: 匿名さん 
[2009-10-22 21:04:49]
ところで、布基礎の土間コン打ちで、防湿シートも鉄筋も入れずに
土の上にいきなりコンクリートを流してただけの
トヨタホームの工事現場を見てしまった自分は、どうコメントしたらいいでしょうか・・・
643: 匿名さん 
[2009-10-22 21:51:02]
>641

キミの見たそれはいわゆる「捨てコン」ってやつ。
防湿シートの上にいきなり土間コン流すほうがよっぽど不確定要素が多い「手抜き施工」だと思うがどう思う?

644: 匿名さん 
[2009-10-26 15:34:37]
ご参考まで~


・捨てコンは砕石の上に土壌処理を行い、防湿シートを敷き込み、
 主に外周部に生コンクリートを打設します。
 布基礎の場合は、基礎が出来る全ての部分に、生コンクリートを流し込みます。
 ハウスメーカーによって、生コンクリートの厚さは3~5センチ程の厚さです。
 捨てコンは平らに打設出来れば問題ありませんが、3センチでの施工は非常に難しいです。
 なぜ3センチで難しいのか?=生コンクリートに含まれる砕石の大きさが3センチ近くあるからです。 


・捨てコンとは=捨てる生コンです。強度を出すためではなく、
 住宅の外周部や内周部に墨出しを行い、正確に施工するための補助的工事です。


・捨てコンは割れていても、気にしなくて良いでしょう。
 ただし生コンクリートが陥没しているなど、明らかにおかしい場合は確認を必ずしてください。


・捨てコンは平らに打説出来ていれば問題ありません。
 ただし墨出しの出来る範囲で生コンが流されていることが条件です。
645: 匿名さん 
[2009-10-28 16:43:03]
アンチがいないと、スレが盛り上がらない弊害についてw
んなわけで、話題提供?w


●トヨタは住宅事業をトヨタホームに集約

するらしいw 第2の事業の柱にするとかw
日本の民間インフラをも独り占めするきか?w
トヨタの本気が・・・怖いw


●円高で積水化学工業の行く末

が心配w住宅じゃないほうね。
輸出が儲からないけど、材料安く入るかw


えー、他の話題について何かありましたら是非w
649: 匿名さん 
[2009-10-30 17:19:43]
Wってなんですか?
650: 匿名さん 
[2009-10-30 19:41:48]
幼稚な人が使う記号。特別な意味はない。
652: 購入検討中さん 
[2009-11-03 00:32:50]
トヨタホーム ユニット工法の方を検討中です

ハイム へーベルと比べて見積もり1割程度安いです

ハイムは建てた後金のかからない家
へーベルは間取りの自由さがダントツ魅力

上記2社にそれぞれの魅力では劣るが・・・
無難な選択のトヨタホームという感じです


653: 匿名さん 
[2009-11-03 06:13:01]
↑そのエサもう飽きた。荒れてほしけりゃ違うエサに切り替えな

654: 購入検討中さん 
[2009-11-04 00:55:07]
↑荒らし目的と思われたのならご免なさい
ただ思ったことを書いただけです

エスパの方ならまた感想も違うのかも!?
トヨタのユニットは鉄骨系で価格が抑え目なので魅力的です
655: 匿名さん 
[2009-11-04 08:28:43]
653 すぐムキになっちゃって〜
656: 購入検討中さん 
[2009-11-05 00:15:01]
2chann でこんな書き込み見つけました


私は、4年前にハイムで建てました。正直、めっちゃ後悔しています。
ハイムで建てようとしている人に少しでも参考となれば、と思って書いています。
一応、大手メーカーだし、小さい工務店などよりはいい家だろう、思って建てたのですが・・・

●部屋と部屋同士の遮音性が非常に低い
 壁には「何も入っていないのか?」という位、丸聞こえ。音楽番組の歌詞が鮮明に聞こえる。
●1階と2階の遮音性も著しく低い
 2階で普通に歩く足音がドンドンと1階で響く。
 2階にいても、1階でまな板の上で千切りしている音が普通に聞こえる。二世帯住宅なら、絶対ハイムは外した方がいい。
 点検時にサービスへこの事を伝えたところ、
 「家族で住んでいるのですから、ある程度は音が聞こえたほうが安心です。」
 ナニ????あたかも、あえて聞こえるようにしている、というような言い方。
●屋根がボンボン鳴る
 我が家はパルフェ(屋根なしの陸屋根)だが、屋根はメンテ不要の数十万高いアルミ材(だと思った)
 なのだが、これが夏になると「ボンッ!ボンッ!」と頻繁に鳴り出す。
 キッチンの流し台にお湯を流すと金属が膨張してボン!鳴る音と言ったら分るでしょうか。
 その音が夏暑くなって、屋根が熱せられると鳴り出します。客がいるときは非常に恥ずかしい。
●内容の割りに値段が異様に高い
 パルフェ 50坪 二世帯住宅(キッチン・風呂は別々、玄関は共用)
 外壁タイル張、太陽光パネル5kW・・・以上で総額3,700万円(家だけ)
●夏暑く、雨音ウルサイ
 パルフェやBJは屋根がないから、やはり夏はすごく暑い。暑いだけでなく雨音もウルサイ。
 夏は暑くならないか?との質問に対し、営業の返答は、
 「今までハイムはパルフェを売りにしてきました。屋根がなくても暑くなんかありません。」
 大うそつき。ちなみに後から知ったが、こいつの家は屋根付きのドマーニ。超信じられない。

他にも不満は沢山あります。正直、宝くじでも当たれば、速攻で立て替えたいです。
知り合いでハイムを考えている人には、絶対後悔するから薦めません。




私も以前 パルフェのような形のアパートに住んでいた時
夏は暑いし 冬は寒い(夏の暑さはハンパなかった)
遮音性も最悪! 
窓閉めているのに 閉めてなかったのかと何度も確認していた思い出がある

あれはアパート使用!?だから・・・と
と嫁に話し

ハイム検討中なのだが・・・ひじょうに気になるョ
657: 匿名さん 
[2009-11-05 12:46:19]
>>656
2chを鵜呑みにするくらいの人なら営業に簡単にだまされそうだ。
遮音性、雨音等は、雨降ってる時に展示場に行ってみりゃわかる。
あれで気になるなら相当の神経質ってこった。
今、どんだけ遮音性の高い家に住んでるのか聞いてみたい。
マンションでしかも30階以上とかだったら笑うが。

>部屋と部屋同士の遮音性が非常に低い。
>1階と2階の遮音性も著しく低い
壁はそれなりの厚さあるし、中にだってちゃんと色々入ってる。
1階と2階の間がどれだけ隙間があって、何が詰まってるかしってるかね。
俺は詳しくは知らん。
だが、それなりの厚みはあるし、ちゃんと中に入ってるのもみた。
遮音性は悪くない。
高気密、高断熱は音が響く。これはどこの家も一緒。
そのせいでは?と感じるが。
アンチハイムラーは「ハイムに気密なんてねーよ」とか言いそうだが、
全棟検査もしとるし、理論値で「うちはこれだけです!」とか言ってる所より良い。
実際測ってみたら、ぜんぜん違いましたって話は多いから。

>屋根がボンボン鳴る
うちで鳴ってるのを聞いた事がない。

>内容の割りに値段が異様に高い
> パルフェ 50坪 二世帯住宅(キッチン・風呂は別々、玄関は共用)
> 外壁タイル張、太陽光パネル5kW・・・以上で総額3,700万円(家だけ)
2世帯で50坪ね。心持ち小さい気も・・・うちは田舎だからかもしれんが。
住宅設備で高いのはキッチンと風呂。しかもこれだけじゃわからん。
キッチンも高いメーカーの選べばそれなりに高いし。追加もでる。
100万~350万(もっと高いのもあるだろうけど)もの開きがあったはず。
タイル張りにすりゃ張る面積によって値段も変わったはず。
たしかプラス100~200万くらいじゃね?
同条件で別な所で見積もりしてもらってくりゃいい。
高くないのわかる。
トヨタホームとかでやってもらってみ。
ちなみにトヨタは屋根はステンのはないから。
トヨタの陸屋根に太陽光パネルのっけたら、屋根の10年後のメンテが大変になると思う。
(あくまで仮定で。防水シートみたいのだから、全部除けないと駄目だろうって事。)

まぁここでこんな事言ったって、2chと同じだから。落書きと一緒。
ネットの情報より実際に5感で感じてきたほうが良い。
本人も2chソースのD Q Nじゃないとは思うが。

あーそれと、小さな工務店もなめちゃいかん。
いいところだってある。
ハイムだって、木工事は小さな工務店に外注するし。
ただ現状だと評判とかあてにならない。
過去の仕事で良い仕事をしたからと言って、今できるかどうかわからん。
棟梁が世代交代だってあるわけだし。
財務内容だってわからん。フタを開けたら最悪で飛ぶ寸前です状態かもしれん。
だから大手に頼む人も多い。
さらに品質の差が少ない工場使ってる所に頼む。
ここの人はそれが多いんじゃないかな。一概には言えんが。


最後に繰り返しになるが、気になるのなら自分で確かめろって事。
以上長文失礼しました。

658: 匿名はん 
[2009-11-05 12:52:26]
>656 
釣りか?

この2ちゃんの施主は、どこのHMで建てても同じように後悔するタイプだね。
遮音性は、モデルルームで比較できるし、自分の屋根の材質も知らないで陸屋根に文句を言っているレベルですから・・
おまけに挙げている項目だけで、建て替えたいと・・・
タマで建てたら大変なことになりますね。

内容の割りって・・
タイルで太陽光5kWは他社ではなかなか建てられないのでは・・・
それともタイルと太陽光ががイヤなのか???(高いの当たり前じゃん)

一つ共通な項目は、陸屋根の屋根材(うちはSUS)が夏になると、夜中に「ボン」と鳴る(日に1~2回)
あまり気持ちのいいモンではないが・・。
659: 匿名さん 
[2009-11-05 13:23:48]
>>656
陸屋根に金属板のせたら、ハイムに限らずそんなもの
屋根裏ないから2階は暑い、屋根材が金属なら熱で伸び縮みする
あたりまえ、理科で習ったろ?
イヤならトヨタで三角屋根かハイムのドマーニ
660: 匿名さん 
[2009-11-05 13:34:54]
>>659
>陸屋根に金属板のせたら、ハイムに限らずそんなもの
>屋根裏ないから2階は暑い、屋根材が金属なら熱で伸び縮みする
太陽光パネルのせてるから、直射日光は少ない。
台所でお湯を流した時のようにボンボン鳴るほど屋根のステンは薄くない。
しかも波型になっているから平面が少ない。
平面が多ければボンボンなるかもしれんが、直射日光程度でボンボンなる程歪むと思うか?
661: 匿名さん 
[2009-11-05 14:55:43]
ボンボン鳴る所は太陽光載せてない箇所なのでは?
それに夏場の直射日光をなめたらいかん、鉄板外にだしてたら目玉焼きが作れるほどの高温になるのう
2階の暑さはパネルで日差し遮っても余り意味無い。上からの熱ではなく、下階から熱が上がってたまるため
屋根裏ないから2階が屋根裏の様に暑くなるって単純な理屈
662: 匿名さん 
[2009-11-05 14:59:16]
>>661 いや、それほどじゃないが。(エアリー付けてないです)
それだと陸屋根の多い沖縄の人はバ カって事になるのでは?
普通に考えればわかること。
663: 匿名さん 
[2009-11-05 15:46:46]
沖縄は暑さ対策以上に台風対策しなきゃいかんからしかたないよ
勾配の瓦屋根なんてワンシーズンでアウトだよ
664: 匿名さん 
[2009-11-05 16:33:10]
みなさーん!656に反応しない方か、いいですよ。
だって2ちゃんねるを本気にする人だもん。ここの掲示板だって怪しいレスばかりなんだから。
665: 匿名さん 
[2009-11-05 18:04:12]
656さんの書き込み。
屋根がアルミという時点で自分で立ててないのが分かります。
自分で立てたなら屋根素材くらい分かるよ。
666: 匿名 
[2009-11-05 18:44:59]
ホントだ。アルミって書いてあるね(?_?)
あと656さんは、自分の住んでるアパートと一戸建てを比べてる 比較する対象が?だね。
667: 通行人 
[2009-11-05 19:41:44]
屋根はステンレスです。
668: 入居予定さん 
[2009-11-05 21:37:33]
いいじゃんアルミ。
俺もハイムにお願いしようかな。
ステンよりも丈夫かな?
656教えて。
669: 匿名さん 
[2009-11-07 02:40:04]
あったかハイムにすると、前日から温度調節しないといけないのですか?
普通の床暖房を付けることは出来るのであれば、そちらが良いですよね?
トヨタホームにも、床暖房設備あるのですか?
教えて

教えて
670: 匿名さん 
[2009-11-07 13:02:38]
>あったかハイムにすると、前日から温度調節しないといけないのですか?

だね。

>普通の床暖房を付けることは出来るのであれば、そちらが良いですよね?

じゃなんで多くの人はそれを選ばないのか考えた事ある?
ないだろな。教えてくんだから。

>トヨタホームにも、床暖房設備あるのですか?

んなもんあるに決まってる。
設備なんだからどっからでも持ってこれるだろ?
あー、考えることも拒否してるのか。

>教えて

おつかれちゃん
671: 匿名さん 
[2009-11-07 13:25:33]
670さんは冷たいね。

そんな人がいるから荒れるんだよ。

心が小さいと言うか、批判ばっかりしてるんだろうね。

私はそんなに詳しくないのでアドバイスできないですけど、670さん知ってる事があったら
教えてあげればいいのに、参考にならんね。

みてて見苦しいです。

672: 匿名さん 
[2009-11-07 16:44:37]
まず、あったかハイムに限らず蓄熱式暖房を採用した場合は前日から温度調節が必要です。
これ、全メーカー同じです。
これが面倒な場合は、蓄熱を100%にして、暑くなったら真冬でも窓を開けることです。
光熱費を気にしないお金持ちにお勧めの方法ですね。
673: 匿名さん 
[2009-11-07 17:26:47]
>>671 批判している人を、ただ批判してるだけになっているが。
しかも>>670はちゃんと答えてるのでは?
君が教えてあげるべきだよ。

>>672 ストーブ使ってる人は寒くなったらスイッチを入れる。
    蓄暖つかっている人は寒くなる前にスイッチを入れる。(または操作する)

これだけの差じゃね?スイッチのタイミングだけかと。
674: 購入検討中さん 
[2009-11-13 20:50:20]
>>671
言いたい事は解ります。

>>672
私もお金持ちの家だと思います。電気代凄いでしょうね。

>>673
あなたも批判してるでしょ。
解ってないような気がする!
675: 匿名さん 
[2009-11-13 20:59:57]
>光熱費を気にしないお金持ちにお勧めの方法ですね。

その割にはハイムの施主って一日の湯量160Lまで切りつめて生活てるんだよ。
金持というより劇貧って感じ・・・

お お わ ら い 
676: 匿名さん 
[2009-11-13 21:34:39]
675さん、お久しぶりですね。

同じネタは、もう飽きました。
新ネタで挑戦お願いします。
677: 匿名さん 
[2009-11-13 21:59:28]
ネタは俺が作ってんじゃなくてハイムラーでしょ?

お お わ ら い 

次ネタはキミ次第だよ。中毒やろう!


678: 匿名さん 
[2009-11-13 22:28:16]
↑そのとおり

お施主さまのなまなましい生活を赤裸々に語られた貴重なご発言です。

679: 匿名さん 
[2009-11-13 22:38:14]
どうでもいいけど
675さんは精神的に病んでいる気がする
680: 他社入居済み住民 
[2009-11-13 22:46:55]
お湯160Lって俺もそんなもんだぞ、
2人暮らしで風呂くらいにしか使わんだろ。
大家族なら劇貧ですごいけどな。
675はお湯を使うのがささやかな幸せなんだろ。
681: 匿名さん 
[2009-11-13 23:10:27]
675 ささやかなお湯人生さんと命名しよう。
682: 匿名さん 
[2009-11-13 23:15:10]
680さんはエコキュートですか?
683: 匿名さん 
[2009-11-13 23:21:18]
相変わらずハイムラーは何が何でも正当化したいんだね。
(笑)

湯船に一回湯を張るのに200L程必要なんでね。
言うなればその「湯船に漬かるささやかな幸せすら制限されるハイム」
とでも表現しましょうか・・・
(笑)

684: 680他社入居済み住民 
[2009-11-13 23:38:50]
コロナのエコキュート。
685: 匿名さん 
[2009-11-13 23:41:27]
ささやかなお湯人生さん。貴方は湯量の多い風呂が本当の風呂だと思い込んでる。銭湯通い?腰湯が好きな人もいるでしょ。
686: 他社入居済み住民さん 
[2009-11-13 23:50:35]
683は仕事で帰りがおそいから2回沸かすんだろ、
仕事遅くまでしないと給料もらえないんだから。。。大変だね。
ささやかなお湯が生きがいな683さん、

同情したくても君のささやかな生活を理解できなくてごめん。
そんなに遅くまで仕事しなくてもこちらは俺1人の給料で20代で家を建てましたよ。
687: 匿名さん 
[2009-11-13 23:58:07]
>そんなに遅くまで仕事しなくてもこちらは俺1人の給料で20代で家を建てましたよ。

へぇ。帰り早いんだ。稼ぎ少なそうだね。
確かに残業は多いけどウチ既に二件目だよ(笑)
一件目はマンションなんだけどね。今は人に月20万で貸してるよ。
688: 匿名さん 
[2009-11-14 00:05:55]
ささやかなお湯人生さんはマンションの賃貸料で、ローンを払ってんだ。マンション価格は下落してるから売らないで貸したほうが、いいもんね。
689: 匿名さん 
[2009-11-14 00:08:32]
>銭湯通い?腰湯が好きな人もいるでしょ。

抵抗もここまで来ると必死を超えて気の毒にしか見えない・・・・
そんなに160Lを弁解しなきゃならないほど気に触る内容なのかね?

690: 他社入居済み住民さん 
[2009-11-14 00:11:22]
ささやかなお湯人生さんはローン払ってんだ。
俺もう支払いおわってるよ。

って、俺みたいなガキと687さんのようなおっさんがこんなこと言い合っても
しょうがないか。
ね、お風呂が生きがいなささやかなお湯人生さん。他社だけにおじゃましました。

691: 匿名さん 
[2009-11-14 00:15:34]
>俺もう支払いおわってるよ。

↑いっひっひ。苦しいよオマエ。
どうせ「お邪魔しました」とか言ってROMってんだろうから。フフフ

692: 匿名さん 
[2009-11-14 00:20:23]
たしかに、オッサンて風呂好きだよなー!
若いやつは、シャワーだけなんてのが多いもんな。
693: 匿名さん 
[2009-11-14 00:21:53]
お湯は160L
節約しないと元が取れない効率の悪い非結晶Si太陽光載せて。

ハイムに住まうことは節約をすることなんだ。

694: 匿名さん 
[2009-11-14 00:23:36]
オサーンだろうと何でもいいが
風呂も沸かさないで節約するなんて・・・・
それで「売電してるから」って
それって何の自慢になるんだろ
(笑)
695: 匿名さん 
[2009-11-14 00:24:25]
陸屋根なのに屋上が作れません。

そんな陸屋根なんて要りません。

696: 匿名さん 
[2009-11-14 00:36:54]
694 あれれ?スレ違い?しかも連投?ハイムのスレに張り付いてんだ。ご苦労様です。
697: 匿名さん 
[2009-11-14 00:42:47]
今日明日あたりは発電モニター眺めながら無暖房・風呂160Lの足湯で節約かな♪
節約って・・・辛そうだね。
698: 匿名さん 
[2009-11-14 00:52:45]
布団に包まって「あったかハイム♪」とか歌ってるんだろうね
アハハ、自分で書いてて笑ってしまった。
・・しつれい

700: 匿名さん 
[2009-11-14 01:17:25]
鉄骨造限定で 皆さんが色々な意味でNO1だと思う会社教えて・・・

ちなみに私は 積水ハウス(ダインコンクリートの家)
       H-ベルハウス
       セキスイハイム(ただし間取りや外観などに凝った家)箱ハコした外観は×
がベスト3かなと思っています

その他ミサワのハイブリットなどありますが・・・私的にはイマイチ
            
701: 素人 
[2010-05-28 09:54:03]
今や、Q値はトヨタの方が上、価格もトヨタの方が安い、保証もトヨタのほうが厚い。セキスイよりトヨタのほうが上に思える。


702: 匿名 
[2010-05-28 10:17:24]
単純な性能だけならトヨタホームのがいいでしょ

耐震等級3を大きく上回ると言ってるのはヘーベルとトヨタのみ。トヨタなら積水ダインコンクリートや大和より耐震性能も高い
耐久性もトヨタは60年保証で無料サポートもヘーベルを上回るある意味自信過剰?なサポート体制。基礎はヘーベルと同じで木材使ってないし(積水は基礎に木材を使用)、柱の塗装もトヨタとヘーベルのみカチオン塗装。トヨタはさらにそれを上回ると書いてあるので、構造体の耐久性は業界トップか?
断熱性能も標準的なモデルでQ値1.8と鉄骨トップの数値。オプションのエアリーガードは業界唯一の断熱しながら通風も可能な窓、共働きでも窓を開けたままで大丈夫、熱は遮り風だけ通すと夏は機能面でも一条を上回るほど

またトヨタのエスパシオは緻密施工が250mmスパンで業界最小、積水や大和など500mmの2倍自由に設計可能。305mmのヘーベルを上回り、エスパシオはヘーベルが苦手な曲線や斜め施工も可能
2階床だけヘーベル板といいとこどり

性能はトヨタ高いよね
703: 購入検討中さん 
[2010-05-28 12:56:29]
高温多湿の熱風も通すのな
705: 匿名 
[2010-05-29 08:17:56]
商品は何?延べ床面積は?オプションは何付けてる?
706: 賃貸住まいさん 
[2010-05-29 08:34:35]
トヨタ従業員なのに同僚に尋ねずにここに書き込むってことは。
トヨタホームで立てるトヨタ従業員は少ないということか。
707: 匿名 
[2010-05-29 09:29:13]
>>703
妥当
708: 匿名さん 
[2010-05-29 09:42:21]
>>706
聞くような人がいないとか
従業員と書いてるがトヨタ自動車の正社員なのか?末端まで入れて値引きしてたら父さん大変ww
709: 購入検討中さん 
[2010-05-29 12:12:30]
>704
マルチポストって知ってるか? 21のお嬢さん
711: 匿名 
[2010-05-30 18:29:26]
ハイムのパルフェとかは東北ではQ値トヨタより低いよ…
東北ではトヨタは少ないな…
712: 匿名さん 
[2010-05-30 18:38:14]
Q値は体感できるほどの差がないから、
そんなに当てにならない。
713: 匿名さん 
[2010-05-30 19:50:16]
>704 
 180万円の値引きの詳細は?? 何を値引いたのでしょう? それとも値引きじゃなくて手間を省いた?コワイ・・・。

 メーカーは怖い・・・。
714: 匿名さん 
[2010-05-30 20:16:50]
中国需要のせいで、鉄価格がすごい上昇をしてます。
今 建築する方はラッキーかもしれないですね。
中国のバブル崩壊でもあれば、鉄も値下がりするでしょうが・・・・。

余談ですが、食物も何もかも中国13億人の需要で価格上昇する時代になりそうです。
715: 匿名 
[2010-05-30 22:17:08]
ま、あと10年すればアジアの雄になるのは目に見えてますからね…
悲しいかな…
716: そんな 
[2010-05-30 22:24:11]
10年と言わず、5年?3年?
もう抜かれてるか…?!
717: 匿名 
[2010-06-01 18:21:35]
トヨタマスターに聞きたい? なんでも答えましょう
718: 匿名 
[2010-06-01 18:39:40]
一般人にとって愛知だとどっちの系列が値引きがいいの?
あとトヨタ系列への値引きやめろよ、、一般人は最低でも10%引き以上じゃないと買う気がしなくなるから。交渉がめんどいよ
719: 匿名 
[2010-06-01 18:47:20]
 愛知県のトヨタははっきりいって他の地域と別です ここまでシェアが偏っているメーカー他にないでしょう ここの住人は東海の人ばかりですか?
720: 匿名 
[2010-06-01 20:10:32]
 まあとにかくトヨタの品質管理や施工技術は高いだろうけど自己満足。消費者の心をつかむ商品開発しないと売れないよ 売れるものつくれよ 家はよくて当たり前 ニーズ対応できなきゃ
721: 匿名 
[2010-06-01 21:31:31]
>>719
愛知はね
1位:トヨタホーム(耐震等級3以上)
2位:積水ハウス(耐震等級3)
3位:ヘーベル(耐震等級3以上)
4位:一条工務店(免震)
機能、大手、機能、機能という感じだからな

愛知はトヨタがトップだけど逆に東京都はヘーベルがトップ
あとの地方は積水や大和、ハイムや住林が売れまくってて、ヘーベルやトヨタ、一条などはあんまりだよね
722: 匿名 
[2010-06-01 22:16:39]
なんで愛知はトップなの?まあトヨタ関係だろうけど…愛知の販売店はよくしらないけど社員価格があるの?トヨタ関係の法人に勤めてたら値引きはあるけど愛知は特別な値引きがあるの?
 ちなみに中国地方のある都市だけど ダントツ積水です
723: 匿名 
[2010-06-01 23:36:57]
宮城だとハイムがトップ。トヨタは正直好くないかな…
724: 匿名 
[2010-06-03 00:09:22]
723 そうなんだ なんで好きでないの?
725: 匿名 
[2010-06-03 00:45:41]
トタ弱点 1ユニット同士の継ぎ目が目立ちます(クロスとフローリング)特にユニットと平行にフロアを貼った時になります 2外壁の定型シールは収縮します交換が必要 32階の音はダンパーではほとんど防げません うるさい 4ユニットなのでプランをつくる時桁面は50センチ以下での微調整できない  5ユニットの柱が邪魔になります 4ポスト300角の柱になります 6設備のセレクト少ない 7冬の現場見学会いってください 床がめちゃ冷たいから 床断熱の効果がこれ? 8ユニットには輸送時に傷がつきますまた借り置きしたら傷いきます スプレーで直すなら他メーカーと同じ 9アンカースリーブ斜めに埋めこんである時あります 10ダウンライトが構造上で真ん中につきません まだまだありますが知りたい人います? この情報はニ度と聞けないでしょう 私はトタのくそ人事にむかつくしがない通りすがり
726: 匿名 
[2010-06-03 01:51:11]
 ハムはザムでしょ トヨタも1階のユニットの下はザムプラスカチオンだよ  ザムなんてただのメッキ 犠牲防食(・・?) ハア?じゃあ塩水噴霧試験どれだけのサイクルもつ?どうせカチオンには勝てないよ まあこういうマニアックな部分は一般人には理解されない 性能よくても売れないトタ    トヨタホーム買った人に質問 あなた方はなんで買ったの?なぜ?どこに魅力を感じたのか教えてください
727: 匿名 
[2010-06-03 06:38:26]
安いから
728: 匿名 
[2010-06-03 16:11:36]
心からお客様の為に はみじんもありません 売りたいものを押し付けるのがトヨタの家 60年保証は中身をしっかり確認してください延長になってます
729: 匿名 
[2010-06-03 17:04:23]
ハイムの営業マンは展示場売りますキャンペーンで個人情報を集めます 土地あり1年以内とかのホット客をターゲットにします
730: 匿名 
[2010-06-03 17:55:21]
そりゃどこも一緒だよ
731: 匿名 
[2010-06-03 21:06:42]
一緒?たしかこのやり方は問題あるやり方らしいよ
732: 匿名 
[2010-06-03 21:12:48]
クレームフリーが合言葉 面白味なんかトヨタは求めてねーよ 消費者ども(笑)
733: 匿名 
[2010-06-08 15:59:05]
誰かからめよ
734: 匿名 
[2010-06-10 10:13:30]
>732
別に悪いことではないよね。
よくもないけど。
735: 匿名 
[2010-06-12 22:51:16]
 トヨタの悪口はあまりいいたくないけど本当に売れなかったです 売る立場だった経験からいうと 高いわりに構造と保証と品質しか売りがないです ソフト面でアピールできないし良さを理解してもらうのが大変でした 奥様にはハードはあまり興味ないですからね 高いわりに普通に見えるこれが売れにくい理由です
736: 匿名 
[2010-06-12 23:20:39]
性能もイマイチだしね…
737: 匿名 
[2010-06-13 00:08:53]
性能はいいよ ただそこにコストかかりすぎ 他メーカーはソフトとハードのバランスがとれてる あと会社ならではの特徴がない てか弱い車の技術を応用?うん それはすごいさ けどそれほど効果あるかって事
738: 匿名 
[2010-06-13 00:21:45]
あ いい忘れたけどカチオン防錆やユニット精度はいいよ  Q値も鉄骨の中ではトップクラスだな保証は長いかな、設備5年保証だし ただし…
739: 匿名 
[2010-06-13 00:44:13]
トヨタってなんで北日本じゃ売らないの?
740: 匿名 
[2010-06-13 02:24:12]
地震ないからじゃないかなあと地域性
741: 匿名 
[2010-06-13 12:48:08]
トヨタは断念性能悪くて売れないよ…北日本では…

ハイムみたいに北日本向けの商品造れないし
742: 匿名 
[2010-06-13 15:30:18]
↑断熱性能の間違い
743: 匿名さん 
[2010-07-04 01:16:30]
>>741
トヨタホームは東京や名古屋など暑い4地域でしか販売してないからな
なのに1600万の一番安い製品で標準で不必要に性能が良くてQ値1.98からだし、しかもその性能も特にアピールもしてない。ハイムはあったかハイムとか一生懸命やってんのに
間違いなくハイムより性能いいよね
744: 匿名 
[2010-07-04 01:21:19]
今でもトヨタの換気は第3種?





745: 匿名さん 
[2010-07-04 01:34:53]
ピュア24セントラルとかいうトヨタ系列会社製の空調が入ってくるみたいだけど
一番安いLQでもいきなり装備されてるみたい。大きくアピールをしてないみたいだけど、性能はどうなんだろね?
サイトには第1種熱交換換気とは書いてあるな
746: 匿名さん 
[2010-07-04 01:55:55]
というか空調をいろいろ調べてたら
三井ホームの全館空調・・デンソーエース製って完全にヨタ系列じゃないですか・・・
http://paradia.jp/model/tyubu.html

トヨタって住宅業界をなめてる??
なんでトヨタ系製品の全館空調を三井ホームや積水が高い金で売ってて
トヨタホームで売ってないんだ、、消費者のためにも本気でやれよ。ヨタさん全館空調を系列会社から仕入れれるじゃん
747: 匿名さん 
[2010-07-04 01:59:43]
三井ホームや積水ハウス等が主張してる高い技術を持った全館空調は
実はトヨタの製品でした・・しかも自社開発してるトヨタホームで売ってねぇ・・・
そうかトヨタって三井や積水系と仲いいもんな。。ああなめてる、トヨタ本当に住宅業界をなめてるよ
748: 匿名 
[2010-07-04 02:06:21]
積水ハウスも第1種になったんですか~


でも…標準ではないですよね~?
749: 匿名さん 
[2010-07-04 02:11:17]
積水でも第一種換気は標準でついてくるんじゃないの?
しかしさらに高性能な「全館空調」がトヨタの技術だったとは・・・業界構造を理解しかねる、自分とこで開発してんのにトヨタホームではまだ売ってないじゃん
トヨタグループが三井ホームと積水ハウスという商社(ディーラー)を使って全館空調を販売
でもトヨタホームというディーラーではまだ販売してないってこと?

業界構造が複雑すぎて理解できない。とりあえずトヨタがまだ住宅業界をなめてることだけはわかった
750: 匿名さん 
[2010-07-04 02:24:51]
三井や積水で大活躍のガンダムを作っているのはトヨタでした。
トヨタがガンダムを作っているのに、なぜか三井や積水がガンダムを開発したと公表されており
ガンダムを作って三井に手渡してるトヨタはザクやドムで戦っています(ドムは安いからコスパがいいの?)

訳わかんないぞ、、この業界、、、、
751: サラリーマンさん 
[2010-07-04 03:14:25]
トヨタの客層では無理なだけでは?
欲望だけでなく現実も考慮しようよ
752: 匿名さん 
[2010-07-04 04:24:20]
>>751
アナタ、ハイム営業でしょ。
753: 購入検討中さん 
[2010-07-04 08:48:40]
全館空調やるなら高気密高断熱じゃないとダメ。
そう言う意味ではトヨタは厳しい。
三井は大丈夫。
積水は!?客層が無知なのとお金持ちだから成り立ってるのかもね。
754: 匿名さん 
[2010-07-04 09:29:49]
>>753
三井や積水よりトヨタのが高高・・
755: 購入検討中さん 
[2010-07-04 11:36:19]
三井よりいいってことは無いよ。
C値でツーバイに勝てるはずがない。断熱材の厚みでも差はないし。



トヨタは換気システムがいい分、Q値は積水よりはいいけど。

トヨタを評価しすぎ。
756: 匿名 
[2010-07-04 12:15:28]
三井より上だって?
笑うトコですか?
757: 匿名 
[2010-07-04 12:37:49]
4地域の平均スタイルで三井がQ値2.0、トヨタがQ値1.8なんでしょ
さすがにC値は三井のがいいのかね?

しかし三井の全館空調もトヨタの技術だったのか
758: 匿名 
[2010-07-04 13:39:55]
トヨタのQ値は換金システムで稼いでるだけ。

三井で全館空調+換金システムにしたらトヨタよりよっぽど良くなるよ
759: 匿名 
[2010-07-04 13:54:08]
しかしあの全館空調がトヨタ製の空調だったとはね
760: 匿名 
[2010-07-04 14:23:05]
トヨタ製じゃないよ。数あるトヨタの関連会社のひとつ
761: 匿名さん 
[2010-07-04 16:02:31]
三井の施主さん必死だな、トヨタに負けるのがそんなに悔しいのか
762: 匿名 
[2010-07-04 18:03:31]
いや最初から相手にならないよトヨタじゃ。
何一つ勝てる要素ないでしょ。
最近あちこちのスレで必死なのはトヨタ施主の数名でしょ。
763: 入居済み住民さん 
[2010-07-04 18:35:40]

おい、意味わからん。

どこの施主?
764: 匿名 
[2010-07-05 10:49:56]

ハイムだけど…

765: 匿名さん 
[2010-07-05 13:27:27]
三井の全館空調はトヨタの子会社デンソーの製品です。
767: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 17:13:37]
いつぞやのビフォーアフター見てふと思ったのだが、
鉄骨柱の太さがトヨタの方が5cm太いということは、
外壁が5cm厚い → 内寸も5cm狭いっていうこと?
768: 匿名 
[2010-07-06 17:22:53]
それだと10センチ太い事になるんじゃないかな
769: 匿名 
[2010-07-06 18:43:01]
ハイムよりトヨタのがそれぞれの柱が5cm厚いんなら、ハイムのが同じ間取りでもトヨタより広くなるんじゃないの?
770: 匿名 
[2010-07-06 18:50:19]
よくわかりませんが、5センチを争う家造りも楽しいかもしれませんね。
772: ご近所さん 
[2010-07-06 20:17:50]
俺の方が太い
773: 匿名 
[2010-07-15 18:04:36]
我々は9ニダ
勝ったニダ
ホルホルホル
774: 匿名 
[2010-07-15 18:08:13]
5cmはかなり違うよ
775: 匿名 
[2010-07-15 19:03:39]
内寸は100mm狭くなるけどね
776: 匿名 
[2010-07-15 19:11:34]
たった10センチでつべこべぬかしてんじゃねーよ!!
777: 匿名さん 
[2010-07-15 21:32:15]
ハイムの積水化学はなんかあかんわ・・
最近も外壁と断熱材をセットになった新製品を開発って、あれニチハじゃないか・・・
ニチハのFPでしょ。空調もハイム製品じゃないし
トヨタホームの空調はデンソーとアイシンで自社開発だし。空調の業界最先端の全館空調もデンソー製でトヨタ系列の開発だし。
778: 匿名 
[2010-07-15 22:44:04]
トヨタあかんゎ

営業レベル低すぎ…

779: 匿名 
[2010-07-15 23:21:37]
化学会社に空調を求めるのはどうかと…
でも外壁のシンセライトは自社開発のはずだが…

エコキュートはセキスイが開発

バスユニットもセキスイが開発

屋根スレートも自社開発

キッチンカウンターも便器も自社製品がある

トヨタにはあるのか?自社開発したものが。


化学系と機械系の違いだろ

餅は餅屋に任せた方が品質は高いと思うがね…
780: 匿名 
[2010-07-15 23:23:06]
トヨタの家にも沢山の積水化学の製品が使われてますね…
781: 匿名 
[2010-07-16 01:13:51]
自社開発うんぬんよりも、使い勝手の良さ、機能性、操作性などの方が重要だと思いますけどね。
それにしても、ユニット工法は暑い、暑すぎる!
次、建替えるときは木造にしますわ。
782: 匿名 
[2010-07-17 15:18:28]
ユニットだから暑いの?陸屋根だから暑いの?夏だから暑いの?
783: 匿名さん 
[2010-07-17 17:19:59]
陸屋根の二階は何処も暑い、エアコンは必要。
784: 匿名 
[2010-07-17 18:31:08]
>>782
いろんな御宅に伺う仕事してますけど、やはり木造の家の方が涼しいね。
夏だから関係ない。
今度建てかえる時は、絶対に木造にするわ。
785: 匿名 
[2010-07-17 18:32:08]
高気密・高断熱って、逆を言えば、サウナのような蒸し部屋になりすやいってことじゃん。
786: 匿名さん 
[2010-07-17 19:43:45]
相模原市の緑区だけど木造の家はエアコン無しで大丈夫だ、鉄骨やRCはみんなエアコン付けている、市街地より涼しく熱帯夜は殆ど無い地域。
787: 入居済み住民さん 
[2010-07-17 21:24:17]
木造だから涼しい?鉄骨だから暑い?そんなことじゃないよ。ちゃんとデータは出てんだから。
特に昨今の住宅は、ハウスメーカーなら新省エネ基準を大きくクリアしてるから。
陸屋根は2階が異常に暑い。それは事実。屋根裏がないとね。やっぱ暑いよね。
へーベルも昔はフラット屋根しかなかったけど、いくら断熱しても暑いから屋根ありの商品だした。
ちなみに私は名古屋市に住んでいて(ダ○ワハ○ス)だけど、今年に入ってクーラー使用したのは3回だけだよ。
去年、8月の電気代 約7000円弱 48坪 家族4人 オール電化無、太陽光無でだよ。
正しい情報をしっかり受け参考にしたほうが良いと思います。
788: 匿名 
[2010-07-18 00:26:06]
ダイワさん
嘘報告有難うございます
789: 匿名 
[2010-07-18 00:45:08]
今の家を耐震性や柱等構造、耐久、断熱等の数値だけみたらトヨタがトップに見えるけど、実際はどうなんだろね
790: 匿名さん 
[2010-07-18 00:52:05]
そうだね実邸宅での数値の平均でもとらない限りわかんないだろうね
地域ごとに数値データ公表してくれたらいいのに
どこのHMもやってないよね?色々と問題があるんだろうか
791: 匿名 
[2010-07-18 04:13:55]
>>787
四人家族で電気代が7000円って、ホントにうそ臭い。
私は一人暮らしで電気代6000円くらい行きますけど。
本当の情報公開してください。
本当ならば、ボカシ入りでいいので、電気代の明細写真をアップロードしていただけません?
792: 匿名 
[2010-07-18 04:17:16]
>>787
東京の人が名古屋に来て「東京より暑い」って言うぐらい、名古屋は蒸し暑くて有名なのに、今年に入って三回しかエアコンつけてないって信じられない。
私も名古屋に住んでたことあるけど、夏場はエアコンなしの暮らしなんて考えられなかったよ。
貴方の言ってることは、本当にうそ臭い。
ウソはよくない!!!
793: 匿名 
[2010-07-18 07:49:43]
個人情報は黒塗りでいいので電気代請求のアップお願いしますね
でないと嘘つき決定です
794: 786 
[2010-07-18 07:58:21]
緑区の実家で二人家族でエアコン無しでも8000円掛かる、熱帯夜が無い所でこれだけ掛かるのに暑い名古屋で
高機密の住宅では一度温まれば温度は下がらないのでエアコン無しではきついと思うけど、熱中症木を付けてくれ。
795: 匿名 
[2010-07-18 09:36:03]
電気代教えて?ギリギリ君っていわれるぞ。
796: 匿名トヨタ 
[2010-07-18 10:11:20]
43坪オール電化で夫婦のみ、安い時(9月)は5200円、高い時(2月)は8500円。
7月8月は6000~6500円。

嫁は無職の豊橋市民。
797: 匿名さん 
[2010-07-18 13:04:02]
>>796

安いね、熱中症に成る前にエアコン付けた方が良いよ。
798: 匿名のトヨタ 
[2010-07-18 13:36:20]
>>797
エアコンは使ってますよ。ただ寒がりなんで夏のエアコンは窓を閉める夜が基本で昼は毎日使うことないです。で、寒がりだから2月の電気代が一番高い。
今年もまだ昼は冷房いらないです。
799: 病院勤務 
[2010-07-18 18:43:02]
年取ると倒れるまで熱中症に気が付かない事も有るから注意してね、病院で診察する事をお勧めします。
800: 匿名 
[2010-07-18 18:50:45]
ギリギリ我慢生活を自慢するスレはここですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる