注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホーム vs セキスイハイム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホーム vs セキスイハイム
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 21:40:55
 

現在、鉄骨ユニット系の2社に絞り検討中なのですが、カタログ、営業の方などにお話を聞いても、今一絞れません。殆ど同じに思ってしまいます。実際に、お住まいの方、同様な検討をされた方のご意見、評判が聞ければと思ってます。
ちなみに、横浜市内で建築予定です。

[スレ作成日時]2007-10-04 01:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム vs セキスイハイム

236: 入居済み住民さん 
[2009-09-22 11:12:19]
>>230
お詳しい感想文ありがとうございます。


>>トヨタは溶接後プールにドボンで完璧。 ハイムは難なく不可もなく・・・かな・・・

ハイムは、ザム塗装してから鉄骨を加工するので、切断面や溶接面を再塗装する必要がでてきます。
以前、築数年後に床下にもぐったときのハイムの写真を見たことあるのですが、切断面と溶接面が塗装でサビてる写真をみました。ザムの意味ないと思います。
その点、トヨタは塗り残しがないように、溶接してから大きいプールにドボンなので、塗り残しの心配は皆無。
また、鉄骨の触り心地が違う。ハイムはザラザラして触っただけザム塗装がはがれそうな感触。
トヨタは車の塗装のように完璧に塗り残しなく、ツルツルして鉄骨に完全密着している。
塗装もトヨタの方が安心感あります。


>>ハイムで出荷待ちのユニットを見ていたら
柱に対し斜めにビス打ちしてるものがあり柱からビスが飛び出していてビス留めの意味が無くなっていました。

そうなんですよ。
ビス打ちって以外とコツつかむまで難しくて、ビスに対して斜めにインパクトかまえるとガリガリガリといって空すべりして入らないし、ねじ山が馬鹿になってしまうんです。
だからこそ、トヨタ工場のように、ビス打ち練習など基本的な技術の向上をはかるトレーニング部屋には感動するのです。ハイムにはなかったけど。


>>ハイムには床下蓄熱暖房機があるのが魅力的。

あれも一長一短のような気がします。
ハイムの床下蓄熱器の歴史はまだ三年ぐらいで歴史が浅いですね。
掲示板などみてると、実際に建てた方の中から、以下のようなデメリットが聞けます。

一、ハイムの床下蓄熱器は、思ったより暖かくない。何百万も投資してこの暖かさでは困る…と新聞に文句かかれてました(京都の在住の方の意見です。京都はそんなにも極寒地ではない)
一、部屋が乾燥するので、除湿機が必要になってくる。
一、部屋が乾燥するせいで、数年後に建材が反ってくる。壁紙がはがれやすくなる。木が乾燥で収縮し大きな隙間ができてくる。
一、床下という別室を暖めているので、熱効率が悪い。⇒部屋を直接暖めた方が効率いいのでわ?
一、虫さんがたくさん集まってくる。
一、細かい温度調節ができない。
一、床下から暖かい空気がガラリから抜けてくるので、部屋にホコリが舞うらしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる