注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンワホームについて教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンワホームについて教えてください。
 

広告を掲載

モミジ [更新日時] 2010-12-07 20:37:13
 削除依頼 投稿する

百年耐久檜の家をキャッチフレーズに木造建築が専門です。
しかも、木曽檜を使用する話なんですが・・・

[スレ作成日時]2004-10-25 23:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンワホームについて教えてください。

2: 匿名 
[2004-10-26 07:39:00]
 私も相当迷いましたが、他の地元密着型工務店にしました。
どの地方に建築しますか。
3: モミジ 
[2004-10-28 22:05:00]
広島市なんですが・・・広島に営業所があり、住宅展示場もあります。
特別仕様で限定3棟で坪45万円くらいで建てると営業マンが言ってまし
た。
迷ってます!
4: 特別 
[2004-10-28 22:55:00]
 年中、限定・毎日、特別 あなただけに。
5: カエデ 
[2004-10-29 08:54:00]
 広島営業所ができて間がないのなら,最初の特別に乗るチャンスです。
市内や,家が密集するような場所なら良い選択です。
 使用部材・構造は,いいものです。木曾ヒノキは,木曾で算出したヒノキ
と理解して下さい。
6: TOMEI 
[2004-11-21 22:47:00]
サンワホームはやめといた方が賢明です。
雨が降っても野ざらし状態でカビが生えましたし、実際下請けに出していますので施工に問題あり。
一番は、会社自体が山梨本社で変な宗教会社です。
社員は皆午前中、説法を聞いています。
7: モミジ 
[2004-11-26 20:53:00]
色々な情報ありがとうございました。
営業の人から設計から施工まで会社が決めた流れに沿って行うことに了解
してもらわないといけないと言われ、チョット変な感じがしました。
8: 匿名さん 
[2005-05-06 20:29:00]
ここの営業は最悪!
人の話を聞かず、自社の自慢ばっかり。知識もかなり偏っている。
9: むー 
[2005-06-12 15:42:00]
うちの営業マンは、若かったけど、まあまあだったけどね・・。人によって違うのはどこも同じかも。
うちの場合は、言われるままにやると問題が起きそうだったから、徹底的に営業マンを味方に付けて、会社側の戦略や得な見積りを聞き出した。
80坪の家が、かなり易くできましたよ。外張り断熱で。

結論としては、営業マンに左右される事が大きいと思います。(見学会で、たくさんの営業マンが設営の手伝いに来ましたが、色々な人がいました、同じ会社なのに・・。
10: スイート 
[2005-07-01 21:17:00]
建物と人間関係かな、大事なのは
11: ひのき 
[2005-09-03 17:44:00]
値引きはどれくらいなんだろう?
12: ぽーたん 
[2005-11-28 18:38:00]
10月の終わりには、何も具体的に打合せもしていないのに凄い値引き金額をもってきた。でも、今月になっていよいよ契約というところで、ぜんぜん値引きの金額が少なくなっていた。なぜ?
13: 匿名さん 
[2005-11-28 22:58:00]
メーカーの戦略!
14: 匿名さん 
[2006-03-10 18:02:00]
モミジさんいますかね?
結局どこで建てられたのでしょうか?
私も広島市で現在メーカーをどこにするか迷ってます.

サンワホームにはちょっと惹かれてるんですよね...
15: モミジ 
[2006-03-29 00:39:00]
サンワホームは、他社と比較させない方法をとります。というのは、契約しないとプランの提案や見積もしない。強気の商売をします。そして、プランから施工工事まで会社の流れに沿って行うことを約束されて契約しなくてはいけません。実際に木曾まで家族全員を連れていってくれるそうです。魅力はありましたが、広告では坪45万でしたが60万は見てほしい営業の方にいわれましたが最終的どのくらい金額になるのか不安でしたので私はやめました。
今、西本ハウス、アラタ工務店、ユニバーサルの3社を検討してます。どれもローコスト住宅です。
16: 匿名さん 
[2006-03-29 18:34:00]
最近売りにしている6面輻射は三菱とコロナとの共同開発だっけ?
確かによさげだが高いのは当然かもしれない。
お金があれば興味のあるシステムだったです。
客層がある程度決まっている雰囲気ですかね、予算の限られていた
私はあまり相手にされなかったナ。
17: みかん 
[2006-04-18 16:37:00]
14です.
サンワはそういう営業なんですね.
やはりやめときます.
うちは今住林,積水,三井,ハイム(全て木造)あたりで検討してます.
大手にこだわっているわけではなくて,自分たちで探す能力が乏しいだけなので,
見積もり次第で地場メーカーや工務店なんかも考えてみようと思ってます.
18: knkn 
[2006-04-21 19:23:00]
サンワホームも検討に入っており、色々と進めていますが、
モミジさんの言っている様な事は、私にはありませんでした。
プランを詰めるには、お金が必要ってだけで、
契約って形ではありませんでした。
(地域によって違うのかもしれませんが)
ちなみに、お金は全額返ってくるとの事です。
見積もり作成までは、1ヶ月と期間を決められてしまいますが、
その後、契約までの意思決定は、期間を決められていない様です。

物は結構良いと思うのですが、限定って言葉を前面に打ち出しきたり、
木曽檜ではないのに、木曽檜を前面に打ち出してきたり、
ちょっと胡散臭い所も確かにあります。
注)木曽檜とは、正式には樹齢150年(?)以上の物を言う様です。
  だから、サンワの物の大部分は、木曽の檜です。

私の場合、費用はS林よりは安くなりそう。(六面輻射込)
19: カープ 
[2006-05-27 12:08:00]
私は広島市在住で、昨年サンワホームで新築致しました。
残念ながら6面輻射の前のモデルです。お決まりの限定○○棟フェローシップでした。
私も住林,一条,三井などのハウスメーカーを検討いたしましたが、家族全員で南木曽までモデルハウスと木曽ヒノキを見に行きこれならと思い決定しました
(確かに木曽檜ではないが、樹齢80年以上の年輪を確認)
来客は皆様桧の良い香りがすると好評です。(私たち家族は慣れたのかまったく感じません‥)


20: 自己責任 
[2006-07-16 15:48:00]
私はサンワホームで坪80万で10月に建築予定です。皆さんのコメントを見ると営業マンがどうの、高いのどうのきな臭いと言ってらっしゃいますが、私が研究した住林、一条、三井、セキスイ、エスバイエル等々、どこの営業マンにも○と×はありましたし、最終的な坪単価は五十歩百歩です。仕様/建材・設備で決まります。ローコストを売りにするメーカーの家にはそれなりの理由がありました。
一番大切なのは自分がどんな家を建てたいかです。そしてそのハウスメーカーの考え方や住宅の特徴を営業マンの姿からではなく、自分で勉強して見抜くことです。根気と体力が必要です。
まあ私が研究を始めたきっかけも皆さんのネガティブなコメントなんですけどね。
21: 匿名さん 
[2006-08-01 09:53:00]
関係ないけど10年ほど前この会社で内定もらった。
迷ったが他の会社員就職した。
そしたら配属予定だった支店が一年もしないでなくなった。
縮小傾向があるみたいです。
22: OMO 
[2006-10-20 12:44:00]
サンワホームの外観&六面輻射がとても気に入ってます。
現在はサンワと住友林業で見積りをもらってます。
サンワが宗教団体というコメントは真実なんですか?
23: JAM 
[2006-10-31 11:30:00]
サンワホームは山梨に本社がありますが、宗教団体?ではありませんよ。
以前、お坊さんの説法を社員教育の目的で自己啓発や人間力アップのために、学習していた時期はあったようです。
もし仮に、一宗教団体が、企業という営利目的の事業を公然と行っているならば、社会的問題になりますよね。帝国データバンクなどの企業調査コンサルタントの資料をみれば、一目瞭然ですよ。
私個人としては、数年前にサンワホームで家を建てました。
もともと木が大好きだったので、家じゅう木曽檜の香りが今でもするので、毎日気持ちよく暮らしています。
一つだけ、マイナスポイントは、建築に時間がかかることかな?大工さんも丁寧な仕事をして頂き大変感謝していますが、工期が若干延びたことが残念でした。・・・天候の関係もあったので仕方ないかな〜。
あとは、満足していますよ(^^)
24: by ひろ 
[2006-10-31 21:25:00]
サンワホームさんで新築決定しました 金額は張りますが、木のよさに満足です。営業の方もかなり親切でした。宗教団体?社員教育らしいですよ。今時社員教育に力を入れない会社のほうがおかしい。あることないこと 言うのはおかしい 調べてから言ってほしいですね。  ライバル会社の奴がおかしなこと言ってるってのもありますよね。 信じてばかりはだめ。。。とにかく 私が調べたところ ちゃんとした 会社でした。自身持って 建てます。悪口言う方は サンワでは資金がなくて建てられない方では  アハハ 頑張って貯金してください。
25: ;; 
[2006-10-31 23:57:00]
:
26: 匿名さん 
[2006-12-01 10:28:00]
六面輻射の効果は 体感できましたか?
営業さんは 勉強家なかたで好感がもてましたが、木造で外張り断熱 大丈夫なのかな?
と不安があり やめました。 
27: 一発野郎 
[2006-12-03 17:44:00]
私の知っている限りでは、まず外断熱と内壁充填断熱では、どちらが良いということはいえません。
きちんとした施工をすれば内壁充填断熱でも外断熱でも性能は確保できるようです。
ただ、内壁充填断熱の最大の欠点は、施工に高度な技術が必要となることだそうです。
壁の中には、筋違いや電気の配線、設備の配管があるため、断熱材の正確なカットと充填工事が必要とのことです。
木造では、施工性から言うと、外断熱が一歩リードといったところでしょうか。ただ、材料にもよりますが価格的には内壁充填断熱のほうが安いみたいです。
外断熱の場合、外壁材を釘やスクリューねじで固定しますが、重量の関係で限界がある(非常に重たい外壁仕上材)ようです。ただしサイディングやモルタル、ALC版程度であれば、支持金物の強度から考えると、計算上まったく問題ないとのことでした。
私は、以前、ゼネコンで現場監督をしていましたので、話を聞いてある程度は理解出来ましたが、やはり一般の方からすると、難しい話しですね・・・
今、検討中です。まだ決めかねていますけどね。
28: WIN 
[2006-12-03 23:24:00]
家造りで全てを満足できるのは無理かと思いますよ。自分が重点を置く事に合う工務店やメーカーを探せれば良いのですが・・・。
断熱の件ですが内・外断熱や遮熱等があり、気密・断熱性能は数値で比較できます。サンワさんは外断熱でネオマホームを使用し、隙間テープで塞ぐやり方をしています。
営業は会社の顔なのですが何処の会社にも?と思う営業はいるようです。自分で色々と勉強し口先だけの営業に騙されないようにしたいものです。
価格については予算があるので一概に言えませんが、内容を検討すればサンワさんが高いとは思いません。基礎・金物・木材等の使用している物が違うからでしょうか。
以前A化成で建てましたが、室内の寒暖の差が激しく結露も発生しました。
29: 匿名さん 
[2007-02-07 15:42:00]
サンワホームの高気密住宅は補助金でるって本当なんですか?教えて
30: ちょい悪兄さん 
[2007-02-13 21:18:00]
私の建てた家は、NEDOの補助金が出ました。200万円以上ありました。
補助金が出るまでに多少時間がかかりましたが、たくさん補助金が出るだけのことはありました。
補助金が出るということは、高性能の証明でもあるんですね(^^)V
31: サンワがんばれ!! 
[2007-03-21 19:07:00]
NEDOの申請時期真っ只中!サンワの高性能住宅は確かですよ。ただし現在行っていることが今までにない試みなので、担当営業マンの知識・認識の良し悪しが受ける立場では不安になりました。ただし実際モデルに行ってビックリ!国が認定(経済産業省)するだけの物と確信しました。一度展示場に行って体感してみれば?何事も行動ですよ。輸入高性能住宅より補助金が多く出て快適ならOKじゃないですか。ただし最終的には自己責任!!!  サンワは私は満足しています。
32: 匿名さん 
[2007-03-21 19:19:00]
NEDOの補助金の目的(人柱のための助成金)を曲解しているめでたい人がいっぱい
いますね。
33: ちょい悪兄さん 
[2007-03-25 17:29:00]
匿名さんへ
確かに私もNEDOの補助金の目的を明確にしておかないといけないと思います。そもそも、国が多額の補助金を出してまで、高性能な住宅建設を推進するのには理由がありますよね。
京都議定書で、開催国である日本が先頭に立ってCO2の削減を約束したにも関わらず、CO2削減目標の−6%が達成できなければ、多額の保障費(要は罰金)を払わなければならない・・・といった背景があります。
建築主から見れば、補助金が出ることに関して言えばありがたい話であると同時に、高性能住宅を建築することにより、省エネ=CO2の削減に協力していることに繋がってゆきます。
匿名さんの言われる、「人柱のための助成金」の真意はよく判りませんが、高性能な住宅を建築することは、地球にも家計にも良いことだと思います。どうでしょうか・・・
34: 匿名さん 
[2007-03-29 03:34:00]
ハイパーエコ1.3を検討しているのですが、サンワホームさんでの値引き額はどの程度でしょうか?延べ床35坪程度の建物の予定です。
35: のら 
[2007-04-02 16:36:00]
私もハイパーエコを検討しています。ただ住宅性能がどれくらいもつのか心配です。
なにぶん新しい商品で実績がないので過去のデータがわからないですもんね。今は無暖房でもはたして10年後や20年後も無暖房で過ごせるのかな?
36: アウディーじゃないよ 
[2007-04-02 18:48:00]
無暖房住宅の性能についてですが、性能値(性能を数値化したもの:Q値)は、間取りや開口部の取り方により多少違ってきます。考えてみれば当然なのですが、開口部だらけの住宅は、断熱性能が悪くなります。ですから、無暖房住宅の場合、間取りを検討する場合、決められた一定のルールがあります。
性能値は全て計算で算出できます。NEDOの補助金などを受ける場合、全てこの計算(スマッシュ計算)をして申請する事になっています。ですから、性能面に関しては、ある意味「国が多額の補助金を出すほど確かである→国が性能を保証している」と言えます。
次に、いつまでもつのか?とのご質問ですが、無暖房住宅は、すごくシンプルな構造です。ネオマフォームなどの高性能な断熱材で家中すっぽり覆っているだけです。断熱材の耐久性と気密性能が無暖房住宅の耐久性に大きく関わってきます。ネオマフォームは旭化成の製品で、その性能や耐久性に関してはまったく問題ありありません。
次に、気密性能は全ての建物を「気密試験」を行い、その性能を確認します。木造の場合、気密性能が低下する原因は、柱や梁が乾燥に伴い「やせる」、つまり収縮してしまうことに多くの原因があります。サンワホームの住宅は、柱や梁の外側にネオマフォーム断熱材を張り、さらに気密テープで継ぎ目の処理を行います。つまり、柱や梁の収縮に影響されません。したがって、気密性能の低下させない工夫をしています。
・・・少し専門的なお話になってしまいましたが、詳細は、担当の設計士さんや営業の方に聞けばもう少し判り易く教えてもらえると思います。
無暖房住宅は、北欧では既にポピュラーな住宅で、当たり前のように建築されています。特にドイツでは国家プロジェクトとして環境に配慮した住宅として建設を推進しています。
10年20年後も安心して暮らせる住宅です。検討していただく価値のあるものと自負しております。宜しくお願い致します。
37: sanwa 
[2007-04-03 00:47:00]
現在設計中です。建物の気密性能がどの程度もつのか気になりますよね。
私も気になったので、モデルハウスでも何でもいいから、既存の建物の気密試験をすれば新築時のC値と経年後のC値の比較が出来ると思いましたので。
結果は、NOでした。試験装置があちこち回っていていつでも使えないとのこと。多分実測して予測以上にC値が悪かったら等あるのだと思います。
で、サンワホームからは書面でC値の基準を0.9にしていること、予測では建物の動きや気密テープの経年変化などでC値が0.3〜0.7程度落ちるとされていました。木造建物が2〜3年で落ち着くので3年目以降は変化は少ないだろうと。。。
38: sanwa 
[2007-04-03 01:00:00]
長文すいません。続きです。
気密テープについても色々と調べてもらって、担当営業さんに苦労かけてますが、まだ納得できませんでした。サンワの売りは檜と気密性能ですので気密が落ちたら魅力が半減しませんか?
そこで、提案をしてみました。気密シートですっぽり覆った上にネオマフォームを標準通り施工する方法を検討をおねがいしたところ。やる価値はあるだろうという判断がでました。我が家は述べ床45坪ですが、材工一式で25万円で施工可能とのことでした。この方法だとネオマの気密テープが地震でずれたり、劣化しても気密シートである程度建物の気密劣化が防げるかと思います。自己責任ですが。
39: 匿名さん 
[2007-04-03 13:05:00]
やっぱり気密テープは剥がれ、接合部の変形等があるので気密劣化
は避けられない(10年で倍?)ようですね。シートのほうが無難
でしょう。(施工ノウハウがなさそうなので微妙ですが・・・)
http://ii-ie.com/pastlog/lng0510/05100008.htm
40: sanw> 
[2007-04-04 12:36:00]
41: BB 
[2007-04-05 18:04:00]
木軸工法だからmm単位で動くことはあるでしょうが、気密テープはどこもそうだが追随性がありブチルでべっとり。気密が落ちることは テープが原因では考えられません。当然ですが経年変化での劣化(固まる)ことへの認証をとったものを使うだろうから気にしないほうがいいのでは?
今までの木造での気密低下は 木の痩せですが、サンワは乾燥材だし、外張りで断熱材での気密だし。 もうひとつの気密低下原因は、断熱材痩せだが、 それはウレタンやポリスチレンの場合ですね。
これは痩せるようですから。 ネオマはそうした心配が一番少ない材料です。
でも 二重で気密取ろうとするわけですよね。 そこまでの気密に神経使う建物は聞いたこと無いです。 別のところにお金掛けたらいいのでは?
42: BB 
[2007-04-05 18:46:00]
無暖房を検討している人へ。 はたして無暖房になるのか? 建物の日射条件がよければ
関東でQ=1程度で無暖房状態になるケースが多いはず。北海道での「Q=1.0住宅」の運動実績と、サンワ無暖房住宅の仕様を比べれば、嘘はないと思います。http://www.iesu.co.jp/shinbun/
 地域と窓の位置での日射条件で室内取得熱量が大きな差が出ます。それと熱損失がつりあう状態。つまりは 計算上の自然温度差+1月の平均温度=18度になる時が「無暖房」な状態です。しかし、無暖房の初期費用は高くなるでしょうから、コストアップの回収に50年以上かかるならば 普通は見送るものでしょうね。
サンワさんは この分野に力を入れてきましたから、契約前に熱損失の計算書を出して確認すればいいでしょう。 そうでなくともQ=1.6程度だといってますし、仕様の資料を見る限り、その程度の損失にはなるでしょう。 そうであれば 関東ならば35坪住宅ならば8畳用エアコン1台連続運転で 充分暖かいでしょう。 Q=1.3仕様で検討する人が多いようですね。
それが最適ゾーンかもしれませんね。
43: 匿名さん 
[2007-04-05 23:38:00]
>>42
たしかに断熱性能が高くて日射があれば、日中は無暖房というのは
可能でしょう。ただ日射が無い日や夜間は換気による熱損失が大きいので
そもそも不可能だと思います。また無暖房ができても、そのままだと空気
が乾燥しすぎて暮らせないため加湿するとその分、潜熱を加えないといけ
ないので無暖房とは言えないです。また無暖房に拘り過ぎて、日射を過度に取り込む
ような設計をしたら無暖房住宅には近づきますが、同時に過冷房住宅に
なってしまうのオチでしょう。(サンワのHPにある松本市の夏の電気代=冷房費の
データは当地では多すぎでしょう)
44: 匿名さん 
[2007-04-06 11:51:00]
無暖房住宅の検討していますが六面輻射暖房装置は24時間365日
電源ONの状態でないと問題あるのでしょうか?
45: sanwa 
[2007-04-06 12:59:00]
>>41
気密に神経使いすぎとの思いはありますよ。確かに。
しかしながら、サンワでは気密維持に関して「たぶん問題ないと思います」しかありません。
当然のことながらサンワでの既存の気密住宅が少ないからだと思います。
保証するとも言えないでしょうし。。。
46: sanwa 
[2007-04-06 13:02:00]
>>41
もひとつ。気密住宅に詳しそうなので。
気密を上げ過ぎるとなにか問題となることがあるのでしょうか?
ある程度気密の抜けがあったほうがよいのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2007-04-06 16:44:00]
>>45
とりあえず参考まで

イザットは気密シートを使わない工法はかなり気密劣化すると主張しています。
http://www.sotodan.jp/chapter04/cha03000.htm

ここメーカのページによれば無垢材内断熱だとかなり気密劣化するといってます。
http://www.sekihome.net/housing/precut/syusei/index.htm
48: BB 
[2007-04-07 10:51:00]
まずはsanwaさんへ
多分大丈夫です。」との担当者の返答は、裏づけデータを得る間もなく、貴方様に返答したからでしょう。私もサンワさんが何の気密テープかわかりませんが、よくあるブチル系にしろアクリルにしろJIS品質であれば50年の耐久性の想定がされています。たとえ50年以上経過し硬化したとしても当然気密はゼロにはならず、性能低下は10%以下じゃないでしょうか。外断は気密施工が単純明快なので担当者からちょうど気密処理のされた様子の現場に連れて行ってもらって自分の目で見れば理解できるはず。 気密はC=1以下であれば 温度差や 風速3m程度の季節風による濾気による熱損失がないので サンワに限らず外断気密ならば C=1〜0.7は当たり前の水準です。サンワに依頼したとして外断気密ならばまずは心配はない。念のため自分の現場の気密試験に同席すればよいでしょう。気密住宅は気密施工後に試験をし、濾気があればそこをウレタンなどで補修するはずです。
気密を上げ過ぎても問題はないです。良いにこしたことはないですが、通常では上げ過ぎても意味がないというのが答えです。
季節風が厳しい離島のような環境であれば良すぎるくらいにしたいです。自分の地域の平均風速を気象庁データで確認しましょう。仮に6mと予想できれば C=0.7で0.1回転余計に濾気で過剰換気されますが、それによる熱損失はQ=0.1程度にしか過ぎないです。それも気になるなら風のある時期は常時換気を弱めればいいです。 詳しくはNO.42のリンク先「北海道住宅新聞バックナンバー18年11月15日号」を見てください。
一般住宅地は隣接家屋があり3m以下の季節風がほとんど。それならC=1でも0.4でもなんら関係ないということになります。
49: BB 
[2007-04-07 11:29:00]
NO43の匿名さんへ
サンワさんの概念図を見ると明確な蓄熱部位を意識した断面ではないようですが、構造やスラブ部分がある程度の蓄熱効果があり、さらに断熱仕様が脅威的だから、まったく日が差さないといっても日射での取得が900Wあったのが400wになったとか そんな程度でして、昼夜温度差も緩和してまた週レベルでの温度差は2度以内になりうると考えます。その2度の温度差が不快だろうから、補助でエアコン1台はあったほうが現実的でしょうね。換気でのロスは全熱交換とあるし(7割の熱回収)、換気ロスを踏まえてQ値計算はすることになっているので的外れですよ。 それでも正確な実邸レベルの観測データが欲しいですね。
過剰乾燥はサンワ限らず高気高断での共通の悩みですが、全熱交換は5割水蒸気回収するので不足水蒸気はそうでない換気の半分ということになります。室内干しで40%の湿度になる程度。
夏が暑いのでは?という誤解が、素人さんが本州で高気高断の普及を妨げてきた原因だと思います。
もはや2割以上の新築は高気高断なので 夏の具合を聞くといいでしょう。
断熱性が良いというのは 暑い影響も受けにくいということで 空調も効きやすいということです。
どれどれで サンワHPの夏の光熱費比較を見ましたが Q値の良い方が冷房負荷が小さいというデータ。 まあ想定通りですね。 冬に比べ夏は内外温度差が小さいためにこういう結果になり、夏はQ値の差による光熱費の差が出にくいですね。 数値が多いというのは全館空調だからでリビング・寝室だけ間欠冷房で冷房すればこのデータの半分になるでしょう。
NO42さんは 検討していないようですが、別に検討している人へ
ポイントは冬もそうですが、日射の建築的制御が高性能であればあるほど大事なわけで、南面の開口が 軒や日よけなどで直射日光が当たらないような設計にすべきでしょう。冷房負荷が減ります。
50: BB 
[2007-04-07 11:56:00]
NO44の匿名さんへ
何を建てようが計画換気と暖房の運転時間は分けて考えるべきです。
計画換気は365日運転が どこもそうなっているでしょう。 サンワさんは躯体と室内兼用の全熱交換。 これは外断の特徴を生かしたすごい発想です。 メンテとコストと 結露予防など
理想的です。 換気の電力コストは分散式や一般のダクト方式と同じでしょう。
冷暖房は 冷暖房のシーズンだけ動かすということになります。 次世代地域よりも2〜4ランクと
性能が上がるにつれ暖房度日数減ってきます。関東でQ=1以下(無暖房という仕様)だとすると 1・2月は補助暖房装置が動くとしても 11~12 3~4月は 要らないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる