注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

さるぼぼ [更新日時] 2023-12-16 18:11:20
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

281: 匿名 
[2011-10-23 12:44:24]
>274
外側の外壁で見えなくなる部分に「あおり止め金物」っていうのがついてましたよ。
屋根裏からはその金物見えないです。
16年前だと、うちの実家も大手HMでその頃建てましたが、1ヶ月どころか1度も来てません。ハガキだけ。そういう時期だったのかも。

>280
うちが担当の営業マンは売れていない営業マンだったのか・・・笑
少しってどのくらいなのでしょう。
282: 入居済み住民さん 
[2011-10-25 13:35:35]
はじめまして。入居して9年程になります。私の家も含め近所に同時に三件たちました。最近、コウモリが、隣と家にも住み着いていることがわかって、網を付けてもらうように、話していたところなんと、外壁がめくれあがっていることにきずきました。とにかくヒドイ状態なのですが、メンテナンスの人も、悪びれる様子もなく、仕方ないと言います。営業の人も、契約してから、一度も連絡がなくオスカーで家を買ったことを後悔しています。誰に聞いても、10年もたたないのに、外壁がめくれるなんて、聞いたことがないと言います。隣の家はもっとヒドイ状態です。もう一件の家は、外壁がグレードアップしてあったらしく、めくれていません。皆様の家はどうですか?
283: 匿名 
[2011-10-26 03:34:26]
オスカーの家の作り方でコウモリが入る隙間なんて無いようなきがしますが…

外壁は以前は14mmのサイディングだったから、あたりが悪いと反りがあるかもしれませんが、むしろ建材メーカー(たぶんニチハ)の問題だと思うよ。

十数年前に買った実家は営業マンは変わったけど定期的に連絡ありましたよ。
長期メンテナンスの契約をむすばなかったの(そんなことできないと思っていたけど)?
284: 購入検討中さん 
[2011-10-26 11:52:36]
オスカーって基本的には企画住宅だから安いんかね。
自由設計だと高くつくのかな?

本体価格以外にどれくらい上乗せがありましたか?

入居済みの方お願いします。
285: 匿名さん 
[2011-10-26 18:13:44]
一般的な木造住宅でも屋根裏の換気口で木製の格子をつけた家に多いですね
最初は裏側に網があったかもしれませんが、破れたら
鳥の巣になってしまいます
オスカーそんな家たてていたの?
286: 入居済み住民さん 
[2011-10-26 18:36:42]
283さんへ、返答ありがとうございます。コウモリは、外壁と部屋の換気口に住み着いていました。書き込みは、すべて本当の事で、貴方のとことは、対応が違うかもしれませんが、契約後に、何の連絡もありませんでした。外壁もニチハのものですが、それを選んで使用したのは、オスカーさんですから、責任がないとは、思いません。ちなみに、貴方は、オスカーの人ですか?
287: 283 
[2011-10-26 23:08:03]
3年前に新築しました。
他とも迷いましたが(ツーバイの輸入系や外断熱など)、快適さと安心感でオスカーを選びました。大分前のオスカーの分譲の実家の床暖房の快適さをを妻が気に入ったのも大きかったです。

検討中に、カンザイ白蟻が気になって軒換気が専用の金具材を使っており侵入しやすい隙間が無さそうなのは良いことだと考えましたからコウモリの隙間は無いような気がしたのです。
また、外壁材は、検討中にオスカーの外壁材がグレードアップして競合他社と差がついたのでよく覚えています。

ちなみに、検討中に建ってからな年ほどのオスカーの分譲群で外壁工事をしていたので私の担当の営業マンに聞いたところ、日当たりや製品のあまり良くない個体にあたると反ってくることがあると言っていました。
前の標準の14ミリはマレにありうるのだ、と。もちろん無償保証期間なら無料補修しますとのことでした。

メンテナンスは丁寧すぎるほどですし、季刊雑誌を実家(購入した担当は他県に転勤されていますが後任が持ってきてくれています)も私の家にも持ってきてくれていますよ。
職場では尋ねられればオスカーをお勧めしていますし、勧めてオスカーで建てた同僚からも喜ばれているだけに、かなりの意外感(というか不当な感じ)を受けてしまいました。
その意味で私の書き込みが不快に感じさせるものであったと反省しています。

>284
ほぼ最初の見積りどおりです。余裕を見てくれているので少し下がったです。
少し曖昧ですが、1450~1500万位の本体価格に、カーテンや住宅ローンの融資手数料、税金等全て込みで1740万を越えなかったです。
もっと詳しく書いた方が良いですか?
288: 購入検討中さん 
[2011-10-27 08:06:32]
>287

ありがとうございます。

よろしければお願いいたしますm(__)m
289: 匿名さん 
[2011-10-30 00:33:58]
数字を大きくなる方に丸めてます。
建物本体1470万
地盤調査8万
水道引込み10万
特別工事費15万
照明器具20万(ほかに5万程度別に一部施主支給あり)
カーテン20万(ほかに施主支給あり)
外部給排水工事60万
オプション20万
エアコン10万(1台。ほかは入居後に購入)
網戸7万
電気配線7万
・確認申請20万
・契約印紙代1.5万
・建物登記15万
・A-LIFE7万
・の消費税
融資関係(銀行への分30程)

外構は別に完成後に150ほどで注文した。地盤改良や残土処理費用がかからなかったのも大きいと思う。
規格や間取りの変更等本体価格からマイナスオプションもあります。
290: 匿名さん 
[2011-10-31 23:39:26]
本体以外が高いですね
車庫部分はまともに業者に支払いもしていないだろうと思う、思う
そう考えると普通
291: 匿名さん 
[2011-10-31 23:58:39]
289です。
土地固有の費用・司法書士の費用・金融機関への費用も含んでいます。
競合他社と項目別に比較しており、総額ではあまり差が無かった記憶です。
なお、インナーガレージタイプではありません。
292: 匿名 
[2011-11-01 00:03:04]
>290さん
>車庫部分はまともに業者に支払いもしていないだろうと思う、思う
とはどういう意味ですか?

どのあたりが高いでしょうか。
「コミコミ」のメーカーさんのほうがいい(というか得?)のでしょうか?気分の問題?

>289さん
およその延べ床数を教えていただけると、この総額がお買い得かどうか判断できるかと思うので、よろしければ教えてください。
293: 289 
[2011-11-01 12:42:23]
約37坪です。
数値は2年以上前のものなので今とは違ってくるでかも、です。
プランもかなり変わっていますし、標準も変わっているようですから。
294: 匿名 
[2011-11-01 21:01:59]
>293さん
ご丁寧にありがとうございます。
諸経費全部入れてその坪単価ならやっぱりお買い得だと思いますね!

過去レスでビルトインーガレージをつけると坪単価が下がるとあったので(当然ですね。。。)、すごく参考になりました。ありがとうございます。※288さん横スレですみませんでした。
295: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 23:28:49]
うちも住んでいて特に不満はない。
築数十年の官舎から引っ越したので比較にならないほど気密・断熱良好で快適。
値段もタマやレオと差がなかった。標準の住設のグレードは差がないように感じたが、種類はタマやレオのが種類が多かったと感じた。
価格の割にこの性能は良いものだと思うし、建築中の安心感やアフターの丁寧さはローコストのメーカーとは思えないものがあると思う。
ただし、アフターの丁寧さは289に書いてあるようなA-Life10で別途お金を取っているのだから当然とも考える。
ローコストだから当然なのかもしれないが、サッシの周りや部屋のドアの枠に使われている木材は見える部分にプリント(?)したようなものが張ってある(サイゼリヤの出窓の板の部分ほど露骨な木目プリント紙というものではない)というもので、安っぽさはある。
また、先に書いたローコストメーカーは自由設計であり、規格主体のオスカーとの違いは当然ある。
とはいえ、分譲であれば非常に安いと思う。
規格プランでも他のローコストメーカー並には安いが、比較的変更の自由はきくし、変更しても余り価格は変わらない。
なお、自由設計もそれほど高くはないとのことだが、見積もりしていないのでわからない。
外観を重視しないならコスパは悪くないと今でも感じています。
296: 匿名 
[2011-11-02 03:34:35]
花がないのはたしかだねw
297: 匿名はん 
[2011-11-02 11:30:31]
オスカーホームの自由設計で新築し、初めての秋を迎えています。
天気が良い今日みたいな日は、昼間の暖かい日差しのお陰で仕事から帰って来る時間(肌寒い夕方)でも「あれ?床暖つけてたっけ?」って思えるほど家の中が暖かいです。機密性の良さはもちろんですが、この土地に合わせて上手に設計してくれたな~って本当オスカーにして良かったと思います。

私は他の住宅メーカーや工務店でも検討をし、最終的にオスカーを選びました。
決してお客を見て値引きするとかしないとかする方針ではないし、ガツガツはしてないけど検討しているお客さんには一生懸命動いてくれる・・・当たり前な事なんだろうけど、今の住宅業界ってそこが欠如してる所も多いんですよね。
298: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 20:26:15]
 我が家をオスカーホームさんで建てていただき早7年、快適に過ごしています。
旧家屋を壊して建て直しました。規格商品を一部手直ししています。商品は比較的
大きいものを選びました。概略は次の通りです。
家の敷地面積    約250坪(内約100坪は庭です。)
規格商品は延床面積 約64坪、これに旧家屋の一部を改築し短い廊下でつなげました。
総体の床面積は約75坪です。
規格商品を手直しした所  ・ガレージ部分を部屋にした。和室を10畳にして、仏壇置き場を
広くした。屋根に明かり窓をつけた。収納部屋をすこし広くした。
家の周りは段差のあるコンクリでがっしり固めました。
費用は仏壇の洗い替えや、旧家屋の取り壊し費用、外周工事費用等結構かかりました。
一部ローンも組みましたが、内入れもしており残債は車1台分ほどです。
家ははじめ外観が地味かなと思いましたが、今は庭にマッチしており大変満足しています。
但し、床暖房の範囲が広い為、冬場灯油の減り方が早いので費用がかさむ。
 私がオスカーホームを選択したのは担当の方がすばらしかったからです。心からプロだと思い
ました。
 みなさん家を良くするのも、悪くするのも日頃の手入れ次第ですよ!           

299: 匿名さん 
[2011-11-12 21:59:14]
ただ安いだけではないのですね。
300: 匿名さん 
[2011-11-14 23:54:09]
押すかー社員が一生懸命お客さんのふりして
コメントを行っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる