注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00
 

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか

481: 匿名さん 
[2007-04-04 02:02:00]
制震フレーム「シーカス」と光触媒塗装「タフクリア」が発表されましたね。
482: 匿名さん 
[2007-04-04 07:13:00]
ダインキャンペーンで契約した後に、こんな隠し玉があったとは・・・・・
だから、ダインキャンペーン。在庫一掃処分だったのね・・・・
483: 匿名さん 
[2007-04-04 11:38:00]
ダインは免震になって、
セラミックサイディングが光触媒になって分厚くなる。
そして、価格が全体的に高くなり、値引きも厳しくなる。
コンクリート外壁に光触媒は難しいらしいですよ。(ヘーベル・ハウス談)
484: 匿名さん 
[2007-04-04 23:34:00]
免震はこれからもオプションですよ。制震フレームが一部モデルに標準と。
光触媒はダインにも採用されました。ただ、セラミックの方が
ちょっと高機能な光触媒のようですね。やはりコンクリートには難しいのかも。
485: 匿名さん 
[2007-04-05 11:53:00]
ビーフリーの価格でキャンペーンを利用してビーダインになって
なんてうちらは、お得な時に買ったんだろう、最高についてるじゃんって思っていたら...........


制震フレーム「シーカス」 オリジナル光触媒塗装外壁の「エコルデック」...........

先週から着工したんだけど、もう取り消せないよね...........orz
486: 匿名さん 
[2007-04-05 21:23:00]
制震フレーム「シーカス」、オリジナル光触媒塗装外壁の「エコルデック」ってシャーウッドでも可能なのでしょうか?シャーウッドを検討中で気になります。
487: 匿名さん 
[2007-04-05 21:39:00]
>>486
CMで見た限りシーカスはムリじゃね?
488: 匿名さん 
[2007-04-05 22:22:00]
ですよねー
た私も新聞の中刷りを見た限りはそう思いましたが、気になったもので
これでゆっくりと眠れます^^
489: 匿名 
[2007-04-06 00:00:00]
制震フレームは8ヶ所設置で30万円と発表されていますね。
外壁塗装はいくらなんでしょうかね〜?
坪単価も約50万円となっていますが、今まで積水ハウスで建てられた方は
坪単価(鉄骨2階建て、本体のみ)いくらでしたでしょうか?
参考までに教えて頂きたいです。
490: 匿名さん 
[2007-04-07 00:35:00]
当方、キャンペーンのダインで契約し、現在インテリアの打ち合わせをしているところです。
うちの営業マンは契約する前から新商品の説明をしていただけましたよ。
その時言われたのがダインで契約に間に合わなかったら差額なしでエコルディックに変えますよとのことでした。
でも、ダインのほうが外壁は良いのでダインをお勧めしますと言われました。
私も光触媒に興味がありましたけどダインの外壁に惚れていたのでダインで行くつもりです。
ちなみに開発陣が全国のエリアを回って説明しているらしく地域により情報のタイムラグがあるらしいです。私の地区は最初のほうに説明があったらしく色々と教えていただけました。
491: 匿名さん 
[2007-04-07 03:43:00]
外壁としてはダインの方が良いと私も思うけど、ダイン版の光触媒(TAFCLEAR-D)を
選択しない(できない?)のは何か理由があるんですか? 納期の関係ですか?
SHEQASも8カ所30万円程度の追加なら、安いですね。
492: 匿名さん 
[2007-04-07 18:30:00]
私は、やっぱり在庫処分のダインよりも新しい光触媒ダインが良かったなぁ
493: 匿名さん 
[2007-04-08 00:02:00]
コンクリートパネルの在庫なんて持たないでしょ。基本邸別生産だし。
タフクリアも、塗装行程の後半が異なるだけようなので、塗装前の在庫が
仮にあったとしても、どちらにも対応可能。
新製品直前の契約だから、値下げしてたってだけかと
494: やっぱりセキスイ? 
[2007-04-08 15:55:00]
主人の実家がセキスイなんで、建てるならセキスイにしようと思っています。
光触媒ダインとエコルディックって何が違うんですか?
知人がダイワのジーボで契約したんですけど、ジーボのXEコート?とどっちがいいんですか?
コンクリートには光触媒が難しいとありましたが、どうしてですか?
シーカスは8箇所30万とありますが、そんなに必要なのですか?それを入れると間取りに制約が出てしまうとかありますか?
質問攻めでゴメンナサイ。
495: 匿名さん 
[2007-04-09 03:45:00]
ダインはプレキャストコンクリート+親水性塗装で、エコルデックは窯業系サイディング+
光触媒親水性塗装です。 比較すればダインの方が遮音性等優れていますが、意匠で好みの方を
選択すれば良い程度ではないかと。 基本的にはXEコートとどちらが良いかは、どちらも
実績が無いのでなんとも。。。似たようなものでしょう。過度な期待は・・・

シーカスは、従来の1階のブレース(筋交い)だった箇所の一部を置き換えて、
大きく揺れる、2階の揺れを低減させるものです。間取りの制約は従来通りでしょう。
使用する数は、家の形状や大きさで変わります。
496: やっぱりセキスイ? 
[2007-04-09 13:51:00]
ありがとうございます。営業の方に聞いても、多分良い事しか言ってくれなさそうなので、
こちらの掲示板に来ました。
HMの良い所も悪い所も全部把握した上で決めないと、やっぱり後悔しますよね。
予算に見合わないようなら、ダインは諦めます。
エコルディックの方が、光触媒の効果も期待できるみたいだし・・・
497: 匿名さん 
[2007-04-09 22:41:00]
>>492
在庫処分ではなく、ダインコンクリートを作っていた会社を完全子会社にしたためのキャンペーンだそうです。そのためコストダウンを図れたらしいです。
498: 匿名さん 
[2007-04-10 01:30:00]
「契約するころには、ビーフリーがなくなってSVがモデルチェンジするのでは」という
営業マンの言葉を胸に抱きつつ打合せを進めてきました。
そこに、今回の発表。
「SVの料金でエコルディックにさせていただきます」との提案がありました。
個人的には、「光触媒」にも「シーカス」にもそこそこの魅力は感じております。
ゴムの経年劣化は大丈夫なのかとは思いますが・・・
追加料金は、耐力壁の関係で基礎と柱のみで約15万円。
エコルディックを選んだほうがよろしいでしょうか?

また、しばらくは「ビーフリー」も「SV」もラインアップに残るそうです。
エコルディックは「ビーフリー系」の後継だと思いますので485さんは
「ビーフリー」から「ビーダイン」ですからやはりお得だったのではないでしょうか。
499: 匿名さん 
[2007-04-10 03:49:00]
>>498
私はエコルデックに変更して正解だと思います。
SVウォール+タフクリア塗装=エコルデックだと思うのだけど、違いそうですか?

シーカスの耐久性はどうなんでしょうね? まぁ暴露部に使用されているわけでなく、
内部のフレームに接着されているので、劣化要因は少ないと思いますが・・・
これは信じるしか無いですね。
500: 匿名さん 
[2007-04-10 14:31:00]
ウォール・エコルデック・セラミック・ダイン
外壁はいろいろありますがどれが一番いいんですかね。
501: たいじ 
[2007-04-10 19:52:00]
「制震フレームは8ヶ所設置で30万円と発表されていますね。」
  ↑これって、どこで発表してありますか?
「ビーダイン」のプランで、シーカスの制振フレームをオプションとしてつけることは
出来ないのでしょうか?
502: 匿名さん 
[2007-04-10 21:29:00]
2世帯で検討していますが、BEECORDで建坪55〜58 オール電化+標準仕様で、本体だけで
いくら位行きそうか判る方いますか?
パ○ホームでは、本体のみ(オール電化+キラテック)で3100(キャンペーン?)って言われ
へー○ルでは3400(キャンペーン?)だったのですが、積水はもっと高いのですか?
503: 匿名さん 
[2007-04-11 00:36:00]
>>502
住友不動産で施工面積63坪 同じく2世帯で外構除く全て税込み2700万で建てたけどそれなりに満足してる ちなみに同仕様でハイム ヘーベルやここは軽く3500から4000万超えました
 ちなみに外壁は光触媒ではないが、マイクロガードです 全面タイルにすると450万アップでした
504: 匿名さん 
[2007-04-11 03:02:00]
>>499さん
背中を押していただきました。
変更することになりそうです。

自分の498の書き込みを読み直すと、記述間違いが判明しました。
「エコルデック」に変更ではなく、「ビーエコルド」に変更でした。
ご指摘ありがとうございました。
手元の「BE ECORD」の資料を見ますと、
オリジナル外壁材「ECORDEC」(SVウォール+光触媒塗装)、
制震構造「シーカス」の二つがこの商品の売りのようです。
ちなみに、シーカスは従来の耐力壁を全て置き換えたらよいというのではなく、
耐力壁(耐震)をある程度残しつつ、シーカス(制震)を加えるというものなので、
間取りに影響を与えます。
ここは注意が必要です。
505: 匿名さん 
[2007-04-11 10:56:00]
>>503
パナは父が一押し、へーベルは母、最近シーカスとか出たんで自分が積水に興味有りで、
ちょっと今週末にでも、積水と住友回ってきます。
2世帯ってむずかしいですね。
506: 匿名さん 
[2007-04-11 11:51:00]
>>504
間取りの影響ですが、従来の耐力壁が設置されている部分の一部が
シーカスになるのでしたら、間取への影響は従来通りですよね?

耐力壁+シーカスになると、従来では不要だった箇所にも、耐力壁orシーカスが
設置されるのでしょうか?
シーカスの種類(幅のサイズ)が1種類のみでしたら、シーカスの配置で間取りに
影響するのかな。。
507: 匿名さん 
[2007-04-11 19:37:00]
シャーウッドで家を建てる予定で計画してるんですが、36.5坪で2,300万でした。値引きは50万っていわれて相場的にはどうなんですか?皆さん教えてください。
508: 匿名さん 
[2007-04-11 19:43:00]
>>506
シーカス間取への影響はあると言われましたよ。
値段はいままでとそんなに変わらないとも言われました。
509: 匿名さん 
[2007-04-11 22:38:00]
>507

エアコン、照明、カーテン等込みなら安いと思います。
510: 匿名さん 
[2007-04-12 00:49:00]
>>505
2世帯で住み始めて半年になりますが、しなくて」よかったと思うのはセンター階段や吹き抜けに
しなかったこと、1階で話す廊下の声が階段からよく聞こえるので・・・・
511: 匿名さん 
[2007-04-12 02:19:00]
>>506さん
504です。
従来の耐力壁の一部をシーカスに交換するだけではないそうです。
シーカスを必要数いれ、なおかつ耐力壁が必要ですので、実質的に
間取りを制約する壁が増えるとのことです。
また、間口が狭くて奥行きがあるなどいわゆる「縦長/横長」なプランでは、
構造設計上シーカスが導入できない場合もあるそうです。
512: 匿名さん 
[2007-04-12 12:17:00]
>>510
>>505です なるほど、参考にさせていただきます。
513: 匿名さん 
[2007-04-12 12:26:00]
積水ハウスのアフターはとても素晴らしいと聞きます。
阪神大震災で被害に遭ったお家等は、当然被害にあったと思いますが、その修繕費用は
有償だったのでしょうか? それとも無償修理だったのでしょうか?
台風のようなちょっとした被害(被害額5万円未満)の場合はどうなるのでしょうか。
514: 匿名さん 
[2007-04-12 14:21:00]
>513
台風や地震、いわゆる天災の被害はメーカーに過失があるわけではないので、
有償だと思います。各自の加入している保険での対応ではないでしょうか。
515: 匿名さん 
[2007-04-12 18:38:00]
なるほど、各自の加入している保険を利用して積水のカスタマーにて修理してもらうのですね。
516: 匿名さん 
[2007-04-12 23:42:00]
シーカスは「イズオーダー」と「ビーエコルド」に標準装備って書いてありますが、
その他のプランでシーカスを付ける事って出来ないんですかね?
わかる方教えてください。
517: 匿名さん 
[2007-04-15 03:50:00]
518: 匿名さん 
[2007-04-15 09:42:00]
ビーフリーからビーエコルドに変更した場合、100万あがると言われました。
これは妥当でしょうか?
519: 匿名さん 
[2007-04-15 17:15:00]
妥当じゃない?
建築面積も形状も全くわからんのに価格だけ言われたって・・・
算出根拠を聞いて、それを書かなきゃわからんよ。
制震パネル付けて、外壁をSHからの変更なら安い印象だな。
520: 匿名さん 
[2007-04-19 11:46:00]
513さんへ
アフターの積水!!は 期待しないほうがいいですよ。
アフターは??積水に変わりますから
前レスにもありますが、契約までは対応がいいですが その後は????
契約前>契約>着工>引渡し>引渡し後=0 の図式が見えてますから
521: 匿名さん 
[2007-04-21 11:15:00]
520さん、その図式はどのメーカーでもあてはまりそう^^;
その各メーカーの中でもアフター一番評判良いのが積水ということではないでしょうか。
リフォーム別で全社員の1割がアフター担当らしいですから(だから高いのかも)。
522: 匿名さん 
[2007-04-21 14:59:00]
518さん
私も同様の問合せをしたところ、5%程は高くなるのでは?との事。
またビーフリーは耐震性能3だが、ビーエコルドは耐震性能1〜2に
なるとの事。これは今の基準に制震の項目がないからだそうで、
地震保険の加入時に影響があるかも・・との事でした。
また他の人のレスにもありますが、壁が多くなるので、間取りに
制限があり、基礎も変わってくるとの事でした。ご参考まで。
523: 匿名さん 
[2007-04-21 23:31:00]
「シーカス」は「構造の安定(耐震性・耐風性)」について国土交通大臣による
「特別評価方法認定」を取得し、性能表示制度でも最高の耐震等級「3」に標準で対応します。
524: 匿名さん 
[2007-04-22 15:24:00]
半年前に積水ハウスで土地・家込みで買う商談をしていましたが・・・・こちらの希望額とかなりかけ離れた金額提示をされました。800万ほど希望より高く、外溝・地盤改良抜きであった為あきらめました。
・・・・・しかし今回、同じ場所で建売販売された金額を見てびっくり!!うちがプランニングしたものとまったく同じ仕様・間取り!!なんで??しかも売値は外溝・地盤改良込みで、うちが、希望してた金額より600万以上安値で売り出し!!・・・・
当時の営業担当はうちが提示した金額を聞いて鼻で笑って「うちでは無理ですね。縁が無かったと言うことで」って積水ハウスのほうから断ってきたくせに!!ムカつく!
積水ハウスってとこは初めに買うと馬鹿を見るハウスメーカーだと言うことを始めて知りました。

・・・・ちなみに場所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
滋賀のエクセレントヒルズ彦根ってとこでした。営業は八日市の奴やった。
違うHM区画で希望金額以下で満足して購入しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
525: 匿名さん 
[2007-04-24 11:47:00]
>524

エクセレントヒルズ彦根って、建売4000万円以下ですよね。
仮に4000万として、希望額が4600万、最初の提示が5400万。
積水から言うと、5400万→4000万。
ありえないですよ。

同じ分譲地といっても区画によって土地の価格もまちまちですよ。
それに全く同じ仕様・間取りって、契約もしていない商談段階で間取りは別として、
そこまで仕様詳細は決まらないでしょ。

違う場所・HMで買って満足しているんだったらそれでいいじゃないですか。
営業マンの言うとおり縁がなかったのでしょう。

ちなみに、私は積水関係者ではないです。
526: 匿名さん 
[2007-04-25 23:27:00]
突然ですが、ご意見聞かせて下さい。
ビーダインズ建売の購入を検討しています。外構、エアコン、照明、オール電化、ダイニングテーブル、リビングソファー、カーテン込みで37坪 2600万です。
この金額は妥当でしょうか?
ちなみに、営業さんから通常より300万は安いと言われました。
527: 匿名さん 
[2007-04-26 09:12:00]
仕様・地域がまったくわからないから一概には言えないが・・・
安いんじゃない。
528: 匿名さん 
[2007-04-26 18:17:00]
529: 匿名さん 
[2007-04-27 00:46:00]
>528
交渉決裂ってどうなったのですか?まさか建てた家を壊すわけでもないでしょうし・・・?
530: 匿名さん 
[2007-04-27 09:30:00]
>526さん
自前で外構、エアコン、照明、オール電化、ダイニングテーブル、リビングソファー、
カーテンを見積もってください。恐らく100万オーバーは間違いないでしょう。
だいたい新築すると、今のものを使いまわさず新しい物が欲しくなるものです。
建売の間取りや付属品が気に入ったのであれば「買い」だと思いますよ。高い買い物
ですから自分で調べて結論を出すのが一番です。ここの意見やアドバイスは参考程度
に・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる