注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】
 

広告を掲載

仮契約中 [更新日時] 2010-07-11 19:25:15
 

前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
私は前スレのオーナーとは何の関係もありませんが、100万支払って仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
の選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-04-13 10:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】

101: 匿名 
[2008-05-16 10:12:00]
そうですね、住林の場合見積もりの内容がおおざっぱにしか書いてないので何にいくらかかるかがこっちにはよくわからない、これが住友林業のやり方なので細部にいたるまでとことん仕様・価格をつめてからの契約をが一番ベストでしょう。こっちが細かいことを言い出すと引くと思いますが。
102: 入居予定さん 
[2008-05-16 23:29:00]
そんなに嫌なら検討しなければいいのでは?わざわざここに書き込む必要もないっしょ。積水で建てればいいじゃんね〜。文句言い過ぎじゃー。スミリンの家けっこうイケテルよ。
103: 物件比較中さん 
[2008-05-16 23:45:00]
いやなところも好きなところも両方たくさんあって書き込んでしまいました。
本音は正直に駆け引きはそこそこに気持ちよくやってもらえれば、応援したいのです。
104: 匿名さん 
[2008-05-16 23:53:00]
>>102退場!お前が行け
105: 匿名さん 
[2008-05-17 08:57:00]
102さんへすいませんでした。ただあまりにも不透明な部分が多くてスミリンの家はイケてると私も思います。今セレクトワンで商談中ですがかっこいいですよねあの家
106: 申込予定さん 
[2008-05-17 18:25:00]
不透明な分部が多いのは住友林業のやり方で、このやり方でも納得いけば契約すれば良いのでは。いろいろ変更したりするときに何でその金額が出てくるのかは永遠にわからない、それも含めて納得できるのであればいい家が建つと思います。
107: 物件比較中さん 
[2008-05-17 21:46:00]
ものは好きだけど不透明さがいやで、質問したりわかりにくい資料を何度も見たりしました。
そして解れば解るほど見積もりや値引きの誤魔化しと標準仕様のグレードの低さがわかりました。
オプション800万付けて値引きを500万してもらってやっと他メーカーと戦える感じですね。
108: 匿名さん 
[2008-05-18 00:02:00]
不透明な分部が分かれば分かるほど建てる気無くすね!なにが企画型プランだコラ!
109: 住林以外に申込予定さん 
[2008-05-18 09:15:00]
どこのハウスメーカーもしょうでしょうが、特に住林は全てがマニュアル化されていて、悪い言い方をすれば素人相手にだれでも営業が出来るようになっているみたいです。だからちょっとマニュアルから外れた質問をするとたじたじでほとんど何も答えられないのが住林の営業で、多少知識があるのが支店長クラスです。見積書の内容は、名だたるハウスメーカーの中では一番いい加減というか内容が大雑把で何にいくらかかっているのかが全くわからなかったのが住林でした。裏を返せばどんな部材を使おうがこっちにはわからないし、標準のグレードが世間一般でどの程度のレベルなのかもわからない、でも住林は住林の標準(どっかのメーカーのOEM品でグレードは全くわからない)を進めっれます。それ以外はとんでもない価格になります。細かな明細がないので後で文句も言えない。こちらが質問しても来週までに調べますの一点ばりで、次の週もこちらから切り出さないかぎり何も言わない、しかもその説明が理解不能でした。素人相手に最後まで誤魔化しきってちゃんちゃんで終わりなのかなと思いました。
110: 匿名さん 
[2008-05-18 09:24:00]
分部って・・>>106 >>108 同一じゃん!
111: 申込予定さん 
[2008-05-18 10:25:00]
>>106 >>108は同一じゃないけど。世の中同じ考えの人は大勢いますね。
112: 匿名さん 
[2008-05-18 12:13:00]
分部→部分 日本語勉強し直してください。それとも外国人?
113: 名無し 
[2008-05-18 15:04:00]
熱海の強風で倒壊した話を詳しく聞かせてください。
114: 匿名さん 
[2008-05-18 15:24:00]
住林の工事をしている知人から聞いたのですが先月の上旬くらいに 強風で土台だけ残して倒れたと聞きました。熱海の話です。
115: 物件比較中さん 
[2008-05-18 21:32:00]
No.112 は、住林の回し者?些細な漢字の間違いを指摘して気持ちいいのかな?本当のことばかり書かれて何か書きたくて探し回った挙句漢字の間違いをさがしましたとさ。ごくろうさん!!!
116: 匿名さん 
[2008-05-18 22:14:00]
↑**
117: 購入経験者さん 
[2008-05-19 01:35:00]
あ-あ ついにスミリンの板も荒れだしましたね。積水やダイワのようになっていくのかな。あそこも他社社員と思われる書き込みで荒れに荒れましたからね。中傷ばかり書いてそのメーカーの評判を落とそうと必死な姿がよく見受けられます。ネットの書き込みは真実ももちろんあるでしょうが、そうでない物も確かにありますのでよく見極める必要がありますね。
118: 大工 
[2008-05-19 06:05:00]
住林の下請けをやってます、倒壊の話はメールで会社から知らせを受けたので事実です、住林に食わせてもらってますが 大工としての意見で 家を建つなら住林はやめた方が良いと思います、近所の大工さんに頼めば住林の三分の二の価格で もっと良い家ができると思いますよ。
119: 住林で建築中 
[2008-05-19 20:38:00]
117さんに同感。大手HMのスレってどれも大体同じ様な内容だよなぁー。営業マン同士の貶し合い。純粋にHMを探してる人には迷惑な話だ!住林、悪くないですよねー。確かに安くはですが仕事も現場も丁寧&綺麗ですよー。まぁ、このスレにも他の工務店なら安くてもっといい家が建つなんて書き込みがしばしばあるけど、そんなの施主や住林検討中の人からすれば余計なお世話だ!!て感じです。所詮金額なんてのは価値観の世界で当人が納得してればいいですもの。なんだかどれがホントでどれが嘘かわからなくなってきたこのスレに一文句言いたかった一施主でした。
120: 現場担当者 
[2008-05-19 22:00:00]
今日、大工さんが工事は途中で道具片付けて帰ってしまいました、うちの会社ってそんなに厳しいかなー? 大工さんは 住林の仕事は満足感も無いし、良い物を造ろうなんて気持ちにもならない、マニュアルの為に仕事してるんだ!だって。私にそんな事を言われても困るし、もっと努力してよ大工さん!!
121: 入居予定さん 
[2008-05-20 00:53:00]
118へ だったら辞めれば、職人である大工が自分の仕事に誇りをもてないなら施主に対する裏切りである。あなたのような人に建てられる施主はたまったもんじゃない。だいたいメーカーの家の三分の二でもっと良い家ができるわけ無いでしょうに。同じ部材、設備、工法で建てるなら大量発注するメーカーに金額でかなう訳が無い。分かってんのその辺のこと。他社社員さん?
122: 契約済みさん 
[2008-05-20 00:58:00]
なんだか句読点の付け方がおかしい同一人物さんや、日本語のおかしい同一人物さんがいろいろ書かれているようですが、悪口書くよりも有益な話が出来る場所に戻したいですねー。

で、外壁の壁の色で悩みに悩んでいます。今考えているのがシーサンドコートの501ってやつなのですが、あまりにも白いので雨だれや排ガスなどで汚れが目立っちゃうかなーと心配しています。設計の方からももう少し黄色かがったものにしては?と言われましたが、白い壁にしてよかった!とかここはちょっとというお話を聞かせてください。
123: 入居予定さん 
[2008-05-20 01:11:00]
120お前自分の無能さを晒してなにがしたいの。現場担当者?うちの会社?いわゆる生産担当ってやつか。本当に社員なのか?もっと努力してよ大工さん!!??はーお前が努力しろ。でもわざわざ社員さんが自分とこの悪さをこんなとこに書くもんかね。最近の書き込みはよくわからん。検討中の人に無駄になる書き込みは辞めましょう。
124: 新築予定 
[2008-05-20 01:18:00]
確かに三分の二は本当にかもしれませんね、HMほど人件費はかからないのでは?毎日各HMの営業さんが来ます、どこにしようか悩みの日々です。
125: 今月末入居 
[2008-05-20 01:36:00]
では、図面を決めて全て同じ使用で見積り合わせしてはいかがですか?
126: 購入検討中さん 
[2008-05-20 09:40:00]
大手のHM(住林)は、安く仕入れて高く売る。その利益で立派なオフィスを構えて社員に良い給料を払っているのです。なので高い家イコール良い家ではありませんよ。工務店と大手HMの最大の違いは保証で、大手HM(住友とか)の系列は多分なくならない、倒産しても住友系のどこかが保証・メンテナンスは引き継ぐと思います。工務店は倒産のリスクがある。でも保証と言っても何でも無償ではないし、10年点検で悪いところがあれば有償での修理(しかもバカ高い、これで儲けるようになってます)なので考え方一つです。あとは住林ブランドでブランド料を何百万円か払うだけです。ビックフレーム構造はSE構造の物まねだしこれと言って特色のあるものはないですよね。
127: 契約済みさん 
[2008-05-20 10:04:00]
>>122

うちは今、建前が終わって壁が少しずつ出来始めている状態です。
外壁の色って迷いますよね。

うちの場合は、タイルの色と合わせる感じで、501より少しグレーがかった
502を選択しようと思ってます。
後、シーサンドコートにするか、標準にするかでも迷っています。
シーサンドコートにすると高くなりますよね??

色んな方のブログで502を探しているのですが、なかなか見つかりません。
サンプルの板ではなく、家全体がどんな風になるのか写真でもいいのでイメージが
つかめたらいいなと思ってます。

502の外壁の写真が載ったサイトってご存知ないですか??
128: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 20:33:00]
シーサンドコートの白壁の家、素敵ですね。家は普通の吹付けで白壁にしましたが、やはり雨垂れや汚れが心配だったので外壁のコーティングをしてもらいました。それと設計士さんから軒を深めにしておくと汚れにくくなるのでそうしましょうと言われたのでお願いしました。まだ入居して半年なのですごく綺麗ですが、今後どうなるのかはちょっと心配です。でも対策はしたので汚れにくいとは思います。まー白い壁にすれば他の壁よりかは当然汚れが目立つのでそれはそれで仕方ないかなとも思っています。でも今の状態はとってもカッコイイので満足してます。
129: 入居予定さん 
[2008-05-20 20:44:00]
127さん 
外壁はどちらにするか迷いどころですね。40坪の2階建てでシーサンドがプラス20万円位だと思います。うちはあの貝殻とサンゴを混ぜた外壁がとっても気に入ったのでそちらにしました。色ですか、迷いますね〜。502の外壁早く見つかると良いですね。営業さんに過去物件で同じ色の家が見れないか相談してもいいかもですね。
130: 購入検討中さん 
[2008-05-21 09:10:00]
シーサンドと標準と離れて見てみると、見た目はそんなに変わらない気がするのですが、どうでしょうか??
もちろん近くで見たときの質感は全然違うと思いますが。

私もシーサンドと標準とで迷っているのですが、汚れの付き具合、将来のメンテナンス等はどうなのでしょうか??

20万位のアップであれば思い切ってシーサンドにした方がいいのかな?
131: 匿名さん 
[2008-05-21 14:03:00]
勝手にすれば
132: 下請け工務店検討中 
[2008-05-21 14:33:00]
とある筋から住友林業の下請け工務店を紹介されました。
会社案内を見ると、確かに住林からの受注が多いようです。

住友林業基準で施工するので、仕上がりやサポートも好評判、
断熱材をどんな種類使うか、構造パネルをはるか張らないかなど工法のわがままも聞いてくれるらしいです。
あとは、ほかのハウスメーカーで気に入った外観、内観の写真や間取りを持ってきて、
「これと同じにしてくれ」って言えばOK。それで坪40万円台だそうです。

みなさんどう思いますか?
133: 匿名さん 
[2008-05-21 14:42:00]
132さん
いいじゃないですか、それ。どちらの地域でしょうか?近ければぜひ紹介していただきたいです!
134: 契約済みさん 
[2008-05-21 17:44:00]
122です。
>>127
ホント、外壁の色って迷いますよねー。うちも二転三転してます。502を使われた方の家を見せていただきましたが、光の中では501見たいに真っ白に見えましたよ!501よりもシーサンドコートのキラキラが目立つらしいので、私も迷っています。

>>128
コーティングなんてできるんですね!設計の方に早速聞いてみようと思います。カッコイイけど、ずぼらな性格なので、汚くなっちゃうかなー。

>>130
営業の方にも言われましたが、遠目では見た目変わらないっぽいです。でも近くによるとキラキラ感がわかるので、完全に自己満足ですねー。施主さんのブログではクラックが入りにくいらしいとかありましたが、どうなんでしょう???
135: 左官や 
[2008-05-21 19:09:00]
住林の外壁工事は安い手間で二日で二度塗りしてしまうので 仕上がりは波打ち、クラックもきやすい。
136: 物件比較中さん 
[2008-05-21 22:55:00]
しっかりした工務店で建てるのも選択の一つですよね。住林から巨額のマージンを取られて住林標準の家を建てるよりは少し勉強して安くて良い家を建てた方が賢いと思います。どっちにしても住林の家はバカ高い価格程の家ではないので、無駄にお金を使うのはもったいないですからね。
137: 匿名さん 
[2008-05-21 23:02:00]
スミリンで標準で建てたら、ビニールクロスに合板のフローリングですか?
 それならスミリンで建てる意味無いけど・・・。
 せめてどうせ高いなら標準で、左官壁仕上げに無垢の床板にしてくれよ最低でもさ・・・。
 オプションで間仕切りをスギ板落とし込みにでも出来たら面白いんだがね。
138: 物件比較中さん 
[2008-05-21 23:09:00]
しっかりした(であろう)工務店から見積もりやプランをいただきました。
価格は10〜15%ほど安く、建材や工法はよさそうですが、設計力やセンスは××でした。
設計力・センス・大手の安心感と価格10〜15%の差のどちらを優先するか、ですね。
私は、大手を選びます。
139: 物件比較中さん 
[2008-05-22 00:32:00]
>>138
標準のでの見積もりならそれくらいの差額かもしれませんが、
仕様を揃えていくと価格差が30〜40%くらいになりますよ。

できれば他の大手メーカーとも同じ仕様で見積もられたほうがいいと思います。
この会社の標準仕様がいかにショボイかが実感できますよ。
140: 匿名さん 
[2008-05-22 01:18:00]
ショボイだの他で建てろだの・・・
じゃああんたは何しにココにいるんだって感じだな。
よっぽど住友林業で嫌な思いでもしたのか?

迷ってるやつには助言はありがたいだろうけど、
ここは無駄にお金を使おうとしているバカと、
無駄にお金を使っても満足しているバカが集まるところじゃねーの?
141: ? 
[2008-05-22 06:05:00]
↑こいつが一番バカ!
142: 物件比較中さん 
[2008-05-22 11:27:00]
標準仕様は本当にしょぼいです。でも標準仕様を変えるといっきに高くなりますよ。営業も設計もとにかく標準を進めます、こちらの希望する物を言うとかなり高くなることをそれとなく言ってきて、ネットの通販なんかで安く売っていると言うとその価格に施工費が別途かかるので定価位になると言われました。ちなみに標準品のキッチンは40万円位(施工費込)らしいく標準品以外をたのむと平気で150万円アップになっていて、たしかに定価位でしたよ。要は大量仕入れしている標準を使って利益率を上げたいだけで、あとは客をなんとか言い含めて建てさせるのが住林のやり方です。壁紙・フローリング・外壁などなど全てです。こだわりを持たないですべて標準品で建てればどこにでもあるそこそこの家が建つと思いますよ。あとは住林の名前代ですね。故障だらけ高い外車を見栄で買って乗るか、性能・価格重視で国産車を買って乗るかの違いですかね。
143: 契約済みさん 
[2008-05-22 11:52:00]
150万って・・・。YAMAHAドルチェの一番高いラウンドでもいれたの?標準をドルチェのペニンシュラ型に変えても、差額60万だったけど。
144: 物件比較中さん 
[2008-05-22 14:59:00]
キッチンとお風呂を変えました。お風呂が抜けてました。
145: 住林で建築中 
[2008-05-22 15:20:00]
142へ キッチンと風呂で150万Up…聞いた事ない話だなぁ。まぁ、他社営業マンの作り話はこれくらいで終わりますかー皆さん。
146: 物件比較中さん 
[2008-05-22 16:07:00]
他社の営業マンではないですよ。家を検討中の一個人でこれは事実の話です。もし本当にキッチンとお風呂で150万円アップなんてないのなら私は相当ぼられるところでした。違約金払って契約解除して良かった、良かった。
147: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 16:33:00]
うちはキッチンをTOYOに変更したら、200万以上アップになった。
さらに、キッチンボードはクリナップのSSを2シリーズ設置したらこれまた200万ほどかかってしまった。
入居して1年ほどになるけど、キッチンなんて料理ができればどんなもんでも良かったのではなかろうか?と思うようになってしまった。
見た目も使い勝手も素晴らしいんだけど、多分住林オリジナルを採用していてもそれなりに満足していたような気がする。
あの400万は一体・・・
家を建てる時って金銭感覚が麻痺してるって言うのは本当だな〜。
148: 購入検討中さん 
[2008-05-22 17:45:00]
キッチン、永大産業にした方いらっしゃいますか?満足してますか?
クリナップが高くて悩んでます…。
149: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 19:17:00]
>142
違約金払ってどこと契約したの?
どこで建てたら満足なのか、住林と比べてどこがよかったのか書かなきゃ意味ないでしょ。
それとも自分の選択に自信がないだけ?

ちなみにうちはキッチンはヤマハ。
いくつかショールームに行ってカタログもらって調べたけど、
住林オリジナルはヤマハがお得感が高いと思う。

オプションはマーブルシンクとオールフロアスライドで数万円UPでした。
それでも定価の半額くらいでしたよ。
マーブルシンクは継ぎ目がないのでお手入れしやすいし、
スレンレスのように曇ることもないから気に入っています。
150: 入居済み住民さん 
[2008-05-22 19:20:00]
149です

スレンレス→ステンレスの間違いでした・・・。すみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる