注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「開成コーポレーションで建築・検討された方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 開成コーポレーションで建築・検討された方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-16 09:32:06
 削除依頼 投稿する

現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。

私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・

[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

開成コーポレーションで建築・検討された方

583: 匿名さん 
[2012-10-02 16:11:21]
>581
Aホームって、東京都多摩市のAホームですか?
それとも、どこかのHMの頭文字かな...
585: 匿名さん 
[2012-10-04 22:42:43]
>583

私も前の人のスレをみて、〇キュラホームのHPを何気なく見てたら、見つけましたよ~
調べるとAホームって沢山あるんですね(-_-;)
586: 購入検討中さん 
[2012-10-11 17:27:14]
この会社の良いところ悪いところなど、
気の付いた点をアドバイスください。
587: ビギナーさん 
[2012-11-12 22:15:19]
辞めたい
590: 購入検討中さん 
[2012-12-07 00:27:21]
削除されたレス。
雨漏り直してもらえたのかなぁ...
591: 匿名 
[2012-12-30 13:26:53]
このスレッドにいらっしゃった初期の方々はもうここにはいないのかな…
数年経ってみての住み心地は如何ですか?
592: 匿名さん 
[2012-12-30 15:02:07]
初期の方々は、もう建て替えられたのではないでしょうか。
593: 匿名さん 
[2013-01-06 00:00:36]
早く、金かいせい
594: 匿名 
[2013-01-10 09:23:13]
もう建て替えた!?
もしかして聞かなくてもわかるでしょってやつですか?
595: 匿名 
[2013-02-20 11:12:36]
書き込み途絶えてますね
建ててる人少ないのかしら
596: 購入検討中さん 
[2013-03-19 00:04:56]
営業さんと打ち合わせること4回目の、購入検討中のものです。
営業さんのフットワークが、他社とは段違いでしたね。
仮契約だなんだと言わず、いろんな図面を書いて提案してくれたり、今住んでいる持家の地べたのことを調べてくれたりと、
良くしてくれます。
照明、カーテン込み。エアコンは18畳用、8畳用、8畳用の3台込み。オール電化で、食洗機、エコキュート込み。
食器棚、家電収納棚込み。内部造作(ウォークインクローゼットの棚やポール、室内カウンター)込み。4kw太陽光発電。
現場管理費、仮設工事費用込み。
延床53坪で、2570万円を提示されています。
内部造作で、100万200万は計上するようだと思っていたので、ありがたい提案でした。
最初から、開成さんは第3候補くらいだよって言っていたので、頑張ってくれたのかもしれませんがw
金額的にはすでに満足のお得感なのですが、これ以降の打ち合わせで、ここは気を付けた方がいいことなどありますか?
今のところ、設計の方の立ち会いはなく、営業さんとのやり取りだけです。
資料などはたくさんもらっているのですが、担当印の欄にはハンコはありません。
本契約の前にはこまごました項目に、それぞれ確約をもらうべきでしょうが。
次回の打ち合わせまでには、こちらのローンの仮審査、開成さんの方では立面のイメージ作成をすることになっています。
とりとめのない文章になってしまいましたが、ご意見等ございましたら一言お願いいたします。
597: 匿名さん 
[2013-03-21 11:11:46]
設計 監督共に有資格者を希望した方がいいかもしれません。特に監督の有資格者は、少ないみたいですから。
598: 購入検討中さん 
[2013-03-22 09:30:15]
>597

有資格者ですか。ありがとうございます!
いま住んでる場所からとても近いところに建設予定ですので、工期中は毎日のように見に行こうと思いますw
599: 入居予定さん 
[2013-05-17 12:00:45]
開成さんで家をお願いして 間もなく完成の者です。

当初「家を建てたい」と思い、フラッと展示場を見に行き、いろいろなメーカーさんを
見学しました。

各メーカーの営業さんからは「新築ですか?」「予算は?」「何坪くらいで?」
「いつまでに?」と質問攻めに合い、知識の無い私たちには意味不明の質問ばかりで
私も主人も汗びっしょりだったのを覚えています。

夫婦間で家造りに対して何の話し合いも出来ていない事が間違っていたのだと
主人と反省している中である展示場に入り、運命を感じました。


それが開成さんです。

わずか一分ほどで私たちの家に対するレベルを読んでくれたのか
優しく親切に私たちのレベルまで下げてくれて専門用語さえ使わずに
ひとつひとつ丁寧に説明してくれて、契約してからも、何度となく
気が変わる私達のわがままにスタッフみんなが嫌な顔ひとつせずに
お付き合い頂いた事、今でも感謝しています。

今日まで
何の問題点も無かった。何の不安も無かったと言えば
嘘になるかもしれませんが、そのまま進めれば大きな問題になりそうな場面でも
勝手な判断で工事を進めてしまう事無く、事前にしっかり相談や説明をしてもらい
提案を含めた選択肢を常に与えてくださった事により
工事中もトラブルは一切ありませんでした。

「図面上ではこうなっているけど、こうした方が良いのでは?」という提案も
何度となく頂けた結果、予定以上の大満足の家になりそうです。

何よりスタッフ皆様が自分の家を建てるのと同じ気持ちで進めて下さってくれている事に
本当、涙が出る思いです。

引渡しまで あと少し。

スタッフの皆様、事故無く、怪我無く 最後まで宜しくお願い致します。














600: 購入経験者さん 
[2013-08-16 11:55:38]
住んで5カ月、良いですよ~(^.^)/~~~かなりまわって3件にしぼり、そして質、価格、装備等考慮して決めました。一件はいろいろこだわると高~くて小さくてシャッターまで削らないと建てられない大手メーカーさんでした。でも開成さんにお願いすると好きなだけ贅沢言ってダメなら削ろうと思ったら、より良いものつけてもらい間取りも広く安く造ってもらいました。何にも知らない私たちに全部やってもらいありがたかったです。ちょっとした手違いや問題もありましたが、言えばぜ~んぶ解決してくれます。その分安心って感じです。良かったと思います。
601: 匿名 
[2013-08-16 22:13:35]
私も開成に決めた者です。住んでいる方、この夏の暑さは、どうですか?省エネで済みそうですか?よろしければ、冬の住心地などの感想も宜しくお願いします。
602: 購入経験者さん 
[2013-08-17 23:19:09]
こんにちは。私も決めてからもいいのかなと悩みました。でも、スタッフの方は良いし・・・知り合いの工務店さんに聞くと悪い噂は聞かないね。と、言ってもらい安心しました。
私はかなり暑いところに住んでます。断熱はセルロース入れてもらい外が35~36度の真昼間にパートから帰ってきますが29~30度くらいです。LDKで19畳くらいですがエアコンも効きがいいのでいるときは8~12時間ほどつけっぱなし、寝室10畳10時間ほどつけっぱなしですが電気代はあまり上がりません。やっぱり遮熱ガラス良いんじゃないですか?閉めるだけで日差しが楽になります。日向の床もちょっとあったかいくらいですよ。
よくはわかりませんが待機電力と日中のエアコンつけてつけ始め0.6kwですが落ち着くと0.2kw夜間二台つけてても0.4kwくらいです。(ソーラーのモニターによると・・・)
冬は3月しか経験してませんが、蓄暖入れて気持ちいい~です。花粉のために外干しできませんが蓄暖のまわりに室内干しで良く乾きます。洗濯ものがたまる事がありませんでした。子供にも危なくないし気を張らなくてすみます。
まとまりありませんがこんなとこです。
603: 匿名 
[2013-08-19 22:52:25]
購入経験者さん ありがとうございます。快適そうですね!私の家は、まだ、骨組み中で、完成が、待ち遠しいです。建築の事は、全くわからないのですが、セルロースの説明を聞いて気に入り開成さんに決めました!予算の少ない私達なのですが、営業さんもそれを察し色々頑張ってくれ とても有り難いです。
604: 購入経験者さん 
[2013-08-20 14:11:17]
そうなんです。
お金が限られているのでその中で!
無理はしません。
でも、ギリギリまでメーカーさんもがんばってくれるので良い家ができました。
あと、サ○○○スつけてもらいましたが、知り合いがサッシメーカーで「キャーこれつけたの?いいね、これつけるとこないよ。どこもメーカーは建具抑えるから。オプションじゃなきゃ入れないよ」とのことでした。
つけてもらって当たり前だと思っていたらよそのメーカーさんはあまり使わないらしいです。
家だけでなく環境のこと地盤のこと外構のことなんでもわからないこと教えてくれます。

調べてくれます。(調べもわたしたちよりやっぱりスルドイ)
そして紹介もしてくれるし・・・
頼って良い感じです。

省エネの件あまり気にしていませんでしたが、言われて電気料金見ると暖房を使っていた時期はまだはっきりわかりません・・・
給湯器の分か17000円5月
暖かくなってからはお湯を使う量が減ったからか7000~8000円くらいでした。6、7月

参考になれば(*^_^*)
605: 匿名 
[2013-08-22 22:26:57]
ありがとうございます。 参考にさせていただきますね。営業さんによって、サービスが、違うと思うのですが、良いサッシを入れてもらい羨ましいです。
606: 購入経験者さん 
[2013-08-25 03:16:09]
To605さん 
おうちできるの楽しみですね。
今年中には完成でしょうか・・・
サッシは運が良かったのでしょうか・・・
確かにキャンペーンで安くなるとは言われたけど。

でもセルロース静かです。
外の音は全く気になりません。(先日の雷はひどかったけど)
そんなつもりで子供を一喝!!窓が開いてると私の声は遠くまで・・・・
騒がしく暮らしてます。
607: 匿名 
[2013-08-25 22:45:37]
購入経験者さんありがとうございます(*^_^*)サッシは、リクシルと決められており色しか選べませんでした。標準物も毎年変わるのですね!セルロースは、今年からオプションですが、ギリギリ私達は、標準です(喜)騒がし我が家になりそうなので、音が、漏れにくいと聞いて少し安心しました。余談ですが、以前住んでいた家は、断熱材が、入って無かったらしく(確かに寒かった)私の叱っている声は、丸聞こえだったみたいです(爆笑)遠い過去の話しですが…懐かしい。建ち上がるのは、年内です(^-^)また、住心地などを書き込みさせていただきます!
608: 購入経験者さん 
[2013-08-29 14:34:53]
 リクシルさんで色しか決めませんでしたが、良いものつけてくれますよ。
年内楽しみですね。あったかい冬がきますよ。
609: 匿名 
[2013-10-18 22:31:56]
セルロースってオプションになったんですか?
610: 匿名さん 
[2013-12-14 12:23:15]
先日地鎮祭の打ち合わせでご祝儀の話があったのですが、みなさん用意されましたか?
611: 匿名さん 
[2013-12-14 16:50:37]
610さん
私は一応用意しましたよ。
営業の方はいらないと言ってましたが、気持ちなので。
612: 購入経験者さん 
[2013-12-20 01:30:03]
おめでとうございます。
私は神主さんへのお包みだけでした。(営業さんの言われるがままの額で)
建てるときはお弁当程度の商品券とお菓子を職人さんに渡しましたが、当日のみの人が大勢で誰が誰やら・・・
でも、みなさんよくしてくれました。
営業さんに何でも聞いて良いんじゃないですか?
みなさんも自分のお仕事でチップがなければ手を抜くことなんてないですよね(^_-)
みなさんにとって一生に一度でも大工さんはもう何十件、何百件のお仕事なので・・・
613: 匿名さん 
[2013-12-20 21:19:04]
私の場合営業さんから監督さんの分も用意する様にいわれました。
614: 工事中 
[2013-12-21 14:05:02]
御祝儀は気持ちでしょうから会社のルールとかないんじゃないかな。

無理に出さなくても良いと思いますが

工事が始まると、いろいろ相談するところも出てくると思うので

気持ちよく相談できる為の手段としては必要かもね。

うちの場合は監督さんだけでは無く、ここまでいろいろ相談に乗ってくれた営業さんと

上棟の時には各職人さん(約10人ほど)にも出しましたよ。

私はその気が無かったのですが主人の親戚が職人一家だったので相談したら

「出すのが常識」と言われてしまったもので・・・(>_<)

でもみなさん、本当に良くやって頂いて大満足です。

615: 匿名さん 
[2013-12-21 21:22:51]
ホームページを見たのですが建築士の資格を持った監督さんが少ないようなのですが、現場監理者は別に有資格者の方なるのでしょうか?
616: 購入経験者さん 
[2013-12-22 14:02:11]
開成さんの書き込みは本当に平和な内容ですね~。

うちも最初は開成さんを候補に入れていたのですが
残念ながら知り合いの関係で他社で建てる事になりました。

うちの場合は大きなトラブルもありませんでしたが
正直、感動もありませんでした。
今でもたまに書き込みを見ると残念ながら炎上しています・・・

この度、弟夫婦が家を建てる事になり、うちを建ててもらった
メーカーさんでは無く
迷わず開成さんも検討するように提案しました。

無事に開成さんと契約まで終わり、今最終打合せ段階の様です。

私たちの分まで弟夫婦の家づくり、お願い致しますね!!

617: 入居済み住民さん 
[2014-04-01 01:13:05]
住宅そのものの品質はまあまあです。ベースは悪くないと思います。ただ、私の場合、担当になった営業が最悪でした。



618: 匿名さん 
[2014-04-02 10:45:28]
開成コーポレーションの家造りの考えは、保証をしっかりしていても
肝心の家がしっかりしていないと意味がないと考え常に
「不具合がなく保険を必要としない住宅」造りを目指しているそうです。
それに万が一の時にも、日本住宅保証検査機構(JIO)の
「わが家の保険(新築住宅かし保険)」に加入していて10年間の保証も
ついているので安心して住めると開成コーポレーションで家を建てた
友人から聞きました。
619: 匿名さん 
[2014-04-05 22:19:40]
よく使いそうな営業トークですね。
620: 入居済み住民さん 
[2014-04-12 14:27:52]
地元メーカーだし安心ですよ。補修の依頼をしても
すぐに連絡をくれて予定日を入れてくれます。

アフターさんも元大工さんが多いらしく、その場で
簡単に直してくれたりで助かってます。

会社の母体そのものは安心です!!

あとは、どこのメーカーも同じ悩みですが
担当者次第ですな~。

何を買うんでも担当者って重要だよね~!!

621: 匿名さん 
[2014-04-13 15:02:04]
家を建てた後のアフターフォローが重要ですからね。

それに地元メーカーなら連絡してすぐ来てくれるし対応してくれるのも
元大工さんならしっかりと対応して貰えると思います。
あと営業次第と皆さん言うように人それぞれ相性とかもありますからね。

ただ本当にあわない営業の人の場合は変えて貰うように伝えると
変えてくれることが多いのでおすすめですね。
622: 匿名さん 
[2014-08-31 06:46:59]
開成さんは正直、安かろう悪かろうです。
うちはやめて正解でした。一生の買い物なので、一条さんにして大正解!
光熱費がただみたいにやすくなりました。
623: 匿名 
[2014-09-03 02:09:33]
建ててもいないのにやめて正解って^^;
一条と比べると、装備面でコスパが高いのは開成です。知人が建てた家をずっと見学していましたが、施工に関しても結構レベルは高いと思います。不安をあおる様な適当な書き込みはやめましょう。
624: 不動産業者さん 
[2014-09-04 09:29:34]
そもそもハウスメーカーの一条と地元工務店の開成を比較するのは...^^;
625: 住まいに詳しい人 
[2014-09-16 14:28:36]
ふっ

光熱費がタダみたいにって ウケる~

結局は自分で光熱費を先払いしただけなのに~

超~ウケる~
626: 匿名さん 
[2014-09-17 17:31:45]
親と自分の年齢的には親孝行プランが参考になりました。やっぱりバリアフリーは妥協しちゃいけないと思うんですよね、たぶん大丈夫といった気持ちでこだわりを持たなかったりすると大きな事故に繋がったりするケースもありますから。私がもし近い将来に家を建てるのならバリアフリーの面で親孝行できる家がいいなって思いました。
627: 匿名さん 
[2014-09-19 19:45:11]
開成で建てた友人がすごく後悔してたから、一条にしたんです。
安いだけで、しかも建売みたい。
開成で建てるイコール貧乏って感じですね。やたらと単価下げます。
そればっかり言う変な営業マンだったし・・・Aさん。
628: 匿名さん 
[2014-09-19 19:50:30]
建売より下の開成さんと一条を比べたのがバカでした。
一条は高級、開成はレベル低すぎて比べるメーカーじゃないんですよ。
ってミサワさんや積水さんに言われました。営業マンも高卒や専門卒のペラペラしかいないって・・・
失礼しました・・・
超うける^^^^^
629: 匿名さん 
[2014-09-20 06:52:24]
家も実家が開成だけど、アイフルより安く建てられたから決めたみたいです。
お金のない貧乏世帯の味方の開成です。
冬は寒くて夏は暑くてもしかたないです。坪単価内緒と言って8万もさげてくれましたよ。
630: 入居済み住民さん 
[2014-09-20 10:49:15]
なんだかんだと開成さんの悪口を言う方がいますが
開成さんで家を建てたという方も沢山いるという事も頭に入れた上で
お話ください。

家造りは本当にいろいろありますよ。
でも開成さんの営業さんは何でも出来る方々だと思う。

建築法規、税金関係、ローン関係、そして設計図まで
書ける営業さんて 開成さんくらいでしょう。
と私はそう思います。

NO.627&628さん
一条さんで建てたなら、それはそれで良かったじゃない。
開成さんの所でいつまでも意地悪な書き込みしてないで
一条さんを応援してあげて。

私は開成さんを応援していますから。





631: 匿名さん 
[2014-09-20 16:58:31]
家も開成も候補でしたが、知人から聞いた開成の営業マンは元カノや、
元カノの実家まで開成に決めさせようとすごい必死だと聞いていて、
自分にも元カノにも家族があるのに、なりふり構わない営業にこの会社やばそう。
とも思い、別のメーカーにきめました。
632: 工事前 
[2014-09-22 11:14:39]
皆さんに質問です。
先日ショールームを見に行ったんですが、キッチンで悩んでいます。
皆さんはリクシルとタカラのどちらで決めましたか?
説明を聞いてどっちもいい所があって、皆さんの意見を参考にしたいのですが・・・。
また今度もう一度見に行くんですが、注目したポイントがあればそれも教えて下さいm(..)m

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる