注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道にあるコスモ建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道にあるコスモ建設ってどうですか?
 

広告を掲載

すとりーむ [更新日時] 2024-06-01 21:58:02
 削除依頼 投稿する

マイホームを考えていて、いろいろモデルハウスを回っていたところ、
営業の人も良さそうなコスモ建設という会社と話をしています。
ネットで調べても、この会社で家を建てた方がいないようで、
実際のところどうなのかがわかりません。
どなたか教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-02-17 12:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道にあるコスモ建設ってどうですか?

242: 匿名さん 
[2011-08-28 19:35:51]
ハイディングルームとハイルームは違うのでしょうか?
現在、コスモのほか他社を検討してますが、確か「ハイディング」と説明受けていた気が…


もし同じ物(ロフトみたいな)でしたら私も、気に入ってます。
他メーカーで、いくらするか聞いたら、「うちは、あまりやらないから、100万位かかるかも」と言われましたが、もう一社は金額待ちです。

そんなに、施工する会社で金額が変わるのでしょうか?

良くわかりません・・・


243: 購入経験者さん 
[2011-08-29 18:07:37]
ハイルームはリビングの上の天井を高くすることですが、ハイディングは2階の部屋で床を階段であがり高さを
低く抑えた部屋で、他の部屋から隠れ部屋のように入れるように作った部屋です。私はたしか30万円で
作成してもらいました。施工する会社で金額が違うのは職人が作成するかコスモのように別工場へ外注に
出したユニットを組み立てる違いがあるからだと思います。会社によっては外注などの仕切りが違う為と
工賃や施工費は設定する会社の粗利の求めかたによって変化すると思います。金額の安い高いよりも
丁寧な仕上げを追求したほうが良いと思いますよ。
245: 計画中 
[2011-09-03 16:31:56]
事情を話せば来ませんよ。無視すると何ども来ます。
向こうも仕事ですからね。
私の担当も何度か来てましたけど、事情を伝えたら来ませんでした。
最近また計画の練り直しで私の方から来てもらってます。
246: 匿名はん 
[2011-09-12 07:43:13]
企業説明会で話を聞きました。

「信頼」を築くのではなく、「信用」だけで家を売る会社。

一言で言うと「ドアを開けたら家を売る会社です。」

経営も苦しいと人事自ら言ってました(笑)
247: 匿名 
[2011-09-17 10:51:14]
マイホーム購入を検討中なのですが、アメリカンハウスを考えていました。大きめの建物で、外観など参考になる建物があればどこにあるか教えてください。
248: 匿名 
[2011-09-17 10:54:09]
247です

コスモさんの物件のみでお願いします。
249: 匿名 
[2011-09-21 23:39:36]
247さんそれは無理。個人情報だしサイトに書き込みされたコスモのオーナー大迷惑。
250: 購入検討中 
[2011-09-23 10:54:28]
この間見たのですが、明日風モデルハウスの外観よかったですよ。
251: 匿名 
[2011-09-23 12:17:12]
モデルハウスの外観が悪かったら話しにならないでしょ(^-^;
252: 匿名 
[2011-09-28 12:47:59]
比較的新しい造成区を参考にされたらいいのではと思います

ホームページにある現行の分譲地や明日風、前田、手稲曙、山の手あたりでしょうか

ドームそばにもあったような?
253: すずらん 
[2011-10-02 20:21:45]
今現在、コスモ建設住宅を購入しようか迷っています。
現在 住まわれて3年以上の方、
是非とも偽りのない感想、情報をお願いしまっす!
254: 購入経験者さん 
[2011-10-04 13:53:05]
 No.253 が検討されてるみたいですが、約3年前にこちらの建設会社で注文で建てさせてもらいましたが、家自体は洋風な感じで好みによって違いますが、まずまず普通な感じのツーバイフォーで大きな問題はありませんが、工事は早く実際の設計と違っていても、こちらから強く指摘しないと設計通りには進まないような素人感覚を感じました。ですから、ある程度の知識がないと指摘できませんので本当の素人は避けたほうが良いと思います。
こういう意見を言うと大体が会社側の関係者が良い意見を書き込んだり、言えば担当者を変えてくれると書き込みが始まりますが、実際に購入した私の偽りのない感想は担当営業マンや工務担当は表面上の接客は良いですが、ただ聞いて右から左というか最終的に購入者の希望をほとんど聞いてないような会社のスタイルに見受けられました。
 実際に購入後に色々な問題がふりかかってきましたが、どれも建築会社と関係ある内容でもはぐらかされたり連絡がこなくなったりと、他の書き込みにもあるような同じような失敗した人たちと同じでした。深いノウハウを持っている大手メーカーや工務店のほうが信頼できるように感じがしました。家はその建築物だけではなく環境や構造など、近隣住民を含めた人生最大の買い物ですから家自体だけではなく、様々なノウハウで対応できる住宅メーカーにお願いしたほうが良いと思います。残念ながら私の率直な感想は購入して失敗でした。今後の反省点として私自身も勉強して教訓にしていきたいと思います。
255: ユーザー 
[2011-10-08 17:56:42]
3年経ちましたが大きな問題はなく住んでいます。担当営業も工事担当者も今も連絡をやり取りしています。私の場合は納得行くまで相談しました。時には夜中の1、2時まで打ち合わせもしましたが、とことん付き合ってくれて、見積もりも何度も出してもらい、自分の予算の中で優先順位を決め進んだせいか、とても納得しています。こちら側から注文若しくは相談をしない限りコスモさんの人も超能力があるわけではないのでしっかり伝えるしかありません。
営業をはじめ工事担当も熱心でした。建てて良かったと思っています。すずらんさんも、とことん相談されると良い家が建つと思いますよ。
256: 匿名さん 
[2011-10-11 15:44:51]
No.255 さんのケースもあるみたいですが、基本は良い担当者にあたらないと
難しいみたいだね。で、良い担当者は誰なんですかね? まぁ、大体嘘くさい場合は
みんな良い担当者とか言いそうだね。
257: 匿名 
[2011-10-12 03:09:17]
よい担当者にあたるか否かはどこでも同じでしょ

明らかにわかりやすい同業者多いなぁこの掲示板
258: 匿名 
[2011-10-13 11:08:58]
参考にと思って見てたけど中には本当の話もあるだろうけど ユーザーからの意見が圧倒的に少ない
259: 購入経験者さん 
[2011-10-14 07:54:46]
数年前、ここで建てました。

254さんが言う事、とてもうなずけました。

リフォームをするために、と、あとから、
かなばかり図など詳しい他の図面をもらったのですが(言わないと最初にもらえないんでしょうか?)
書類の設計士の名前の部分が、先にもらっていた図面(申請に出した設計士)と違う名前で書かれていました。
なぜなんだろう~?

ちなみに、初年度は担当した営業マンではない人がカレンダーを持ってきて
次年度はカレンダーがドアに掛けられていただけでメモもなんにもなく
来るのは印刷された年賀状に担当営業マンの「何かあったら連絡ください」というメモと
『お客様を紹介ください』というDM・・・・。
しかも、うちだけでしょうか?
24ヶ月点検に来ませんでした!!!!!!電話もありません。
こちらからするものなのでしょうか????
私はもうこの会社に期待をしていないので自分から連絡する気はないですが。

アフターないし適当なことされるなら安い建売でよかったかも・・・。
260: 匿名さん 
[2011-10-14 08:26:42]
私は中古を探していた時もかなばかり図は持参させてチェックしました。
間取り・内装・設備で選ぶからこうなるんだよ。

2年点検、こさせてやらせたら?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる