注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道にあるコスモ建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道にあるコスモ建設ってどうですか?
 

広告を掲載

すとりーむ [更新日時] 2024-06-01 21:58:02
 削除依頼 投稿する

マイホームを考えていて、いろいろモデルハウスを回っていたところ、
営業の人も良さそうなコスモ建設という会社と話をしています。
ネットで調べても、この会社で家を建てた方がいないようで、
実際のところどうなのかがわかりません。
どなたか教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-02-17 12:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道にあるコスモ建設ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2011-03-10 21:46:09]
それは、他を知らないからです。
182: 匿名 
[2011-03-10 21:59:32]
関係者火消し乙です
183: 匿名さん 
[2011-03-10 23:33:44]
火つけてる人、ずっと同じ人だったり・・・

自作自演(笑)
184: 購入経験者さん 
[2011-03-12 14:05:47]
私はコスモ建設で建てましたが、後悔するようなことは今のところないです。

多くの方が「一生に一度」の大きなお買い物になるでしょうから、失敗は避けたいところです。

友人や知人の話で多いのは、「思ってたのと違った」(仕様であったり、金額であったり)です。
自分では‘当然こうなる’と思ってたが、できてみたら違ったというものですが、
よくよく聞くとイメージ合わせをしてない場合がほとんどです。「こうなるんですよね?」という
しつこいぐらいの確認行為をせずに、「思ったようにならなかった」「追加工事になった」と一方的に
不満を言ってるので、「確認甘いんだよ~」って友人には言ってます。

私は、仕様にある建具メーカや全てのキッチンメーカー等のショールームに足を運び実物を見て情報収集
したり、コンセントやスイッチの位置、トイレの紙を左右どちらにするか等、納得するまで何時間もコスモと
打合せし、決めていきましたので、出来上がった住宅に何も不満はありません。
自分で全て決めたわけですから。そうそう、コスモ建設の苫小牧まで行き、工場を見学もしましたよ。
コスモに決めた後も、モデルハウスをたくさん見て、自分の中のイメージを膨らませました。
週末の時間はほとんど打合せとメーカー等めぐりでしたのでそれはとても大変なことでしたが。
私にとって提案してもらったプランはあくまでたたき台であり、ガラッと変わったことも多かったです。

家を建てるのは自分であり、住宅メーカはその実現をサポートしてくれるものだと考えます。

シェフは自分です。住宅メーカは材料を提供するパートナーであり、レストランではありません。
「上手に調理ができなかった」と後悔しないようにたくさん研究すればいいのであって、
「ここの店はおいしい料理をだしてくれない」と考えちゃう人は、どこの住宅メーカで建てても同じです。
(料理の下手な人は、どこで食材を調達しても腕前は同じですもんね)

また、営業マンやアフターの担当者は一人ではありませんので、不満があれば会社に電話して
代えてもらえばいいだけです。
私は営業もアフターも不満はないので、コスモにもいい人は間違いなくいますよ。

いい住宅メーカーに巡り会うのは「縁」もありますので、たくさんのモデルハウスを見学して
後悔のない住宅選びをされたらいいと思います。(私は当初、コスモ建設って知らなかったので 笑)
185: 匿名 
[2011-03-12 20:33:15]
無知な素人に知識と経験を生かして商品を売るのが本来の業者の姿だと思いますね。
186: 匿名 
[2011-03-13 01:16:57]
無知な素人が数千万使うなら博打と同じでは(笑)
187: 匿名さん 
[2011-03-19 13:28:13]
自分は良かったからといって他の人も満足するとは限らないんじゃない?
書かれるからには、やっぱり対応が悪かったのでは?
それに住宅はローンを組んで
お金を払って引き渡すまでが勝負だと思うから、保証問題は買った人がきちんと
訴えてもそれなりの対応しかなければ、それ以上どうしょうもないし、それ事態が高い商品を買うという
信頼関係では?いい人もいるけど書き込み見ると、やっとマイホームが手に入る程度の人以上の
注文をする人や高級なお客向きではなさそうだね。
188: 匿名さん 
[2011-03-19 13:33:46]
No.184 さんみたいな人はどこの工務店でもいいと思うし、自分で建てれば。
客にそこまで調べさせなきゃ提案できないメーカーが問題だよ。
189: 匿名さん 
[2011-03-19 23:24:44]
私は営業マンの一部に問題あり!だと感じます。
190: 匿名さん 
[2011-03-20 10:08:34]
営業マンの一部に問題ありで、HP見たら、その人いなくなってた。
札幌または札幌近郊には、レベルが高い工務店がたくさんあるので、
これから建てる方は、よく検討してから判断することをオススメします。
191: ご近所さん 
[2011-04-13 11:28:42]
コスモ建設現場作業中、家に傷を付けられていた。
しかし、現場作業者からの報告なし。
電話をしたが定休日で連絡取れず。
施行安全衛生、自己申告せず逃げる姿勢、良くないです。
信用無し。
193: 匿名 
[2011-04-13 12:26:35]
>>192

いつの間にかって…

見てないのに根拠はあるの?
194: ご近所さん 
[2011-04-13 13:42:00]
すぐ横で工事中なんだよ。
コンクリートをえぐる程の物は
重機しかないべ。
195: 匿名 
[2011-04-13 15:21:54]
あ〜そりゃ間違い無いね。
196: 匿名 
[2011-04-27 19:08:29]
えぐられた壁、どういう対応でした?
197: 匿名さん 
[2011-05-02 22:13:24]
お隣さんがコスモです。建築中、境界付近の土が崩れた為、苦情を言いましたが聞いて貰えませんでした。
私も家を建てる時、コスモさんを検討していた時期がありましたが、露骨な営業方法で嫌な思いをした事があり
会社の姿勢にかなり疑問です。
198: ご近所さん 
[2011-05-10 14:59:29]
連絡つけて、対応して貰いました。
199: 匿名 
[2011-05-10 15:43:29]
良かったね。

つ〜か普通は自己申告が当たり前だよね。
200: 匿名 
[2011-05-11 00:57:03]
いや自己申告は有り得ないでしょう?他人の、施主新居の隣人の動産家財を傷付けて、何事もないかのように逃げるのは施主に対しても失礼ですよ。入居後のトラブル防止の観点からも失格でしょう?ご自分も加害者被害者いずれでも嫌ではありませんか?
201: 匿名はん 
[2011-05-13 17:19:48]
姪っ子が家を建てたくてモデルルームを見てたらコスモのモデルにて営業マンにしつこく勧められ申込金を50万円入れて(契約はしてません)いざキャンセルをしようとしたら手数料として10万取られました 内訳を教えてといったら もうお宅と話をする必要は無いと取合ってくれなかったとのこと(今は別な会社にて折衝中)いい勉強になったと考えたほうがいいのかな それとも騙されたのかな・・・
202: 匿名 
[2011-05-13 20:44:20]
>>200

199だけど自己申告が有り得ないとは?

壊した事実は変わらないんだし自ら謝罪に行くのが有り得ないの?
203: 匿名 
[2011-05-16 01:52:21]
202さん
私の言葉たらずかもしれませんが、私はコスモが自発的に謝罪しに行くべきだと思います。被害者からの自己申告を待っているのは卑怯だと思います。自己申告の意味が私の勘違いならすみません。
205: 匿名 
[2011-05-20 12:24:30]
>>203

「自ら」って言ってるんだから加害者側と理解してもらえると思ったんだけど…
言葉も足りなかったね。

スマソ m(__)m
206: 匿名さん 
[2011-05-24 06:35:22]
最近の調子はどうなんすかね。売れてるのかな。

話は変わるけど造成した分譲地ってこんなもんなのか家の周りの土質が凄いと改めて実感。
ひどい粘土質で掘り起こしても土ごと入れ替えないと何も育たない感じ。スギナだけが元気に生えまくって
る汗
211: 匿名 
[2011-07-23 18:41:54]
ほら〜犬や猫が飼えるんだからい〜んじゃね?

アパートなら制限有る訳だし。
212: 匿名 
[2011-07-24 11:01:50]
ここは仕方ないね~

仕事中も くわえたばこだし 靴で穴掘って投げてたよ

けど 安いから 許せるよ

214: 匿名 
[2011-07-28 13:57:36]
そもそもマイナスな情報書いてる方の
日本語ですとか、内容もレベル低いですよね‥

同業者さんかな?
いろいろ大変ですね
216: 匿名 
[2011-07-28 21:03:59]
214です

私は一般のユーザーですよ

書き込みに悪意を感じたので
率直に書きました

ただの悪口ですよね
220: 匿名 
[2011-07-29 07:13:48]
同業者ならヒドイね
書き込みが本当なら建築中も回りから見られてる意識も必要だ!
221: 匿名 
[2011-07-29 14:47:45]
ここの書き込みは、当事者の実感じゃないのが多いという事実

自分の目で確かめるのが一番!
223: 匿名 
[2011-07-30 01:04:30]
よい点悪い点明らかにして
その理由やエピソードを
きちんと書きましょうよ
226: 匿名 
[2011-08-20 19:06:17]
ユーザーです。友人にコスモを紹介したところ、その後このサイトを見たらしく、コスモは大丈夫?と聞かれたので自分でも確かめてみましたが、私の場合小さい事もすぐに連絡してますが、対応はいつも早いですよ。
もし仮に怠慢でお客さんを大切にしない会社だとしたら、このご時世残っていないと思いますが。
232: 販売関係者さん 
[2011-08-23 08:53:27]
No.226への回答は紹介したのは良いと思ったからでしょうが、実際は住宅は売れてしまえばリピーター
としてもう一度購入してくれる可能性は薄い商品ですので多少悪い売り方しても残ってしまうものです。
専門知識と経験がないと見破ることが難しいですから。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
236: 匿名 
[2011-08-24 08:20:55]
正直、家の購入のような一生一度の大きな買い物の場合、
直接自分の意見や考えをやりとりできない方はやはり不満やうまくいかないことがあるのは
仕方のないことかと思いますよ
それってどのハウスメーカーが悪いとかではなく、個人のコミュニケーション能力の問題ですよね

そもそも自分は相手に直接言えないから、掲示板で一方的に言いますというのは、アンフェアかと

相手とこうこう話をしたものの
こういった結論になりました
というならわかりますが
237: 購入検討中 
[2011-08-24 21:12:55]
モデルハウスで隠し部屋を見たのですが、すごく気に入ったのですが、あれをやるとなるとどのくらいでできますかね?建てた方でどのくらいの大きさでいくらだったか教えてもらえませんか。お願いします。
238: 匿名 
[2011-08-25 20:05:55]
隠し部屋ってリビングの天井上スペースですよね?

そこの費用はいくらって正直覚えてないですが、

うちでは
天井を高くする分
間仕切りの壁制作費
窓と網戸の設置費用
そこへの階段制作費
ぐらいがかかった費用項目かなと思います。
それを概算見積してみては?

うちでは半分を納戸がわりに物置に、半分はパソコンやソファーを置いて、アロマを焚いたり、リラックススペースにしてます。

今の天井も高くなって広く感じるし、よかったと思ってますよ。
239: 購入検討中 
[2011-08-26 12:42:06]
238さんありがとうございます。
我が家ではシアタールームを考えていました。同じくくつろぎのスペースにしたいと考えていました。そんなにすごく高くないようでしたら取り入れようと思います。参考になりました!
240: 入居済み住民さん 
[2011-08-26 21:36:37]
NO237>

ハイルームですよね?

私たちは、6畳分だけやりましたが

展示場で天井が斜めになっていてすごく気に入り、自分たちも取り入れました。

今は、子供部屋として使っております。

確か、40万プラスでした。

迷いましたが、とても気に入っております。

おすすめします。


242: 匿名さん 
[2011-08-28 19:35:51]
ハイディングルームとハイルームは違うのでしょうか?
現在、コスモのほか他社を検討してますが、確か「ハイディング」と説明受けていた気が…


もし同じ物(ロフトみたいな)でしたら私も、気に入ってます。
他メーカーで、いくらするか聞いたら、「うちは、あまりやらないから、100万位かかるかも」と言われましたが、もう一社は金額待ちです。

そんなに、施工する会社で金額が変わるのでしょうか?

良くわかりません・・・


243: 購入経験者さん 
[2011-08-29 18:07:37]
ハイルームはリビングの上の天井を高くすることですが、ハイディングは2階の部屋で床を階段であがり高さを
低く抑えた部屋で、他の部屋から隠れ部屋のように入れるように作った部屋です。私はたしか30万円で
作成してもらいました。施工する会社で金額が違うのは職人が作成するかコスモのように別工場へ外注に
出したユニットを組み立てる違いがあるからだと思います。会社によっては外注などの仕切りが違う為と
工賃や施工費は設定する会社の粗利の求めかたによって変化すると思います。金額の安い高いよりも
丁寧な仕上げを追求したほうが良いと思いますよ。
245: 計画中 
[2011-09-03 16:31:56]
事情を話せば来ませんよ。無視すると何ども来ます。
向こうも仕事ですからね。
私の担当も何度か来てましたけど、事情を伝えたら来ませんでした。
最近また計画の練り直しで私の方から来てもらってます。
246: 匿名はん 
[2011-09-12 07:43:13]
企業説明会で話を聞きました。

「信頼」を築くのではなく、「信用」だけで家を売る会社。

一言で言うと「ドアを開けたら家を売る会社です。」

経営も苦しいと人事自ら言ってました(笑)
247: 匿名 
[2011-09-17 10:51:14]
マイホーム購入を検討中なのですが、アメリカンハウスを考えていました。大きめの建物で、外観など参考になる建物があればどこにあるか教えてください。
248: 匿名 
[2011-09-17 10:54:09]
247です

コスモさんの物件のみでお願いします。
249: 匿名 
[2011-09-21 23:39:36]
247さんそれは無理。個人情報だしサイトに書き込みされたコスモのオーナー大迷惑。
250: 購入検討中 
[2011-09-23 10:54:28]
この間見たのですが、明日風モデルハウスの外観よかったですよ。
251: 匿名 
[2011-09-23 12:17:12]
モデルハウスの外観が悪かったら話しにならないでしょ(^-^;
252: 匿名 
[2011-09-28 12:47:59]
比較的新しい造成区を参考にされたらいいのではと思います

ホームページにある現行の分譲地や明日風、前田、手稲曙、山の手あたりでしょうか

ドームそばにもあったような?
253: すずらん 
[2011-10-02 20:21:45]
今現在、コスモ建設住宅を購入しようか迷っています。
現在 住まわれて3年以上の方、
是非とも偽りのない感想、情報をお願いしまっす!
254: 購入経験者さん 
[2011-10-04 13:53:05]
 No.253 が検討されてるみたいですが、約3年前にこちらの建設会社で注文で建てさせてもらいましたが、家自体は洋風な感じで好みによって違いますが、まずまず普通な感じのツーバイフォーで大きな問題はありませんが、工事は早く実際の設計と違っていても、こちらから強く指摘しないと設計通りには進まないような素人感覚を感じました。ですから、ある程度の知識がないと指摘できませんので本当の素人は避けたほうが良いと思います。
こういう意見を言うと大体が会社側の関係者が良い意見を書き込んだり、言えば担当者を変えてくれると書き込みが始まりますが、実際に購入した私の偽りのない感想は担当営業マンや工務担当は表面上の接客は良いですが、ただ聞いて右から左というか最終的に購入者の希望をほとんど聞いてないような会社のスタイルに見受けられました。
 実際に購入後に色々な問題がふりかかってきましたが、どれも建築会社と関係ある内容でもはぐらかされたり連絡がこなくなったりと、他の書き込みにもあるような同じような失敗した人たちと同じでした。深いノウハウを持っている大手メーカーや工務店のほうが信頼できるように感じがしました。家はその建築物だけではなく環境や構造など、近隣住民を含めた人生最大の買い物ですから家自体だけではなく、様々なノウハウで対応できる住宅メーカーにお願いしたほうが良いと思います。残念ながら私の率直な感想は購入して失敗でした。今後の反省点として私自身も勉強して教訓にしていきたいと思います。
255: ユーザー 
[2011-10-08 17:56:42]
3年経ちましたが大きな問題はなく住んでいます。担当営業も工事担当者も今も連絡をやり取りしています。私の場合は納得行くまで相談しました。時には夜中の1、2時まで打ち合わせもしましたが、とことん付き合ってくれて、見積もりも何度も出してもらい、自分の予算の中で優先順位を決め進んだせいか、とても納得しています。こちら側から注文若しくは相談をしない限りコスモさんの人も超能力があるわけではないのでしっかり伝えるしかありません。
営業をはじめ工事担当も熱心でした。建てて良かったと思っています。すずらんさんも、とことん相談されると良い家が建つと思いますよ。
256: 匿名さん 
[2011-10-11 15:44:51]
No.255 さんのケースもあるみたいですが、基本は良い担当者にあたらないと
難しいみたいだね。で、良い担当者は誰なんですかね? まぁ、大体嘘くさい場合は
みんな良い担当者とか言いそうだね。
257: 匿名 
[2011-10-12 03:09:17]
よい担当者にあたるか否かはどこでも同じでしょ

明らかにわかりやすい同業者多いなぁこの掲示板
258: 匿名 
[2011-10-13 11:08:58]
参考にと思って見てたけど中には本当の話もあるだろうけど ユーザーからの意見が圧倒的に少ない
259: 購入経験者さん 
[2011-10-14 07:54:46]
数年前、ここで建てました。

254さんが言う事、とてもうなずけました。

リフォームをするために、と、あとから、
かなばかり図など詳しい他の図面をもらったのですが(言わないと最初にもらえないんでしょうか?)
書類の設計士の名前の部分が、先にもらっていた図面(申請に出した設計士)と違う名前で書かれていました。
なぜなんだろう~?

ちなみに、初年度は担当した営業マンではない人がカレンダーを持ってきて
次年度はカレンダーがドアに掛けられていただけでメモもなんにもなく
来るのは印刷された年賀状に担当営業マンの「何かあったら連絡ください」というメモと
『お客様を紹介ください』というDM・・・・。
しかも、うちだけでしょうか?
24ヶ月点検に来ませんでした!!!!!!電話もありません。
こちらからするものなのでしょうか????
私はもうこの会社に期待をしていないので自分から連絡する気はないですが。

アフターないし適当なことされるなら安い建売でよかったかも・・・。
260: 匿名さん 
[2011-10-14 08:26:42]
私は中古を探していた時もかなばかり図は持参させてチェックしました。
間取り・内装・設備で選ぶからこうなるんだよ。

2年点検、こさせてやらせたら?
261: 入居予定さん 
[2011-10-19 12:52:29]
来月、引き渡し予定です。
なんだかんだ問題や不満はありましたが、なんとか完成予定です。

これから施主検査なのですが、注意点などあれば教えて下さい。

262: ユーザーさん 
[2011-10-20 16:24:13]
まず、ご自身の目で確認し、気がつけば伝えると良いと思います。引き渡し後に気がついてもきちんと直してくれましたよ。
263: 購入経験者さん 
[2011-11-11 13:19:04]
ぶっちゃけ失敗でした
264: 匿名 
[2011-11-12 15:46:46]
その失敗理由を詳しくおしえてくださいよ
それが知りたいんですから

同業の中傷は不要ですよ
265: 匿名 
[2011-11-19 14:39:47]
検討にあたりこのサイトで色々なメーカーを見ましたがどのメーカーも同じようなことが書かれていてどこも同じなのかなと思ってしまいました。何を信じればいいんでしょうか。
266: 匿名 
[2011-11-20 14:34:10]
自分自身を信じるしかナイのでは?

こんな保証も無いもネットの書きだけを信用して、高い買い物をしないでしょう。

後悔をしないように…
信頼出来る業者を自分自身の目で見極めて下さいね。
267: 購入経験者さん 
[2011-11-21 16:21:13]
No.266 さんに同感です。注文住宅を2回以上作る人はまずいないので業者に
分があると思います。これから不景気が加速すれば落ち込みの激しい建築業界ですから
更なる犠牲者がでると思います。慎重かつ勉強の上購入したほうが良いと思います。
268: 匿名 
[2011-11-23 15:00:53]
267さんがおっしゃるように、よく勉強して商談に臨んだ方がいいと思いますね

失敗したと言ってる方は、だいたい知識不足、交渉力不足なだけですから

269: 匿名さん 
[2011-11-24 07:05:15]
モデルハウスでなく、完成見学会を見ること。
できれば、構造見学会や工事中の物件を見せてもらう。
素人でも、丁寧か、雑か、ぐらいは、分かる。
また、現場を見て、少しは工法が分かるぐらいには、勉強してから見た方がいい。
営業は、口ではなんとでも言えるから、ある程度は実物を見極めるようになった方がいい。
270: 匿名 
[2011-11-27 23:11:27]
ユーザーです。
コスモって聞いたことなかったから、契約前にここ見て悩んだりしたけど、結局契約して、完成して、特に問題なく住んでます。
家がコスモにしたのは、同じ土地を持っている他の業者が大手で、注文住宅には手がでなかったからです。


コスモの営業は契約後、多少いい加減にはなりましたが、私も他業種ですが営業経験があり「まぁ営業なんてこんなもんなんだろうな…」と諦めました。
工務担当はいっしょうけんめいだけど間の抜けた方だったので「オイオイ」と思う事が多く、けっこうイライラしました。
でも実際に家を建ててくれるのは大工さんなんで、いい大工さんに恵まれてよかったです。
自社大工で下請けへの丸投げがないのは安心できる点でした。


間取りはかなり悩み、初めのプランから削ったり増やしたり、かなり変更して、世界に一つであろう家ができました。
ただ結局坪単価は54万くらいです。結構高かった。

と、言っといてなんですが、坪単価ってどこまでを言うのでしょう?
家は蓄熱暖房入れたり、屋根をコロナルーフィングにしたり、オマケにコスモ得意のプロバンスな家でもなく、特注で色々付けてもらったから、値段も上がったのだと思うのですが…入れた単価でいいのですか?


因みにレンガは使ってません。
以前レンガの話が出ていましたが…他社でもレンガの話聞きましたが、木造だとサイディンクの上に金属の金具つけてはめていくという手法は何処も同じみたいですよ。


結露の問題ですが、全くないです。
冬は加湿器二台つけてますが、半日で水補給です。
蓄暖のせいもあるとおもいますが乾燥してます。

気密性は凄く高いようで、キッチンの換気扇回しっぱなしだと玄関ドア開きにくいです。
だから家によっては湿気が逃げにくいのかもしれませんね。
設備業者が「喚起システムを消すな」っていうのと「吸気口ふさぐな」って話はしきりとしてました。

なので隙間風もありません。ただ、引き違い窓を沢山付けたんで、その窓の前は若干寒いです。「引き違いは気密性が低いですよ」と言われていたけど好きで付けました。建てる方は参考に。


生活動線は自分の生活スタイルに合わせて。収納はどこに何を仕舞うのかまで考えて収納の場所と大きさを決めました。適材適所に作ったから使い勝手バツグンです。(坪単価かけただけある)


競合していた他業社から色々悪口めいた意見も聞かされたけど…
入居後近隣で建てた方(コスモ)に聞いたら、その方の周囲ではコスモが好評だったからコスモで建てたらしく、今更ながら安心しました。


ここでは悪口が多いけど…
悪口言いたくなるくらい悪い家になってしまった方は…それにローンを払い続けるのは…自分だったらと思うと…ゾッとします。心中お察しします。


ただ、自分としてはそんなに悪徳業者とは思いませんよ。
不手際が多かった(でも間違いはしても、指摘したらすぐ直してくれた)から凄くお勧めともいいませんが。

ワガママ放題に付き合ってくれて、素敵な家が出来たことには感謝してます。
…高かったけどね(笑)

271: 匿名 
[2011-11-28 11:41:45]
結局いい家もあれば、悪い家もあるんだね。
支店や担当にもよるのかな?

同じ形の家が沢山あるのは確かだね。
そういえば契約するまでの間にプラン集を腐るほど渡されたから、やっぱり既存のプランを元に設計してるんだろうね。
注文住宅にしたつもりで実はプランだったらがっかりだね。
初めからそう言えよって。
その分安くできるから隣とお揃いでいいのか、高くても個性を出すのか、せめて考えさせて欲しいよね。

272: 匿名 
[2011-11-28 14:18:02]
270の者です

追加工事分や持ち込み照明など加え、計算し直したら坪単価は57万でした。
今更ながらびっくり。
高すぎたでしょうか?
なんて聞いたところで、今更どうにもならないですけどね。


コスモで建てて同じくらいの単価になった方いますか?

また、その方に質問ですが、家に不満はありますか?

273: 匿名さん 
[2011-11-30 08:03:42]
うちも今年コスモで建てましたが、坪単価はたぶん60万近くいってますよー。

現場監督が全く使えない人で、
サンプル頼んでも発注せずに1ヶ月以上放置してたり
待ち合わせに1時間遅れてきたり
下地いれるはずのところが入ってなかったり。
細かいところを言えばキリがないですが・・゜

周りもマイホームこれからの友達いっぱいいますが、たぶんオススメはしないかな(笑)

家自体にはまぁまぁ満足してます☆
274: 匿名さん 
[2011-12-02 17:17:08]
ユーザーですが私も坪単価65万円以上はかかりました。不満は色々でてきますが、最初の注文住宅
なのでもう諦めました。
コスモさんは家を売る感じではないような人ばかりでしたが、今の時代細かい人を探す方が難しいと
思います。担当者も人間ですから過度の期待をしないようにすれば許せるでしょう。次はもっと細かい
ノウハウのあるメーカーを探してお願いしたいかな・・・
275: 匿名 
[2011-12-03 14:03:47]
コスモで建てました。
やりたいことはほぼ実現して、坪単価55万ぐらいでしたよ。

とにかく毎回何時間も打合せをして、つきつめて決めていったので家に対する不満は全くありません。

担当者の方もよく根気強くつき合ってくれたなと、感謝してます。
そういえば一度だけ、担当者が前の商談から戻ってこれず、別の方がピンチヒッターで来たんですが、質問・確認の激しさについてこれず、「あなたと話してもしょうがないから、さん帰るまで待ちますよ。」と言ったことはあります。
どんな場合も曖昧な回答は許さなかったので。

金額的にも買うものそのものも簡単なものではないので、よく情報収集して、営業マンと対等に渡り合う努力は必要です。
ちなみに私はコスモに決めた後も、他のメーカーのモデルハウスを見学して、発想を広げるようにしたりしました。

アフターについても、別に普段からうちのことを気にしてくれる必要はないので、言ったらすぐ対応してくれればいいと思ってますし、実際そうしてくれてますので、不満はないですね。

しかし坪単価60万超える家でいろいろ不満があるって言うのはせつないですね。ご自身の意図に反してオプション付けまくったんでしょうか。。

あと、注文住宅だと思ったのにプラン通りだったと言うのは、それ全然注文してないですね(笑)
もっと自分の家にこだわりをもった方が、いい家が建つと思いますよ。
そうでないなら、モデルや建て売りを選択する方が安く買えますしね。
276: 匿名 
[2011-12-03 18:37:21]
やっぱり色々付けたら金額あがりますよね。
なんか「コスモ=安い=悪い」って言う意見が多いから、安くないのになぁって思って、家だけぼったくられたのかと思いました。
こだわらずに安く建てたから、家に愛着も湧かないってことなんでしょうか?

あと「何も提案してくれなかった…」て方がいましたが、私は提案された家じゃなくて、自分の提案した家を建ててもらいたかったので、大手の「これがいいんです!」っていう押し付けてくる業者よりよかったです。自分達には合っているかなぁと思いました。

建ててみたら欲が出るので不満はありますが、それは家自体というよりは、予算で諦めた事や、見た目ですね。
見た目はやっぱり、コンピューターの画像だけじゃ…建ってみるまで見え方ってわからないですからね。


コスモって会社に関しては…不手際は多いし、打ち合わせで待たされることも多かったし、やっぱり優良メーカーとは言い難いのかな?(笑)
でもどこで建ててもそうじゃないんですかね?
他で建てたことないし、もう建てれないだろうから、一生比べてみることはできませんけど。

宝くじでも当たったら、大手と言われる会社で豪邸建ててみたいですが。そんないい客なら、どこの会社でも大事にされるだろうから、比較になりませんかね(笑)


「自分の家を建てるって」意識が強ければ、何処で建てたって満足な「我が家」になるんじゃないでしょうか?

構造に関しては…まだ新しいのでしっかりしてますよ。2、30年経たないとわかりませんね。
277: 匿名 
[2011-12-04 02:38:14]
受け身ではいい家は建たないでしょうね

何かと〜してくれないって言う方にその傾向が見られるかと

建ててもらうのではなく、建てなくちゃね!
279: 購入経験者さん 
[2011-12-17 15:07:08]
受け身というよりプロなんだから提案するのは当たり前でしょ。
いくらかかって建てると思ってるの?保証と言っても社員のレベル低く
都合悪ければ連絡来ないじゃ大人のつきあいができないのでは?もう少し
お客の気持ちになって考えれば分かるだろ?
近所さん含めてクレームの意見が多かったけど一度建てた人は分かると思うよ。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
280: 匿名 
[2011-12-18 01:39:21]
私は先日コメントしましたが…
私もそうですが、最近の意見は、とくにコスモをお勧めはしてないですよね?
自分はこうでしたって話をしただけで。
それでもコスモの関係者と疑われるなんて、このサイト自体がおかしいんじゃないですか?

逆に、コスモを悪く言う方にもすぐに「同業他社」みないな論調ですし。それもどうかと思いますよ。

本気で悩んでる人に参考にならなくないですか?


私の意見ですが、
「プロとしての意見をバンバン言ってくれて、その通りに建てたい方」と、「本やモデルハウスを沢山見て、自分なりの家を建てたい方」がいると思うので、コスモの場合は後者に向いているってことですね。
(私の担当者は意見は出してくれましたが、ほとんど却下しました)

私は中堅ハウスメーカーにも間取り出してもらいましたが、なんか意見をいいずらくて、結局勧められたプランは意思とは違う方向に向かってしまいました。

大手は営業が偉そうで頼む気になれませんでした。


そんなこんなでコスモしかなかったからコスモにしました。
でも今のところ後悔はないです。
ただ、皆さんが言うようにいい加減な所もあるので、しっかりこちらが指摘しないといけません。
なので、格別お勧めとはいいません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる