注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道にあるコスモ建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道にあるコスモ建設ってどうですか?
 

広告を掲載

すとりーむ [更新日時] 2024-06-01 21:58:02
 削除依頼 投稿する

マイホームを考えていて、いろいろモデルハウスを回っていたところ、
営業の人も良さそうなコスモ建設という会社と話をしています。
ネットで調べても、この会社で家を建てた方がいないようで、
実際のところどうなのかがわかりません。
どなたか教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-02-17 12:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道にあるコスモ建設ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2009-07-03 20:39:00]
掲示板にカキコミされないとしっかり対応しないなんて呆れてしまいますね…たいしたことない会社だと思います。
>>120さん、ゆっくり考えさせてくれない会社にしないで良かったと思いますよ。
122: 匿名さん 
[2009-07-03 22:28:00]
121さん、人の話だけで判断しないで、自分で対応してみたらいいですよ。
百聞は一見に如かず。
コミュニケーションできない人はどのみち失敗しますよ。
123: 大曲のY.O 
[2009-07-06 19:25:00]
本日、修理完了したので
ご報告いたします

担当者、二人来て頂いて
大工さんと打ち合わせましたが
押入の棚の件は
ちょっと無理ではないかという、職人さんの意見
しかし、担当者サイドは知恵を絞り
鮮やかなる方法を提案

結果、壁の両側ボード剥がして
躯体の補強工事からはじまり
ちゃんとした加重に耐えられる棚になりました

ここは、担当者が「つっかえ棒」では絶対に妥協できないと
譲らなかったそうで
対応して頂いた担当者、並びに職人さんには感謝いたします

そして、和室引き戸の床が盛り上がってしまっている件は
床下点検口に潜り、基礎と根太、壁の取り合いを確認
盛り上がっているのではなく、壁の部分が乗っかっている土台が
積雪などの加重でしなり下がっているらしく
ここを(たぶんジャッキアップだと思うのですが)上げて
床を水平に戻してくれました
それにプラス、盛り上がってしまっていた部分を
床の上から削り取り、更に水平にし
建て付けが元通りになりました

詳しい修理方法は、私は仕事で留守にしていて
妻が対応したので、このくらいのことしか聞いていないのですが
借りにまた何か問題が起こったとしても
連絡すれば対応してくれるとのことで
非常に安心しております

結局、担当者とのコミュニケーションがうまくいけば
こちらの要望や意見は伝わりましたし
コスモ建設としてのプライドもあるのだと言うことを
痛感いたしましたので
今後は、掲示板などで不満をこぼさず
すぐに今回の担当者へ連絡することにしよう思います

こうなってしまったのも
そもそも、アフター担当の方があまり良い返事をしなかったことが原因で
他のオーナーさんでは、アフターは凄く良い!って話も聞くので
一概に言えないのですが
うちは今後、アフター担当者様には悪いですけども
今日担当して頂いた2人にお願いすることにします

今回の対応に関して
こうもあっけなく、終結したことに
我ながら、ここで不平を言っていたことに恥ずかしさを感じます
まずは、言ってみることだなぁと・・・・

コスモ建設さんの対応を改めて感じ取り
是非今後とも頑張って欲しいと
心から応援したい気持ちです

こう書くと
「サクラ」ではないかと思う人もいるでしょうけど
私はイニシャル公開してますし
コスモの方に聞けば、私が本当にコスモで建てた「客」であることは
分かって頂けると思います

これから検討している皆様は
安心して良いと思いますし

現在不満を持たれて、何となく流れでナーナーになってしまい
鬱憤がたまっている方
まずは、このような場所で発散するのではなく
面と向かって話をしてみることを強くお勧めします
個人的には、営業さんか工事担当者が良いと思いますので
そちらに問い合わせてみて下さい
意外とあっけなく解決するのではないかと思います

熱心にこちらの気持ちを汲んで頂いた今回のお二人には
大変感謝いたします!
126: 他メーカーで建てました 
[2009-07-18 16:07:00]
コスモさんの建物が良いのか悪いのかは良く分からないけれども、江別市内の若い営業の子は、どんな暑い日でも汗だくになりながらモデルハウスの雑草抜いたりファイル片手にずっと立ってて見てて気持ちが良いですよ!

挨拶とかもハキハキしてて、他メーカーで建ててる近所の人達とも世間話したりと近所では評判が良いですけどね。
127: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 20:27:56]
点検っていうものに一度も来ませんが、
営業さんがたまに「どうです?」って来るのは点検なのかな。
128: 入居住民 
[2009-09-26 20:43:35]
建てたのは苫小牧ですが今日、点検の日で大勢の業者さんと工務の方が来て見て行ってくれましたょ!!
子供がまだ小さいのでこちらが住んでいて汚した壁紙まで綺麗にしてくれました。事前に連絡もいただいてましたししっかりしてると思いますょ。
きっと時期が来たらちゃんとやってくれますょ!!
129: 住民A 
[2009-09-28 22:12:08]
定期的に点検さ来てくれますよ!
正直建てる際は知名度も決して高くなかったので不安でしたが。
私はアフターもしっかりしてるし、営業・現場担当や他の社員の人達も良い人ばかりで良かったと思ってます。
後は他のメーカーで建てた友達の家に冬遊びに行った際に思ったのは、コスモ建設の家ってやっぱり暖かいなと思って感動しました!!
だからと言って家は結露もしませんし。私の家は本当に標準仕様だから引き渡しの時に言われた通り、冬は換気を回してパネルヒーターを切らなければ問題無いんじゃないですかね。
130: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 13:35:17]
定期的に、って住み始めてどれくらいで点検に来ましたか?

うちの営業マンが適当なんですかね。
嘘を平然といって約束を守らない、持ってくるといった書類は持ってこない、
ヘラヘラしている。

床(壁)はゆがんでいるし、
決められたプランで建てたからかもしれませんが
やっぱり気に入らず、家族で話し合った結果、
他で建てかえ(住み替え)することになりそうです。

セットプランで建てたら点検なし、テキトウなアフターってことなんでしょうか・・・。
131: 匿名はん 
[2009-10-03 12:44:42]
点検は、引渡しのときにいつごろという説明があったと思います。

説明が無い又は、点検時期を過ぎても来ないのであれば問題ですね。

ウチはもう少しで点検時期なので恐らくこちらから言わなくても来ると、、、信じてます(笑

また下記ですが、私はこれに同意見です。

>うちの営業マンが適当なんですかね。
>嘘を平然といって約束を守らない、持ってくるといった書類は持ってこない

こちらは今後住んでいく上でまじめに考えを述べてそれに対しての考えを

もってきてほしいと言ったのですが放置状態ですね。

2ヶ月くらいたちますが、まだ考えがまとまってないんですかね(笑

あきらめてますので回答はいいですが、もうここの営業とはなるべく絡みたくないです。

フォローするつもりはありませんが、現場担当者と大工さんは最高の対応してもらいました。

なので家のことで不安はまったくありません。


132: 入居済み住民 
[2009-10-05 10:52:58]
小さな空洞ができていたので点検のときに見てもらいました。
うちは工務の人が「急ぎの問題ではないから後日資材を持って修理に来ます」って言って 一切来ませんね(笑)
5ヶ月経ってます。
建ててる時から言ったことがなってない、っていうのはしょっちゅうだったので、こんなもんなんですかね。

点検には来ただけマシかも
133: チャーリー 
[2009-10-18 22:59:47]
初書き込みで大変失礼ですが、コスモで建てた方、諸費用はどれくらいの期間で戻ってきましたか!?
できれば大体の金額も教えてください…
入居後3ヶ月経つのですがまだ連絡がありません。
あてにして買いたい物が控えておりまして。
139: e戸建てファンさん 
[2009-11-03 19:05:28]
>137
山の手で隣接エリアで2社分譲してるのは事実っぽいですね。
参考になります。
高そうだけど交通の便はよさそう。
140: 匿名さん 
[2009-11-05 15:22:34]
>133さん
私はコスモで家を建てて、
入居2か月ほどです。

諸経費は1か月以内に戻るという話を聞いていましたが、
全く音沙汰がなかったので、
こちらから催促の連絡をコスモにしました。
そしたら、翌日に担当の営業さんが来てくれました
その場で書類を書いて、手続きしましたが
10日経っても、未だ振り込まれません…

133さんも担当の営業さんに連絡してみてはどうでしょうか?
141: 133です 
[2009-11-06 12:50:46]
140さんありがとうございます!
まだ何も連絡がないので、ちょっと連絡してみますね。
私も1ヶ月程と聞いていたのですが、1ヶ月以上待っても音沙汰がなく、しびれを切らして1度連絡したら『あと1・2週間』と言われました。
しかしそれからさらに1ヶ月が経ち…そこでここへの書き込みをしたのです。
今日にでも営業さんへ連絡してみますね。
ありがとうございました!
142: 購入検討中さん 
[2010-01-19 17:08:56]
パークフロント山の手を検討中なんですが、何も言わなくても各種サービスと値引きを提示されました。
まだ販売から2.3か月での大幅値引きなんて、経営状態はどうなんだろう???と思ってしまいます。
143: 契約済みさん 
[2010-01-19 17:22:34]
えー。

値引きしないって言ってたのに。

価値さがりますね。会社やばいのかな?

やめとけばよかった。
144: 物件比較中さん 
[2010-01-22 00:29:01]
コスモ建設倒産?
145: 購入検討中 
[2010-01-22 23:13:55]
>142さん
各種サービスってどんなのですか?
146: e戸建てファンさん 
[2010-01-23 21:04:09]
>パークフロント山の手を検討中なんですが、何も言わなくても各種サービスと値引きを提示されました。
>まだ販売から2.3か月での大幅値引きなんて、経営状態はどうなんだろう???と思ってしまいます。

ヲィヲィまぢっすか・・・
コスモで値引きなんて信じられない

私は、値引き交渉したらいまさら何言ってるの?的言い回しでした。
こちらの受けた感想としてはあれは脅しでしかなかったです。

そんな会社が自ら値引きを提示なんて・・・・
147: 匿名 
[2010-01-24 02:47:30]
>142
パークフロントの値引きの話って建て売りのことなんでしょうか?
(注文住宅だと内容によって金額が積み上がっていくから、最初から値引きって話はないですよね)
各種サービスってなんでしょう?

>146
「いまさら何言ってるの?的言い回し」とのことですが、どの段階で値引きの話をされたんですか?
148: 匿名さん 
[2010-02-06 11:06:24]
コスモで今建てているものです。133さんの諸費用が戻ってくるというのはどういうことなのですか?
戻ってくるものなのでしょうか・・・
149: チャーリー 
[2010-02-06 23:06:55]
148の匿名さんへ。
133のチャーリーです。
久しぶりにここを覗いたらコメントが増えていて驚き&コスモユーザーが増えた気がしてちょっとうれしかったです。
本題の諸費用の戻りの話ですが、私は住宅ローンを組む際に諸費用分として170万円を土地建物分と合わせて借りました。
この170万円というのはコスモ建設で建てるときにかかる諸費用の一般的な金額との説明があり、実際に使用しなかった差額分については引き渡し後1ヶ月くらいで口座振込でお返ししますといったものでした。
私の場合、コスモから勧められたA銀行に仮審査をしてもらったら保証料が55万円くらいで示され、もっと安くならないかとB銀行にも仮審査をお願いしました。するとB銀行の保証料は26万円程になったのでB銀行にしたのです。
ここで浮いた差額30万弱は最低でも返ってくるかと思っていたら…なんと50万弱も戻りました。
戻りでローンの繰り上げ返済をしようかと思いましたが、結局は新居の家具類に使いました。
長文になり申し訳ないです。
少しでも参考になればと思います。




150: 匿名さん 
[2010-02-07 10:51:05]
チャーリーさん、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。
50万弱も戻ってきてよかったですね!!
コスモさんに確認してみようと思います。
素人には難しくて分からない事がありすぎて、知らないと損することたくさんありますよね。
私は気になった事はその都度担当の方に聞いて解決するようにしていますが・・・
こちらの掲示板見てよかったです。

コスモさんのこと色々書かれていますが、コスモに決めるまで一通りのハウスメーカーの書き込みチェックしてみました。もっともっとひどく書かれていますよね。
結局どこにしたとしても問題は出てくると思います。
実際私の周りで大手メーカーさんで建てた人たくさんいますが、みんな問題ありました。
途中で担当者替えた人もいますし、現場作業ストップさせた人、大工さんともめた人、いろいろいますよ。
私もコスモに決めるまで何件もまわって決めかけた会社がありますが、営業マンが嫌でやめました。
コスモさんに決めたのはもちろんモデルハウスを見て素敵だと思ったことと、営業の方がとても誠実で感じのよい方だったからです。
営業マンの当たり悪いで会社のイメージが決まるのではないかと思います。
今の担当の方はアフターもしっかり任せていただきます。と言ってくださっているので、信じようと思います。
これから何十年も住む家です。コスモさん、アフターしっかりお願いします!!
151: チャーリー 
[2010-02-07 21:58:36]
住み始めて半年ほど経ちますが、結露は一切発生していません。
24時間換気を弱で常時つけ、お風呂の換気は入浴中と入浴後1、2時間つけるくらいです。冬場は加湿器つけないと湿度は35くらいまで下がるのでむしろ乾燥しています。
結露するよりは全然ありがたいと感じています。

アフターですが、正直『ん?話がちょっと違うな…』と残念ながら感じてしまいました。
まず3、6ヶ月でアフターがあり、3ヶ月のときなんて家主がいない時にアポなしでいきなり営業担当がカレンダーを持ち玄関にきただけです。
営業担当からも『どうですか?』など気になる点を聞き出そうともせず、妻もその日はただカレンダーを置きにきただけだと思ったみたいです。
最近になって私が営業担当に『3ヶ月のアフター忘れてないか?』と電話した際に、あのカレンダー持ってきたのがアフターだと判明しました…言いたいこと聞きたいこと直してもらいたいところメモしてたのに6ヶ月のアフターまで待つハメになりました。
ご近所のコスモユーザーさんも同時期に完成し、アフターがまだ来ていないと言っていたので同じ状況だと思います。
建築前の『アフターはしっかりさせていただきます』の言葉が今は懐かしいです。
アフターさえきちんとしてくれたら友人知人にも勧められるというか、いいメーカーさんだよと自信持って言えるのに、会社側が自ら顧客を失っているともったいなく思います。

なので匿名さん、今から営業担当さんにアフターへの期待大っていうのを強く強く前面に押し出したほうがいいと思います!
私も家族も家自体気に入ってますし、営業さんも悪い人ではないんです。現場責任者さんもいい人でしたし大工さんもいい男がいました。
良い家が建つことを祈っています。
152: 匿名さん 
[2010-02-07 22:49:09]
チャーリーさん、度々ありがとうございます!
すごく参考になりました。

結露はいまのところ大丈夫とのことですので、安心いたしました。
問題はアフターなんですね・・・

>アフターさえきちんとしてくれたら友人知人にも勧められるというか、いいメーカーさんだよと自信持って言えるのに、会社側が自ら顧客を失っているともったいなく思います。

全くそのとおりだと思います。
他メーカーで建てた友人達は完成するまでいろいろあっても、その後のフォローはしっかりしているので安心できるし人にすすめられると言っています。
やはり後が肝心なんですよね。

アフターに関しては、しっかり念を押して言っておこうと思います。
自分が信じて決めた会社ですので、コスモさんにはがんばってほしいと思います!!
これを見ているコスモの方、誠意ある対応をよろしくお願いします。

153: ふぉっちゃん 
[2010-02-08 12:50:23]
初書き込みです。

コスモで建てて入居して数ヶ月が経ちました。
家は、とても気に入っているし
気になるところを伝えると、すぐに対応してくれるし
満足していたのですが

諸費用の話が出ていて あれれ。。と思い

我が家は、諸費用180万円でした。
銀行の保証料は24万円程度です。

入居後1ヶ月も経たないうちに担当の方が諸費用の精算の
書類を持ってきてくれましたが、1円も戻りませんでした。。
チャーリーさんと何が違うんだろう



154: 匿名 
[2010-02-16 18:48:53]
私も今コスモでお願いしたいと考えてます。
営業の方のお勧めな方はいらっしゃいますか?
あと皆さんはどちらで建てられたかは聞いちゃまずいですか?
今、手稲区の明日風が候補なんですがいらっしゃいますか?
155: チャーリー 
[2010-02-20 14:59:26]
ふぉっちゃんさん、諸費用の精算の書類は〇〇〇〇邸新築工事購入資金収支表ってやつですか?
参考までに上記の書類についてざっとですが載せますので参考にしてください。
登記・契約関係費用小計
約35万円

銀行ローン関係
約53万円

つなぎ融資関係
0円

その他費用
約34万円

諸費用合計
約122万円

で、170万円の諸費用を予定してたので差額48万くらいが戻った計算になります。
もしよければご自分のと照らし合わせてみてください。


営業さんが誰がいいかは…正直自分の担当しかわからないです。
ただコスモのモデルハウスはほぼ全部まわり、同じところに何度も行きましたが、担当者みなさんとても感じよかったです。
156: ふぉっちゃん 
[2010-02-24 11:31:43]
チャーリーさん、ありがとうございます。

そうです。購入資金収支表です。

今、見比べてみたのですが

うちはその他費用が80万なので、この金額の差のようですね。。。

内訳の確認申請代行手数料が70万弱

家の面積によって金額は違う部分みたいですが

かなり大きい金額でびっくりです。

157: 購入検討中さん 
[2010-02-26 00:25:21]
照明とカーテンをただでつけてくれた上、100万近くの値引きを提示されました。
いい条件だとは思うのですが、裏がありそうでまだ迷っています。
158: 匿名さん 
[2010-04-04 22:48:38]
分譲地で同じような区画なので、自分の希望、理想をちゃんと伝えないと
同じような間取りになるのは当然でしょう。


居間は南向き。水回りは北向きってのは基本中の基本ですし。
二階に居間を持ってくるとか、階段の付け方、水回りにこだわるとか
「自分なりの一軒家に対する理想」を設計段階から伝える事ですね。
こだわれば、お隣と全く同じ間取りになるワケがありません。


同じ営業ならば、一番最初に持ってくる案はほぼ同じです。
そこから自分の意見・理想を反映させなければ、注文住宅の意味は無いのでは?
私はこだわりすぎて、らしからぬ家になりましたが、
設計上、建築時の対応には満足しています。
(アフターは今後の期待事項です。)


何も意見を言わずにお隣と同じだ!って言うのは間違いじゃないでしょうか?
営業さんも神じゃありません。
自分の希望を伝えずに、貴方の理想を100%叶えるなんてあるわけないのです。
今までの住まいで困った事、何かありませんか?
それを伝えて、対応策を一緒に考えてもらえばいいのです。
ただ、見た目や内装だけ良い家に住みたければ、もっと安い輸入住宅も沢山ありますよ。
僻地に行けば土地代も2~30%で済みますし。


マンションと一軒家は全然違いますから。
一軒家に住んだ経験があれば、自分の家は理想に近い状態に持って行けるのではないでしょうか。
159: 匿名さん 
[2010-04-22 08:59:28]
2x4住宅を布基礎で建設した場合、風呂場や水回りの床下は他の場所と同じで防湿シート(ビニール)に砂ですか?
ユニットバスを設置する場合はコンクリート土間じゃないですか?
断熱方法含め教えて下さい。
160: 検討中 
[2010-11-28 22:28:27]
最初は熱心に提案してくれて前向き検討していたけど、今は他社で契約しようと考えています。かなり優秀でやり手な担当さんだったから残念です。

残念な理由は、他社に比べて必要な収納が少な過ぎ…確かに低予算だけど、延床を大幅に減らして必要な収納まで削られました。

あと候補地が2つあったのに最初の候補地しかプラン提示せず。土地によって担当者が違うから売る気ないのかな。
161: 匿名 
[2010-12-06 01:30:31]
モデルハウスをお買いになろうとしたのかしら?
注文住宅ならスペース使いはどうにでもなりますよ。

あと、〜してくれない、〜されたと言う受け身のスタンスでは、どのメーカーにしても後悔する部分は出てしまうと思います。

自ら考え、どんどんぶつけていかなきゃ!
162: 検討中 
[2010-12-07 00:25:19]
H企画やIホームなど数社からプランの提示を受けましたが、延床面積が一番狭いためか、他社比で収納が少なかったんです。モデルハウスでの収納スペースも他社より少なかったですね。

予算から31~35坪程度の延床しかないなかで、何%を収納に充てるかを重視して検討しています。家自体はとても暖かく、明るい印象なだけに予算があれば…なのかなと。

自社分譲地だからトータルコストを抑えられますが、話をする中でのプラン提示が遅くて収納重視が反映されていなかった。あの土地にあの価格で建てられるのは本当に魅力的でしたけどね。

標準プランもそうだけど、相対的に延床面積が38坪以上の広い家が得意らしく、小振りな間取りは苦手だとモデルハウスの担当者さんも話されていました。
163: 匿名 
[2010-12-07 22:41:06]
なるほど、リクエストが反映されてないのはマイナスですね

オール電化にする場合は
さらに場所取りますし、収納の
確保は課題になりますね

うちはハイディングを壁で
仕切って納戸にしちゃってます
164: 検討中 
[2010-12-08 00:12:22]
納戸はいいですね、羨ましいです。ウチは延床面積の制約もあって、大きい収納が取りづらいので、各部屋や通路に少しづつ分散して収納を設ける予定です。今のマンションだとモノが溢れて、部屋を狭くしていますから収納を重視しました。

この辺の工夫が他社さんは上手かったですね。生活導線から必要な収納箇所を考え、プラン作りに落とし込めませんでした。コスモさんだと構成比で5%くらい、他社比で3~5%減になりました。

あとコスモさんはオール電化よりガスのエコキュートを奨めていて、イニシャルコストの点からオール電化はダメと言われました。都市ガスの方が安いから&エコポイントの点を訴求されましたが、いたずら盛りの幼児を抱えるのでオール電化は譲れません。

まぁ担当者によるのでしょう…別な会場ではオール電化でも良いと言ってくれましたからね。確かに全体的に安い建物は作れるけど、標準プランが基本なので代わり映えしませんでした。でも付属品サービスやグレードアップに気持ちが揺れました。
165: 匿名 
[2010-12-09 23:07:58]
120さん

私も同じ感じでした。
急いで買うものではない・・・
ゆっくり検討して家選びをしたいって言っても
何度も電話がきて、急かされました。
営業さんもプライドが高いってイメージで
絶対に謝ることをしない方でした(笑)
デザインなどはかなり気に入っていたんですが
正直もう視野にはいれてません。

偶然見つけた掲示板で同じような方がいたので
書き込みさせてもらいました。
166: 匿名 
[2010-12-11 11:57:28]
最近流れたCMの曲うたってる人が気になります。HPみても子役の子しか出てなくて...
めずらしく癒し系のいい感じのCMでw
167: 購入検討中さん 
[2011-01-14 13:53:25]
ホームページに載ってるモデルハウスに行ってみた

普通に生活してる人がいた
168: 匿名 
[2011-01-20 11:25:52]
***?とこちら側感じるような営業がいます
169: 匿名 
[2011-01-20 18:00:12]

具体的に書きましょう
170: 匿名さん 
[2011-01-22 01:08:16]

どうなのここ。

仕事あるの。
171: 匿名 
[2011-01-22 20:53:30]
>>170

文も内容も変。
172: 匿名 
[2011-02-07 22:02:50]
これからコスモ建設で家を建てようと思ってますけどなんか不安になる口コミばっかなのでやめようかな。
みなさん後悔してますか?
173: 匿名 
[2011-02-07 23:33:47]
>>172

掲示板を鵜呑みにするのは如何なものかと…
174: 購入経験者さん 
[2011-02-21 14:16:12]
みなさんと同じ意見ですね。私は相場より少し高い家を札幌でコスモさんで数年前に建てましたが、最初は
調子良いくらい愛想が良い営業マンですが、契約が決まってからは約束は守らないし、忘れやすいとかとぼけたこと言ってましたよ。年配でそれなりの地位の人だと思いますが、アフターは売るまではいいと言ってましたが、売りぱなしだし、隣の家の間取りもこちらを考えて作ってないので窓が喧嘩したり適当だと思いましたよ。絶対やめたほうがいいですよ。工事担当は建てた後に転勤で直ぐいなくなったし担当が誰か分からないまま時間だけ過ぎていきましたよ。最近はもう何もこちらからは言わなくなりましたよ。妻と次は大手のメーカーか小さい注文を聞いてくれたり提案してくれる小さい工務店にお願いしたいと思いました。コスモ建設の利益率がトップクラスなのもこれで納得がいきました。レンガは組み込みで3分の1に切ってはめているだけですよ。
175: 匿名さん 
[2011-02-21 18:31:23]
何度か、家見たことあります。
営業熱心な割に、家自体の中身がない。
北海道には、他にいっぱいいい工務店があるので、
ここに建てる理由はありません。
176: 匿名 
[2011-02-23 23:30:26]
引渡しの時に指摘した内容をコスモ担当も認識して対応を約束したが営業やら現場担当やらアフター担当が来て写真撮影はするが補修しに来ない。いつくるのかな。催促はしないが絶対忘れない。
177: 入居済み住民さん 
[2011-02-24 19:20:47]
購入検討されてる方へ。
購入後のアフターの悪さは想像以上だと思われます。↓忘れっぽいのではなく、意図的に忘れたふりして逃げています。でなければ、いつも持っている大きな手帳には何を書いているのでしょう?もちろんとても良い営業さんはいます。しかしアフター担当は工務担当者です。最初に営業さんの人柄で契約すると、あり得なく適当な工務担当者に代わり、話が通じなくなります。そのうち何度も訂正したり、連絡が取れる迄こちらから連絡したりするのに疲れます。一生に一度の楽しい時間が台無しになります。
もちろんどのHMでもあり得ますが、うちはそうでした。会社として、というより、人としてこんな対応をして給料もらって、誰がを悲しませたり怒らせたりして、あの方は後悔しないのでしょうか?人間不信になりそうです。心の弱い方にはお勧めしたくありません。
178: 入居済み住民さん 
[2011-03-08 17:40:19]
 私は去年契約して注文で建てましたが、デザインが気に入っていましたので最初はある程度、担当の方に
任せていましたが、打ち合わせが先方都合になったり担当者が大事な打ち合わせに不在だったり不満はありました。引き渡し後は壁紙や他の見積もりについてお願いしたりしましたが、対応の遅さにがっかりしました。10年保証の割には名目ばかりのアフターにはがっかりしました。私の担当者もいつのまにかいなくなって
別の人が対応してたのですが、あまり親身な対応でもなく電話もいつになっても返事がはっきりしない感じで
購入して直ぐの印象とは大きく異なっていると感じましたよ。最近はサービス業でもCSとかうるさくなっているのに昔ながらなんだなぁと思いました。一生に一度と思って建てる人にはお勧めできません。今はもうちょっと
細かいアドバイスとかに耳を傾けてくれる担当者か会社の方針の所に建ててもらえば良かったと後悔しています。みなさんも慎重に検討されてはいかがですか?No.177 の方の意見もあながち間違っていないかもしれませんね。会社として売り放しではなく、しつこいくらい意向確認の電話連絡があればいいと思います。現実によほど会社としての自信がなければそういう対応は難しいかもしれませんね。私も次があるなら別のメーカーに慎重に検討したいと思っています。
179: 匿名さん 
[2011-03-08 21:58:05]
目先の利益優先の会社だから仕方ない。
180: 入居経験者 
[2011-03-10 21:34:59]
私も、二年前に購入して住んでいます。最近友人が家を考えているようなので紹介しました。
そうしたら、友人から書き込みされている話を聞いて、のぞいてみました。
結構ショックです・・・・
自分たちは、営業担当も工事担当の方もきちんとしてくれており、そんな印象はありませんでしたし今でも、満足しております。
担当者によるのでしょうか?
でも、ほかの会社の書き込みを見てみましたが、このような掲示版には悪口ばかりで、あまり良い内容はありませんから、よく思っている方はこのような掲示版を見いないのでしょうね。
内容が、どうしても片寄っているように見受けられます。
自分は、満足しており友人にも自信をもっておすすめします。
181: 匿名さん 
[2011-03-10 21:46:09]
それは、他を知らないからです。
182: 匿名 
[2011-03-10 21:59:32]
関係者火消し乙です
183: 匿名さん 
[2011-03-10 23:33:44]
火つけてる人、ずっと同じ人だったり・・・

自作自演(笑)
184: 購入経験者さん 
[2011-03-12 14:05:47]
私はコスモ建設で建てましたが、後悔するようなことは今のところないです。

多くの方が「一生に一度」の大きなお買い物になるでしょうから、失敗は避けたいところです。

友人や知人の話で多いのは、「思ってたのと違った」(仕様であったり、金額であったり)です。
自分では‘当然こうなる’と思ってたが、できてみたら違ったというものですが、
よくよく聞くとイメージ合わせをしてない場合がほとんどです。「こうなるんですよね?」という
しつこいぐらいの確認行為をせずに、「思ったようにならなかった」「追加工事になった」と一方的に
不満を言ってるので、「確認甘いんだよ~」って友人には言ってます。

私は、仕様にある建具メーカや全てのキッチンメーカー等のショールームに足を運び実物を見て情報収集
したり、コンセントやスイッチの位置、トイレの紙を左右どちらにするか等、納得するまで何時間もコスモと
打合せし、決めていきましたので、出来上がった住宅に何も不満はありません。
自分で全て決めたわけですから。そうそう、コスモ建設の苫小牧まで行き、工場を見学もしましたよ。
コスモに決めた後も、モデルハウスをたくさん見て、自分の中のイメージを膨らませました。
週末の時間はほとんど打合せとメーカー等めぐりでしたのでそれはとても大変なことでしたが。
私にとって提案してもらったプランはあくまでたたき台であり、ガラッと変わったことも多かったです。

家を建てるのは自分であり、住宅メーカはその実現をサポートしてくれるものだと考えます。

シェフは自分です。住宅メーカは材料を提供するパートナーであり、レストランではありません。
「上手に調理ができなかった」と後悔しないようにたくさん研究すればいいのであって、
「ここの店はおいしい料理をだしてくれない」と考えちゃう人は、どこの住宅メーカで建てても同じです。
(料理の下手な人は、どこで食材を調達しても腕前は同じですもんね)

また、営業マンやアフターの担当者は一人ではありませんので、不満があれば会社に電話して
代えてもらえばいいだけです。
私は営業もアフターも不満はないので、コスモにもいい人は間違いなくいますよ。

いい住宅メーカーに巡り会うのは「縁」もありますので、たくさんのモデルハウスを見学して
後悔のない住宅選びをされたらいいと思います。(私は当初、コスモ建設って知らなかったので 笑)
185: 匿名 
[2011-03-12 20:33:15]
無知な素人に知識と経験を生かして商品を売るのが本来の業者の姿だと思いますね。
186: 匿名 
[2011-03-13 01:16:57]
無知な素人が数千万使うなら博打と同じでは(笑)
187: 匿名さん 
[2011-03-19 13:28:13]
自分は良かったからといって他の人も満足するとは限らないんじゃない?
書かれるからには、やっぱり対応が悪かったのでは?
それに住宅はローンを組んで
お金を払って引き渡すまでが勝負だと思うから、保証問題は買った人がきちんと
訴えてもそれなりの対応しかなければ、それ以上どうしょうもないし、それ事態が高い商品を買うという
信頼関係では?いい人もいるけど書き込み見ると、やっとマイホームが手に入る程度の人以上の
注文をする人や高級なお客向きではなさそうだね。
188: 匿名さん 
[2011-03-19 13:33:46]
No.184 さんみたいな人はどこの工務店でもいいと思うし、自分で建てれば。
客にそこまで調べさせなきゃ提案できないメーカーが問題だよ。
189: 匿名さん 
[2011-03-19 23:24:44]
私は営業マンの一部に問題あり!だと感じます。
190: 匿名さん 
[2011-03-20 10:08:34]
営業マンの一部に問題ありで、HP見たら、その人いなくなってた。
札幌または札幌近郊には、レベルが高い工務店がたくさんあるので、
これから建てる方は、よく検討してから判断することをオススメします。
191: ご近所さん 
[2011-04-13 11:28:42]
コスモ建設現場作業中、家に傷を付けられていた。
しかし、現場作業者からの報告なし。
電話をしたが定休日で連絡取れず。
施行安全衛生、自己申告せず逃げる姿勢、良くないです。
信用無し。
193: 匿名 
[2011-04-13 12:26:35]
>>192

いつの間にかって…

見てないのに根拠はあるの?
194: ご近所さん 
[2011-04-13 13:42:00]
すぐ横で工事中なんだよ。
コンクリートをえぐる程の物は
重機しかないべ。
195: 匿名 
[2011-04-13 15:21:54]
あ〜そりゃ間違い無いね。
196: 匿名 
[2011-04-27 19:08:29]
えぐられた壁、どういう対応でした?
197: 匿名さん 
[2011-05-02 22:13:24]
お隣さんがコスモです。建築中、境界付近の土が崩れた為、苦情を言いましたが聞いて貰えませんでした。
私も家を建てる時、コスモさんを検討していた時期がありましたが、露骨な営業方法で嫌な思いをした事があり
会社の姿勢にかなり疑問です。
198: ご近所さん 
[2011-05-10 14:59:29]
連絡つけて、対応して貰いました。
199: 匿名 
[2011-05-10 15:43:29]
良かったね。

つ〜か普通は自己申告が当たり前だよね。
200: 匿名 
[2011-05-11 00:57:03]
いや自己申告は有り得ないでしょう?他人の、施主新居の隣人の動産家財を傷付けて、何事もないかのように逃げるのは施主に対しても失礼ですよ。入居後のトラブル防止の観点からも失格でしょう?ご自分も加害者被害者いずれでも嫌ではありませんか?
201: 匿名はん 
[2011-05-13 17:19:48]
姪っ子が家を建てたくてモデルルームを見てたらコスモのモデルにて営業マンにしつこく勧められ申込金を50万円入れて(契約はしてません)いざキャンセルをしようとしたら手数料として10万取られました 内訳を教えてといったら もうお宅と話をする必要は無いと取合ってくれなかったとのこと(今は別な会社にて折衝中)いい勉強になったと考えたほうがいいのかな それとも騙されたのかな・・・
202: 匿名 
[2011-05-13 20:44:20]
>>200

199だけど自己申告が有り得ないとは?

壊した事実は変わらないんだし自ら謝罪に行くのが有り得ないの?
203: 匿名 
[2011-05-16 01:52:21]
202さん
私の言葉たらずかもしれませんが、私はコスモが自発的に謝罪しに行くべきだと思います。被害者からの自己申告を待っているのは卑怯だと思います。自己申告の意味が私の勘違いならすみません。
205: 匿名 
[2011-05-20 12:24:30]
>>203

「自ら」って言ってるんだから加害者側と理解してもらえると思ったんだけど…
言葉も足りなかったね。

スマソ m(__)m
206: 匿名さん 
[2011-05-24 06:35:22]
最近の調子はどうなんすかね。売れてるのかな。

話は変わるけど造成した分譲地ってこんなもんなのか家の周りの土質が凄いと改めて実感。
ひどい粘土質で掘り起こしても土ごと入れ替えないと何も育たない感じ。スギナだけが元気に生えまくって
る汗
211: 匿名 
[2011-07-23 18:41:54]
ほら〜犬や猫が飼えるんだからい〜んじゃね?

アパートなら制限有る訳だし。
212: 匿名 
[2011-07-24 11:01:50]
ここは仕方ないね~

仕事中も くわえたばこだし 靴で穴掘って投げてたよ

けど 安いから 許せるよ

214: 匿名 
[2011-07-28 13:57:36]
そもそもマイナスな情報書いてる方の
日本語ですとか、内容もレベル低いですよね‥

同業者さんかな?
いろいろ大変ですね
216: 匿名 
[2011-07-28 21:03:59]
214です

私は一般のユーザーですよ

書き込みに悪意を感じたので
率直に書きました

ただの悪口ですよね
220: 匿名 
[2011-07-29 07:13:48]
同業者ならヒドイね
書き込みが本当なら建築中も回りから見られてる意識も必要だ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる