注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-21 22:18:00
 

パナホームについて語りましょう

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/

[スレ作成日時]2007-05-01 14:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート2★

708: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 01:55:00]
>706さん

えっ?と思うかも知れませんが、パナホームって印鑑を押してから詳細を詰めるって感じです(少なくとも私の場合は)。なので、印鑑を押さないと詳細を詰めたがりません。印鑑を押さない人は途中で止める可能性があるので、必要以上に人件費をかけることができないってことみたいです。要は踏み絵みたいなものかなぁ。なお、100万円は申し込み証拠金で契約が不成立になれば、ほとんどの場合、実際には戻ってくるようです。この辺は実際にお金が発生するのはどこ(キャンセルでお金がかからないのはどこまで?)からなのかを明確にして、営業に報告させるようにしておけば良いです。

ただし、値引き後の建設費においてはこのときの金額がベースになり、追加すればここから追加になりますし、削除になればここから削除になるみたいです。通常は標準仕様になっているのでランクを上げれば追加ですし、ランクを下げれば削除になります。

詳細を詰めて、その詳細仕様によって見積もりを出してもらうのを希望するなら工務店の方が良いと思いますよ。工務店ならその場でさらに確認しながら詳細を詰めることもできますから。
パナホームだと見積もりシステムが対応していないようで、ソルビオスなど特殊な場合を除き、ほとんどの場合は出ないようです。どうしても詳細が欲しい場合はその営業マンの器量によるようです。

最後に、親戚は1年ほど前にセキスイハイムで2世帯を建てましたが、わが家の仕様を見て、こんなに細かい仕様があるんだねぇって感心してましたよ。積水ハウスがアフターフォローや信頼関係において勝ると仰ってますが、わかるのは今ではなく何年も先の話です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる