注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
 

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12
 

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

703: 購入検討中さん 
[2008-11-10 00:11:00]
三階建て片屋根で二千万の八百万値引きってなんか凄くないですか?

八百万値引きして二千万ですか?

延べ床面積どれぐらいですか?検討中だけにきになるんですが...
704: 契約済みさん 
[2008-11-10 12:16:00]
> 702

「立地と狭小なためと説明され二重窓にしてもらいましたが」とありますが、三洋ホームズは
1年以上前からペアガラス標準でしたよ。

三洋じゃなくて、サンヨー違いじゃないですか?
似たような名前の工務店はいくつもあります。
705: 三階で 
[2008-11-10 12:50:00]
その値段ありえません。
釣りでしょ?
706: 匿名さん 
[2008-11-10 13:51:00]
この人「サンヨー」のほうでも同じこと書いていましたよ。
ひらがなだらけ、句読点なしで。

ま、釣りじゃないとすればサンヨーハ○○○○のことでしょうね
(ってそんな安いんか?)
10坪ずつ延べ30坪の狭小としてもアリエナス
707: 悩み相談 
[2008-11-10 21:15:00]
ごめんなさい 初心者なので3と8を打ち間違えてます 300万円値引きで2000万でした アデシオンタイプで施工面積が27坪です 購入した不動産屋さんからの紹介で三洋ホームズさんをしりました 設計 営業さんとも良い方なのでこの音漏れさえなければと ペア硝子は勿論でしたので二重窓というのは北海道なんかだとよくあるような窓の内側にもう一枚窓をつけていただいたということです 費用も三洋さんがもってくれましたし会話の内容はわからなくなりましたが二重窓にしてない2階3階からはまだ聞こえますし階段の上り下りや1階の歩く音などは聞こえます 以前はマンションだったのでプレハブの戸建てはこんなものなのでしょうか 本社の方は周りの静かな環境と18坪という土地と片屋根3階という条件ならどのハウスメーカーで建ててても同じだったといわれましたが いままでこういったクレームはなかったとのことなので本当なのかが知りたいのでお願いします
708: 匿名さん 
[2008-11-11 11:15:00]
周りのお宅も同じような規模なのでしょうか?建て込んでいるならご近所の会話とか聞こえます?どこからどのように漏れ聞こえるのかわからないですが、どんな工法でも、作業現場の簡易プレハブじゃない限り階段の昇り降りまで聞こえることはないと思います。
都市部の狭小地はそれでなくても坪単価上がりますし(建て難いもの)3階建てなら尚更…
いくら27坪でもそのお値段は信じがたいです。
709: 匿名さん 
[2008-11-11 12:19:00]
> 悩み相談さん

防音性、気密性はマンション(鉄筋ですよね?)に比べるもなく、一戸建ては格段に劣りますよ。
音漏れをどこまで許せるか・・・は個人によって違いますし、これまで住まわれていた住環境での経験にもよると思います。
私の場合は田舎の一戸建てにしか住んだ事が無く、マンションや賃貸に住んだ事が無いので、家の内外の音が漏れることは当たり前のように感じてきました。野良犬や野良猫の鳴き声も聞こえます。
ですから貴方の家に住んでも、子供の声は気にならないかもしれません。

ちなみに三洋ホームズの防音性能は、大手鉄骨メーカーと比べても遜色がそれほど無いはずです(カタログ通りであるならば)。

「費用も三洋さんがもってくれましたし」
私は三洋の営業マンではありませんが、無償でこの対応はHMとしては善意的な方の対応であると思います。(だいたいウヤムヤにする)
その後、音沙汰無いのは寂しいと思います。しかしこの手のサービス部門は「便りが無いのは元気な証拠」的な対応をすると思います。また担当者の人柄によりますから、三洋に限ったことではありません。
特にこのメーカーはそれほど大きくないので、サービス部門の規模も小さいでしょう。
だから仕方が無いとは思いませんので、文句があるならガンガン言った方が良いですよ。

「階段の上り下りや1階の歩く音などは聞こえます」
うち(地元工務店で建てた家)ではスリッパを履くと聞こえます。裸足なら、そんなに気にならないかも。底の硬いスリッパを履くと、誰がどこに移動しているかが分かります。
三洋の場合は標準仕様以外に、防音性を高めるオプションもあります。2Fの床にALCを入れる仕様で、Sハウスと同じ仕様です。
建ててしまった後では、オプションの話は仕方ないですね。

e戸建て関連サイトの「マンションコミュニティ」でも、一戸建てに関する防音のスレが立っています。
似たような悩みを持たれている方が居るかも知れません。参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
710: 709 
[2008-11-11 12:23:00]
そういえば、三洋の現場見学会に行ったことがありますが、歩く音なんて聞こえませんでしたよ。
気にならなかっただけかしら。
711: 悩み相談 
[2008-11-11 19:31:00]
色んなご意見有難うございます パソコンは初心者で読みにくいと思います すみません 値段は本当です 嘘をつく意味ありませんから トヨタホームさんやニッケンさんセキスイハイムさんへーベルハウスさんに見積もりをしてもらい三洋さんに勉強してもらいましたから安くなったのではないかと思います 食器棚もたてつけですしトップライトも出窓もついてます 値段云々でなくハウスメーカーで建てた家が音漏れするなんておもってもいなかったので何が原因なのか専門知識のあるかたが読んで返信していただけたら嬉しいです 三洋で自宅を建てた設計さんが自分の家は聞こえないけどと首をかしげておられました わたしも三洋のモデルハウスは勿論 何度も見てますのでその時に音漏れなんてあれば建てませんでした 本社からも調べに来られみとめていただき二重窓にはなりましたが解決したわけではありません 三洋の対応は精一杯なのだと思うのできつく言えないのですが何かいい対策はありませんでしょうか 主人は何も聞かれて恥ずかしい話をしてる訳じゃないので気にしないことだといいますが折角のマイホームだったのに残念です 間取りは1階がひとまのリビングで階段がリビングアップになっていて2階は2部屋3階は1部屋で片屋根になってます 壁は16ミリ厚セラミック光触媒です アデシオンRです
712: 購入経験者さん 
[2008-11-11 20:21:00]
>>711
あちこちのスレに「悩み相談」とかってレスしてるけど、
こんなところで相談しても何の解決にもならんよ。
文句があるなら直接メーカーに言えば?
それができないんなら泣き寝入りすればいい。
なのに、こんなところで愚痴をたらたら言ってるだけのは、
何か他の意図があると勘繰られても仕方ないよね。

あと、句読点の全くない頭悪そうな書き込みは、
パソコン初心者とかいう以前の問題のような気がします。
713: e戸建てファンさん 
[2008-11-11 20:40:00]
>712さん

確かに。
711さんのカキコは見てる人には不快以外の何物でもないですね。
714: 匿名さん 
[2008-11-11 21:00:00]
ケータイからの書き込みですか?

専門知識を持つ方を御希望のようですが、三洋のスレにはやってこない確立が高いような・・・。
防音掲示板で独自スレを立てたら?
715: そうそう 
[2008-11-12 00:25:00]
**は自分の巣へお帰りあれ。。。
716: ビギナーさん 
[2008-11-16 01:38:00]
実際建てられた方におききしたいのですが、ここって坪単価どのぐらいですか?
それと、最終的に値引きはいくらぐらいでしたか?
717: e戸建てファンさん 
[2008-11-16 08:09:00]
坪単価の話題はちょっと前にありますが。そっちを見てください。
値引きについてもこのスレを1から読めば何回か話題があがってたはず。
あと、注文板を「三洋」とか「サンヨー」で検索すれば他にも出ますよ。

どこのHMもそうだけど、そもそも値引き率なんて営業マンが提示額を多めにふっかけてる可能性もあるわけだし、あてになりません。
他のHMで決めようとしたとき、「決算で大幅な値下げができるように・・・」なんて急に言い出す大手もありました。これまで長々としてきた話は何なの?って思いました。

皆さん言いますが、最終提示額とその仕様内容を照らし合わせて決めないと。数社の相見積もりは必須です。
そんな私は15%超+サービス色々。
718: ビギナーさん 
[2008-11-16 23:26:00]
で、717さんは最終的にどういう仕様でどのぐらいの価格になり、
何をサービスしてもらったのですか?
差し支えない範囲で教えてもらえませんか?
719: ぽ 
[2008-11-17 00:20:00]
貝出がいない
720: 検討中 
[2008-12-14 01:41:00]
はじめまして。私も色々と検討中です。以下に私の感じた内容を記します。
価格: 比較対象にもよりますが、D社よりは微妙に安い感じがします。ただ、ドジな営業マンが原価表をテーブルに置いたまま席を外し、それをプレゼンの資料か何かと思い、見てしまったので、だいたいの利益率までがバレてますが...。
営業マンの対応や誠意:こればっかりは相性だと思います。私を対応した方はよく言えば粘り強い、悪く言えばしつこいです。こちらの要望に対する誠意はどちらと言えば自社の都合が中心です。打ち合わせだけで8時間拘束。即決を求められたりもあります。また逆ギレされた事もあります。デザイン:ちょっと地味です。
構造:住んでいないので何ともわかりません。ただ、100年住宅と言っても20年も経てば売却時の建物の評価は無きに等しいので、費用対効果的にどうなんだろうと感じました。
全て素人な私の所感なので、参考程度でお願いします。
721: ご近所さん 
[2008-12-14 03:33:00]
>>711
> 壁は16ミリ厚セラミック光触媒
サイディングの厚さは、音とは関係ないと思うなぁ。どうせ通気工法なんだし。
やはり、躯体に原因はあるんじゃないかな。
あと、開口部とかを徹底的に検査してみたら?とか思います。

三洋ホームズ(クボタハウス)は知り合いも建ててましたけど、悪い家じゃないと思います。
地味だし、あまり有名でもないけど、Dハウスとかよりは全然良いと思う。

※ちなみにサイディング16mmは標準タイプですよ。特に薄いとかじゃないと思います。
※サイディングが厚くなって良いことは、反りが減ることと、ボード間の目地が深さを確保しやすいこと(=切れにくくなる)くらいで、逆に壁重量が重くなるとこがマイナス。
722: e戸建てファンさん 
[2008-12-14 21:36:00]
昔、大手Pホームのディーラーに勤めてた人に聞いたけど、利益率なんて、どこも30%くらいって話を聞きますけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる