注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「“パナホーム”について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. “パナホーム”について教えてください
 

広告を掲載

ガーコ [更新日時] 2009-10-22 08:30:44
 

初めまして。最近活動し始めた家作り初心者です。
とりあえず、ダイワ・SXL・一条工務店パナホームの4件に資料請求してみました。
色々なHPでメーカーの噂を目にしましたが、パナホームをあまり見かけません。
どなたか、パナホームについての良い噂・悪い噂、教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-08-27 15:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

“パナホーム”について教えてください

348: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 12:14:00]

建てたんだ?→建てた物件を買ったんだ?だ。
重要なことなんで、営業はセールスポイントにするはずだ。
349: 匿名さん 
[2009-01-02 12:42:00]
あぁそうか。
建売と言えども、外壁は注文と同じか、じゃ同じく342,343、に聞く。
外壁はキラか?キラの何?何色?
正確に答えたら本物の施主と認めよう。
350: 入居済み住民さん 
[2009-01-02 12:52:00]
うちは昨日も今日も、天気は曇りで、昼ごろは外気温約7度ですが、2階の廊下はエアコン無しだと大体10度前後です。
防音材は、ピアノ弾くとか、ホームシアターで大きなスピーカーを使うとかで無ければ普通使わないし、かなり高くつくと聞いたので使用していません。
オーディオが好きなので、一部屋だけ松下電工から出ている遮音シートを壁紙の下に貼ってもらいました、費用はそれなりにつきましたが、基本的に防音の設計にはなっていないので、それほど大きな遮音効果は出ませんでした。
351: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 13:18:00]
350さん
築何年で、商品名は何ですか。
ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて今はエアコンなしでキッチンも18度です。
関東で晴れです。ウチは「ソラーナ・ビ○○カ○○」です。今でも外壁はピカピカです。
詳しく書くとアラシの参考にされるので。○○にしました。
これもパクリかな。施主には分かります。
352: 住まいに詳しい人 
[2009-01-02 14:15:00]
>>351 ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて

蓄熱暖房のことを言っているようだけど、蓄熱暖房って年数たてばどんどん熱が貯まっていくようなもんじゃないよw
353: 匿名さん 
[2009-01-02 15:09:00]
>ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて
地下数十メートルのところにでも熱を貯めてるのか?
354: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 16:00:00]

部屋にエアコン切後の残り熱や窓からの太陽熱が溜まっていると言う意味だよ〜ん。
355: 匿名さん 
[2009-01-02 16:13:00]
>352,353さん
ほんとうに施主?
ソラーナビ○○カの突っ込みどころが違う。
356: 購入検討中さん 
[2009-01-02 17:42:00]
>ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて今はエアコンなしでキッチンも18度です。

そんなこといったら、うちのばあさんの家はもっと凄いだろうな・・・
357: 住まいに詳しい人 
[2009-01-02 18:15:00]
>>354
全然意味が通らないよw
言ってることがめちゃくちゃだよw
358: 匿名さん 
[2009-01-02 20:56:00]
>356,357さん
ほんとうの施主? ビ○○カの説明の間違いが指摘がまったく的を外していると言っているんだけど。
359: 住まいに詳しい人 
[2009-01-02 21:15:00]
家事楽はエルソラーナ・ユールキア
エルソラーナ・ビ○○カのコンセプトは?
360: サラリーマンさん 
[2009-01-02 22:39:00]
ワシが説明しよう。

例えばじゃな
「トヨタ」で「カローラ」を買ったとしよう。
カローラパッソ
カローラエステマ
カローラアクシオ
カローラフイルダー
カローラスパシオは無くなり「ルミオン」が新しく出たらしいとか。

家も同じじゃ、少しチェンジして名前も変えるのじゃ。
「ソラーナ」で建てたは「カローラ」を買ったと言っているのとおなじじゃ
「カローラなの何を買ったの?」普通聞きたくなるじゃろ?
361: サラリーマンさん 
[2009-01-03 00:21:00]

勘違いしなでくれよ。
ワシは「エステマ」に乗っているので、「カローラ」が一番身近に感じている。だから「カローラ」に例えただけじゃ。パナホームが「カローラ」と同じと言っている訳ではないからな。
362: 匿名さん 
[2009-01-03 08:22:00]
エスティマは、トヨタカローラ店で販売されているだけで、カローラとは別の車です。
シャーシやボディにカローラとの共通部分はなく、全く別のラインナップの車種です。
エスティマ乗ってる人なら知ってるはずだけどw
363: サラリーマンさん 
[2009-01-03 10:56:00]
そうゆうことだ。

家の例えだ。
同じことだ、ワシはほんとは「エステマ」に乗っ取らん。
だからボロがでる。
パナで建てとらんと同じように施主では誰でも知っていることがわかっとらんってことだ。
364: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 11:15:00]
>ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて今はエアコンなしでキッチンも18度です。
それってどんな、蓄熱設備?

パナホームの家には、蓄熱暖房機なんか標準で付いてない筈ですけど・・・・
オプションでも無かったように記憶してますが・・・・
しかも普通、蓄熱暖房機使ってたらエアコンの暖房なんか要らないはずだけど、送風機能でサーキュレーター代わりにする人ならいるかもしれないけど・・・

バレバレだよw
施主なら誰だって分かるよw
365: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 11:40:00]
パッソもカローラとは別の車種です
製造もパッソはダイハツ、企画はトヨタと共同で、販売はトヨタ

外気温が2度位なのに、エアコン無しで18度なんて、本物の施主なら誰だって嘘だと分かります
366: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 12:26:00]
わざと少し違ったことを書きましたが、
そこの指摘がまだないのです。ソラーナビ○○カ○○2006年に建てました。
キラはテンダーイエローです。
わざと今こうゆうふうに書きました。施主なら「あらつ」って思いますよね。
367: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 12:27:00]
昨年の秋ソラーナ ユールキアで建てた我が家は、早朝外気温3度で2階の廊下は10度でした(Ⅳ地域です)
軽量鉄骨の家は寒いと聞いていましたが、今のところそんなに寒さはきつくないですね。
呼吸の道のファン(1階廊下上部)の動作音の方が気になるので夜間は止めてます。
もう少し静かだといいのになぁ。。
368: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 21:14:00]
>>366
どういう蓄熱設備付けてるんですか?
詳しく説明してください。

>施主なら「あらつ」って思いますよね。
明らかに異常な事を書込んでる人が、表記を間違えていても、全然何とも思わないですよ。
偽者だから間違ってても全然不思議はないので、話にならないです。
369: 匿名さん 
[2009-01-03 21:25:00]
奇人変人暇人サロンですか...
何も参考にならない楽しいスレですね。
370: 匿名さん 
[2009-01-03 23:49:00]
ほんとにくだらないスレだね。
施主だけを選んで検討してる人(興味のある人)を排除しようとしてるようにしか見えない。
それなら専用スレでも作ればどうですか?
371: 匿名さん 
[2009-01-03 23:50:00]
366お前のことだよ。
372: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 09:44:00]
367さんへ質問。建築時の断熱性は標準使用のままですか?我が家も昨年秋にユールキアで建てました(Ⅳ地域です)。吹抜けありの南向きのリビングは日中は日当たりが良く窓を閉め切っておくと汗が出るくらい暖かいです。しかし日が沈んだとたんに冷えだし、2Fの南向きの寝室は夜中に寒さで目が覚めエアコンを入れることもあります。パナホームは省エネをうたっている割には住宅性能表示制度を確認すると省エネ対策等級は1でした・・・。サッシは全てLow-eを入れておりますがこんなもんなんでしょうか?
373: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 11:59:00]
>367さん

分かります。
売りも外していますね。

パナホームのキラはHG、SG、他、の種類 他色も例えば「白」だだの白じゃなくて「○ー○ホワイト」「テ○○ーホワイト」「ミ○○ー」とか沢山あります。
明らかな外しは分かっていないとできないいですよ。

そこを指摘できないのは、「パナホームの施主」ではないでしょう。
374: 購入検討中さん 
[2009-01-04 12:07:00]
で・・・・
年数が経てば経つほど蓄熱される話はどうなった??
375: 367 
[2009-01-04 14:57:00]
>>372さん
断熱関係は標準仕様です。ただ我が家は吹き抜けではないです。
1階は外気温0度近いときでもエアコン入れればすぐ温まります。
2階の寝室は、寝る前にエアコン入れないと厳しいです。
パナホームの断熱性能はそこそこレベルじゃないでしょうか。
エアコン効率は悪くないと思いますが。。

省エネ対策等級は4でした。吹き抜けありなしの差?
376: 匿名さん 
[2009-01-04 15:11:00]
374
俺も興味あるんだんが。
パナ施主特有の隠語なのか。
377: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 15:18:00]
375さん、ご回答ありがとうございます。省エネ対策等級は4ですか?同じ標準仕様でこの差はなんなんでしょうかね!?営業に聞いてみます。確かにエアコン入れればすぐに温まりますね。2階の寝室は寝る前に2時間くらいタイマーかけてますが、それでも朝方はかなり冷えて目が覚めることがあります。
378: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 15:41:00]
>早朝外気温3度で2階の廊下は10度でした

それは物凄く寒い家だと思いますよ。
379: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 17:41:00]
>>366
そんなに年々蓄熱されていくんなら夏には熱くて焼け死んだりして・・・
ご愁傷様w
380: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 17:41:00]
>374さん
答えます。
蓄熱うんぬんより「ビ○○カ」はまだ新商品としてでて間もないので数年も経っていません。
そこを指摘してほしかったです。

多少、窓から入る光のから熱が部屋に入ったりエアコンの余熱が残っているかもしれませんが、
それを蓄熱と呼べないなら、
他に蓄熱装置はついていません。

以上、建売買った方も「キラ」HGとか具体的に書いてくれたら真実みがあるのですが。では
私は終わりにします。
381: 購入検討中さん 
[2009-01-04 17:56:00]
>蓄熱うんぬんより「ビ○○カ」はまだ新商品としてでて間もないので数年も経っていません。
そこを指摘してほしかったです。

そんなことはどうでも良いのです。

年数が経てばどんどん蓄熱されていくのが本当かどうなのかが知りたいのです。
382: 匿名さん 
[2009-01-04 17:59:00]
>>380
>そこを指摘してほしかったです。
だから何でそんな間違い探しみたいなことしてんだよって話しだ。

>多少、窓から入る光のから熱が部屋に入ったりエアコンの余熱が残っているかもしれませんが、
>それを蓄熱と呼べないなら、
その程度のものは大げさにわざわざ蓄熱って言う人は少ないんじゃない?
383: 367 375 
[2009-01-04 18:17:00]
>>377
我が家も寝室で朝起きたらヒンヤリしますよ。そんなものじゃないでしょうか。。

>>378さん
え?そうなんですか。。(⌒_⌒; タラタラ
以前住んでた家が築40年の隙間風入りまくりでしたから・・・

今日の朝は室外気温4度、2階廊下は12度 1階リビング(夜10時までエアコン23度設定)は15度でした。
タイマーでエアコン動かそうかな。。
384: e戸建てファンさん 
[2009-01-04 19:50:00]
>>380
嘘ばっかり言ってると、公取委に通報するよ!
あほ社員!
385: 匿名さん 
[2009-01-04 20:43:00]
で結局このスレは何の為に上がっているの?

情報板なのに、何の情報もないね。
386: 匿名さん 
[2009-01-04 22:09:00]
みんな隠れ家に逃げちゃったからね。
387: 申込予定さん 
[2009-01-04 23:05:00]
初めまして、パナホームで申込み予定の者です。

当方、次世代省エネⅢ地域なのですが仕様表を見ますとⅣ地域仕様となっています。
特に営業や設計の方は何も言っていなかったのですが、Ⅲ地域にⅣ地域使用ですと
断熱性能に問題が無いか心配です。
どなたか、この件についてアドバイス頂けませんか?
388: 申込予定さん 
[2009-01-04 23:11:00]
387です

誤:Ⅳ地域使用
正:Ⅳ地域仕様

失礼しました。
389: 匿名さん 
[2009-01-04 23:43:00]
>382
「間違いさがし」?
はぁなるほど。いいかもしれんな。
積水ハウスで「ダインコンクリート」で建てたと僕が嘘を言っても、ダインの種類が沢山あるのかⅠ種類しかないのか詳しいことはわからんもんな。
それと同じで「ソラーナ」で建てたと言っても種類が1種類なのか沢山なのかアラシには分からんと思うからな。
そうか。いいかもしれん。
391: 匿名さん 
[2009-01-05 01:55:00]
>>389
何がいいんだ?
情報板なのに情報を混乱させるってパナはこんな人ばっかりなんですか?
392: 匿名さん 
[2009-01-05 11:10:00]
389
検討中、施主には当然わかることもアラシにはわからんのでいいってことだ。
393: 購入経験者さん 
[2009-01-05 11:23:00]
>>387さん
それは問題ありだと思います。パナホームの色んなスレを見ても1ランクか2ランク上の断熱性能にしないと快適とは言いがたいようです。
実際、標準仕様だと寒いですし、光熱費もかさみます、なのに1ランクダウンでは必ず後悔する事になるのではないでしょうか?
ペアガラスやLow-eは確かに効果はありますが、大きな期待は禁物です。
それより、やはり基本的な部分、壁、床、天井の断熱はどうなっているかとか、特に鉄骨はヒートブリッジや断熱欠損になって大きく断熱性能に影響するので、そのあたりしっかりと情報収集して検討された方が良いのでは?
壁の中や天井裏の断熱材なんか、そんなに高い物ではないので、厚みを倍にしても費用はほとんどかわらなかったりします。
394: 匿名さん 
[2009-01-05 11:33:00]
392です。

詳しく言うぞ。
アラシが「建売で買ったが外の子供の足音が聞こえてうるさい。」みたいな投稿をしたとしょう。
建売でもAタイプBタイプの建て方がある。(パナではA、Bとは言わんが仮にそうしておく。アラシ対策でそうしおく。)
きらにキラもAB AD AS AK,(これも仮)とか長方形とか、真四角とか、その他いろいろ種類があるんじゃ、
アラシがほんとうに施主らしく書き込みするので、最初はワシも信じてしまいそうになったが、施主しか分からない情報が一つも入っていないことに気がついたのじゃ。
「ソラーナ」の彼女もだだ「ソラーナ」だけだしな。
395: 匿名さん 
[2009-01-05 12:01:00]
しつこくてすまんのう、
>387さん
商品名を詳しく教えてくれんかの〜?
それにどっちの建て方?
詳しく教えてもらわんと適切なアドバイスができんでのう。

「ソラーナ・ユールキアを去年建てました。」この方は間違いなく施主だわ、そのころ出た商品だたったと思うわ。
396: デベにお勤めさん 
[2009-01-05 12:27:00]
>>395
「ソラーナ・ユールキアを去年建てました。」この方は間違いなく施主だわ

間違いなく工作員でしょう、関係者なんだから商品名などには詳しくて当然です。
ただ、家作りに関しての知識は皆無です、商品名だけ詳しくて中身の事は何も知らない。
お寒いですねえ。
397: 匿名さん 
[2009-01-05 12:34:00]
>>389
17年入居ですが、
特に興味がないのであまり覚えていないので、
自分が何で建てたかわかりません。
契約書等見ればわかるのでしょうが、奥にしまってあるので探すのが面倒なので。
セキュリオとかソラーナとか何とか言われたような気がしますが、
フル装備ですよと営業が言っていたのを覚えている程度です。
タイルも真四角のキラテックしか知りませんでした。
こんな自分でもパナの施主なのですが駄目ですかね?
398: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 13:45:00]
>387さん
2005年入居我が家と同じです。
キラもでたばかりで種類もものすごく少なかったので色だけでも教えて下さい。
四角いどんな形ですか?それもものすごく少なかったです。
年何回か「パナホームライフ」が送られてきていると思いますので、2005年以降新商品についてはある程度知識があると思います。
ソラーナの次を教えて下さい。我が家は○Xです。
「パナホームライフ」が見たことないは無しですよ。
今は施主でさえついていけないほど種類は多く、2005年当時の廃番もあります。
今確認できることは「呼吸のタワー」の形状について教えて下さい。幅だけでも良いです。
それだけども本物の施主か判断できます。
399: 匿名さん 
[2009-01-05 13:54:00]
もっと簡単に施主かどうか分かる方法がありました。

最近の「パナホームライフ」の大きく「パナホームライフ」と書いてある字は何色でしたか?
他の2008年度だけでもどんな色が使われてましたか?

施主には誰にも送れてくるし表紙位は目に入るでしょう。
400: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 14:44:00]
>396さん
だって
「エルソラーナキラテック」について
「北海道、沖縄、積雪寒冷地域を除く全国」って
「エルソラーナキラテック」平成16年の新発売の「プレスリリース」に書いてあるんだもん。

商品名を言ってもらわないと、アドバイスできないよ。
我が家は平成16年に契約したのでまだ「キラテックキャンペーン」期間中でした。
平成17年度建設です。397さんと同じ時期なので詳しいですよ。
401: サラリーマンさん 
[2009-01-05 15:00:00]
>397
は明らかにパナの施主ではないぞ。
自分で施主ではないと言っているのに気がついてねえぞ。
402: 匿名さん 
[2009-01-05 18:49:00]
>>401
397さんはソラーナのベースに防犯システムのセキュリオが付いているのではないですか?
フル装備と言うからには、付いていても不思議は無いですよ。
403: 匿名さん 
[2009-01-05 18:55:00]
間違い探し大盛況?
情報板としてはまったく役立たず。
404: 397 
[2009-01-05 19:00:00]
パナユーザーですよ。
ただパナから来る郵送物に目を通した事ないですけど。
そんなもんに興味ないので。
暮に営業が持って来たカレンダーもそのまま処分したぐらいですし。
そうそうタワーの幅なら45cmですよ。今メジャーではかりましたから。
で?そんな尋問みたいな事してどうするのですか?
どうも本物だの偽者だのやり取りばかりで
有意義な情報交換する板にならないですね。
405: 397 
[2009-01-05 19:07:00]
見ないで送ってしまいました。
>>402
そうです。セコム入っています。
太陽光にキラテック、オール電化で、セコム付けたら営業がフル装備ですよ。
と言ったのです。
よかったです、知っている方がいてくれて。
406: 購入経験者さん 
[2009-01-05 21:04:00]
>>381 年数が経てばどんどん蓄熱されていくのが本当かどうなのかが知りたいのです。

そんなの全部大嘘ですよ。
年数たてばどんどん蓄熱されていくなら、夏場はどうするんです、家に居たら熱中症で死んじゃうでしょ。
あまりにも低レベルな嘘で、あきれ返ります。
相手にしない方が良いですよ。
408: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 23:37:00]
ウチは
営業さんが、毎年新しい商品の年賀状をくれます。
「パナホームライフ」も楽しく見ています。最近は「ガーデニング」に関心があります。
そう言えば主人はあんまり見ていません。男性的なんですね。
私は毎年パナのカレンダーは楽しみです。一昨年は可愛いかったし、去年は「ゴッホ」とか
今年もオシャレです。パナのカレンダーの定位置はダイニングです。
お客さまにも評判が良いです。
ウチは営業さんたちにとっても良くしていただいたので、暮れに持ってきてくれた時に新商品やなんやかんやお話をするのが楽しいです。
ウチはもう2003暮年展示場に行ってからですから、ひとりの営業さんと長い付き合いですので、親戚の人みたいな感覚です。(何度か転勤はしていますが、ウチへ来ることのできる範囲です。)
他のHMで建てた友人に羨ましいがられます。
414: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 22:52:00]
>>375さん
本当ですかうらやましいです、うちは朝外気温大体3度前後ですが、1階のリビングは、エアコンの暖房機能だとなかなか温まりません。
もちろん吹き抜けはありません。
それで石油ファンヒーターを導入しています、こちらだとまあまあ我慢できる範囲です。
もちろん換気は必要なのですが、ある程度温まると5分程度窓を開けて換気する程度は、許容できる範囲です。
ただ寝室なんかは、石油だと喉が痛くなるので、エアコンで何とか我慢していますが、何か良い暖房方法は無いかと思案しています。
415: ビギナーさん 
[2009-01-24 11:30:00]
パナホーム や トヨタホーム は住宅メーカーというより
社員の家という感じなのは、私だけでしょうか?

私は健康に良い住み心地の良い家を探しています。
いろんなメーカーを見て周りましたが、今の所は 鉄骨・コンクリートよりも木造が
健康には良いという事。
あとは、木造なら 集成材よりムク材 が良いという事まで分かりました。

でも、まだメーカーを決められません。。。とにかく勉強します!
416: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 13:14:00]
社員の家=社員の家ってどうゆう意味でしょうか?

あぁトヨタ関係の社員は=トヨタホーム
  パナソニックの社員はパナホームってこと。そうなの?聞いたことないけど。
ウチのトヨタの営業さんはトヨタホームじゃないですよ。
私は「三洋電機」に勤めていたけど、一度も「三洋ホーム」を薦めらたことはないし、そこは全部「三洋」関係会社が入っていたビルだけど聞いたことないよ。話に出ないから辞めてから最近「三洋ホーム」ってHMがあることを知りました。

主人のグループ会社には鉄筋コンクリートのHMがあるけど、まったく関係ないですね。
そこで建てるように言われたことは無いし、知っているかぎりそこで建てた人は知りません。
417: 匿名さん 
[2009-01-27 19:01:00]
建てて9年になります。今までシロアリ対策してません。軽量鉄骨だから大丈夫かなって感じで甘くみてました。皆さんは住んでから対策してますか?
418: 匿名さん 
[2009-01-28 00:25:00]
>>417 確かに気になるわな
419: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 12:35:00]
防蟻シート施工済みでOKです。
420: 匿名さん 
[2009-01-28 13:09:00]
パナソニックも赤字・・・
ハウスメーカーも赤字転落のところ増えそうですね。
なんとか持ちこたえてほしいものです
421: 入居済み住民さん 
[2009-01-29 17:38:00]
パナの方から年賀状もらったことないです。カレンダーなんて記入もできないセンスのない絵です。住んで一年エアコンも付いていた建売なのですがあまりの寒さのためエアコンの場所を移動するのですが10万近くかかります。買うときはきが付かなかったからだけどね。だれが見ても普通は正面に付けると思うのに横では暖ッ溜まりません。建売のパナは,じっくり見てください.後でいろいろ言っても無駄です
422: 住まいに詳しい人 
[2009-01-29 22:01:00]
エルヴェ・チュレー=好みの問題
エアコン=部屋の真ん中に付けるのが普通なの?
423: 匿名さん 
[2009-01-29 22:45:00]
>>421
誰が見てもって・・・・・・買うとき気付かなかったって、見てなかったんですねw
だから、その時は好みだったんですよ。
だって、おかしいと思ったら違和感ありますもん。
424: 購入検討中さん 
[2009-01-31 10:05:00]
421さんのセンス教えて?
カレンダーはどんなのがセンスが良いの?
425: ビギナーさん 
[2009-02-06 23:31:00]
やはり阪神大震災でほかの家が倒壊してる中

パナの家だけ残ってる写真でしょう!
426: 近所をよく知る人 
[2009-02-07 00:38:00]
まぁまぁ
とてもご上品なご趣味ですこと。お人柄がうかげえますわ。
427: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 00:16:00]
昨年末にユールキアで新築しました。済んでるところが寒いとこなので、営業の方の言うことをそのまま聞いて蓄熱暖房を各部屋入れました。(全部つけると電気代3万越え)おかげで外気が−6°でも、夜の室内は19°程度に保ててます。昼は暑いくらい。ちょっと寒いなあと思うときには、ファンヒーターを補助的に使うだけでいいですよ。リビングに吹き抜け、ダイニングキッチンまで続き間で二〇畳以上の広さの空間があっても寒くなく生活できています。
 ただ、乾燥が進んでいるせいか、まだ引き渡されて一ヵ月しか過ぎていないのに壁の継ぎ目(壁紙に少し隙間)が空き始めているところがあるんです。天井と壁のつなぎ目が黒く見えるんですよ。これって異常ですよね。今のところパナには見てもらっているのですが、修正テープがあるだとかないだとか、結構あちこちにある。壁紙の住宅ってこんなもんなんですか?変ですよね。大金かけて建てたのに……と思ってしまいます。お金返してほしい。
428: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 07:34:00]
おはようがざいます。

新築だと、数ミリの隙間も気になりますよね。
我が家もそうです。
隙間を埋める修正液みたいので、修繕してくれます。
我が家も継ぎ目が見えてるところがあります。気になります。やっぱり。

高級マンションなども見ましたが、やはり数年たつと継ぎ目が見える場所がありますね。
他メーカーでビニールクロスの家や花柄の家などは継ぎ目がはっきり見える場所があります。
他で建てた家でも「たばこ」を吸う家などでは継ぎ目にヤニが目立つ家もあります。

ホームメーカーなどにも、例えば「ジョイントヨーク・A」とか目立たなくするコーキング剤が沢山売っていると言うことは、隙間があくことがまったくゼロってことは無いと言うことだと思います。

我が家は額などを飾った後、また外して後、どうしたらよいか質問してジョイント剤をしりました。
429: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 07:49:00]
↑訂正
おはようございます。

ホームメーカー→ホームセンター
我が家は築数年経っていますが、
とにかく引き渡し後は、小さいことも気になりました。
良く対応してくれたと思います。(期待どおりになったかどうかは別として。)
我が家は、前は工務店の家で工務店が知り合いだったので、こんなに言いやすくは無かったです。

しかし、どうしても1ミリ以内の隙間も許すことができないなら、
貼り直してくれるように交渉したら良いと思います。
しかし、また100パーセント1ミリの隙間なしは期待できないでしょう。
430: 入居済み住民さん 
[2009-03-15 16:35:00]
壁紙の継ぎ目が開いたところ修繕してくれました。家全体を見てもらい、2時間ほどかかっていました。白いクリ-ムのようなものを塗って目立たなくしていました。「どうしても、蓄熱暖房機を多く入れている家は乾燥して、壁紙が収縮してしまい継ぎ目が開いてしまうんですよ。ハウスメーカーはどこもこういう事が起きるんですよ。アフターで修繕に回っています。」と担当者は言っていました。だいぶ目立たなくなりましたが、やりきれない気持ちは変わりませんね。よく見てみると、壁紙のズレでなく材のズレも見られるんです。私の実家は同じ頃近くの工務店にリフォームしてもらいましたが、このようなケースは見られませんでした。他のハウスメーカーを知らないので何とも言えないけれど、家のあちらこちらでこのような状態が見受けられるのであるなら、知り合いに勧められないというのが今の気持ちです。アフターケアはしっかりしてもらえるようですので、もう少し見ていきたいと思っています。そういうところは大手の方が対応が早いですよね。
 ちなみに、蓄熱暖房機4台、エコキュートを使っていると、電気代はだいたい月4万円くらいになりました。高いのか安いのかわかりませんが、寒い地方に住んでいるのですが、風呂上がりにTシャツでいられます。しかし蓄熱暖房機だけでは22度くらい温度保持なので、補助暖房として石油ファンヒーターも使っています。灯油は冬期80リットルもあれば足りそうですよ。いよいよ春になって暖かくなってきます。初めての夏に向けてどれくらい心地よく生活できるか楽しみにしています。ここ最近リビングに、高窓からの日差しが入るようになり太陽の高さが上がってきていることをしみじみ感じて生活しています。
431: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 17:07:00]
びっくりデス。430さんちの電気代が、4万って高すぎないエコキュートですが家は、夏1万で冬2万です。オール電化です。エアコンだけだと吹き抜けの為寒いですが建売でしかもかなりお安くしてもらったのでしかたなしです。
432: ご近所さん 
[2009-04-06 22:06:00]
430さん、やっぱり蓄熱暖房は電気代かかるんだよね。
便利だからって手を出しちゃだめだよ。
そのうち「太陽光発電はいかがですか」なんてセールストークがくる
しっかり事前に調べるべきですな。
床暖のほうがよかったんじゃない?
433: 軽量鉄骨 
[2009-04-17 23:03:00]
地域によるのか担当者によるのか分かりませんが、アフターサービスはかなり満足していますよ。
1箇所の故障で呼んだのに、ついでに色々直してくれました。(関係のない洗濯機の排水溝の掃除まで。。)
それ以外には、換気扇にコウモリが住み着いた時に除去してくれたり。。とまるで「なんでもやさん」のようで助かりました。
しかし、建物自体は少々欠点もあります。
親戚の家は坪単価90万以上のちょっと豪華な住宅。
わが実家は坪単価70万程度。
やはり親戚の家は重厚感があり静かで目立った欠点はありません。
しかし実家は音の響き(軽量鉄骨)がかなりのものです。
初めて掃除機を使った時はあまりの反響音で、掃除機の不具合かと思いメーカーにクレームしてしまいました。
それ以外にも所々に不具合があります。

結局 坪単価を上げれば良い家が建つ!!ってことでしょうか。
自分が家を建てる際にはやっぱりパナホームで!と思っていますが、「軽量鉄骨」の音の響きは解消されないのでしょうか。。。
434: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 05:46:00]
音の響きは解消されないのでしょうか。。。

音の響きとか以前に、雨漏りは全然止まらないし、設備は手抜きで動かないし、
それより何より、建築基準法に違反しているので、
家としては、価値がゼロ以下です。
435: 匿名さん 
[2009-05-12 12:10:00]
>>434

こんどはこっちへ来たの?

よく飽きないね。
436: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 13:32:00]
乗車またするんですか?
437: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 13:51:00]
乗るほうも よく飽きないね!!
438: 匿名さん 
[2009-05-12 21:16:00]
大賞受賞したエルソラーナに住んで七か月、快適です。

定期点検でも細かくチェックして補修していきました。きづかなかったところ
439: 匿名さん 
[2009-05-12 22:23:00]
>>435 >>436 >>437 >>438
シトリンとその手下の荒らし屋軍団
連中は営利目的で活動しています、皆様ご注意ください。
440: 匿名さん 
[2009-05-13 11:04:00]
よかったら教えてください。
エルソラーナキューブ30坪に太陽光3kwつけてキラテック貼って2000万て妥当ですかね…
441: 匿名さん 
[2009-05-13 12:52:00]
>>440
本体のみ2000なら妥当なとこだね
442: 匿名さん 
[2009-05-13 14:26:00]
>>441 ありがとう
ちっさいくせに高い気がして不安だった。
443: 匿名さん 
[2009-05-13 16:53:00]
エルソラーナキューブって限定品ですよね?
いいなぁ。
444: 購入検討中さん 
[2009-05-15 23:13:00]
限定品なんですか?
ぜひ、家の全景写真掲載してください。
445: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 00:35:00]
最寄展示場の営業さんに聞いて下さい。
「エルソラーナキューブ」で検索しても家の全景はヒットしませんね。
446: 匿名さん 
[2009-05-16 06:11:00]
なんだ、写真の一枚も出せないなんて、
また、人工芝の自演やさんかw
447: 匿名さん 
[2009-05-16 07:33:00]
自宅近くのパナホームの現場では黒人が仕事をしているが怒鳴られながらいつも仕事をしている。品質が気になる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる