注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「“パナホーム”について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. “パナホーム”について教えてください
 

広告を掲載

ガーコ [更新日時] 2009-10-22 08:30:44
 

初めまして。最近活動し始めた家作り初心者です。
とりあえず、ダイワ・SXL・一条工務店パナホームの4件に資料請求してみました。
色々なHPでメーカーの噂を目にしましたが、パナホームをあまり見かけません。
どなたか、パナホームについての良い噂・悪い噂、教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-08-27 15:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

“パナホーム”について教えてください

323: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 18:57:00]
うちは総2階で、1階部分に屋根は全くありませんが、やはり1階には点検口が二ヶ所ありますよ。
中を見るといっても、1階の天井と2階の床の間にある、ALCか何かのパネルと1階の天井裏の間のごく狭い空間が見えるだけで、それも鉄骨に邪魔されて全体を見るのは難しいです。
一つは分電盤横で、もう一つは2階のトイレの排水管が通っている部分の横にあります。
多分、分電盤関係の配線の確認と、2階トイレの排水管の水漏れなどの確認を目的としたものではないかと思っています。

2階の天井裏点検口は、雨漏りなどの確認が大きな役目だと思うので、1階と2階では同じ点検口でも目的が違うのでしょう。

1階に点検口が無いと言っておられる方も、クローゼットや物入れなんかの上を良く探したら、見つかるかもしれませんよ。
324: 318 
[2008-12-14 19:18:00]
設計がつかまらないので現場と図面と両方見ましたが、やはり1階には天井に点検口はありません・・・
ユニットバスにはありますが風呂場の上しか見えないし・・・
325: 購入検討中さん 
[2008-12-15 17:19:00]
>>304  私は日本一寒い市に住んでますが、

とあるけど、日本一寒い市って、どこ?
たしか北海道からは撤退したんじゃなかったっけ?
326: 契約済みさん 
[2008-12-15 18:30:00]
パナホームは契約してから家が建つまでの期間はどのくらいかかるのでしょうか?土地を探したり仕事の都合などで予定は合わせてもらえるのでしょうか?
327: 購入経験者さん 
[2008-12-15 23:02:00]
↑ どうして契約の時にそんな事は確認しないんですか?
328: 住まいに詳しい人 
[2008-12-15 23:23:00]
別にパナホームじゃなくっても、1階に天井裏点検口の付いている家は多いですよ。
目的は、天井裏の点検より、配線とか、2階からの排水管の点検や、和室の場合には、天井板を貼る為に施工上の理由で、押入れの天袋に点検口が必要な事もあります。
329: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 18:45:00]
>>324
設計なんか外注なんだから、設計担当と言ってる人は外注先との単なる連絡係に過ぎない。
そんな人に聞いたって、何にも分かるはず無いでしょ。
それに2階の点検口は、必ず図面に載ってるけど、1階のほうは施工上の都合で付けられる事も多いので、図面に載っていない事の方が多かったりするから、本物の施主なら、自分が建てた自分の家の事ぐらい自分で調べて把握してるのが普通でしょ。
330: 入居済み住民さん 
[2008-12-19 21:37:00]
我が家はソラーナですが、配線を確認したところ、確認できた範囲では、別に配管になど入っていません。
本当に他の家では、一本ずつ配管に入れたりしてあるのでしょうか?
どうにも信じられないのですが?
それに他の施主の人たちは、施工現場に人工芝が敷かれていたと言ってますが、私のところではそんなサービスは、全くありませんでした。

そもそもこういう問題が起きていたら、パナホームの側からきちんと確認に来るのが当たり前だと思いますが、その様な対応は一切無く、実はこちらから問い合わせたのですが、担当者が居ないというばかりで、回答が得られない状況です。
336: 購入経験者さん 
[2008-12-22 21:09:00]
>>>担当者が居ない
パナの標準的なアフター対応です。
ご心配なさらずともあなただけではないので、ご安心ください。
337: 入居済み住民さん 
[2008-12-31 11:40:00]
「ソラーナ」って、キラ外壁に変えれば「サンネスト」も「ソラーナ」に格上げ。
>330さん、ソラーナ何味
「ソラーナ」ってあら意味外壁は「キラテック」って言っているだけだけど。
338: 匿名さん 
[2008-12-31 12:18:00]
太陽光乗せると、「エルソラーナ」

家事楽の商品は、「エルソラーナ・ユールキア」
339: 匿名さん 
[2008-12-31 12:58:00]
「エルソラーナ・ユールキア」
にも基本2タイプがあるぞ!!
340: 匿名さん 
[2008-12-31 13:06:00]
>339
すまぬ
書いてくれ、

来月からの新商品もあけるか。
341: 匿名さん 
[2008-12-31 13:40:00]
>あける
どこを?
342: 入居済み住民さん 
[2009-01-01 17:47:00]
家は、建売のパナホームを買いました。モデルルームだった為家具.照明.飾りの花すべてつけてくれたので助かりました。但し吹き抜けの家は、寒いです。エアコンも付いていたので良かったのですが向きが正面ではなく横の為部屋全体がなかなか温まりません。いまさら言ってもお金がかかるのでがまんするしかないのでしょうか。1年住んでみるといい点悪いがわかってきます。唯一いい点は、階段を上ると壁が透明担っている為明るいです。悪い点は、隣の子供が、どんどん走る音が聞こえるところです。営業の人に言ったら我慢してください。他のところからも言われまし。マンションの方がよっぽど静かです。今は正月でいないので静かでいいのですが...ね
343: 入居済み住民さん 
[2009-01-01 19:12:00]
確かに、防音や断熱はあまり良くないようですね。
それはもうどうしようもない様に思いますが、エアコンの向きで効きが悪いことは、サーキュレーターを併用すると改善する場合があります。
新たに購入する場合でも、1万円以下で済ませる事も可能だし、扇風機で代用しても良いのではないでしょうか。
344: 匿名さん 
[2009-01-02 11:08:00]

我が家は断熱はOKです。
特に防音が必要は場所にはオプションで防音材を入れました。でOKです。
345: 入居済み住民さん 
[2009-01-02 11:28:00]
うちも断熱はおっけ。
外気     マイナス2℃
室内2階廊下    16℃
1月1日3時計測時
346: 入居済み住民さん 
[2009-01-02 11:29:00]
↑ もちろん、エアコンはつけてません。
  確か前夜もつけてなかったと・・・それほどエアコン必要ないな。
347: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 12:09:00]
>342,343さん質問
誰かをパクルぞ?
パナホーム建売、基本2タイプのどっちで建てたんだ?
348: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 12:14:00]

建てたんだ?→建てた物件を買ったんだ?だ。
重要なことなんで、営業はセールスポイントにするはずだ。
349: 匿名さん 
[2009-01-02 12:42:00]
あぁそうか。
建売と言えども、外壁は注文と同じか、じゃ同じく342,343、に聞く。
外壁はキラか?キラの何?何色?
正確に答えたら本物の施主と認めよう。
350: 入居済み住民さん 
[2009-01-02 12:52:00]
うちは昨日も今日も、天気は曇りで、昼ごろは外気温約7度ですが、2階の廊下はエアコン無しだと大体10度前後です。
防音材は、ピアノ弾くとか、ホームシアターで大きなスピーカーを使うとかで無ければ普通使わないし、かなり高くつくと聞いたので使用していません。
オーディオが好きなので、一部屋だけ松下電工から出ている遮音シートを壁紙の下に貼ってもらいました、費用はそれなりにつきましたが、基本的に防音の設計にはなっていないので、それほど大きな遮音効果は出ませんでした。
351: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 13:18:00]
350さん
築何年で、商品名は何ですか。
ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて今はエアコンなしでキッチンも18度です。
関東で晴れです。ウチは「ソラーナ・ビ○○カ○○」です。今でも外壁はピカピカです。
詳しく書くとアラシの参考にされるので。○○にしました。
これもパクリかな。施主には分かります。
352: 住まいに詳しい人 
[2009-01-02 14:15:00]
>>351 ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて

蓄熱暖房のことを言っているようだけど、蓄熱暖房って年数たてばどんどん熱が貯まっていくようなもんじゃないよw
353: 匿名さん 
[2009-01-02 15:09:00]
>ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて
地下数十メートルのところにでも熱を貯めてるのか?
354: 近所をよく知る人 
[2009-01-02 16:00:00]

部屋にエアコン切後の残り熱や窓からの太陽熱が溜まっていると言う意味だよ〜ん。
355: 匿名さん 
[2009-01-02 16:13:00]
>352,353さん
ほんとうに施主?
ソラーナビ○○カの突っ込みどころが違う。
356: 購入検討中さん 
[2009-01-02 17:42:00]
>ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて今はエアコンなしでキッチンも18度です。

そんなこといったら、うちのばあさんの家はもっと凄いだろうな・・・
357: 住まいに詳しい人 
[2009-01-02 18:15:00]
>>354
全然意味が通らないよw
言ってることがめちゃくちゃだよw
358: 匿名さん 
[2009-01-02 20:56:00]
>356,357さん
ほんとうの施主? ビ○○カの説明の間違いが指摘がまったく的を外していると言っているんだけど。
359: 住まいに詳しい人 
[2009-01-02 21:15:00]
家事楽はエルソラーナ・ユールキア
エルソラーナ・ビ○○カのコンセプトは?
360: サラリーマンさん 
[2009-01-02 22:39:00]
ワシが説明しよう。

例えばじゃな
「トヨタ」で「カローラ」を買ったとしよう。
カローラパッソ
カローラエステマ
カローラアクシオ
カローラフイルダー
カローラスパシオは無くなり「ルミオン」が新しく出たらしいとか。

家も同じじゃ、少しチェンジして名前も変えるのじゃ。
「ソラーナ」で建てたは「カローラ」を買ったと言っているのとおなじじゃ
「カローラなの何を買ったの?」普通聞きたくなるじゃろ?
361: サラリーマンさん 
[2009-01-03 00:21:00]

勘違いしなでくれよ。
ワシは「エステマ」に乗っているので、「カローラ」が一番身近に感じている。だから「カローラ」に例えただけじゃ。パナホームが「カローラ」と同じと言っている訳ではないからな。
362: 匿名さん 
[2009-01-03 08:22:00]
エスティマは、トヨタカローラ店で販売されているだけで、カローラとは別の車です。
シャーシやボディにカローラとの共通部分はなく、全く別のラインナップの車種です。
エスティマ乗ってる人なら知ってるはずだけどw
363: サラリーマンさん 
[2009-01-03 10:56:00]
そうゆうことだ。

家の例えだ。
同じことだ、ワシはほんとは「エステマ」に乗っ取らん。
だからボロがでる。
パナで建てとらんと同じように施主では誰でも知っていることがわかっとらんってことだ。
364: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 11:15:00]
>ウチは築丸数年経つのでかなり蓄熱されていて今はエアコンなしでキッチンも18度です。
それってどんな、蓄熱設備?

パナホームの家には、蓄熱暖房機なんか標準で付いてない筈ですけど・・・・
オプションでも無かったように記憶してますが・・・・
しかも普通、蓄熱暖房機使ってたらエアコンの暖房なんか要らないはずだけど、送風機能でサーキュレーター代わりにする人ならいるかもしれないけど・・・

バレバレだよw
施主なら誰だって分かるよw
365: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 11:40:00]
パッソもカローラとは別の車種です
製造もパッソはダイハツ、企画はトヨタと共同で、販売はトヨタ

外気温が2度位なのに、エアコン無しで18度なんて、本物の施主なら誰だって嘘だと分かります
366: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 12:26:00]
わざと少し違ったことを書きましたが、
そこの指摘がまだないのです。ソラーナビ○○カ○○2006年に建てました。
キラはテンダーイエローです。
わざと今こうゆうふうに書きました。施主なら「あらつ」って思いますよね。
367: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 12:27:00]
昨年の秋ソラーナ ユールキアで建てた我が家は、早朝外気温3度で2階の廊下は10度でした(Ⅳ地域です)
軽量鉄骨の家は寒いと聞いていましたが、今のところそんなに寒さはきつくないですね。
呼吸の道のファン(1階廊下上部)の動作音の方が気になるので夜間は止めてます。
もう少し静かだといいのになぁ。。
368: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 21:14:00]
>>366
どういう蓄熱設備付けてるんですか?
詳しく説明してください。

>施主なら「あらつ」って思いますよね。
明らかに異常な事を書込んでる人が、表記を間違えていても、全然何とも思わないですよ。
偽者だから間違ってても全然不思議はないので、話にならないです。
369: 匿名さん 
[2009-01-03 21:25:00]
奇人変人暇人サロンですか...
何も参考にならない楽しいスレですね。
370: 匿名さん 
[2009-01-03 23:49:00]
ほんとにくだらないスレだね。
施主だけを選んで検討してる人(興味のある人)を排除しようとしてるようにしか見えない。
それなら専用スレでも作ればどうですか?
371: 匿名さん 
[2009-01-03 23:50:00]
366お前のことだよ。
372: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 09:44:00]
367さんへ質問。建築時の断熱性は標準使用のままですか?我が家も昨年秋にユールキアで建てました(Ⅳ地域です)。吹抜けありの南向きのリビングは日中は日当たりが良く窓を閉め切っておくと汗が出るくらい暖かいです。しかし日が沈んだとたんに冷えだし、2Fの南向きの寝室は夜中に寒さで目が覚めエアコンを入れることもあります。パナホームは省エネをうたっている割には住宅性能表示制度を確認すると省エネ対策等級は1でした・・・。サッシは全てLow-eを入れておりますがこんなもんなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる