注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームのミルクリークの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームのミルクリークの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-23 22:27:38
 削除依頼 投稿する

永く住み継ぐほどに愛着を刻み込む、資産価値のある本物の住まい。
色々なお話しを聞かせて下さい!

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2006-10-07 00:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームのミルクリークの評判ってどうですか?

289: 入居済み住民さん 
[2014-12-23 14:30:44]
職人さんは日本人で皆良い人ばかりでしたよ。先日お世話になった大工さんが近くで現場が始まったからと挨拶にお見えになりました。基礎屋さんとも年賀状のやりとりをさせていただいています。営業さんをはじめ皆さんに良くしていただきました。建物も暖かく快適で本当に東急ホームズさんで建てて良かったです。
290: 匿名さん 
[2014-12-23 17:32:25]
>>289
裏切られなければいいですね。
簡単なアフターだけは対応が速かった。といっても、そのメーカー(INAX等々)のアフターが来ただけでしたけど。
水漏れが発生したときには、全く対応されず、完治に1年近くかかりましたよ。しかも東急の担当者が来たのは最初の1回のみ。連絡も下請けさんでこちらからは誰に電話すればいいのかわからない状況でした。最悪です。対応がいいのは最初だけですよ、そのうちわかります。
うちも全館空調ですが、冬寒いです。しかも1階のトイレだけ異常に寒い。東急に言っても原因不明で対応されず。結局専門家に見てもらったら、設計ミス(主に気流)でした。
291: 匿名さん 
[2014-12-23 18:09:12]
>>289
大工さんが挨拶とか基礎屋さんと年賀状のやりとり?ってFC店ですか?
292: 入居済み住民さん 
[2014-12-24 10:59:26]
以前、フローリングの厚さ19mmの件で変な投稿してしまったものです。その後、掲示板を見ていませんでした。。もう住みはじめています。
はじめて建てる家だったため、私たち自身、焦りがあったのだと思います。謝罪します。

家が完成し、住み始めましたが、買い込みしたフローリングもすべてではありませんが、ほぼ思い通りにしていただきました。

その後も営業さん、建築士さん、現場監督さん、インテリアコーディネータさん、その他関係していただいた方々が、フォローを予想以上にしてくださり、今は感謝しかありません。

私の父が左官業や基礎などもやっている土建同業者のため念のため建築中に各部材を見てもらったのですが、使われている素材などいいものを使っていると話していました。

これからの方のために、アドバイスですが、全館空調は想像以上に乾燥しますので、大きめの42畳用(吹き抜け対策)+17畳+小さい加湿器は必要でした。実際の広さ以上の加湿器を用意しました。

掲示板に書かれているような業者のような方の意見は参考にせずに、自分自身で考え東急ホームズに決めてよかったです。

他社の事は数社検討しましたが、最終的には輸入住宅を作りたいという原点に立ち返ったとき、東急ホームズという選択がベストだと私達は判断しました。

長くなりましたが、本当にありがとうございました。
293: 匿名さん 
[2014-12-24 15:30:32]
結局、外壁のひび割れや雨漏りは対応されたのでしょうか?
294: 匿名さん 
[2014-12-24 18:13:35]
>>292
クレーマーになったり、感謝したりお忙しい方ですね。
完成したばかりで感動しない人は少ないですし、それこそ本当に不幸なことです。ここに書かれている方は実際に住んで数年経ってから、東急の対応に不満を持ち裏切られたから投稿しているのです。
勝手に焦って投稿し、解決したら、他の投稿者を業者呼ばわりって、少し自分勝手なのでは?
数年後にクレーマーとしてこちらに戻って来られないよう、お祈りいたします。
295: 検討中の奥さま 
[2014-12-24 21:51:23]
この中価格帯の輸入住宅メーカーはなんとか生き残って欲しいね。国産が性能悪過ぎるしね
296: 子会社勤務 
[2014-12-25 00:36:49]
でも、子会社じゃダメでしょ。
親会社に首根っこ掴まれた会社が出来ることなんて限られてますよ。とても責任ある対応なんて出来ないのでは?
子会社が活躍出来るのはドラマだけのお話。実際には何も出来ないでしょう。金が飛んでくだけのアフター対応なんて尚更でしょうね。関係者・関係部署の責任の擦り付けあいに相当な時間がかかり、もし充分な対応がされたなら、ひょっとしたら、もしかしたらですが、誰かの首が飛んでるかもしれません・・・・
責任ある対応を望むなら、会社が大きい小さい以前に、まず独立してるかどうかですよ。
297: 購入検討中さん 
[2015-04-06 22:10:27]
今なら売れていないらしく

値引き額がとんでもなくしてもらえます。

ただ、逆を返すと。

まだ いろいろとほかと比較検討していきます。

アフターの対応が悪すぎるのが気になります。

近所の完成の家を数件見せてもらうことにしたほうがよいと

言われて 営業さんには内緒で古いのも入れて

見にいこうと考えてます。

298: 検討中の奥さま [ 40代] 
[2015-04-08 22:56:45]
どの業界もそうですが

値引き額 が 売り!の企業に

未来は 無いですね。




299: 住まいに詳しい人 [男性 30代] 
[2015-04-16 14:41:11]
建築関係者ですけど、東急の大工はレベルが最悪ですね。

一部の大工さんは腕が良いけど仕事が少ないから、よその工務店に流れて来てるらしいです。
300: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-04-16 16:00:19]
各社の口コミサイト観させて頂いてますが・・・

ここのハウスメーカーさんはとんでもない方にぶつかったのか、文面から見ると同じクレーマーの方多くない?
って自分から言ってますよね。ヒドイことされたから言っていると・・・
読んでて気分悪くなります。
火病出し過ぎ。常連さんのエゴ丸出し。
削除されないんですかね?
管理人さん。ひとりの意見ですよ。

よい口コミを書くと潰しにかかる。
別に個人の意見や感想なので軽く流して下さい。

よい家を建てるのであれば予算から。
東急は輸入住宅ですよね。
海外に住まれた方はビックリするくらい家周りに欠陥がありすぎるので、
細かなことには気にしないと思いますが、
日本の神経質な方はサッシなどは国産LIXILが一番だと思います。
日本の風土には日本のメーカーが一番だと思いますよ。
アイフルホーム?
木造建築はいつか痛みますよ。
残念ながら東急さんの味が出せないと考えるので諦めましょう。

家を大事にし、十数年後の味のある建物を楽しみにしてる方は向いてると思います。
旧車の好きな方などにはお勧めだと思われます。(価値観が同じの為)

木造のもの(壊れそうなもの)は朽ちていくと考えた方が・・・
ご近所にある築20年30年40年の空き家やアパート、マンションの外観をみればボロボロも分かるはずです。
最近、より一層近隣の家を見る事も多くなりプレハブ住宅が一番安っぽいけど長持ちしそうだなぁと・・・

やはり予算(お金)と知識ですよ。
建築の知識や問題点(長所短所)を少しでも理解されている方はどこで建ててもよいものが仕上がると思います。
若い頃、中古で無理してY30買ったら燃費悪いじゃねぇか、どうなってるんだ!とメーカーにクレームを出したのを思い出しました。

是非とも検討中の皆様はこのサイトだけでなく直接しっかりと数件のハウスメーカーを回り、
このサイト内の問題点に関して質問し、正しい情報、いい情報の更新をお願い致します。
少しでも皆さまがご納得する家作りのお役立ちサイトにしたいですね。

ちょっと気になったので書き込ませて頂きました。
常連さんごめんなさい。
ひとりの意見ですのでまた過剰に反応されないようにお願い致します。

301: 契約済みさん 
[2015-04-17 15:38:11]
>>300
一人だろうが百人だろうがクレームはクレーム

少数意見は気にするな
少数意見はクレーマー という
あなたような人間の集まりが この会社なんです。

まあ釣りなんでしょうが




302: 購入経験者さん 
[2015-04-25 11:22:23]
ここの家は
時間的に、金銭的に余裕があることが必須。
家のメンテを趣味に出来ることが最低条件。

家のメンテを趣味にするといっても、家を建ててはじめて趣味に出来ることなので、そう簡単なことではない。簡単に結果が出ることでも無く、金もかかる。DIYによって余計に事態を悪化させることもある。

雨漏りオッケー、木部の割れ・反り・きしみなんてヘッチャラ(アフターに連絡しても無垢なので・・・・とごまかされるだけ)等々・・・・そういうアメリカンな寛大さを持った方じゃないと無理。

日本製は故障しない。
故障しないことに慣れてしまった人はやめた方がいい、心身共に疲労してしまうことでしょう。
303: 匿名さん 
[2015-04-26 11:55:46]
元社員の方に聞いた話ですが、実際に住んでる家を案内してるようですがけど、実は社員の家を案内してる事が多いそうです。
306: 真剣に購入検討中さん [ 40代] 
[2015-04-29 20:54:45]
利益の出るリフォーム事業に
人員配置しているって点検社員
が愚痴って言ってました。

この規模の会社で、点検者3人。
せめて10人は欲しいところ。

釣った魚にはエサはやらない
典型的な営業スタイル。

そういった印象。
307: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-05-01 21:44:43]
「ツーバイシックス」
「ツーバイエイト」などのワードで検索すると

いろいろなツーバイの東急
ライバル会社が出てきます。

ただ、知人いわく
東急のツーバイシックスは高くて
売れていないようですね。


308: 匿名さん 
[2015-05-02 11:48:39]
評判が悪いのか輸入住宅が売れない為、輸入住宅としてではなく一般ツーバイフォー住宅として建売会社の下請け受注したり、東急不動産のコネ?での社宅受注や、不動産仲介会社、金融機関等の紹介客、つまり注文住宅に対するこだわりが無い客からの受注で細々と食いつないでいる状況、要は完全に下請け企業となってるみたいね。
309: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-05-08 11:21:25]
3年ほど前に買ってちょうど無償修理の点検期間が終わって数か月後のGWに家を見ていたら

大きな亀裂が!

どうしてこんな亀裂がこんなところに!という場所で、
玄関屋根と2階窓の間。長さ30cmほどの亀裂が外壁サイディングに入っています。
玄関屋根の上ですから来訪者にはよく見える場所。
非常に残念ですが、こういうこともあるので購入を検討されている方はよくよくお考えください。

理由はいまだに不明ですが、有償修理ということになりました。
310: ご近所さん [男性] 
[2015-05-08 22:48:24]
東急グループですからね。
聞いたらお値段でびっくり。
大概、それで諦めるみたいですね。
でも上げてもらったら立派ですよ。
近所ではお城と言われております。
近所の工務店の内覧物件見に行ったが、安いけど雲泥の差、これが現実…
高いから文句も出るのかな?

311: 匿名さん 
[2015-05-09 12:42:03]
>>309
原因不明なのに有償修理なんですか?
有償修理の理由が原因不明?
金を払う理由が無いのに金を払わなきゃならないのはあまり納得出来ませんね。
312: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-10 01:27:38]
309さん
購入を検討しておりますが、
差し支えなければ画像をいただけませんか?
他のメーカー様のスレには画像がよく貼られております。
理由がわからず購入はよくお考えくださいとは何故なのでしょうか?

また皆様に参考までに前向きなお話しでお勧めできるメーカー様があればご教授お願い致します。
313: 匿名さん 
[2015-05-10 12:13:16]
>>312
外観の写真を掲載するのは勇気いると思いますよ。
>>282さんのリンク先見ると参考になるかもしれません。
他、>>280さん >>271さんのリンク先が色々と参考になると思います。

私はユーザーですが、正直言ってやめた方がいいと思います。
うちは雨漏りしました。原因不明です。
原因不明で修理(サッシ交換、1箇所だけではありません!)されてもまた同じ事になるのでは・・・・、たまたま保証期間中だった為無償でしたが、同じことが保証期間満了後に発生したらどうなるのか・・・・等々不安です。
その他にも多々ありましたが、アフター対応は最悪です。アフター担当→資材メーカー担当→工事担当→営業→設計→アフター担当のたらい回しで、結局ウヤムヤということばかりでした。

はっきりとした後悔ならまだいいんです。不安は最悪です。
314: 匿名 
[2015-05-10 14:20:12]
312さん
どこで建てる予定なんですか?
どんな家がいいとか。
315: ご近所さん 
[2015-05-10 21:43:02]
モルタルの外壁ならば わかりますが


サイディングでの 亀裂は 本当に
やばいですね。 重症かと思います。


剥がしてみてみると 原因がわかるかと思います。

中の胴縁も、いかれているはず。

防水紙も切れているかな。


316: 匿名さん 
[2015-05-11 10:32:39]
施工ミスと言いたいところですよね。東急に言わせればミスではないのかもしれませんが。
一般的にHMはそれぞれの工事(躯体、サッシ取付、屋根、外壁等)において、ある程度のズレ等を許容範囲として設定しています(許容範囲基準は各HMによって異なりますが)。
恐らく、各工事が許容範囲ギリギリの精度で施工されたため、ヒビの入った部分に力が集中してしまった...という感じじゃないですかね。
許容範囲は「これなら、保証期間はもつであろう」という基準です。よって保証期間が過ぎて症状が出たというのは、東急からすればある意味で「読み通り・計算通り」であり、施工ミスでもなんでもなく、単なる「経年変化」となるのです。
317: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-16 07:51:26]
313さん
ありがとうございます。
勉強になります。
282さんのリンクから他のスレも拝見しました。
他のメーカー様も含め良いところ、悪いところ多方面から考えたいと思います。
318: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-16 08:24:12]
314さん
横浜です。
ガーデニングをしたいのでポーチがあればと…
ロビンスジャパン様というところにも惹かれてます。
スウェーデン様も考えておりますが、欧州ではなく若い頃にホームステイで訪れた北米のおおらかな感じのおうちが理想です。
趣味から自然と調和できる手作り感満載を考えております。
オープンな性格からかあまり細かなことは気にしません。
お勧めはございますか?
319: ユーザー 
[2015-05-16 13:41:59]
>>318
ますますハウスメーカーで建てる意味がないですね、東急のアフターは工務店以下だし・・・・
センスで選ぶなら、設計事務所を探すのが一番いいと思いますよ(インターネットで簡単に探せます)。
東急は営業も設計もインテリアコーディネーターもすれぞれノルマを抱えてるせいか?早く次のお客さんにいきたいのか?提案なんて一切しません。あなたのセンスが良ければ良い程、精神的に疲れ果ててしまいますよ。
東急も資材は直輸入ではなく、代理店を通して仕入れてます(例えば、木製サッシはハウディとか)。結局どこで建てようが、殆ど同じ会社から仕入れているのです。保証も同じ(サッシはハウディにまる投げ)です。
なので、センス=感覚が合う設計事務所を探すのが一番いいと思いますよ。
320: 匿名さん 
[2015-05-21 23:18:38]
318さん
私も横浜で北米住宅が希望です。
東急ホームズさんが気に入ってるのですが、ここの書き込みを見ると怖くなりますよね。
決断されましたか?
321: 匿名さん 
[2015-05-22 09:48:04]
>>320
2年前に多額な負債を抱えて特別清算した会社だよ?
一から出直してもこんな対応しか出来ない会社でしょ。
良く考えた方がいいよと思うよ。
322: No.309 
[2015-07-01 19:32:39]
ずっと忘れていて皆様すみません。
画像を添付してみました。結局、外壁部分に相当するので保証の期間(3年)を過ぎると優勝だということでした。このヒビは結構大きいのでマンションなどの防水を専門にしている方にたまたま会う機会があったので聞いてみました。
すると、サイディングは太陽の熱や雨などの影響で伸び縮みすることがあり、それで今回は割れたんだろうということでした。
この件については結局ホームセンターでサイディング用のコーキング剤で補てんすることにしました。
ずっと忘れていて皆様すみません。画像を添...
323: No.309 
[2015-07-01 19:34:35]
追加です。ここ以外に2か所亀裂が入っているのが確認されました。とても残念ですが、サイディングの材料の問題なのか、気候にともなう伸縮の度合いを計算しきれなかったのか不明です。
324: 入居済み住民さん 
[2015-07-03 09:33:54]
>>322
>>323
太陽の熱や雨で伸び縮みする???

もし、原因がそれだけだとすると、世の中の
サイディングの壁は全て割れるはず。
この写真だけでははっきりとは言えませんが、
このサイディングの裏側に本当の原因があると思います。

有償修理との回答に騙されず、粘り強く交渉をしましょう。
325: No.309 
[2015-07-03 15:27:16]
私としては事実をお伝えして、今後、この会社で建てられることを検討される方に参考にしていただければと思います。
実際、何が起こったかは定かではありませんが、No.324さんの言われるように内部に何かあってもそれを確かめる術と
お金がないもので、何ともしようがありません。

この事態がよくあるのか、たまたまだろうと思うかはその人次第ですので。

私は今回の件についてはとても残念ですが、それも含めて東急ホームズという会社を選んだのが自分であるからと思っています。
326: 入居済み住民さん 
[2015-07-09 23:19:36]
>>325
結局何が言いたいの?

>内部に何かあってもそれを確かめる術と お金がないもので、何ともしようがありません。

そんな事HMがやる事でしょ?

>この事態がよくあるのか、たまたまだろうと思うかはその人次第ですので

これ、全文意味不明

>私は今回の件についてはとても残念ですが、それも含めて東急ホームズという会社を選んだのが自分であるからと思っています。

これも意味不明。

要するに、瑕疵の可能性が高いにも関わらず、調査依頼もせず、費用交渉もせず、改修もせず放置?
んで、こんなHMを選んだのは自分なので、しょうがないから諦めたって事?

逆を言えば、サイディングが短期間で2か所3カ所割れても自己責任と思っている。
だから、皆もHMのせいにせず文句言うなって事なの???

以前も、相談内容に答えた回答者をクレーマー呼ばわりした輩がいたけど、
ここまで来て良きユーザーを気取るなら、
最初から書き込みなどしない方が良いんじゃない?








327: No.309 
[2015-07-10 09:59:38]
良きユーザーを気取っているのではなく、お金も時間もそれを訴えてなにかするエネルギーもないということだけです。
ただ、事実がこうであるということは皆さんに伝えたいだけで。
文句を言うななどとは言いません。それは皆さんが判断されることでしょう。

きちんとクレーム処理してもらうべくメーカーに対処してもらうのが正しいとは分かりますが
なかなかそこまでできなくて。お気にいらなければすみません。

この掲示板はそういうことをしてはいけない場所だとは知りませんでした。
お騒がせしてすみません。

私としては実際に被害にあっていて、それを見ていただければ何かの参考になるのではと
考えているだけですので。


328: 匿名さん 
[2015-07-10 17:55:56]
サイディングのメーカーは何と言っているのでしょうか?
サイディングメーカーが、よくあることとして説明するならば解りますが・・・・HMがサイディングの品質のせいにするのはちょっと責任逃れの感が否めませんねぇ。
説明・返答については書面化しましたか?
書面化されてるならば、それをサイディングメーカーに送って聞いてみてはいかがでしょうか?
329: 匿名さん 
[2015-07-10 18:00:20]
328です。
それにしても、築3年ちょっと?で3箇所もひび割れってのは多過ぎでしょ!!
重ねて投稿、失礼しましたm(__)m
330: 購入検討中さん 
[2015-07-15 22:32:48]
駒沢展示場ステージ1のモデルハウス、
見学に行きましたが
窓枠の外側がひどく痛んでますね。とくに裏手(隣のヘーベルハウス側)から見て。
大勢のお客さんに見てもらうフラッグシップなのに。
ちょっとびっくりしました。
331: 匿名さん 
[2015-07-27 16:24:46]
>>330
外壁が3年でひび割れちゃうくらいだからね、窓枠なんてもっともろいんじゃないの?
やっぱり輸入品は色々ありすぎて手が廻らないんじゃないの?
332: 入居済み住民さん 
[2015-07-28 09:28:37]
木製サッシは外側がPVC樹脂で覆われているが、コーナー部分からどうしても雨水が入り内部が腐食する。
日本の高温多湿にあっていないので、気になるなら外観が似た国産の樹脂サッシに仕様変更するのもよい。
コストも下がる。

ミルクリークラップは輸入建材ではなく、日本のメーカーの製品なので、「「輸入品だからひび割れ」しているわけではない。
ミルクリークラップではなく、ちゃんとしたラップサイディングに仕様変更すれば収縮でのひび割れもないと思う。

333: 入居済み住民さん 
[2015-07-28 21:12:47]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1010308&id=72236577

ここに沢山ありますね。

真贋は不明ですが、保証切れでも無償修理と書いてあります。
HMがドアを開けているのですから、322さんはドアを叩くべきだと思いますよ!
334: 匿名さん 
[2015-07-28 22:12:22]
客を選んで有償か無償か決めているってことかね?
335: 匿名さん 
[2015-07-28 22:14:18]
>>332
ミルクリークラップの品質が悪いということですか?
336: 匿名さん 
[2015-08-23 14:29:22]
>>332
外壁はもともと国産
サッシは輸入品だと雨漏りするから国産にした方がいい?
今までのレス見ると、無垢材が反ったり割れたりする・・・・ということは、これも国産にした方がいい?
こうなってしまうと、輸入住宅って言えるの???
337: 匿名さん 
[2015-08-29 22:09:02]
三井不動産の下請けやってるよね。
デカい会社の下請けならまだわかるけど、小規模の建売会社の下請けをやってたり。。。
聞けばモデルハウスもあっちこっち撤退してるみたいだし、大丈夫なのかね。また特別清算しちゃうんじゃないの?
338: 入居済み住民さん 
[2015-08-29 23:43:05]
輸入住宅の響きに誘われ3年前に建てました。
建築中・入居後も不満多く、満足しているのは全館空調のみです。

驚くような不備箇所が数多あり、とにかくストレスがたまる会社です。

尚、輸入住宅なんて大嘘で、外壁に使った安物オールドブリックが韓国製。
(他でも語られているとおりこれがとんでもないシロモノ)
風呂・吐き出し窓以外と玄関ドアが米国製。(施主が選択。雨漏りは今の所なし。)
以外は全て国産です。
上記も外壁材・ドア・窓も国産品を選べるので「輸入住宅もどき」が正しいです。

満足している全館空調も当初は配線ミスで、1・2階の調節が出来ないという体たらくでした。
それでも一番満足しているという事は、他が如何に劣っているかという事です。

建築中・入居後共に、一番親しくなるのは胃薬になります。
これ以上はお察し下さい。











[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる