京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

欽明松井 [更新日時] 2010-09-06 19:17:34
 

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
本スレッドでは、検討中の方を中心として純粋に物件の内容について情報交換をしたいと思っています。すでに入居の方のご意見もいただければ幸いです。

(以下、ローカル・ルールとさせてください)
本物件事業計画の説明にかこつけた事業主への中傷、及び近隣物件と事業主との間の係争については、前スレッドが荒れた原因となりましたので、ここには書き込まないでください。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.fs-web.jp/

物件データ:
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2
価格:2940万円-3950万円
間取:3LDK-4LDK
面積:86.14平米-120.17平米

[スレ作成日時]2008-08-04 17:40:00

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その2)

670: 匿名さん 
[2010-06-16 23:00:58]
>ファインガーデンも順調に売れているみたいだし。

販売開始2年経ちますが未だに約半数の300戸近くも売れ残っています。
これほどの売れ残っているというのに順調に売れているとどんな感覚なんやろか。

>まあ販売関係者だらけでしょ
>販売関係者が、購入検討中さんやスクエア住民になりすましているのは、文面を見ても分かります。

相変わらず世間に通用しないバカげたことを書き込むのは、やはり販売関係者かなと想像します。
671: 匿名さん 
[2010-06-17 10:53:39]
670 さん (日●さん)

>販売開始2年経ちますが未だに約半数の300戸近くも売れ残っています。
>これほどの売れ残っているというのに順調に売れているとどんな感覚なんやろか。

なにを根拠にこの数字がでているのか疑問です。
適当な事をあまり、サイトで掲載するのは如何なもんですね。


ほんとナンセンスなお人。


672: 匿名 
[2010-06-17 14:26:44]
日陰は何も出来なく、スクエアが売れてて焦ってるのよ。
皆分かってあげて!(笑)
673: 匿名さん 
[2010-06-17 14:53:17]
 何でもかんでも日陰さんが書き込んだと決め付けないように。

 八幡市の世帯数の統計の推移を見れば大体の数字は分かります。大分前に約300戸売れ残っていると書き込まれて
いましたが、5月末現在約250戸位売れ残っているようです。

 興味深いのは、A棟→B棟→C棟→F棟と、松井山手駅から遠くなるほど空きが多くなっています。(D棟はまだ未入居)
 それと、3階以下はいずれも極端に空きが多いです。これは個人住宅からリビングを覗かれることを嫌っているからではと思われます。

 カラフルパレッタとF棟は、あゆみヶ丘と近いので、窓やカーテンを開けると相手の部屋の中が見えます。カラフルパレッタとF棟のあゆみヶ丘寄りに住民が入ってきたら、特に夏場は、お互い、窓やカーテンが開けられなくなるのではと思います。夜は、レースのカーテンでは部屋の中が見えます。何かプライバシーの保護の対策が必要と思っています。

 
674: 匿名さん 
[2010-06-17 15:55:06]
>八幡市の世帯数の統計の推移を見れば大体の数字は分かります。大分前に約300戸売れ残っていると書き込まれて
>いましたが、5月末現在約250戸位売れ残っているようです。
この根拠がよくわからないので
1度京阪に確認してみようとおもいます。
実際の数字がわかれば報告します!

>それと、3階以下はいずれも極端に空きが多いです。
ちなみにF棟の一階はすでに完売しています。




675: 匿名さん 
[2010-06-17 16:03:12]

>3階以下はいずれも極端に空きが多いです。これは個人住宅からリビングを覗かれることを嫌っているからではと思われます。

 少し言葉足らずだったかも知れませんね。
 個人住宅から覗かれるのは、A棟、B棟、C棟、D棟です。 F棟は個人住宅からは覗かれません。しかし、F棟の入居率は低いですね。
676: 匿名さん 
[2010-06-17 16:13:12]
No.673です。
 5月末現在、約250戸売れ残りは、約270戸売れ残りの間違いでした。
677: 匿名さん 
[2010-06-17 16:31:13]

 この数字は5月末現在の世帯数から割り出した数字であり、売れ残り数ではありませんので訂正します。
 売れ残り数の概数は、この数字から5月末現在、購入してまだ入居されていない世帯数を引いた数字となります。
678: 周辺住民 
[2010-06-17 20:22:42]
夜のスクエアは暗いね。
半数くらいの世帯の部屋の明かりが灯いていないね。
特にD棟は真っ暗ですね。
679: 匿名さん 
[2010-06-17 20:59:10]
>(D棟はまだ未入居)
なので
当然、D棟は真っ暗だよ
680: 匿名さん 
[2010-06-17 21:49:55]
いや~でも、最近入居者増えている感じしますけど~気のせいですか?
681: 匿名さん 
[2010-06-17 22:10:21]
灯りで見ると、A棟8割、B棟6割、C棟5割、D棟0割(未入居)E棟5割、F棟4割といったところですね。

 やはり、松井山手駅から遠くなるにつれて入居率は落ちていますね。

 それとA棟、B棟、C棟の3階以下は極端に入居率が低いですが、これはやはり、個人住宅からリビングが覗か
れるから敬遠されているものと思われます。

 
682: 匿名 
[2010-06-18 00:49:14]
気にいったら買う、気にいらなきゃ買わなきゃ良い、ただそれだけ。しょうもない奴だな。子供か?
683: 匿名さん 
[2010-06-18 06:58:13]
>気にいったら買う、気にいらなきゃ買わなきゃ良い、ただそれだけ。しょうもない奴だな。子供か?
 随分単純なご意見ですね。

 駅近のファインパークは、直ぐに完売は当然としても駅から13分のあゆみヶ丘もすぐに完売しています。
 なのに、スクエアは、A、B、E棟は中古物件に、C、D、F棟は新古物件になってしまいました。
 
 こうなったのには、売れている場所を見れば、その理由の一端が垣間見れます。
 駅から遠くなると空きが多い、リビングが覗かれる住戸は敬遠される。
 E、F棟は、リビングが覗かれるのと日当たりが悪い住戸があるのが原因だと思います。
 設計上の問題も売れ行きに影響しているようです。

 京阪は、商売ですから、値引きしたり、いろいろと手を使って売っていくでしょうが、それは好きにしたらよいのですが、京阪は、やらなくてはならないことがあります。

 京阪は中庭を「公開空地」にして、中庭を「街区公園」にするから美濃山第4地区(スクエア)事業計画の変更を申請し、京都府は、中庭を「公開空地」にすることで本事業計画を認可したのです。
 今どうなっているかというと、京阪は中庭を「公開空地」にしていないし、京都府(八幡市)は、認可の理由を変更してきているのです。その理由も法的に通用しない理由です。京阪も京都府(八幡市)もこのことを説明しなければなりません。

 売れ行きが悪いのは、京阪は、法令違反の疑いが濃いのに頬かぶりをしているからであると思っています。
 このような京阪の売り方に疑問を持った人は買わない、このような事実を知らない人や何らかのメリットを優先した人は買う、ただそれだけだと思います。

 ただ一つ言えることは、中庭を街区公園の代替「地」とすることにより事業計画が認可されたのですから、京阪は、スクエアの売れ行きとは関係なく、このことだけは、うやむやにして逃げようとしてもそれは無理です。現に今市議会で追及が始まっています。

684: 物件比較中さん 
[2010-06-18 07:22:24]
もうすでに入居している方にとったら、中庭が公園になって不特定多数の人が出入りできるようにしまったらセキュリティやプライバシーの面でも困るのでは。
そして、いつまでも入居されないマンションがあり続けるのは、街にとってもマイナスではないですか?
中庭を公開することになぜそこまでこだわるのか分からない。
マンションの居住者を増やしてにぎわいを増して、商業施設の誘致を進めて、もっと便利で活気のある街にしていった方が、街にとってもプラスだと思うのですが。
685: 匿名さん 
[2010-06-18 07:45:01]
>いつまでも入居されないマンションがあり続けるのは、街にとってもマイナスではないですか?

 買うか買わないかは購入検討者の判断ですが、いつまでも違法マンションの疑いが濃いマンションがあり続けるのは、街にとってマイナスではないですか?
686: 匿名 
[2010-06-18 08:10:25]
そうかなぁ。

近くに住んでるけど中庭が解放されようがされまいがどうでもいいけど。

近くに広い公園もたくさんあるし緑も多いし住みよい町やと思います。

法令違反ならしかるべき所が対処することで掲示板であ〜だこ〜だ言わずに状況を見守ったらいいのに。
それともそんなにここの中庭で遊びたいのかな、他になにか目的があるのかな。
687: 匿名さん 
[2010-06-18 10:31:48]
>近くに広い公園もたくさんあるし緑も多いし住みよい町やと思います。

 スクエアの子供達は、「交通の頻繁な道路で妨げられている、安全とは言い難い」前面道路を横断しなければ、
他の公園に遊びに行けないことが、法的に問題なのです。

 ここの掲示板を見ていると、販売員が購入検討者や住人に嘘の説明をしているところがありますので、例え狭い範囲のインターネットの掲示板であっても事実を伝えることはそれなりの意義があります。こうすることにより、営業員は、嘘を付いて販売しにくくなるという効果があると考えています。もちろん、他の手段を使って、京阪が法令遵守をせざる得なくなるよう働きかけています。
688: 匿名 
[2010-06-18 11:32:58]
それにしてもスクエアのこと悪く書きすぎじゃないかな。どこどこの棟は戸建てから丸見えだ、どこどこはリビングが丸見えですとか住んでる人にしたら気分を害して当然だし、関係なくても嫌な感じですよね。その部分は少なくとも法令遵守とは関係ないでしょう。あゆみヶ丘購入したのも駅から遠いのは承知の上だって書いてたけどそういう部屋を選ぶのも承知の上なら問題ないだろうし。現状どうにもならないなら公園は近隣に新設してもらってスクエアの前の道路が危険なら信号を設置してもらうとか提案するのも手じゃないかな?
689: 匿名 
[2010-06-18 11:38:04]
情けない人ですね。。
ただのスクエア建設反対運動にここで吠えて。三年前?から吠え続け、自分の主張が社会では相手にされないからここで、地道に販売妨害にせいをだす。。あ〜〜、情けない。情けない。顔を見てみたいもんだ。
スルーだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる