注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神出設計(千歳)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神出設計(千歳)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-14 21:04:57
 

神出設計で現在検討しています。情報が少ないので
既にお住みになられている方、建てている最中の施主の方
住み心地、アフターの対応等ご感想をお聞かせ下さい。


ecoaハウスの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
ecoaハウスの評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572181/

[スレ作成日時]2009-07-17 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神出設計(千歳)はどうですか?

713: 無添加 
[2013-01-24 00:44:39]
追加です。


神出設計の無添加住宅に宿泊体験をされた方いませんか?

感想を聞きたいです。
714: 検討経験者 
[2013-01-26 10:21:52]
無添加住宅とは単なる商品名。
添加物を全く使っていない住宅との意味ではない。

もともと兵庫県明石市に本社を持つ「株式会社無添加住宅」の主力商品名で、神出設計はその会社と代理店契約をして扱っているだけ。

無添加をかかげてはいるが、何を根拠に無添加と言っているかは不明。
だいたい木材・建材には白アリ用の防虫剤、防腐剤、乾燥剤、接着材、塗料など多くの化学物質・添加物が使われており、それらを一切使わない事は不可能。

また、公的に定められた規格、例えば「長期優良住宅」の様なものではないので、体に害を及ぼす添加物を使っていたとしても、会社に法的責任を求めるのは難しい。言い逃れの方法はいくらでもある。

イメージだけで選ぶのは危険。

無添加が本当に必要なら全ての木材・建材・壁紙・塗料・接着剤等の材料と、それに含まれている化学物質・添加剤の種類と量を業者に明示させ、判断し、それらを契約書に明記するぐらいしないと。

715: 神出ユーザー 
[2013-01-27 09:34:26]
画面の上側に検索があるから、神出設計で検索すれば「無添加住宅」のスレ出てくるよ。情報量は少ないけど。
一度宿泊体験してみた方が、よく判るのでは?
716: 匿名さん 
[2013-01-27 11:37:52]
神出設計にとって痛い書き込みがあると、すぐにフォローのレスがあるね。
助けようと必死だね。
717: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-02 18:04:38]
>>704
神出設計の良いところ

耐震性に優れているところ。
何しろ「震度4の地震に2回耐えて何ともない。だから構造的に安全だ」と裁判で主張しているらしい。

神出設計で立てたら震度4以下の地震には安全らしいよ。

みんな安心して立ててね。
718: 匿名さん 
[2013-02-11 17:41:28]
>712


e戸建ての別の掲示板 「”無添加住宅”ってどうよ」に詳しく書いてあるよ。
719: 購入検討中さん 
[2013-02-16 17:13:08]
素朴な疑問です。
なぜ神出設計さんは小林さんの家の件、偽造の件、裁判の件、行政処分の件を公表しないのでしょうか?
だれか知っていたら教えてください。
720: 物件比較中さん 
[2013-02-19 18:48:38]
神出設計のHP 会社概要が消えている。
社員紹介も消えたまましばらく経っている。
何があった?
721: 匿名さん 
[2013-02-23 21:42:37]
>>720
STVハウジングプラザWEBの神出設計会社情報はみられる。
ただし建築業許可、宅建業許可、設計業許可は(株)神出設計のでなく(株)ecoaハウスの番号。
加入団体も北海道宅建業協会だけ。
神出設計が受けた許可番号や加入団体の名前は出せないらしい。

また行政処分を受けたか、倒産したか?


722: 匿名さん 
[2013-03-09 11:38:00]
神出設計は建築士事務所として廃業届けを先月提出したらしい。

現在神出設計は名前だけが残り、実質は別会社の設計と工事管理を受けて別会社が建築している。
724: 入居済み住民さん 
[2013-03-18 20:05:19]
エコアハウスが実務を継承するんじゃないの?そうだと思ってたいした気にしてなかったけど…
最近も営業マンと会って話したけど神出設計を廃業するのは全く聞いていない!
725: 匿名さん 
[2013-03-18 21:24:38]
>>724
へ~~、廃業したのに客に何も説明していないのは本当なんだ。なんてふざけた会社だ。
726: 匿名さん 
[2013-03-18 21:47:02]
724さん。営業マンに聞いたら、その内容を教えてください。
727: 周辺住民さん 
[2013-03-21 14:19:06]
最高裁はどうなったのですか?
728: 724です 
[2013-03-26 00:50:34]
先週㈱エコアハウスから挨拶状が届きましたよ。㈱神出設計事務所から設計・工事部門を継承し、㈱神出設計事務所は不動産賃貸・管理だけになるとの内容でした。
729: 匿名 
[2013-03-26 14:07:37]
契約したのは神出設計なのに、なぜエコアハウスからしかこないのか。
それに挨拶だけなのか。
肝心のメンテナンスや保障の義務をエコアハウスが引き継ぐ事を明記してある神出とエコアの社長連名の契約変更書みたいな物は無いのだろうか。
730: 724です 
[2013-03-26 15:21:16]
確かにその通りですよね。
神出ユーザーとしてはそこが一番重要な知りたい部分ですね。担当する会社が変わっても以前と変わらぬアフターサービスを提供する様な事は書いてありますが、保証や歌詞担保保険等はどうなるのかもっと詳しい説明が欲しいものですね。
因みに挨拶状は神出設計事務所とエコアハウスの連名です。
731: 724です 
[2013-03-26 16:48:57]
×歌詞担保
○瑕疵担保
間違い気付かず投稿してしまいスミマセン。
732: 購入検討中さん 
[2013-03-26 20:58:16]
そもそも引き継ぎの理由は何?事業継承なのか事業譲渡なのか?ホームページにリリースもされてないし。詳しい人、教えて下さい。
733: 724です 
[2013-03-26 22:45:35]
真相は社員しか知らないでしょうね。自分達が働いてる会社の内情をペラペラと客に話す人は滅多に居ませんから。
734: 匿名 
[2013-03-26 23:28:47]
693,694あたりに書かれていることが真相でしょう。
判る人は、5ヵ月も前に判っていた様ですね。
735: 入居済み住民さん 
[2013-03-29 15:18:56]
お前ら頭大丈夫ですか?
家売れてなかったらとっくに会社どうにかなるでしょ
会社がでかくなる=売れてる
それぐらいわからないよーじゃ救い用のない人ですね
でかくなった会社が子会社的なのが出来て名前かわるくらい
よくあることだろが
まともな頭持ってるならこれくらいわかるか

長々と失礼
736: 匿名さん 
[2013-03-29 16:18:59]
ここで文句ばっか言ってる奴かわいそうだな
737: 私も入居済み住民 
[2013-03-29 16:34:53]
お前らとか言ってるけどあなたこそ大丈夫ですか?
会社が大きくなる=売れてる ではなく、売れてる⇒会社が大きくなる でしょ普通。そして売れる要素の一つに信用・信頼があります。それを失わぬ様切に願います神出設計事務所さん、エコアハウスさん!
738: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-29 21:20:08]
神出設計のHPからとうとう神出設計の文字が消えたね。
消し忘れも所々あるが。

「千歳恵庭地域建築数No1」やら「42年の実績」やら誇らしげに掲げていた謳い文句もしぶしぶ消してある。

これほどデメリットが大きいのに敢て廃業したのは、廃業しなければもっと大きなデメリットがあるからとしかかんがえられないね。
739: 入居済み住民さん 
[2013-04-04 17:22:52]
神出設計で契約、新築した家のアフターサービス、クレーム等は
エコアハウスで引き継いでくれるのでしょうか?不安です。
740: 匿名さん 
[2013-04-06 18:08:26]
とりあえずは「善意」で引き継ぐでしょう。 ただあくまで「善意」としてですけど。
741: 入居済み住民さん 
[2013-04-06 19:23:19]
>740
あなたは何故「善意」と言うのでしょうか?そんなに念押して言うのは、何か根拠があるのですか?是非教えて下さい。
742: 住まいに詳しい人 
[2013-04-06 20:59:51]
>741

>740は皮肉言ってるだけでしょう。

746: 入居済み住民さん 
[2013-04-12 17:51:32]
今後のために私たちにとって重要なのは、真実の情報です。
情報源がどなたかだとか 憎悪と悪意を感じるとかはどうでもいいことなのです。
747: 私も入居済み住民 
[2013-04-12 18:13:50]
K邸についての真実?神出設計の会社の今後についての真実?いずれにしてもこのサイトの書き込みだけでは判断出来ないでしょう。K邸については司法の判断が真実になるでしょうし、会社の今後については神出設計に直接聞くのが良いんじゃないですかね?
746さんは入居済み住民さんなのでしょうから。
748: 匿名さん 
[2013-04-12 20:20:54]
当社と神出設計は一切関係ありませんので、あしからず。


そう言われては誰も反論出来んでしょ。
749: 私も匿名 
[2013-04-12 21:02:20]
当社と……って、
個人でなく会社がなんで関係ない神出の肩持つの?

理解できないのは私だけか……?
750: 匿名さん 
[2013-04-12 22:13:47]
あなただけ。文脈を。
751: 私も入居済み住民 
[2013-04-13 00:22:40]
因みに神出設計で家を建てたあるいは買った方(顧客)には、神出設計事務所は業務合理化の一環として、神出設計事務所の設計・工事部門をグループ会社のecoaハウスに移管し、不動産賃貸・管理及びグループの持ち株会社として新たな事業展開を図っていく事を神出設計事務所代表取締役名で、又ecoaハウスは神出設計事務所の設計・工事部門を引き継ぎ、担当営業員及びアフターサービスについても変わりなく対応していく事をecoaハウス代表取締役会長・社長・専務の連名で、一枚の挨拶状にして婚礼の案内状みたいな形で送られてきているはずです。法律上はどうなのかわかりませんが、その挨拶状の内容を一般的に考えると神出設計事務所とecoaハウスは業務移管した・引き継いだ関係であり、会社が違うから前の会社の事は責任無いなんて事言わないと解釈出来ると思いますが。3月末には顧客に郵送されてると思いますよ。うちには届いてますので。
752: 匿名さん 
[2013-04-13 02:40:48]
法的な経験を踏まえ、当面の評判を考慮すれば やはり>740が妥当でしょう。
753: 私も匿名 
[2013-04-13 07:31:14]
>あなただけ。文脈を。

文脈? 何番の? 「当社」ってなんて会社? 会社として書き込んでいるの?
756: 私も入居済み住民 
[2013-04-13 08:38:50]
うちの担当営業員は神出設計事務所から変わってないし、エコアハウスが引き継いで神出設計事務所の時と変わらず対応していきますと言ってましたよ。只、築後20年まで躯体保証がある以上、保証・アフターに関して変わらぬ対応する旨の覚書を交わして欲しいのが正直な気持ちですね。だって担当営業員はいつまで居るかわからないし…。
758: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 13:18:00]
では万が一エコアハウスが倒産した場合、保証・アフターに関してはすでに設立しているという
エコアシステムで対応してくれるのでしょうか?
759: 住まいに詳しい人 
[2013-04-13 13:36:12]
>758
既に設立しているエコアシステムって何ですか?
エコアハウス以外に保証会社が存在してるの?
760: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 14:29:27]
>759さん
 743読んでください
761: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 14:46:13]
今後の対応が不安で、あえて匿名で会社に電話をして問い合わせてみました。

1回目
対応Aさん(女性)
社名が変わったのですか?と聞いたら、そうだと答えていました。
何度聞いても
「いえ、社名変更です」
でも、ホームページで業務移管と書いてあるがと突っ込んだところ
答えに詰まり、他の人間に電話を変わりました。
対応Bさん(男性)
業務移管について聞いたところ、そうだと言っていました。
(つまりAさんは嘘をついた)
あなたはどちらの会社の方ですか?と聞いたところ
「じん・・・エコアハウスです」と答えました。
今、じんって言いませんでした?と問い詰めたところ
「神出です」と答えました。
(つまりBさんも嘘をついた)
しかし、神出の営業マンのほとんどが、エコアに移籍したと言っていました。
今後の保証の書類での対応は?と聞いたところ
「わからない」と答えました。
誰に聞けばわかりますかと聞いたところ
「わからない」と答えました。
エコアの社長さんと話がしたいといいましたが、いらっしゃいますか?と聞いたところ
いないと答え、いつ戻られますか?と聞いたところ
「わからない」と答えました。


2回目(15分後)
対応Cさん(男性)
社長さんは居ますかと聞いたところ、いないと答え
いつ戻りますか?と聞いたところ
すぐに「○○時にもどります」と答えました。
(スケジュール、すぐわかるんですね)
(つまりBさんはまた嘘をついていた)


3回目(1時間後)
対応社長さん
保証の書類での引継ぎ等はあるのか聞いたところ
「それぞれのお客さまに直接お会いして、お話して安心していただきます」
(話が抽象的で、はぐらかしているように聞こえ)
「書類」を強調して聞いたところ
「匿名の相手には答えられない」
「安心していただきます、としか答えられない」
等々の答えでした。

この内容を信じるか信じないかは、読む人次第ですが。

私は電話してみて、「あ~やっぱり」という感じでした。
以上、参考までに皆様にお知らせいたします。
762: 購入検討中さん 
[2013-04-13 15:28:09]
>761
事業承継=保証承継では無いの?
通知書=覚書同等でも無いの?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる