注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神出設計(千歳)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神出設計(千歳)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-14 21:04:57
 

神出設計で現在検討しています。情報が少ないので
既にお住みになられている方、建てている最中の施主の方
住み心地、アフターの対応等ご感想をお聞かせ下さい。


ecoaハウスの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
ecoaハウスの評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572181/

[スレ作成日時]2009-07-17 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神出設計(千歳)はどうですか?

609: 匿名 
[2012-03-16 15:47:54]
裁判?神田設計何かあったんですか?
610: 匿名 
[2012-03-16 20:23:14]
神田って…(笑)
615: 匿名 
[2012-03-22 21:52:48]
野球をする会社なんですね(爆)
617: 匿名 
[2012-03-23 00:02:41]
どうでもいいけど野球は全国レベルだよ。野球ったて社員全員やってるわけじゃないし、うちは野球で迷惑掛けられた事は一度もなかったよ。(笑)
621: 契約済みさん 
[2012-04-03 11:43:45]
対応も物件も素晴らしかったです!
623: 臥牛山 
[2012-04-04 01:24:05]
NO622さんへ
我が家は、昨年神出設計で建てて頂きましたが、何ら問題はありませんし、快適に暮らしております。
我が家は、このスレの存在を知った上で、神田設計を選びました。我が家の考えに合ってたからです。
とはいえ、過去レス見てご承知かと思いますが、これも事実ですよね。神出設計を信用して契約したものの、実際施工についてはどうなのか?と少々不安はあり、基礎工事から完成までほぼ毎日5分でも10分でもいいから現場に見に行きました。もっとも、時間があればずっと見ていたいくらい出来上がっていく過程を見るのが面白いという気持ちの方が強かったですけど(笑)
社内検査にも2度程立会いましたが、検査員の見る目はかなり厳しかったですよ!その厳しい検査を見て不安はなくなりました。現場で見て疑問や不安に思った事は常に職人さんや営業マンに聞いてその都度納得出来る回答を頂けましたし。逆にウザイ客だったと思います。(笑) 新居に入居してからも、担当営業マンとは縁切れることはなく、暖房についてのアドバイスをして頂いたり、我が家の状態を報告したりと良い関係を続けております。我が家は、神出設計にお願いして正解でしたね。
624: 契約済みさん 
[2012-04-06 16:44:54]
神出で契約したものです。7社ぐらい見たり、予算を出したりして契約しました。その中で一番よかったので契約しました。裁判の事も聞いて、ネットを見たりして了承して契約しましたが、やっぱり気分良くないですね。いろいろ気になって質問しましたね。いっぱい見て契約するのがいいと思います。
626: 臥牛山 
[2012-04-08 21:24:13]
NO625さんへ
私は神出設計で建ててもらった一(イチ)ユーザーであり、一押しユーザーではありません。(笑)
あくまでも我が家は神出設計にお願いして良かったと感じている事を伝えているだけです。
書類偽装事件については、その後担当営業マン(お知り合いの営業マンではありません)にも神出社長にも確認しておりませんので真偽は私も判りませんし、我が家に何か実害が起こった訳ではありませんのでこれ以上突っ込んで話を聞く気もありません。ごめんなさいね。
我が家がK氏の裁判を知った上で神出設計を選んだのは、構造云々もありましたが、甘ちゃんと思われるかも知れませんが担当営業マンを信用し、担当営業を通じて神出設計を信用したからです。信用出来ない人に一生に一度ぐらいしかない望みを託す事を出来ますか?出来ませんよね?そういう事です。繰り返しますが我が家の場合ですからね。
それと最高裁の件、私はこのスレで神出設計が上告した事を知りました。あなたの書き込み方は、最高裁で神出設計が敗訴したととれる様な文面がありますが、ホントですか?まだ係争中なのでは?敗訴確定しているのであれば、私も担当営業マンに確認してみます。もし係争中なのであれば私の様に誤解する方もいらっしゃると思いますので訂正されては如何でしょうか?
627: 購入検討中さん 
[2012-04-14 18:21:52]
臥牛山さん、お答えいただきありがとうございます。
最初にお詫びします。たしかに「一押しユーザー」でなく「イチ神出ユーザー」と書いてありました。ざっと読んだだけだったので記憶違いのようでした。
あまりに一生懸命に神出設計を応援されているのと、NO478で 「小林邸の件も有りみんなで頑張って営業している中の今回の出来事」と書かれ「みんな」といえるほど多くの神出社員の頑張りを知っておられる様なので相当神出設計という会社と交わり、押しているユーザーと思い込んでしまいました。ゴメンナサイ。「神出」を「神田」といまだに読み違えている方も多いようです。「神出」を「押し」に見間違えもゆるしてください。

さてお答えいただいてありがとうございました。なるほど、信用したら何があろうととことん信用して確認さえしないのですね。わかりました。
それから、おっしゃるとおり訂正いたします。少し長くなりますが。

NO624さんへ。このスレッドを見たうえで納得して契約なされたのですか。
それでは、K氏邸の違法建築についてはどのようにご納得されたのでしょうか? 同じく長期優良住宅関係書類偽装についてどのようにご納得されたのでしょうか? 一生に一度の買い物ですので、この点に関心があります。

もしこれで最高裁で神出設計が敗訴したら、たぶん1審も2審も神出設計の主張は門前払いといえるくらい認められていませんからその可能性はK氏が敗訴するよりはるかに大きいと思いますが、行政も動いているようですので再び行政処分を受ることになったら、たぶん2度目の行政処分を受けて神出が倒産する可能性も大きいと思いませんか? 家は建ったけど業者は倒産、20年補償は受けられずメンテナンスは受けられずという事にならないかと気がかりではありませんでしたか?
わたしはそのことが一番気がかりです。よろしかったらお聞かせください。
630: 契約済みさん 
[2012-04-16 02:17:14]
そうですね。完全な納得というとそうではありません。長期優良住宅の件は契約した後に分かったので、かなり不愉快でした。もちろん、担当者にも聞いてその当時のエピソード等説明を受けました。それで納得しましたね。直接聞いてみるといいと思いますよ。ただ、この件がネット流れる前に事前に報告してもらいたかったのが正直なところです。契約する前に説明するのが筋だと思います。
Kさんの件ですが、私が建てる工法と違うので心配はしていません。むしろ、この件があるためか他のハウスメーカに比べてかなり丁寧な印象を受けました。他のハウスメーカはすぐに他社の悪口を言ったりするところが多かったですね。神出という名前を出すと裁判ネタを言う所が多かったですね。
どうしても心配なら地元の信頼できる工務店に相談するのも良いと思います。私も2社ほど工務店と打ち合わせをしました。ハウスメーカーに比べて相談から完成まで時間かかりますが、良い印象を受けました。かなり職人気質で良いなと思いましたが、職人さんが高齢で後継ぎがいないので止めました。それこそ、いつ潰れるか分からないので・・・・
私が神出で契約した理由には制振ダンパーを導入していたのが結構大きいですね。
631: 業界関係者 
[2012-04-19 18:26:04]
一連のお話で裁判をやり通したことが凄い。
未経験者は知らないだろうが、裁判は正しい側が勝つと世間一般では思われているが実はそうではない。
強い物が勝つようになっている。
公判中は月に一度は平日の日中に出廷し、弁護士との打ち合わせも弁護士の都合に合わせなければならない。
勤務中の時間を犠牲にしなければならないエネルギーは大変なモノ。
まして、公判中は勝つための方便か、手段を選ばぬウソか知らないが、事実と違う主張など朝飯前。
初めて裁判を体験する中で、法人を相手に正しさを追求し、判決が出る前にあまりに大きなエネルギーが必要になるため、時間と体力、精神力が持たなくなることが多い。
また多くのケースでは和解を前提とした調停に持ち込まれるため、これらの不道徳な企業姿勢が明るみに出ることが少ない。
建設関係の公判を体験した人ならわかるはず。
正しさを主張するだけでは乗り切れず、途中で断念することになりかねない。
公判を終えるまでいろんな意味での体力が持たないことが多いのだ。

それらの中で小林氏の冷静さと、公平な第三者視点を崩さない姿勢を改めて評価させてもらいたい。

とはいえ、かの会社の物件がすべてこのようなお粗末な物件であったとは思えない。
担当者によっては質の高い工事も行っていたと考えられる。
ただし、企業体質として現場の判断に無関心で管理されていないために、品質の低い工事が行われていなかった証明もできないはずだ。
こういう問題は素人である施主が発見し、問題を提起できることはマレ。

実際には業界で裁判沙汰になっていることはワンサカある。
それらの事実をマスコミは伝えない。
なぜなら、訴えられているのはスポンサーになるから、である。
全国でも業界大手のある会社は毎年確認申請の偽装事件を起こしている。
その事実をみんな知らない。
有名な俳優のコマーシャルは知っているが、毎年全国のどこかでそういう悪質な事件を起こしていることは誰からも教えてもらえない。

裁判で訴えられている件数が多すぎるからあなたの会社は買わない、と外資系投資会社から評価された有名会社もある。
その事実は知らないのに、なぜかその会社の坪単価だけはみんな知っている。
安いから。
公判中は記事になるが、結審しないと公表できない理由がある。
名誉棄損と営業妨害になるから。
ゴチャゴチャやっているうちに訴えた側が体力切れで調停いき。
結審される前に風化してしまうのだ。


損得だけではなく、企業体質、経営理念、どういう人間を育てて、どういう家づくりをしているのか。
そういう視点で見極めないと、生涯後悔に残る可能性について、今回の件は教えてくれたのではないか。


某社を守るためではないが、たまたま表面化しただけで、いつこのような爆弾が爆発しかねない問題は業界には散見される。
某社だけではなく、知名度の高い会社においても陰に隠れているだけでたくさんある、のだ。
事実関係をまとめて新聞社に持ち込んだけど「記事にできない」と断られた若いころを思い出す。
今もあまり変わっていない。
残念ながら。
誠実なモノづくりに務めている建設会社は確率的に言えば業界の3%程度。
そういう分析をしているのが仕事なんで、たぶん間違いない。
そういう会社に家づくりしてもらえたら実はとてもラッキーといえる。
問題はその見極めを表面的な情報だけで消費者が行えない社会にもある。
知りたいことを誰が教えてくれるか知らない中で、いつかはどこかの会社に決めなければならない。


一通り読んで書き込みたくなったので入らせてもらいました。
632: ご近所さん 
[2012-04-19 21:57:52]
3%かぁ~。きっと真実なんだろうけれど、もう少し位いて欲しかったな~。施工管理に本当の意味での第三者入れるしかないのかね。
633: 通りすがり1号 
[2012-04-20 09:24:19]
NO631 業界関係者さん

 
 私の両親が家を新築するにあたり、それまで関心のさほどなかったことに耳がそば立つようになりました。
 諸々は、私の住んでいる家のことのほかは、人づてというのがほとんどで、いわば話半分と心に留めて聞いていました。
 欠陥住宅や住宅のトラブルに関する訴訟が大手のHMさんにもかなりあるというのは聞いていましたが、あなたのお話を読み、改めてため息が出ました。
 被害を受けた側(実害だけでなく被害妄想を含め)は、その金額が半端ではないがゆえに怒り心頭ということは理解できます。そこから、冷静に物事を見れなくなったり口汚い言葉で罵ったりという行動にでるのもわかります。でも、それだけでは解決にならないし、「一体何が本質的に悪いのか」がわからなくなります。
 小林さんの、「悪いとおもったこと」に対する一途な気持ちと対処、そして行動力・忍耐は敬服するに値します。ただ、第三者はそれを一方的ではなく双方或いは多方向からも見て判断しなければ、事実を見逃してしまいます。そういう意味で、私は彼の言葉を鵜呑みにはせずに、自分の考えや可能性・想定を交えてずっと書き込みを拝見してきました。ここで、彼の書き綴っていることから受けた印象を書くならば、「裁判の論点と、小林さんの主張していることの焦点がズレてる感じがするのですが……」です。これって、神出さんの側からの言い分をきちんと聞いたら解決するのかしら? それとも、裁判所の見解がわざとその方向に誘導しているのかしら、ね?

 これまでにも何度も書きましたが、両親は、神出さんの営業にいらした方の一生懸命さと人柄に魅かれて決めたようです。
 忙しい合間をぬって、現場に何度も足を運んで作業の方々とも話をしたようです。
 「いい仕事」は「いい人間関係」によるところも大きいと思います。もちろん、家(車などもそうですが)の場合、実際に見て、使って、ユーザーの話を聞いて、という情報も大事なのは確かです。
 使う(買う)側の気持ちも、大事なのではないかと思います。

 それと……
 なんでも「完璧」を求め過ぎる方が多い気もします。
 家は生き物ですよね? 時間の経過とともに変化もするし、ガタもきます。使い方によっても不具合は容易に生じる。それを会社側のせいにする人が多いなぁと、呆れたりもしています。
634: 通りすがり1号 
[2012-04-20 09:50:22]
NO627 購入検討中さん


 質問ですが、真剣に神出さんの物件を検討して、ここの書き込みを最初から目を通しましたか?
 臥牛山さんは、すでに何度か(ここ以外でも)書いていらしたかと思うのですが、現場に何度も足を運んでいらっしゃるようですし展示場にも行ってらっしゃるようですよ? それを「確認さえしない」と感じるとは、ねぇ? 
 少し考えたら容易にわかることだと思うのです。
 今現在、何の問題も起こしていないハウスメーカーさんや工務店さん、建築関係の会社があると思いますか? もし、神出さん以外の会社が一点の曇りもないというのならあなたの言い方の3割くらいは納得するけれど、現実はそうではない。今回、小林さんが心血をそそいで書き込みを続けているものを目にしているから、神出さんのそういう部分を私たちは見ることができますが、神出さん以外の案件(訴訟やトラブル)を真剣に書き込む勇気や忍耐力のある方がいないのが残念です。
 「書き込みがないから、安心できる会社だ」というのは、安易です。


 そういう会社とは一切関わりたくない、建てたくないというのなら、自分で建てるしかない状況なんです。


 ゴキブリじゃないんだから、家に一匹みたら三十匹いると思え、じゃないんですよ?
 ひとり悪ければ皆悪い、なんて、安直でナンセンスです。
 どこの会社にも、必ず誠実で信用できるスタッフはいるはずです。
 私の両親も、そういう方と巡り合えたようです。

 あなたに、そういう人を見つけるだけの気持ちと行動力はありますか?
639: 匿名 
[2012-05-18 21:44:19]
なんで来客用に駐車したの?自分用の駐車場借りてたの?暴言吐かれる理由知りたいね。

642: 匿名さん 
[2012-05-19 09:16:01]
管理窓口担当とのことですから、アパートの管理人でなく神出本社の担当者なのでは?
そうならば、No836さんは神出設計管理のアパートの住人で、何かの用事で神出設計の会社を訪れ来客用の駐車場に停めたらあのような暴言を吐かれたということでしょうか?
わたしも暴言を図れる理由をぜひ聞きたいですね。
643: 賃貸住まいさん 
[2012-05-19 12:33:52]
田中です。ちょっと複雑なんですけど今住んでる所は嫁が一人で借りてた所で自分は仕事の都合で実家で暮らしていました。それで去年の8月ぐらいから不定期で嫁のアパートに通って来客用の所に止めていました。それで最近になってずっと住んでいると思われて契約してくれと言われ、不定期ですがよく止めるからこれから駐車場契約しようと言ったら8月からずっと止めてたんだから8月までさかのぼって駐車場代を払えと言われました。しかし自分は基本実家にいたのでこれからは契約して払うけどさかのぼっては払いませんと言いました。色々言いあって住民票もこっちなんでしょ?と言われ住民票は実家ですと答えたらそれなら話は違ってきますねキレながら言われ駐車場代は今月の分からの払う事になり解決しました。
それから何日か後に今月から契約した駐車場にアパートの住民が車を止めてたので電話して対応してもらうよう言ったら明日止めてる車の持ち主に連絡して対応しますと言ったのに次の日になっても何もしてもらえずまた自分の所に止められていました。それでもう一回電話したら「お前盗っ人のくせに〜何様よ」みたいに言われました。結婚してるのに一緒に住んでないのは理屈が通らないとか言ったりそんなのこっちの事情も知らずに根に持って怒鳴られました。
文書わかりずらいかもしれないですけどこんな感じです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
652: 購入検討中さん 
[2012-06-03 23:02:26]
最高裁の判決は来年ですか?
653: 検討中 
[2012-06-07 16:28:16]
結局、今はマジメにやってる会社なのか、それとも…
654: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-26 23:05:40]
ここの営業さんに作業終了後は必ずブルーシートで覆います。と聞きましたが、実際建築中の物件を見たら、作業が終わっているにもかかわらず、ブルーシートがかかっていませんでした。雨予報じゃないから?ちょっと不思議に思いました。
655: 臥牛山 
[2012-06-28 15:50:34]
我が家は屋根が葺かれて壁にタイベック(防水透湿シート)を貼りサッシ周りや換気口周りの防水処理が終わってからブルーシートは掛けなくなりました。わたしも気になって営業マンに聞きましたが、この状態までくれば横殴りの雨や豪雨台風でない限り問題なさそうですよ。
家の外にある資材は作業終了後しっかりブルーシートで覆って帰ってましたね。
656: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-29 23:29:37]
臥牛山さん
そういうことだったんですね。
ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる