注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】
 

広告を掲載

請負契約後 [更新日時] 2010-07-14 14:22:15
 

前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
前スレに引き続き、100万支払ったあと、いまだ仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
解約するかの選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??

[スレ作成日時]2008-07-16 20:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅢ【高い?】

821: 入居済み住民さん 
[2008-09-13 11:50:00]
>No.812

さすが財閥系
ひそかにいい人材いるね

このひとだったら任せたかも
822: 疑問 
[2008-09-13 23:48:00]
無垢だ集成だ、3・5寸だ4寸だ、モルタルだサイディングだ、いろいろ言われていますが、
同じ3・5寸檜無垢(集成)であっても値段(品質)の差は各メーカーによって激しい訳で一概に3・5寸だから安い4寸だから高いと決められないですよね?すみりんさんの3.5寸の木材は他ローコストメーカーの4寸の木材に比べてどのぐらい値段(品質)が高いのでしょうか?同様にすみりんモルタルは建売の使用するモルタルに比べ雲泥の差であるとおもいますが、具体的にどのぐらいの値段の差があるのでしょうか?関係者様、施主様質問ばかりで申し訳ありませんが具体的な回答をお願いします。(できれば意見より数字をいただければとおもいます。)
823: 匿名さん 
[2008-09-19 23:17:00]
仮契約はしたけども、諸般の事情で解約しなければならない状況になりました。
その場合、調査費用と収入印紙代の支払いは理解できるが。
営業手数料が35万が取られるのは、納得できません。
詳しい方、教えてもらえませんか。
824: 匿名 
[2008-09-19 23:24:00]
>仮契約はしたけども、

何プラン図面を書いてもらい、どの程度(何時間)、営業の方と打ち合わせされましたか?
825: 競合物件企業さん 
[2008-09-20 00:29:00]
過去スレはちゃんと読みましょう。同じ話題の繰り返しは無駄にスレを消化してしまいます。お節介ながら過去スレをまとめると、申し込み=5万円は契約しなければ帰らない。まれに返金を約束しての申し込みを行う場合がある。仮契約とはなんでしょうか?請負契約のことではないですよね。契約書に印紙を貼って署名、捺印をしていればそれは仮契約ではありませんよ、請負契約です。工事請負約款には契約破棄した場合の損害金についても項目があるはずです。尚、営業担当にはそれを説明する義務があるので、あなたの担当者が約款を説明していなかったらそれを盾に減額を交渉してみては。粘って減額を勝ち取る人もいるし、50万円ほどの解約金を支払っている人もいるようです。
826: どんぶり 
[2008-09-20 08:09:00]
お手持ちの書類や打ち合わせメモに「仮契約」と明記されていれば、違約金は発生しない(敷地調査などの実費のみ)と主張することはできると思いますが、825さんご指摘のように、「請負契約」を締結(捺印)しているのであれば、請負総額の1.5%(私の場合は約40万円です)の支払いを要求されるのは、やむをえないと思います。

「仮契約だと思っていた」というのは、法律上の意味を持ちません。ただ、道義的な対応を求めることはできると思います。本社のお客様相談室に問い合わせてみてはいかがでしょうか。HPの本社代表の下4桁が「3600」が直通の番号になります。がんばってください。
827: 匿名さん 
[2008-09-20 08:19:00]
どんぶり出てくるな!
828: 正義のみかた 
[2008-09-20 09:28:00]

おまえもだよ
829: 匿名でお願いします 
[2008-09-20 12:43:00]
ご好評につきクロージング用営業トーク集

「今月は支店全体の成績が苦しくて」(…いつも同じこと言ってますが)
「お客様にとっては、チャンスです」(…みんな同じこと言ってますが)
「とりあえず、仮契約という形でも」(…面倒だから、早く決めろよ!)
「当然ご解約になることもできます」(…俺のボーナス払ってくれれば)

悩んだ顔した客には
「この値引き額、来月は難しいです」(…時間がもったいない!)
「来月まで何を迷われるんですか?」(…イライラ、イライラ、)
「当社にできないことはないですよ」(…全部マージンのせますから)

ラストスパート!
「アフターの保証体制も万全です」 (…子会社も儲けさせてください)
「いい家にします」        (…客がとれない工務店がやります)
「ご近所さんも見に来られますよ」 (…あわれみの目で見られますよ)
「明日×日が大安になりますね」  (…ローコスト仕様がバレる前に)
「頑張ります!お願いします!」  (…次回予定『×日ご契約』とメモメモ)

こんな稚拙なトークで落ちるほうが丸すぎやろ。言いすぎ?すみません、癖で。
830: 以前このスレで自慢していると言われた人。 
[2008-09-20 21:51:00]
しかし、全てでは無いがあいかわらずのレスが続くな。
以前、3100万の家を建てたと書いたら自慢していると言われた。
3000万くらいじゃ自慢にならないよ。1億以上だろ自慢できるレベルは。
ホント、たまに器の小さい視野の狭い人達が出てきますよね。
私も、お猪口の器の人間なのでこのレスはスルーして、ただのストレス発散レスでした。
831: 匿名さん 
[2008-09-20 22:11:00]
住林の3000万じゃ、確かに自慢にナラナイね、妬む人って住林で幾らの家建てたのかね?
832: 以前このスレで自慢していると言われた人。 
[2008-09-20 22:15:00]
このお猪口の器の私のレスを読んでくれてありがとう。831様。
833: 匿名さん 
[2008-09-20 22:27:00]
どういたしまして(笑)
834: 以前このスレで自慢していると言われた人。 
[2008-09-20 22:32:00]
平成20年3期住友林業IR情報。
1棟当たり完工金額3180万です。
835: 以前このスレで自慢していると言われた人。 
[2008-09-20 22:35:00]
各HMの平均建坪や金額を知りたい人は、決算報告書またはIR見ると分かると思います。
836: 匿名さん 
[2008-09-20 22:39:00]
思ったより低いね、もっと高いのかと思ってたのに。まあ、一部の方が・・・・。
837: 以前このスレで自慢していると言われた人。 
[2008-09-20 22:42:00]
そう、意外とリーズナブルですよね。住友林業。
838: 以前このスレで自慢していると言われた人。 
[2008-09-20 23:47:00]
ごめんなさい、見間違えました。
平成20年3期住友林業IR情報。
1棟当たり完工金額3180万です。 →正3150万です。
ちなみに、平均坪数43.3です。
839: ハウスメーカー巡り中 
[2008-09-24 12:39:00]
営業の方に住林の白蟻対策について質問した所、『白蟻は鉄も食べますよ、鉄骨だからと安心は出来ません』と言われました。
パナなどを廻ってみたと私が口にしたからだと思いますが、本当に鉄を食べる白蟻っているんですか?
ましてや、鉄骨の強度が落ちるほどの被害ってありえるのでしょうか?
この点が引っかかって、全ての話が眉唾に聞こえてしまいました。
840: 契約済みさん 
[2008-09-24 21:01:00]
>>839

白蟻でも、さすがに鉄は食べないでしょう。
住林の営業も、本当に無茶苦茶なこと言いますねぇ。
841: サラリーマンさん 
[2008-09-24 21:27:00]
シロアリが鉄、コンクリートを食べるのは事実です。ネットをせっかく利用しているのですから、検索すれば分かりますよ。第一積水もダイワも鉄骨と木造と両方販売しているしね。パナは鉄骨オンリーですが・・・。
842: ハウスメーカー巡り中 
[2008-09-24 23:32:00]
>>841さん
自宅に帰ったあと鉄を食べるのか疑問に思いネットで検索しましたが、「鉄骨を食べるシロアリ」は見つかりませんでした。
鉄骨の廻りにある断熱材や合板を食べるのなら解りますが・・・。

以前、検索した結果です。
・鉄骨の方が木造に比べ被害が格段に少ないが、土台や壁など鉄骨以外の部分が被害に合うケースが有る。
・柔らかい金属ならかじる事がある。

私の住んでいる地域ではシロアリの被害が多く、シロアリ対策については重要視していたので、営業さんの「鉄を食べる」発言は衝撃的でした。
843: シロアリ 
[2008-09-26 12:37:00]
シロアリは鉄骨を食べないです。軽量鉄骨造の建物も被害を受けると言いたかったのでは?
基礎の先行配管の隙間から入って断熱材を食べたりするのでは。
844: OL 
[2008-09-26 21:13:00]
白アリは鉄骨以外に食べるものがなければ、鉄骨も食べます。たしかに木と比べたらかじる速度は遅いですが。白アリは超原始的な生き物だと思ってください。鉄骨だから安心というわけではないですよ。
845: 匿名さん 
[2008-09-26 22:37:00]
さすがの白蟻もゴムは食べないのでは?
ガッチャンでさえ食べられないんだから
846: サラリーマンさん 
[2008-09-27 00:20:00]
シロアリはこちらを参照http://www.hakutaikyo.or.jp/faq.html
847: 匿名さん 
[2008-10-10 18:05:00]
シロアリはどうなったんでしょうか…。
848: 匿名さん 
[2008-10-17 14:15:00]
シロアリは何でも食べるという事で解決しました。
849: 匿名さん 
[2008-10-18 10:10:00]
>営業の方に住林の白蟻対策について質問した所、『白蟻は鉄も食べますよ、鉄骨だからと安心は出来ません』と言われました。
シロアリは何でも食べるという事で敵前逃亡?

もしかして近所の築1年半の住林、全部覆って何か工事してたけど、外壁塗装ではなかった。
これってもしかして......嗚呼、施主さん可哀相
851: 住まいに詳しい人 
[2008-10-18 12:58:00]
集成材は接着剤のせいで無垢材のように簡単に焼却処分ができない。
「解体」時には産業廃棄物扱いとなるため、そのときに高額の費用を請求されることになる。
そのことを知っているメーカーは絶対にお客には説明はしない。
その費用を全額負担するのはハウスメーカーではなく客自身だ。
その事を今から覚悟しておいた方が良いと思う。

「最後はお客自身の自己責任」とはそういう意味です。
852: ↑ 
[2008-10-19 01:46:00]
家を建てる前から、家をを解体することを考えなくちゃいけないの?
853: 匿名さん 
[2008-10-19 06:35:00]
鉄骨も燃やせないみたいだよ

断熱材も

こういう重大なことを教えないなんて詐欺だよねぇー(棒)
854: 匿名さん 
[2008-10-19 09:02:00]
つうか
普通の木でも、それなりの量なら産業廃棄物では?

まさか細かく切って可燃ゴミで出すつもりか((((゜д゜;))))
855: 匿名さん 
[2008-10-19 09:45:00]
集成材・合板の違法廃棄処理問題から法規制が強化される可能性があります。
そのとき莫大な費用を負担するのはメーカーではなく排出者であることをゆめゆめお忘れなきよう...
856: 匿名さん 
[2008-10-19 17:35:00]
>>855
あら
未来の仮定の話だったんだw
で、集成材だけ問題になる理由教えてよーw

断熱材は?防蟻処理した木は大丈夫なの?


しかし。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとは、まさにこのことだねw
857: 匿名さん 
[2008-10-19 17:59:00]
856必死だなw
858: 匿名さん 
[2008-10-19 18:34:00]
あら奥様

フローリングも集成材なんですってー

取り壊しの時に莫大な費用を請求されないように全室畳の部屋にしますわぁ
859: 匿名さん 
[2008-10-19 18:37:00]
858はそんなことも知らないのか?住友は金持ちじゃないと良い家は建てられないよ。標準品がしょほいから。
860: 匿名さん 
[2008-10-19 18:40:00]
展示場は100万前後/坪掛けてるらしい。まぁ、どこのメーカーも展示場は金は掛けてるけどね。
861: 匿名さん 
[2008-10-19 19:02:00]
なのに阪神淡路震災ではモデルハウス全壊ですか。
862: 匿名さん 
[2008-10-19 19:09:00]
>861

その話(噂?)よく聞くけど、ソースある?
863: 匿名さん 
[2008-10-19 19:48:00]
あくまで噂でしょ。
864: 匿名 
[2008-10-19 19:59:00]
スミリンで建てれない輩が吠えてるなぁ***
865: 匿名さん 
[2008-10-19 20:37:00]
ハイ。
被災者です。
間違なく全壊です。
場所は神戸市にあるポートアイランドの展示場で、幾つかのメーカーが一同に集まるタイプの展示場です。
さすがに展示全壊はまずかろうということなのか、倒壊後、一週間以内に撤収し、痕跡を残しませんでした。
被災した身としては、倒壊したことより、いまだ生存者がいるかもしれない場所で、混乱極まる場所で、重機を持ち込むことまでして、企業体面を守る活動を行ったことだけが人として許せません。
山口組すら籠城用の食糧庫を開いて地域に貢献した中で!

なお、倒壊の理由ですが、これはスミリンを擁護しておきます。
ポートアイランドは埋立地ですので、液状化現象が各所で起きました。たまたまスミリンの展示場が建っていたところが、良くなかっただけでしょう。地盤は重要ですね。
866: 匿名さん 
[2008-10-19 20:47:00]
一時期、スミリンは、地震による全壊ゼロを謳っていたと友人に聞きました。
地震によって倒壊しなかったが、液状化現象で全壊したということかもしれません。
867: 匿名さん 
[2008-10-19 22:39:00]
↑関係者の方から反論無いですか〜?
868: 匿名さん 
[2008-10-19 23:34:00]
被災者の方の証言に勝るものはもはや無いでしょう。
倒壊そのものが問題と言うより、あの悲惨な状況の中で真っ先に展示場を「救援」した話は被災者の方々の心理を逆なでするものだったのでしょう。
ことは倫理の問題の方にあるわけですからね。

それで「住友は金持ちじゃないと良い家は建てられないよ」という訳ですか...
869: ビギナーさん 
[2008-10-20 07:08:00]
そんな昔のことより、今使用している材料は輸入木材や化学物質を多量に含んだ接着材を使用していますか?ここに出てくる詳しい人は結局大手HMの人で、余り触れたがらないのかも知れませんが。前にスーパー檜という木材を使用していると営業から聞いたんですが、集成材だったような気がしたんですけど。これってF☆☆☆☆(フォースター)の材料ってだけで、接着材に化学物質含んでいますよね。営業がはぐらかすから多分そうじゃないかなって思っています。私は出来れば大手で建てたいと思っていますが、なかなか安心した材料を使ったメーカーが見つかりません。木造でここがダメなら工務店しかないのかなって思ってしまいます。関西の方に無添加住宅ってのがあって、接着材も天然素材使ってるっていうから、大手でもやってるところあると思うんですが。昔の家は天然素材だけで防カビ材も使わずに何百年も健在でしたよね。住宅業界人でない詳しい人教えてください。
870: 匿名さん 
[2008-10-20 08:46:00]
↑予算どれくらい?お金掛かるよ!健康に良い家が欲しいならこのスレみなければ!住林で建てられる訳ナイジャン!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる