注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

いい家欲しいひと [更新日時] 2011-02-08 12:55:04
 

真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。

[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?

482: 匿名 
[2010-10-01 09:53:50]
>>「世界一!」×6さん
心から「世界一!」と思ったら、通常このような書き込み方はしないですよ。これを読むとただただ感情的な人と思います。本当に「世界一!」と思ったら、論理的な書き込みをすることをお勧めします。そのほうがマツミハウジングのためにも、この掲示板を参考にする人のためにもなると思うのですが・・・
ただ、単なる「あおり」であれば話は別です。
483: 匿名さん 
[2010-10-01 16:54:15]
480

おばか
484: あのね 
[2010-10-01 18:01:03]
482さん

そんな解説しなくてもいいんだよ。マツミの家の住み心地、は世界一!さんは、本心からそう思ってないから。皮肉なんだってば。気付いてあげて。
485: 販売関係者さん 
[2010-10-01 22:08:25]
マツミの家の住み心地は、世界一! マツミの家の住み心地は、世界一!
マツミの家の住み心地は、世界一! マツミの家の住み心地は、世界一!
マツミの家の住み心地は、世界一! マツミの家の住み心地は、世界一!

↑↑↑ そんな訳無いよね。皮肉です。ゴメンね修三。
486: 匿名 
[2010-10-02 00:07:27]
>>484
 482です。
「世界一!」×6さんが「皮肉」ということは分かっていますよ。でも、皮肉って心地よいのかな?空しくないのかな?その気持ちがいまいち私には理解できない。まあ皮肉ってスッキリするのであればそれも「あり」か。自由な書き込みでいいんだものね。
487: 匿名 
[2010-10-02 00:38:09]

486の言う通り。皮肉か?品位ない!
488: 契約済みさん 
[2010-10-02 06:40:55]
何で マツイハウジングはこれだけ批判されるの? 何が問題なの?
489: ↑ 
[2010-10-02 08:22:53]
大いにあります。なければここまで批判の嵐にはならんっしょ!常識的に考えて。何が問題アリかは過去レス見たら分かるよ。
490: 匿名 
[2010-10-02 11:14:31]
>>488さん
 489さんが言われるように過去レスを読まれるとお分かりと思いますが、2005年2月6日にこの掲示板が始まり、それから3年間での書き込みはたったの11件。しかし、2008年4月から現在まで2年半でのレスは470件以上あるのです。なぜかお分かりですか?
 それは2008年4月からマツミハウジングが工法を変えたことに始まるのです。それまではソーラーサーキット工法。今はSA-SHEとやら。そして書き込んでいる大体の方が問題にしているのは工法を変えたこともさることながら、それまで盛んに先頭を切ってPRしてきたソーラーサーキットを「進化」といいながらも確実に否定し続けている事実です。そこにソーラーサーキットを信じ、マツミハウジングを信じてきた人への説明もなければ、思いやりもない事実です。そしてご自分のことを棚に上げ他社、他者批判を繰り返すことへの不満、忠告を皆さんがここに書き込まれるのだと思います。
 2008年4月を境に桁違いの書き込み数がこの事実を物語っています。
491: 匿名さん 
[2010-10-02 14:25:16]
こんなところに書き込まないで「いい家会」HPの掲示板に書き込めば良いぢゃん。
あそこなら正真正銘の修三氏が出てきてリアクションするでしょ。
登録が怖いかい?

すでに登録してまで批判していると過去にはいるよ。
492: ↑ 
[2010-10-02 15:16:03]
そこでは修三君は己に都合の悪いレスは削除するから困るんだよね
┓´`┏
493: 匿名さん 
[2010-10-02 16:03:34]
削除するかどうかやってごらんよ。怖いんだろ?
オイラは登録済みだけどね。
494: 匿名 
[2010-10-02 16:20:12]
「いい家会」に書き込むもよし、ここに書き込むもよし。両方に書き込むもよし。自由でいいんじゃない?現に493は両方に書き込んでいるんじゃないの?否、ひょっとして怖くて登録済みだけど「いい家会」にはまだ・・・とか?
495: 購入検討中さん 
[2010-10-02 18:15:37]
「いい家」を建てようと検討しています。
このページも大いに参考させていただいています。
少々感情的な書き込みがありますが、その部分を差し引いて客観的に拝見すると色々なことがよく分かってきます。
マツミさんの正直な家造りの姿勢があるからこれだけの批判にも悠々とされているのだと関心しています。
そして、これらから想像するにマツミさんは枝葉末節的な部分では批判されていますが、家の基本部分での批判はあまりなく信頼しても良い会社かと想像しています。
マツミハウジング=「いい家」の会と考えた時、このメンバーにお願いすれば大きな間違いはないのかと感じています。

そのような中で松井さんのブログに次のような記事が載っていました。

Oさんが印象に残る言葉を言われた。
「マツミの家は、他と比べて景色が違いますね。
最初、体感ハウスでこの家は何かが違うと感じました。それが何であるのか、住み心地と言うべきものなのか、よく分からなかったのですが、こうして上棟された姿を見て、ああ、景色が違うからなのだと思いました」と。
Oさんは火災保険の代理店をされていたので、保険料の割引適用対象になるか否かの現地調査のために、数多くの現場を見られていたそうだ。
このような景色の家を見たのは初めてだと、ご夫妻は感動されていた。

長期ローンで支払いをする時に火災保険は言われるまま払うものだと思っていましたが、料金割引の判定をされる方がいらっしゃるということは、そのような制度があるのだと思うのですが?
どなたか、その制度について教えて頂けませんでしょうか?
私も研究してみたいので宜しくお願いします。
496: 匿名 
[2010-10-02 18:37:12]
>>495さん
 マツミハウジングに問い合わせをされたらいかがでしょうか?ご紹介くださるかもしれませんよ。
497: 購入検討中さん 
[2010-10-02 18:44:49]
「いい家」を建てようと検討しています。が 松井修三自身にこれだけ人間性に問題があると、この会社の将来性に不安を感じます。『家の基本部分での批判』なんて 無くて当たり前だし、やはりこの会社は信用できないですね。。
498: 匿名さん 
[2010-10-02 19:27:50]
478です。
残念ですが、松井さんではありませんし、マツミハウジングの味方でもありません。
よしにつけ、悪いにつけ、噂される方が面白いですね。
499: 匿名さん 
[2010-10-02 19:45:44]
>497
松井氏の味方じゃないけど
実際に松井氏に会ったわけでもないのにこの掲示板だけで人間性を決めるのはどうかと思うよ。

週刊誌とかに書かれてることをそのまま鵜呑みにしてるようなもんじゃん。

真剣に家を考えるなら会ってみたら? 家には高額なお金が必要なんだから会うくらい大したことじゃないでしょ。
本当にろくでもない人間だったらやめれば良いわけだし。
500: マツミハウジング・儲けの仕組 
[2010-10-02 21:37:12]
実態は安普請ハウスに高価格。安普請と気づかれないように『新換気』という玩具で高付加価値を匂わせ(あくまでニオイだけ)購入者の金銭感覚を見事に眩ませている。
501: 匿名 
[2010-10-02 23:56:34]
499さんの言うことも分かるけど、確かに会うこともしないで決めるのはどうかと思うけど、会ったところでお客さんにはいい顔するに決まっているからね。この書き込みも参考にはなると思うよ。
自分もこのレス読めば良かったと後悔してるもの。
502: 購入見送りさん 
[2010-10-03 09:19:48]
私はこの掲示板を見てマツミ見送り決定しました。私は幸い富裕層なので資金にも余裕があり、当初マツミも検討してましたが、仕様・装備の割りに高過ぎると強く感じました。体感ハウスで見た新換気装置は何だか胡散臭い感じでした。フツウの外断熱の家に新換気とやらが付いただけで坪85万円はないでしょう。私は坪85万円出す価値のある家なら全然構わないのですが、中身がフツウ家に坪85万円は出せないですねー。地元の外断熱の優良工務店(業暦57年・無借金経営・アフター万全)に依頼しました。ほぼ無垢材(構造・床・天井)・内壁漆喰仕様・W配筋で坪80万円です。大変納得してます。
503: 匿名さん 
[2010-10-03 11:42:03]
>502
過去レスみるともっと安い価格で建ててる人もいますよね?
マツミは高いようですが。
502さんはマツミ地域なんでしょうか。
504: 購入検討中さん 
[2010-10-03 15:11:48]
>502の購入見送りさんへ
基礎断熱はどのようにされました、シロアリ対策はどのようにされました?
教えてください。
505: ↑ 
[2010-10-03 19:17:56]
マツミに直接自分で聞けば?購入検討してんだろ?
506: 購入検討中さん 
[2010-10-03 21:16:36]
↑、なんで?マツミに聞くの?他でやったっていうから、マツミよりも
いい方法があるだろうとお尋ねしています。
502さん、よろしくです。
507: 匿名 
[2010-10-04 11:18:48]
>>506さん
502ではないでが・・・
基礎断熱、シロアリ対策など建築の基本的な部分については専門家に聞かれた方が良いとおもいますが。いろいろな工務店、会社のパンフレットなり、ホームページなりで比較検討されたほうが間違いはないのでは?
このような掲示板はあくまでも素人が書き込んでいるわけですから、感覚的な部分、例えば住み心地、その工務店と接してみての人となりなどは参考になっても、施工についてはどうでしょうか?

508: 匿名さん 
[2010-10-04 18:30:12]
507さん

506さんはマツミのミラポリカフォームによるシロアリ対策より良いものがあるのか知りたいのでしょう。
ミラポリカフォームは商品のHPでも分かるように薬剤を使わずに断熱材自体が耐シロアリ機能を持っています。

現在の殆どの住宅におけるシロアリ対策は薬剤によるものでその効果はおおよそ5年です。

他にも物理的処理としてはターミメッシュが有効ですが,他にも有効なものがあったのかを知りたいのでしょう。
509: 匿名 
[2010-10-04 18:44:23]

ミラポリカフォームより良いシロアリ対策はやはりカネカのターミメッシュでは?前者はHPを見ても侵食率0%ではないし。
510: サラリーマンさん 
[2010-10-04 19:15:34]
マツミの家の住み心地は、世界一! マツミの家の住み心地は、世界一!
マツミの家の住み心地は、世界一! マツミの家の住み心地は、世界一!
マツミの家の住み心地は、世界一! マツミの家の住み心地は、世界一!
511: 買い換え検討中 
[2010-10-04 19:18:12]
>>509さん
513: 住まいに詳しい人 
[2010-10-04 19:56:25]
>>495さん

火災保険が大幅に安くなる制度は、省令準耐火という方法だと思います。
この基準をクリアーすると火災保険料が半額以下になる場合があるようです。
この基準をクリアーするには、内装や貫通部分の防火処理が必要です。
マツミさんの推奨している「SA-SHEの家」CS-HVSシステムは、換気としては新しい考え方のようですが、火災に対しては非常に弱いシステムであるようです。
床下から小屋裏まで太い塩ビ製のダクトをまっすぐ通していると、どこかの部屋や地下(床下)などで出火した場合その火がこの太いダクトを通じて極めて短時間で他の部屋又は、家全体に回ってしまうように思われます。火災が起きた時に、火元の部屋から他の部屋に火が移る時間をなるべく長くして、避難経路と避難時間を確保するのが普通の住宅です。
「SA-SHAの家」の換気システムは、私がホームページで見る限り延焼を防ぐ工夫がされていないようです。もし何も対策が打たれてないようでしたら、これは非常に危険なシステムだといるでしょう。(極端に言うと延焼助長システム→殺人システム?)
従ってこのようなシステムを採用された住宅で省令準耐火が認められる可能性は少ないと思います。もちろんそれなりの大がかりな対策がしてあれば別ですが?
以上の内容から省令準耐火や防火については、マツミさんだけではなく設計事務所、保険会社、消防署等にお問い合わせする事をお勧めします。

514: 購入検討中さん 
[2010-10-04 20:06:53]
↑↑↑ とても貴重で重要な意見ですね。 松井さんの反論が聞きたいです。
515: いい家が欲しい人 
[2010-10-04 21:14:20]
513さん
それって、本当ですか?火災保険は自動車保険と一緒で、所有している限り加入しますからね、割引は無いんですかね。
それよりも、火事の時 火の回りが速いということは 逃げ遅れる可能性が高いのですか?
自動消火装置(スプリンクラー)を付けないといけないね
516: いつか買いたいさん 
[2010-10-04 21:28:26]
結局「SA-SHEの家」は欠陥住宅っていう事ですか?
517: いい家が欲しい人 
[2010-10-04 22:05:53]
欠陥住宅とはいえません、なぜなら通常の生活をしている時は
問題がないからです。火災の時にどうなるかです。煙も早く回るんですかね。
どなたか、教えてください。
518: 匿名さん 
[2010-10-05 00:18:49]
SA-SHEの換気装置は火災感知で給気がストップすんるじゃなっかたでしょうか?記憶が定かではありませんが。
普段は窓を開けることも無く高気密なため火事の際は炎が酸素を食い潰して炎が弱くなった実例があったようなないような?
519: いつか買いたいさん 
[2010-10-05 00:41:48]

 えっ!
 
 高気密で酸素が失われたら、中にいる人間はどのみち助からないんじゃあないの?
520: 申込予定さん 
[2010-10-05 07:07:38]
どのみち、マツミハウジングでお願いするのは止めたほうが良いみたいですね。
521: いい家が欲しい人 
[2010-10-05 08:39:41]
火災報知器と換気装置とが連動しているんですか?そうするとダンパーなんかが働いてセンターシャフトをシャットダウンさせるわけですね。んん納得!
522: 匿名 
[2010-10-05 10:24:33]
>>521
「ダンパー」と「センターシャフト」は共存するものではないでしょ。「SC」と「SA-SHE」とをゴチャゴチャに考えていますよ。「んん納得!」あり得ない!
523: いい家が欲しい人 
[2010-10-05 11:34:10]
そっか!防火・防煙用のダンパーなんてないんですね。残念!!
524: 新換気装置 
[2010-10-05 11:56:35]
コレ自体がマユツバですね。坪38万ならマユツバでも後悔しませんが、坪80万なら、マユツバ装置なんぞ考えられないね。
525: 納得 
[2010-10-05 13:54:22]
HPのCS-HVS図解を見ると空気の流れがよ~く分かります。フワッと下から上に向かって流れています。確かに火事でも出たらこの流れが火の勢いを助長してしまいそうですね。
526: 物件比較中さん 
[2010-10-05 14:25:23]
松井さん、反論お願いします!!
527: 販売関係者さん 
[2010-10-05 14:34:17]
そういえば『いい家をつくる会』を脱会した人たちも、何か 内輪話 書き込んでください。
528: 匿名さん 
[2010-10-05 17:26:06]
519 逃げましょう。

なんだかマツミの家だから火事のときに危険っぽく騒いでるけど,他の家じゃそんなことないの?
529: 匿名さん 
[2010-10-06 03:14:33]
10月初旬韓国のマンション火災がありました。外断熱にしていた、新しめのマンション。その外壁下地にスタイロフォームを使用していたため、火が着火、外壁面に伝い大火災に発展。石油系でできているので、燃えやすいのは、当たり前です。日本でも大臣認定で使用が認められていますが、火に強い順は、不燃材、準不燃材、難燃材、そして大臣認定。家に大量使用する発想が信じらんない。ポリスチレン系断熱材を釘でとめて、外壁が落ちないのか、
屋根の上も。実際落ちた現場も多くあり、野村ホームは、外断熱を辞めました。施工上、無理があったためです。
530: 匿名さん 
[2010-10-06 15:25:00]
マツミで建てられない貧乏人は誹謗中傷を直ちに止めろ
現在のマツミの家はソーラーサーキット時代よりも高くなったのか?
そうでないのなら「SA-SHEの家」の家が仕様の割には値段が高いということにはならない
ソーラーサーキットの仕様に劣らないからね

現在、近所でソーラーサーキットが着工中だけどシングル配筋でショボい
531: 匿名 
[2010-10-06 16:31:17]
SCの時「通気層がある為、もし火事が起きたら燃え広がるリスクは多少高い」と言われていたけど、SA-SHEは通気層に加え、センターシャフトとダブルパンチということ?どうなんだろ?
532: 貧乏人 
[2010-10-06 19:51:54]
マツミで建てられない貧乏人です。これからもっともっと誹謗中傷させてもらいます。
533: リッチマン 
[2010-10-06 20:07:52]
マツミで建てられるリッチマンです。ショボハウスなのに高値だからもっともっと批判させて頂きます。『正直』に批判させて頂きます。
534: 買い換え検討中 
[2010-10-06 21:29:31]
マツミで真剣に検討しています。  マツミの『勉強会』に参加した方が良いと思いますか?参加すると しつこく洗脳されやしないか心配です。 どなたか、『勉強会』に参加した人の書き込み御願いします。
535: 元防災関係者 
[2010-10-07 00:53:22]

センターシャフトはこの工法の家だけに特有の空気の通り道ですから、その火災に際しての燃焼効果を慎重に検討するのは当然必要かと思います。

ちなみに住宅火災での犠牲者の直接死因は、そのほとんどが逃げ遅れによる酸欠死ですから、酸素の欠乏状態による鎮火では助かり易くはなりません。
536: 匿名 
[2010-10-08 22:06:52]
>>495購入検討中さん
513住まいに詳しい人が495さんに対して親切に教えてくれているのに何の反応もないね。礼を言うことは人として枝葉末節のことではないよ。基本的なことだよ。
537: 匿名さん 
[2010-10-11 06:21:50]
センターシャフトの壁を不燃材にすれば問題ない
538: 匿名 
[2010-10-11 12:15:04]

塩ビのダクトはどうするの?
539: ↑ 
[2010-10-11 18:44:52]
マツミアウト
540: ↑ 
[2010-10-11 18:45:37]
完全にな。
541: 住まいに詳しい人 
[2010-10-12 05:53:47]
>>538
頭悪いね
塩ビのダクトの外側を不燃材、石膏ボードでかこめば何も問題ない
出火元はダクトの外だろ?

普通の家にもパイプシャフトとかあるけどそれも同じ理屈で
パイプを不燃材で囲んでいる
542: 匿名 
[2010-10-12 10:03:09]
>>541
頭の悪い538です。

塩ビのダクトの外側を不燃材、石膏ボードで囲っても、ダクトの先端は各部屋、床下に開放されているんでしょ?それが給気口では?その給気口からマツミハウジングの主張するきれいな空気、おいしい空気が各部屋、床下に供給されるのではないの?塩ビダクトを完全に不燃材、石膏ボードで囲うことは不可能だと思いますが・・・特に内側は・・・
確かに出火元はダクトの外。でもその出火元とダクトは確実につながっているのでしょ?そして空気が流れているのですよ、ダクトの中は。

538さんの論理がもし正しいとても、マツミハウジングはそのような施工をしているの?


543: 匿名さん 
[2010-10-12 21:27:18]
>>542
そんなこと言い始めたら第三種を含むダクトを使用する24時間換気装置全てが駄目だってことになる
このような換気システムはヨーロッパで50年以上の実績があるんだよ
544: 匿名 
[2010-10-12 21:51:06]

論点をずらしてる。
541が「不燃材、石膏ボードで囲めば問題ない」と言うから、その主張はおかしいと言ってるんだよ。
545: 匿名さん 
[2010-10-12 23:39:40]
>>544
おかしくないよ。
一般的には不燃材で囲めば問題ないと解釈するけど、
開口部は囲めないじゃないかという主張に対し、
それを言い出したらその他の換気システムでも同じですよって言ってるだけ
546: 匿名 
[2010-10-13 00:25:41]

「その他の換気システムでも同じ」?
開口部を不燃材で囲めないという点はね、確かに同じ。
でもSAーSHEは小屋裏から床下まで各部屋が一直線に(ダクトを内蔵した)センターシャフトでつながっているのでしょ?出火時のリスクは明らかに他の換気システムより大きいと思うけど。513の言うとおりだと思う。
547: 匿名さん 
[2010-10-13 01:52:51]
五十歩百歩だと思うよ
センターシャフト内が燃えたとしても石膏ボードで囲ってるから
最終的には延焼しないでしょ

マツミも省令準耐火に対応してる筈だからその厳しい規定においても
センターシャフトは問題なかっただろうし
省令準耐火仕様だったらセンターシャフトは石膏ボード二重に重ねてると思う
548: 匿名 
[2010-10-13 07:21:04]
SCであれSA-SHEであれ通気層があるのですから延焼リスクは覚悟ではないでしょうか?
549: 匿名さん 
[2010-10-13 22:58:18]
ひとつの視点から見ればどんな工法や物でも問題点は尽きないんじゃないでしょうか。
センターシャフトによる1種換気は「住み心地」を第一に考えて採用したものでしょう。
非常時のことも勿論大事ですがそれ以前に常日頃の快適な暮らしをするのが住居の役目ですし,家の劣化を防ぐものとしてこの換気装置が採用されているものと思います。

この換気システムによる住み心地や劣化防止については賛否両論あるかと思いますが,造る側やマツミを採用した方側から見ればそれらの方が優先されてのことなのではないでしょうか。
あとは家事を起こさないための対策が重要になるのではないでしょうか。
550: 購入検討中さん 
[2010-10-14 16:14:41]
541さん センターシャフトを不燃材!思いがけない発想ですよね。
センターシャフトは普通の木造住宅には存在しない特異な通気路で、火災発生時の延焼促進効果はホームページのイラストからも一目瞭然です。
また、日本の住宅素材はヨーロッパと違ってとても燃えやすいです。
センターシャフトが不燃性であることによって、火災発生時にはこの通気路が最後まで焼け潰れることなく維持されて、上下の対流効果により小屋裏を含めた全室に炎と空気を供給室し続けます。
燃えやすい日本の住宅+燃えないセンターシャフト→ちょっと怖いですよね!
551: 匿名さん 
[2010-10-15 00:35:23]
>>550
不燃材の石膏ボードでシャフトを囲ってるから燃えるのはその中だけの話だよね
552: 匿名 
[2010-10-17 10:03:22]
>>551
石膏ボードでシャフトを囲ってしまったら給気口はどうなるの?それまで囲ってしまったら換気装置の機能なさなくなるよね?さりとて開けたら550さんの言われる通りだと思いますが・・・ましてや547さんの言われるようにシャフトを石膏ボード二重に重ねたら・・・怖くないですか?
553: 匿名さん 
[2010-10-17 11:38:51]
>>552
建築の構造が分かっていないようだね
給気口の口の部分だけが出てる。
それ以外のシャフト部分は不燃材で囲っている。
それが何の問題?
シャフト全体が燃えても不燃材で囲った部分だけだろ?
口から多少火は出るかもしれんけど。
それを言い出したら他の家だって同じような構造の部分があるよ。
554: 匿名 
[2010-10-17 11:55:12]
>>553
>>口から多少火は出るかもしれんけど
これが問題なのですよ。ホームページの図解をよく見ましょう。
555: 匿名さん 
[2010-10-17 14:15:29]
>>554
それを言ったらマツミに限らずダクトを使った換気システムは全て同じ条件だよ。
556: 匿名さん 
[2010-10-17 14:17:15]
消防法や防火地域、省令準耐火とかの基準に合格していれば問題ないだろ。
ここのアンチは何と闘ってるんだ?
557: 匿名さん 
[2010-10-17 19:53:45]
アンチは視野が狭い
558: 匿名 
[2010-10-18 09:19:08]

「基準に合格していれば問題ない」ということだけで終わりにしていいのかな?マツミが建築基準法に適合している他社を盛んに批判している事実からもお分かりだと思うが。自由闊達な意見交換の場でよいのではないかな?このような掲示板は。
559: 匿名さん 
[2010-10-18 13:38:09]
建築基準法は早く改正されないのかな?

もっと厳しい基準にならないとまともな家は増えないよね。
560: 匿名さん 
[2010-10-19 13:51:32]
>>558
既に考えられるだけの対策取っているのに何が問題なの?
561: 匿名 
[2010-10-19 15:50:29]
>>560
SCも考えられるだけの対策とっていたでしょ?でも現在は「問題あり」と主張している。つまり一方的な考えでは正しいと思っても、他方からは間違っていることもあるということです。建築というものは絶対的な正解というものはないと思います。だからマツミハウジングも他社を批判するし、されるのではないですか?ただその批判が度を越してはいけないと思うのですが、マツミハウジングは時としてそうなっていると思います。
562: 匿名さん 
[2010-10-20 02:32:22]
>>561
SCはとってないよ。床下ダンパーから湿気を取り込んでるでしょ。
そこを塞げばいいのに塞がない。

ひるがえってマツミは死角無し。
ダクトの給気口は対策の取りようがない。
563: 匿名 
[2010-10-20 09:17:31]
>>562
>>SCはとってないよ。
マツミハウジングはSC当時考えられるだけの対策とっていなかったってことなんだね?そうだとしたらいい加減な工務店だと思うけど。SCで建てた人はどんな思いになるだろう。
マツミハウジングを擁護している気持ちでいるようだけど、そうなっていないよ!もっとしっかり人の書き込みを理解しよう!
564: 匿名さん 
[2010-10-20 12:41:53]
>>563
当時はダンパーの開け閉めで住みやすさをコントロールできると思っていたんじゃない?
検証した結果、ダンパーはダメだと分かったから仕様を変えた。
進歩したと見ていいでしょう。別におかしくない。自己批判ができる会社だということ。
昔、SCを建てた人もマツミでリフォーム対応できるし何が問題なの?
565: サラリーマンさん 
[2010-10-20 22:42:33]
>自己批判ができる会社だということ。

自己批判だけでなく他社批判もねww
566: 匿名 
[2010-10-20 23:58:04]
他社批判ばかりだよ。今日のブログも・・・
567: 匿名さん 
[2010-10-21 08:54:58]
正当な批判は住宅業界や施主にとっても有益だよ
568: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 17:49:05]
とにかくマツミハウジングは富裕層だけに顧客を絞っているから、火災の問題だってオール電化にすればよいだけのこと!
予算の関係で手が出ない階層は、勝手に他の工務店・他の工法をあたれば良い。

マツミを誹謗中傷すればする程、性根の卑しさが見えてくる。
他社批判は直ちにやめなさい!
569: 匿名 
[2010-10-24 10:33:26]

>>マツミハウジングは富裕層だけに顧客を絞っているから・・・
マツミハウジングは傲慢工務店ってこと?・・・・・・納得
>>火災の問題だってオール電化にすればよいだけのこと!・・・・・・
SA-SHE
570: 続569 
[2010-10-24 10:46:25]
>>火災の問題だってオール電化にすればよいだけのこと・・・・・・
SA-SHEは火災時延焼リスクが高い工法だってこと?・・・・・・納得
571: いつか買いたいさん 
[2010-10-24 12:23:19]
一番他社批判しているのは 誰でもない 松井修三 だとい事 判らないの?
572: 匿名 
[2010-10-24 12:45:34]
>>571さん
全く同感
573: 入居済み住民さん 
[2010-10-24 16:24:51]
松井さん、他社を誹謗中傷すればする程、性根の卑しさが見えてくるよ
574: 匿名さん 
[2010-10-25 02:12:54]
おまいらSCに住んでるんだろw
575: 匿名 
[2010-10-26 16:51:04]
同業他社批判を繰り返すということは自工法に自信が持てないのではないでしょうかね。一般的にはそう受け止められるような気がします。
576: 匿名さん 
[2010-10-27 13:33:16]
黙れカス
577: 購入検討中さん 
[2010-10-27 22:00:12]
よく書籍の広告を見かけて、気になっているのですが、
建てた方はいないのでしょうか?
578: 匿名さん 
[2010-10-29 12:07:22]
↑ 過去の書き込み読みましょう。建てた人が書いてます。
579: 匿名 
[2010-11-07 10:21:30]
最近、新聞第1面にSCの「あなたの健康は家が決める」という本が盛んに広告されている。
興味があり、Amazonで調べてみた。おすすめ度☆5つ。
一方松井修三著「いい家がほしい」は☆3つ。久保田紀子著「さらにいい家を求めて」は☆2つ。
もちろん、これがすべてとは思わないが、人は冷静に判断しているという一端が窺える。
580: 匿名 
[2010-11-07 22:41:57]
http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html

ハイムスレから来ました。マツミの関係者がいるみたいなので忠告しときます。

上記URLのお家は本当にハイムの家ですか?外壁にこんな種類は無いみたいなのですが。

相手の家主に許可は得てブログに掲載していますか?

確信がないならハイムからも家主からも訴えられますよ笑
581: 匿名 
[2010-11-08 11:03:28]
580さん
訴えされるか否かは別としても、マツミホームページ勉強会の項目に以下のような記述があります。
・録音、撮影はお断りします。
・勉強会に関してのインターネット、その他の方法で情報や感想を開示をることは固くお断りします。
人にはこのような注文を出しておきながら、上記のような写真をネット上に載せてします行為に矛盾を感じるのは私だけでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる