注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その24
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 17:59:00
 

その24です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その23

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10178/

[スレ作成日時]2009-06-28 07:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その24

765: 753 
[2009-07-23 12:08:00]
さらに正しい知識を補足します。

語弊があるかもしれませんが鉄筋コンクリートは材料の性質上ひび割れはおきて当たり前です。
ただ養生しだいで、固化初期等におこるひび割れはかなり抑制できます。しかしゼロにするのは非常に困難です。
仮にひび割れがおきても、程度に応じて正しく補修すれば耐久性等の品質は保てます。

検査機関はただシュミットを突くだけじゃなく、素人の判断が難しいひび割れの調査・補修方法の指示をしっかりすべきです。
現場監督にひび割れに関しての養生方法や補修方法を聞いてみれば、その監督のコンクリートに対する知識のレベルが推し量ることができるでしょう。
766: 匿名さん 
[2009-07-23 12:45:00]
施主さんでも、大袈裟に騒ぐ人が居ますよね、全然問題の無いクラック等でも。検査に行っても、問題有りませんモルタルの補修で十分ですよと言っても納得しない方が結構います。最後はヤッパリ強度の話しになり、シュミット、コア等の検査。書類。 よくよく聞くと監督等の説明が出来てなく、余計話しがややこしくなる。
767: 匿名さん 
[2009-07-23 13:33:00]
777までもう少しだよ~
踏んだ人!良い事あるかも。
768: 匿名さん 
[2009-07-23 14:17:00]
>え?急激な乾燥・温度変化がコンクリートの耐久性にも関係してくるのに?なぜ極論?耐久性はいらない?
必要ない。
上物の耐久性を考慮すれば、基礎で耐久性を追求しても意味がない。
769: 匿名さん 
[2009-07-23 14:19:00]
素人じゃ盛り上がらない話題で
これだけ盛り上がる(必死)って事は
相当タマにやられちゃってる業者が多いって事だね(笑)


せいぜい最高級品を作ってぼったくって下さい(笑)
770: 匿名さん 
[2009-07-23 14:30:00]
新潟市に面白い営業がいるよ~

タマは契約金に100万円必要なんでしょ?

友達がお金無いんですが契約出来ますか?って聞いたら10万円貸してくれたんだってw

今度借りて踏み倒して見ようかな?w
誰かもっと面白い人を紹介してよ!

あ?この板は業者ばかりかな?
771: 彦星 
[2009-07-23 16:16:00]
わしの好きな77番台に突入したのぉ。
≫770さんに釣られようかのぉ。
わしが若かった頃、90年代の話しやけど、先輩の住宅営業マンで、他社競合で負けた場合にの、そのお客さんの建築中の現場に夜、忍び込んで、床柱に小便かけてた人がおったのぉ。普段真面目な先輩じゃったが、「儀式だ」と言っておったのぉ。
あと、別の人じゃが、お客さんの奥様と仲良くなって、建築中に駆け落ちした先輩もおったのぉ。
この業界はツワモノが多いんじゃが、最近の若いもんは、そんな者は聞かんのぉ。
上記の例はタマさんの社員ではないばい。くれぐれも言っとくがのぉ。
772: 匿名さん 
[2009-07-23 17:07:00]
タマはなんで決算書の公開を急に止めたのかな?

だれかわかる人~
773: 匿名さん 
[2009-07-23 17:28:00]
つーか!タマホームの営業だか何だか知らないが、いろんなスレに書き込むなよ!タマホームなんて検討しないしウザイ!他のスレに行くなよ!
774: 彦星 
[2009-07-23 17:55:00]
≫773
おいおい、ここはタマのスレだぜ。
「タマホームなんて検討しないしウザイ!」って言うんなら、あんたこそ他のスレ行きな。
775: 匿名さん 
[2009-07-23 18:00:00]
↑おーい日本語わかるか?他のスレに書き込まないでね。
776: 彦星 
[2009-07-23 18:08:00]
やったぜ。777番ゲットン。七夕万歳。天の川万歳。
タマが決算を公開しないのは、まだまとまってないけんやろう。
確か5月決算やったけんね。
777: 彦星 
[2009-07-23 18:10:00]
しまった。次やったばい。
今年度はレオハウスが抜けた分、タマの決算は落ちるやろうけどのぉ。
778: 匿名さん 
[2009-07-23 18:11:00]
なんか情報古くない?
779: 匿名さん 
[2009-07-23 18:14:00]
↑ホントに九州の方ですかぁ?
ウチの親戚北九州の小倉ですけどなんか違和感あるなぁ。
780: 匿名さん 
[2009-07-23 18:17:00]
彦さん、タマと付き合いは何年?
781: 彦星 
[2009-07-23 18:26:00]
おおっ、やっと質問してくれたのぉ。うれしかばい。これまでは、ずーっとスルーされとったけん、寂しかったばい。
≫779しゃん。
おいは九州ばい。ただ、全国ば転々としとったけん、色々、混ざっとるとよ。ご親戚が小倉ねー。よかのぉ。小倉競馬場とモノレールがあるもんのぉ。そろそろ小倉祇園祭りもあるばい。
≫780しゃん。
おいはタマとは直接関係はなかばい。
ところで、お客さん達の役に立つ話しばせんと怒らるっばい。
タマは最近、駅前展開ばしよるばいねぇ。幹線道路には大型店舗。鉄道沿線には小型店舗たい。まだまだ資金あるとやなかとねー?
782: 匿名さん 
[2009-07-23 18:31:00]
彦さん、大型店舗とは?タマホームの施工?どういう事?関東は無いよ。
783: 彦星 
[2009-07-23 18:54:00]
≫782しゃん。
大型店舗ちはショールームと展示場が併設されとる従来の店舗の事たい。駅の小型店舗に比べたら、大型やっけん。誤解したごたるの。悪かったの。
そいばってん、駅に店舗ば造るちゃあ考えたと思うばい。人目に付くし、不景気で多忙なご主人達が通勤途中にちょっと立ち寄れるけんね。
今のタマは上層部が積水ハウス出身者だそうばい。色々、頭のよか人のおらすごたるのぉ。
784: 匿名さん 
[2009-07-23 19:07:00]
彦さんありがとう!へ~駅前に営業所ね。関東には大型店舗?しか無いよ。
785: 彦星 
[2009-07-23 19:22:00]
関東には駅前になかとね?うちの近所のタマホームは駅構内にでけとったばい。賃貸料が違うとやろね。
786: 匿名さん 
[2009-07-23 19:31:00]
彦さん、自分の友達も九州で造船?かなの溶接の仕事してますよ。もう一人は名古屋で電車作ってますね。九州って鉄のイメージとフクヤの明太子、デカイ梨なんだよね。
787: 彦星 
[2009-07-23 20:07:00]
そうね。ばってん、焼酎もよかばい。それと、タマホームの第一号店が近所にあるとばってん、ここは普段閉鎖されとるばってん、選挙の時は自民党の選挙事務所になるとばい。今度もそげんなるやろう。
788: 匿名さん 
[2009-07-23 20:54:00]
へ~、やっぱり自民党とつるんどるんやね。じゃけ、選挙中は駅構内で選挙活動はできんよのぉ。
789: 匿名さん 
[2009-07-23 23:09:00]
タマのホームページからは過去の決算情報も消えてるよね?

やっぱ決算出せる状態じゃないのか?どうなんだ?

だれか知ってる人~(アホ以外で)
790: 匿名さん 
[2009-07-23 23:34:00]
方言まるだしって読みにくい。 

なぜキムタクはタマホームのCMを引き受けたのか。
791: 匿名さん 
[2009-07-24 00:08:00]
金。
792: 匿名さん 
[2009-07-24 00:35:00]
博多弁いい加減やめてくれないかな。
読みにくいし不愉快ですよ。
793: 匿名さん 
[2009-07-24 01:41:00]
最近、某掲示板が静かですが、これは如何に一人が
やんややんや言っていた証拠です。
無駄な頭弱い人は排除され、タマ含め良い商品が適正価格で提供され続ける業界を応援したいです。
すぐ通報してくれた人らの功績か。
794: 入居済み住民さん 
[2009-07-24 03:43:00]
>>793
タマ関係者でしたら「お仕事お疲れ様です」
タマ施主なら「自業自得です」
795: 匿名さん 
[2009-07-24 07:04:00]
ただたんに飽きただけでしょ?
796: 販売関係者さんN 
[2009-07-24 07:38:00]
>>789
同じ情報かは不明ですがH17~H20間での
受注推移、売上推移、完工棟数などはHP内に表示されているページはありますよ。
HPもリニューアルしたばかりで完成していないのでしょうかね?
それともH21の情報が出せないのか、時期が来たら載せるのかは不明ですけどね・・・

天下獲り大作戦
797: 彦星 
[2009-07-24 07:57:00]
標準語ばしゃべりきらんとたい。決算の件はおいが今日東京の本社に聞いてみるたい。
798: 匿名さん 
[2009-07-24 08:04:00]
彦さん よろしくお願いね! 五月蝿い奴らを黙らせて!
799: デベにお勤めさん 
[2009-07-24 09:31:00]
多分、レオハウスがタマキューホームだった頃(つまりタマホームと一体だった頃)の数字も合算するのかどうかで折り合いが付いてないんじゃないんですかね?
800: 彦星 
[2009-07-24 09:31:00]
800番目ゲットン。
600番、700番、777番に続いてゲットン。
さっきタマホーム本社にメールで問い合わせたばい。もう少し待っとって。
801: 匿名さん 
[2009-07-24 09:53:00]
メールも方言なんですか? ゲットンだけでもやめて下さい
802: 匿名さん 
[2009-07-24 11:25:00]
訴訟案件の詳細を教えて
803: 匿名さん 
[2009-07-24 11:27:00]
聞いて見るってメールかよw

田舎は電話無いのかな?
君らの会社は決算報告は翌月に出るのかな?
804: 匿名さん 
[2009-07-24 11:30:00]
↑アク禁 解けたの?
805: 匿名さん 
[2009-07-24 11:34:00]
告訴状
地元工務店のテリトリーを荒らし回り、
数々の工務店を閉鎖に追い込んで社員を路頭に迷わせた罪とかじゃない?(笑)
次は工務店のターンです↓素敵な煽りを、お楽しみ下さい。
806: 匿名さん 
[2009-07-24 11:40:00]
面白くない。
807: 彦星 
[2009-07-24 11:58:00]
まだ返事来んたいね。メールで返事もらった方が間違いなく皆に伝えれるけんね。もうちょっと待っとってばい。
808: 匿名さん 
[2009-07-24 12:27:00]
標準語でたのむ
809: 匿名さん 
[2009-07-24 12:44:00]
彦さん!メールじゃダメかもよ?
810: 彦星 
[2009-07-24 15:41:00]
おかしかねー。今日はタマホーム本社からは返事なかごたる。
9時過ぎには「受付けました。返事は受付日以降の平日にいたします」というメールは入っとったばってん。
まあ、よかたい。2、3日中には来るやろう。
憶測やけど、まだ決算報告書が出来てないとやろう。
仮に出来てても、数字は下がっとるやろう。レオハウスが去年の4月に分離したから。
キムタクになって、巻き返しをはかるとばい。
811: 匿名さん 
[2009-07-24 15:48:00]
>レオハウスが去年の4月に分離したから。

それは単体と連結の違いで分かるでしょ。
2008年5月期はタマホーム単体で9100棟、連結で9600棟です。
なので、9100棟がベースで支店数が約2割増だから11000棟が一つのラインかな?
812: 匿名さん 
[2009-07-24 18:06:00]
彦さん、普段は何してる人?
813: 匿名さん 
[2009-07-24 18:13:00]
良く調べたら分かると思うけど
今までは増える一方だったけど
今は支店合併で支店数はさほど増えて無いはず
駅前とかの携帯ショップ見たいなカウンター営業を展開して営業一人とかで
支店数はごまして見えるが社員はリストラに変わる地獄の研修で全国で数百人単位で辞めているはず

卑下する必要は無いけど余り期待しない方が良いと思う

海外に作った投資会社が相当赤字を出したから公表したくないのでは?
だから責任をとって取締役の何人か消えて入れ代わってるのかな?

まぁ想像だから縦読み程度に参考にしてくれ
814: 匿名さん 
[2009-07-24 18:20:00]
想像を長々と書かれても・・・・・ホントは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる