注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
 

広告を掲載

埼玉県民 [更新日時] 2009-11-10 16:06:35
 

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?建てられている方のご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-04-09 23:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?

2: 匿名さん 
[2005-04-10 03:07:00]
住宅を建てる土地をお持ちなら、これほどにお得な
システムは、他になさそうですね。

3: 匿名さん 
[2005-04-15 14:49:00]
ここって本気で安いのな。しかも資材は1級品。埼玉県民になりたい・・・
4: 匿名さん 
[2005-04-15 18:20:00]
ずいぶん安いコストですね。構造はどうなのですか。大丈夫ですか。
5: 匿名さん 
[2005-04-19 01:47:00]
安いですけど、構造はしっかりしていますよ。ちょっと相談しても他のハウスメーカーのようにしつこくないので安心です。
6: 匿名さん 
[2005-04-20 22:52:00]
構造とか結構しっかりしていると思います。またいろいろとオプションをつけても一般的なハウスメーカーよりもお得です。ただ営業マンがいないので自分でなんでもしないといけないし、それを楽しいと思える人はお勧めしますね。また担当になる設計士の情報量などでその家は変わります。
7: 匿名さん 
[2005-04-22 12:12:00]
ここのシステムを知ると、ハウスメーカーがいかに
暴利を貪ってるかよくわかる。

ここで坪五十万で頼んだら、すごい高級住宅になるよ。
設備も、一流メーカの品が激安だからね。

問題は、土地があるか、ないか、それだけ。

8: 匿名 
[2005-04-22 13:00:00]
私の実家がここで建てました。
確かに立派ですし、不具合もないですよ〜。
でも、それほど安いか...。
安いと言う事で両親もここに決めたらしいのですが、
やっぱり色々、付け加えたりしていったら、坪70万だったと聞きました。
これだったら、ハウスメーカーでも同じ??
造りは確かに良いですか、細かいところ(生活導線なんか)が足らないかなぁ?
9: 匿名さん 
[2005-04-22 20:26:00]
しかし、県民共済で建築して坪七十万て、どんなオプション付けた
んでしょうか。設備・資材関係は、大手ハウスメーカーの半値近い
価格ですよ。
10: 匿名さん 
[2005-04-23 13:53:00]
坪70!?県民共済で??
ものすごーーーーーい高級住宅じゃない?
坪70ならハウスメーカーと同じとのことですが、現在の仕様をハウスメーカーに依頼したら、
きっと2倍の見積出されますよ。
11: 匿名さん 
[2005-04-28 00:57:00]
坪70万はものすごいオプションですね。今私も建築中ですが、オプションをつけていますがここまでは・・・今、エアコン2台が標準で付きますよ。
断熱材もお願いすれば寒冷地仕様のいいものを安価つけてくれます。
12: 匿名さん 
[2005-05-07 08:48:00]
08さん。県民は安くてそれなりの設備が標準であるから選んでいる人がほとんどです。あなたの実家もそうではないですか。オプションをつけても坪35-45万円が普通です。坪70万円は県民共済ではありえない話です。もしかしたら手数料等を含めた総費用で計算していますか。実際に何坪の土地で県民に支払った費用がいくらか計算してみてください。(外構や手数料、引越し、電化製品購入費用等は除外してください。これらは坪単価の計算には通常いれません)ちなみに私はいくつかのオプションに普通は必要ない、上水道の25m引き込み工事、地盤改良工事80万円をくわえても坪44万円ですみました。
13: 匿名さん 
[2005-05-13 12:23:00]
外断熱とかもできますか?
14: 匿名さん 
[2005-06-02 13:30:00]
県民は基本的には2階建て、その他バルコニーの大きさなどに
制限がある。
でも場合によっては3階建ても出来るらしいが、かなり厳しい
規則があるらしい。
某サイトより転載。

>・2階建てでは、常識的に困難な敷地であること
・2階建てでは、常識的に困難な家族構成であること
・3階建てに対して、近隣より理解が得られる地域であること
・構造的な問題として、ビルトイン車庫は1台までとする
・構造的な問題として、外壁下地に構造用合板の施工を認めてもらうこと
・構造的な問題として、和室は大壁和室とする
・近隣対策として、雪止めを2重にすることを認めてもらうこと
・近隣対策として、屋根勾配は4.5/10以下とする
・近隣対策として、小屋裏収納は設けないこと
・プランは、ベランダを除いて限りなく総3階建てにすること
・隣地境界は、外壁仕上げ面で50cm以上確保すること
・盛り土、オプション高基礎は行わないこと


15: 匿名さん 
[2005-06-02 13:34:00]
>13
参考までに

某サイトより転載

>県民の「出来る・出来ない」はもう殆ど設計担当で決まるみたい。
漏れが調べたのでは以下の様な感じになったよ。

【変えられないもの】
・工法(在来工法オンリー)
・2軒飛ばしの間取り

【担当者によって】
・作りつけのお風呂(これはもしかしたら上への確認が必要かも?)
・モルタル外装(今は基本的に駄目だそうだが、担当者が良しとすればOK)
・断熱(標準のGW以外にウレタン発砲、セルローズファイバー他)
・外断熱
・オーダーキッチン
・オプション以外の無垢フローリング
この他、構造や保障に関係のないようなものなら基本的に担当者がOKを出せばOKらしい。
だから、ほんとに担当者によって変わってしまうよ。
ひどいのになると、標準とオプション以外選ばせないのもいるらしいよ。担当は建てる地域で
大体決まるらしいから予約した段階で担当が決まるので、ちょっと懲りたい人は最初に確認
しておいた方がいいかも。もしどうしても譲れないものがあるなら、やめちゃえないいし。
16: 匿名さん 
[2005-06-06 00:00:00]
建てたいけど、土地が見つからない (^_^;)
 
17: 匿名さん 
[2005-06-06 11:26:00]
県民共済ってオール電化にする事って可能なんですか?
18: 匿名さん 
[2005-06-06 16:54:00]
>16
ガンバ。
県民は土地は手助けしてくれないからね〜。
根気強くね。

>17
可能らしいですよ。
ただ標準ではないのでオプションで。
19: 匿名さん 
[2005-06-08 23:56:00]
>18さんありがとう。

太陽光発電とオール電化にすると+いくらくらいか知ってる方いますか?
20: 匿名さん 
[2005-06-09 09:17:00]
>19
掲示板違いだけど、下記の2ちゃんの住宅スレの
県民共済板で聞けばわかりそう。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1083119566/l50
21: 匿名さん 
[2005-06-09 10:19:00]
>20さんありがとう。

さっそくきいてみますね。
22: 匿名さん 
[2005-06-11 00:58:00]
たま〜に、「撤退する」とかウワサが出るけど
まずないだろうね。客取られたライバルがそんな事を
ふいてるんだろう。
23: 匿名さん 
[2005-06-20 00:13:00]
17さん。わたしは県民共済でオール電化にしました。確かにオプションですが、ガスとの差額を明示してくれました。また確かに担当者によって大きく変わります。ただ設計担当者がノーといっても現場監督がオッケーしてくれることがたくさんありますよ。
24: 匿名さん 
[2005-06-20 19:29:00]
>23さんありがとう(^_^)
皆さんにきいてばかりじゃ申し訳ないと思い私も県民共済にききにいきました。
オール電化はオプションでできるそうですが、太陽光発電は京セラさんを紹介してくれるとか。
太陽光発電は数百万かかりメンテも必要そうなので、やっぱりお金がないとなかなか難しいですね〜(^-^;)
25: 匿名さん 
[2005-06-22 08:57:00]
>24
お、そうでしたか〜。実際に行かれたんですね。
お疲れ様でした。
普通のHMとは全然違う様子だったと思いますが、
他で頼むよりは格安だと思いますよ。もちろんしっかりした施工らしいですしね。
(私も県民で検討はしていますが、まだまだ建築は先になりそうです)
26: 匿名さん 
[2005-06-24 00:35:00]
土地から探しています
県民共済さんはどの段階から対応をお願いできるのでしょうか?
今は、かなり気に入った土地を見つけ最終価格の調整に入っています
相談できるのは土地の名義が自分の名前になってからでしょうか?
知っていらっしゃる方がおられましたら教えて下さい
27: 匿名さん 
[2005-06-24 02:13:00]
>26さん
私も土地から購入しましたが、その土地を買う意思があっての上でなら相談くらいならできると思いますよ。
28: S 
[2005-06-24 21:00:00]
標準工事での気密、断熱性能はどうですかね
なんかたよりなさそうで
迷っています。
県民で建てた人教えて
29: M 
[2005-06-25 00:58:00]
>26さん
 正式な業務依頼(つまり工事請負契約にゆくゆくは至るであろう設計の相談)は土地を購入してからとなります。必要書類は以下の通りです。
①県民共済加入証書の写し
②土地の登記簿謄本
③(更地でなければ)建物の登記簿謄本
④公図
⑤地籍測量図
⑥(区画整理地や市街化調整地の場合)その他の書類

ですが、県民共済の仕様についてなどを知りに行くためであれば上記のものは必要ありません。飛び込みで行ってもいいし、電話予約してから行くとなおいいです。
30: 匿名さん 
[2005-06-25 21:03:00]
県民共済は、設計だけを知り合いの設計士さんにお願いすることって出来ますか?
31: 匿名さん 
[2005-06-25 23:19:00]
>30
ゴメンネ、出来るかどうかはわからないけど・・

パンフ見ると設計士について、「職員の設計士、または
外注設計士(県民サイドの)が云々・・」て書いてある。
多分施主側からの設計士外注は無理じゃないかと・・。

でも電話一本ですぐ聞けると思うので、直接問い合わせた方が
確実ですね。
32: 匿名さん 
[2005-06-25 23:51:00]
某掲示板より、県民てバルコニーの大きさ規制が厳しいって
聞いてたけど、一ヶ所に8坪くらい広さをとった施主さんがいて
驚いた。(標準は2坪)
8坪くらい取れればインナーバルコニーや、
小さなちょっとした憩いの場も出来るよね〜。
仕上げは普通の素材だったらしいけど、一部ウッド仕上げとかは
無理かな・・?
33: 匿名さん 
[2005-06-26 01:09:00]
31さん ありがとうございました。
そうですか・・・。
パンフレットには色々かいてありますもんね。
今度、ショールームに行ってもらって来ます。
34: 匿名さん 
[2005-06-26 10:36:00]
>33
ショールームに行ってもとても参考になるから
いいと思うし、あとHPから資料請求だけも出来るよ!
35: 匿名さん 
[2005-06-27 00:01:00]
>27さん、Mさんありがとうございました
本日、相談に行って参りました
やはり本格的な相談は土地売買の成約後に教えて頂いた書類を
そろえてとなるようです。
ですが、本日大まかな説明をして頂き大筋は理解できました
しかし、望んでいた中二階収納(蔵)、は建築不可能だそうです
この点が非常に残念でした・・・
再度検討したいと思います
36: 匿名さん 
[2005-06-27 10:56:00]
>35
>しかし、望んでいた中二階収納(蔵)、は建築不可能だそうです

お疲れ様です。↑とのことですが、担当設計士によって
受けてくれる人と、不可の人がいるようです。
もう一度、県民にダメもとで突っ込んで聞いてみては?
37: 匿名さん 
[2005-06-30 18:45:00]
>36さん

ありがとうございます
もう一度確認してみます
ちなみにOKを頂いた方いらっしゃったら、担当者のお名前教えて頂けますか?
よろしくお願い致します
38: 36 
[2005-06-30 22:12:00]
>37
ゴメン、OKもらったのは私ではないんだけど、
某巨大掲示板の中で以前話題になっていました。
そっちで聞いた方が人が多いかも。
39: 36 
[2005-06-30 22:13:00]
それと、担当者は建てる地域によってだいたい自動的に
振り分けられているようなので、まず指名は難しいかと。
40: 36 
[2005-06-30 22:15:00]
度々失礼します。
いちお張っておきますね。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1083119566/l50
41: 匿名さん 
[2005-07-03 18:33:00]
教えてください。
建替えの場合、工期中の仮住まいはどうやって探しましたか?
通常の賃貸住宅だと敷金・礼金・仲介料などで
家賃7万円なら最低でも56万円前後かかりますよね?
42: 匿名さん 
[2005-07-03 20:11:00]
>41さん
 その質問は、(例えあなたが県民共済で建てるとしても、どのHMで建てるときにも共通しているので)スレ違いなのではないでしょうか?
43: 41 
[2005-07-03 20:17:00]
>>42
レスありがとうございます。
HMでは関連会社や協力会社で賃貸を斡旋してくれますので
敷金・礼金・仲介料が無い場合やあっても格安なのです。
県民共済で建替えられた人はどうやってこの点を解決したのか
興味があったので投稿いたしました。
44: 匿名さん 
[2005-07-03 21:59:00]
・ウィークリーマンションやマンスリーレオパレス→ 一番高コスト
・不動産屋さんで個別で探す→不動産屋さんの情報網次第
・親戚が近所ならそこに間借り
・農家に相談して納屋を借りる→夏は蚊がすごい。当然だが冬は寒い。
・倉庫を借りる→夏は暑く冬は寒い。
こんなところかな。
45: 42 
[2005-07-04 02:46:00]
>HMでは関連会社や協力会社で賃貸を斡旋してくれますので

そうなのですか。知りませんでした。自分は借り換えではなく
現在賃貸に住んでおり、土地探し&建築予定のため、そういう
情報に疎かったです。自分の無知を棚に上げて人を非難して、
申し訳ありませんでした。
46: 匿名さん 
[2005-07-04 05:58:00]
>>43
私の場合、礼金の無い民間賃貸を探しましたが一苦労でした。子供が小さかったために壁を汚してしまったので
結局かかった費用は家賃1年分=100万円でしたね。それに引越し代金が加わって120万円弱になりました。
県民共済住宅そのものは確かに安いですが、こういう費用も想定してしておかないときついですよ。
47: 匿名さん 
[2005-07-04 12:24:00]
>41
なんだマルチじゃん。
マナー違反。
48: 匿名さん 
[2005-07-04 15:05:00]
>>47
なぜ知りたいことを少しでも多くの方に聞こうとする姿勢を貴方に非難されなくてはならないのか分かりませんね
49: 匿名さん 
[2005-07-04 19:16:00]
>>48 さん
>なぜ知りたいことを少しでも多くの方に聞こうとする姿勢・・

ネット初心者ですか?これインターネットの中ではマナー違反なんですよ。
とりあえず一ヶ所に書いて、一日でも様子見て返答がとぼしかったら
他のところで「他でも書き込みしたけど、あまり返答がなくて」と
一言書くのがマナーです。
まぁ、47さんの口調も強いですけど。
50: 49 
[2005-07-04 19:23:00]
参考までに・・

http://blue.ribbon.to/~akapen/manor.htm

失礼しました。
51: 虹 
[2005-07-14 11:05:00]
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
県民共済の注文住宅では、防音室なども作ることは可能なのでしょうか?
また、断熱方法は、内断熱になるのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2005-07-14 20:13:00]
>51
はじめまして。まだ建てていませんが県民で検討していて
ネットなどで勉強しているものです。
県民は標準の他にも、いろんなオプションを市場の半値近くでつけられる
ようですが、まだネットなどで「県民で防音室を作った」というお宅の
お話は聞いた事がありません。
断熱については、内断熱が基本ですが設計の担当者によっては外断熱を
してくれた・・という話も聞いた事がありますが・・。
県民は他の普通のHMとスタンスが違うので、担当の設計によって
だいぶばらつきがあるようです。
防音と断熱についてはあまりネットでもきかないので、直接県民に問い合わせた方が
早くて確実かもしれません。お役に立てずごめんなさい。
53: 虹 
[2005-07-16 10:05:00]
ありがとうございました。早速県民に予約を取りました。
我が家からだとかなり遠いのですが、頑張って行きたいと思います。
もし、県民に決めたら設計の打ち合わせなどに毎回通うのですよね〜
エネルギーが要りますね。1歳の子供も抱えているので・・・
でも頑張ってみます。ありがとうございました。
54: 匿名さん 
[2005-07-16 13:27:00]
>53
そうですか〜、これからが楽しみですね。
さいたま市(新都心)か、熊谷のショールームに施主が足を運ぶ
形ですが、お子さんがいると大変ですね。
先日見学だけさいたま市のショールームへ行きましたが、
チラホラ赤ちゃんを連れて見学・打ち合わせに来られている若夫婦の方も
いらっしゃいましたよ。1歳ではまだ無理だと思いますが、いちお小さい
チャイルドコーナーみたいな遊び場がありました。
他のHMのように、平日の夜9時に自宅にて打ち合わせ・・とかは
出来ませんが十分その分は価格にコストダウンしていると思いますが
なかなか事情によっては大変ですよね。
よいお家作りができますように!
55: 匿名さん 
[2005-07-23 22:23:00]
担当者によって全然違う
56: 匿名さん 
[2005-08-01 22:10:00]
3階建はどう?
やはり良くないのかな?
57: 匿名さん 
[2005-08-02 08:09:00]
>56
私も将来建てかえるなら、県民で三階建てで・・と
思っていましたが、県民は基本的には三階建ては建ててくれないそうで。
強度とかの問題もあるそうですが。
何を持って良くない、と考えるかは人それぞれですよね〜。
58: 匿名さん 
[2005-08-02 20:17:00]
補償上の問題があるので、規格外のものはあまりやりたがりません
59: 匿名さん 
[2005-08-03 00:25:00]
>>57
3階建ては建ててくれますよ。
揺れの問題だけ。
60: 57 
[2005-08-03 09:32:00]
>59
レスどうもありがとうです。
まだ建築予定は先なのですが、実家の建て替えで色々資料を
取り寄せたりネットで勉強している者です。

県民関連の掲示板で、三階建ては絶対建てれなくはないが、
近隣への了解や隣との距離の問題や、何より「家族構成からして、
2階建てでは生活困難だと思われる場合」って条件があると聞きまして・・

小さい土地ですが、小人数家族なので部屋数的には2階建てでも確かに
大丈夫でして・・その辺のことも結局担当者の裁量によって返答が変わってくるのかなぁ。
それとも相談を持ちかければ、「あ、三階建てですね。OKですよ」って感じなのか・・。
電話で聞いてみようかな。
61: 59 
[2005-08-03 11:08:00]
あ、三階建てですね。OKですよ」って感じでしたよ。
62: 57 
[2005-08-03 19:45:00]
>61
再度レスありがとうです。
え、そんな感じでしたか〜!嬉しい情報です。
水・木と県民がお休みのようなので金曜にでも
ひとまず電話問い合わせしてみようかと思います。
まだまだ建築予定は先なので、今まで直接問い合わせてなかったのですが
良い情報・機会ですし。
63: 57 
[2005-08-03 19:48:00]
連続して失礼します。県民のお休みは以下の通りでした。

>ご相談は、祝日を除く毎日(9:00〜17:00)
>年末年始および平日が祝日の場合は休業致します


64: 匿名さん 
[2005-08-17 22:36:00]
蔵とかもう少し、設計に自由度をもたせてほしい
保障の問題があるのはわかるが・・・
65: 匿名さん 
[2005-08-18 09:09:00]
>>64
そうですね〜、私も何も規制がなければ三階建てのベランダ大きめで
テラスが付いているような感じにしたいですが・・。

でも上記の希望も、蔵も、ネットで「担当者にお願いしたら作ってもらえた」という
人の書き込みがたまにありますね。
よく言われていますが、担当者次第らしいですね。
でも担当者は地区によって振り分けられているらしいので指名は出来ないだろうし・・
う〜ん。
66: 匿名さん 
[2005-08-20 22:37:00]
担当者によってできたりできなかったりするのは事実だと思います。
無理難題を押し付けるつもりはないんですが、なんでもかんでも駄目と言われたら
担当者を変えてもらおうと思っています。
67: “ 
[2005-08-20 22:52:00]
正直、他のわけのわからないオプション付けてなんて言われたら、めんどくさいでしょうね。
やる気がある人とそうでない人の差がほんとあるように感じます。
嫌でも他の担当者の説明の声が入ってくるのでとても違いがわかります。
丁寧な方はほんと丁寧で親身ですから。

自分が納得するまでとことん打ち合わせをするべきじゃあないかな。
県民はほんとお得だと思いますから。

68: taka 
[2005-08-21 20:19:00]
この掲示板を見て、本日さいたま市にある埼玉県民共済のショールームに行ってみました。
受付に行ったところ、職員の方が約1時間程度概要等を説明してくれました。
その際に、大まかな仕様を聞いてくれて、直ぐに概略の金額を提示してくれました。
掲示板に書かれているとおり、とにかく安くて、質も良さそうというイメージを持ちました。

特に驚いたり、気にとめたのは、以下の点です。
1.標準の仕様であれば、31.8万円で施工してくれること。
  普通であれば、積み上げで壁の数が多くなったり、柱の数が多くなったりで
  金額が変わると思いますが、単純に坪数×31.8万円でした。
2.かなりグレード(オプションを付けた)を上げたつもりでしたが、坪40万円までは
  届きませんでした。本当に安い!
3.今回は受付の人の説明だけでしたが、意外と親切に対応してくれました。
4.外壁の標準はサイディングだけかと思いましたが、ALC板の仕様でも標準対応して
  くれる。
5.大手住宅メーカー並に選択肢があるように思えました。また、ショールームにキッチン、
  バスルーム、玄関扉等展示してあり、実感が沸きました。
6.坪31.8万円という標準の中に、トイレ2基、エアコン2基、カラーテレビド**ンなど
  付いている。その他にもコンクリート基礎への石張りやサイレントシンクなどが標準でした。

以上、大手ハウスメーカーの金額を見てがっかりしていましたが、
ここを発見して夢が叶いそうなので、思わず掲示板を利用させていただきました。
皆様の参考になれば幸いです。
69: 匿名さん 
[2005-08-21 20:26:00]
>>68
建坪35坪以上あったから安かったんでしょ?
それ未満ならもっと高いから、地元工務店並みだよ。
70: 匿名さん 
[2005-08-27 10:49:00]
実際建てた人で不満のある人はどんな不満ですか?いいコトばっか書いてあるけど。
71: 匿名さん 
[2005-08-28 18:24:00]
今日行ってきました〜
見積もりを30坪の場合、坪単価33万ということでした。
込み込みでも坪単価50万以内でおさまりそうです。
あとは・・・・土地だけあればOK
72: 匿名さん 
[2005-08-29 20:56:00]
>>71
うちは小さい敷地なので建坪30くらいのを予定しています。
豪華絢爛にするつもりはありませんが、それなりに少し必要だと
思うオプションなんかつけたいなぁ〜と思っています。
しかしまだまだ先の実家建て替えの予定のため、まだ正式にみてもらっていませんが、
あまり地盤が強くはないと思うので改良に100万・・水周りを少し豪華にしたい・・
ベランダをテラスっぽい感じで広く取りたい・・外壁は標準ALCかオプションでタイル・・
受付モニターは録画も出来るものに・・などなど夢だけは尽きません・・。
良い土地が見つかるといいですね。

73: 匿名 
[2005-09-04 00:24:00]
県民共済で家を建築しようか検討中なのですが、県民共済では基礎工事の時に防湿シートを敷くのでしょうか?
近所で、県民共済で建築されてるお家があって、基礎工事をしてたのですが、防湿シートが敷いてないよう
な感じに見えたのですが、どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
74: 匿名さん 
[2005-09-13 22:43:00]
お世話になります。
県民共済住宅を検討中なのですが、資金繰りについて悩んでおります。
当方、費用の90%程度をローンで考えておりました。
ところが、3回の支払いタイミング(契約時:20%、上棟時:35%、竣工時:45%)のうち、
最初の契約時の支払いについてはローンを組むことはできない、との説明を受けました。
改めて電話で確認した所、県民共済提携ローンではなく、非提携ローンであれば可能なケースも
ある、との回答を得られましたが。。。
どなたか、このようなケースで実際に建てられた方、解決策をご教授いただければ幸いです。
75: 匿名さん 
[2005-09-14 13:49:00]
>74さん
全くお役に立てないですが、そのような話しは私も初めて聞きました。
私もまだ検討段階よりもっと手前ですが将来県民で実家を建て替えようと
思っておりましたので、大変興味があるご質問です。
その場合、一般的にゆう「諸経費」と「契約時の20%」をキャッシュで用意しておく
必要がある・・ということですか・・。
単純に計算して諸々の4割ですよね〜。うちもなるべくそれくらい用意できたらと目指しては
おりますが、厳しいなぁ。
何もお役に立てませんが、宜しかったらその後のお話等ぜひ参考に伺わせて頂けたら
幸いです。ご健闘をお祈り致します。

76: 74 
[2005-09-17 00:02:00]
>75さん
連休中に一度県民共済に相談に行こうと思っています。
その時に詳しく聞くことができましたら、報告しますね。
77: 匿名さん 
[2005-09-17 00:06:00]
>74さん
私は今年、県民共済で家を建てましたが、確かに契約時の支払いは20%でした。契約書中の金額でした。
県民共済の提携ローンでなくても可能ですよ。たとえば埼玉りそなとかで(提携ローンも結果的に埼玉りそなもあるんですが)
ですのでうちは住宅を公庫で申し込み中間金の手続きをとりましたよ。(利息はもったいないですが)
でも90%ローンですと後々、あわただしくなりそうですね。
78: 匿名さん 
[2005-09-17 10:06:00]
>77さん
お世話になります。
なるほど、やはり一般的には77さんのような支払い方法になりますよね。
契約までに貯蓄した分については、入居までの費用と家財道具の購入にあて、
建築費用については大部分をローンで組めれば、と思っています。
ただいま勉強中の素人考えなのですが、3回に分けてお金を受け取るって
できないですよね。
それとも1回目と2・3回目で別々のローンを組むという方法はありなのでしょうか。
実際に私のような状況をクリアした人がいるとのことですので、どのような方法を
とったのか、よい方法が無いか、県民共済に直接聞いてみようかと思っています。
79: 匿名さん 
[2005-09-22 00:43:00]
>78さん
こちらこそお世話になります。
でも、相談すれば多めの見積もり金額を立ててもらい、それに基づきローンを組む。すると三回目の支払い時に銀行から
直接銀行→県民共済に支払う方法をとって、融資実行日の翌日には県民共済から指定口座に払い戻すことができます。
このやり方がいいのか悪いのか知りませんが、教えてくれましたよ。私は長期安定志向型なので、公庫をメインに選びましたが、
ローンを組みましたが、(土地は銀行)できれば僅かに金利が良かったのでJAで借りたかったです。残念ながら、転職して収入はアップしたのですが、勤続年数で
引っかかってしまいました。でも県民共済の家は安くていいですよ。
80: 匿名さん 
[2005-09-24 23:24:00]
>79さん
そのような方法ができるとは、知りませんでした。
共済で相談しましたが、ローン担当の方ではなかったので、はっきりとした回答を得ることはできませんでした。
来週以降、ローン担当の方に相談し、問題無さそうであればそのまま予約してしまおうと考えています。
アドバイスありがとうございました。
81: 匿名さん 
[2005-09-26 23:55:00]
>79さん
がんばっていい家を建ててください。特に困ったことは、設計図面と現場とでは実際違うってことがあること。
何回か、現場監督から当初のプランとは違う提案を受けました。負担はないのですが、意匠性が希望と変わって
しまうことがありました。注意してください。また私のときはカーテンは標準でなかったため、入居後に
カーテンを選定することになってしまったので、しばらくは外から丸見えでした。
カーテンと外構は基本的に別扱いなので、準備もお忘れなく。ハウスメーカーの
営業マンのようなきめ細かさはないので、そのあたりは自分でやらないといけません。
82: 匿名さん 
[2005-10-02 22:30:00]
お世話になっております。80です。
昨日、JAに相談し、100%ローンが問題ないことを確認しました。
共済は契約日から7営業日目が1回目の支払い期限らしいのですが、事前にJAの方と相談し、
書類を早めに集めておくことで、審査も通常より早く通すことも可能、とのことでした。
とりあえず、この方法で問題点はクリアできることが確信できましたので、予約しました。
皆さん、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
83: 匿名さん 
[2005-10-06 10:25:00]
ここを見て県民共済の住宅を知り先日話を聞きに行ってきました。担当者の方も親切で誠実な感じでした。一般のハウスメーカーの営業さんとは違って、家本体の金額は予算からエクステリアや税金など家を買うこてによって出て行くお金を引かないとあとで資金不足になりますよ。など、マイナス面のせつめいをきちんとしてくれてとても好感がもてました。近所で県民さんで建てている所があり、かなりしっかりした作りです。あれで坪税込みで33万くらいならかなりいいと思いました。本当はヘー○ルハウスさんとかで、建てたいと思っていましたが、坪60万以上ということで倍近くかかるので県民共済さんにしようかと思います・家の金額の倍って1000万円近くって、すごい数字ですよね。金額が大きいと感覚もマヒしてしまうけど、1000万円貯めるのって、普通のサラリーマン家庭には厳しいです。今度、予約にいってきます。
84: 匿名さん 
[2005-11-15 23:11:00]
県民共済に興味があるのですが、掲示板等を見ていると設備や家のつくりなどはしっかりしているが
デザインに難があるという話をよく目にします。
設計士の方は、内装や外観に対してどの程度まで提案して(アドバイスして)くださるものなのでしょうか?
ハウスメーカーだとインテリアコーディネーターがついてくれるところがありますが、
内装等を決めるときに、フリーのインテリアコーディネーターの方に依頼することは
可能なのでしょうか?
県民共済は非常にコストパフォーマンスが優れているようなので
(可能であれば)フリーのインテリアコーディネーターの方にお願いしても
ハウスメーカーで建築するよりは安上がりになるのではないかと考えています。
このあたりの情報を知ってる方がおられましたら
情報を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
85: 虹 
[2005-12-02 14:39:00]
>73さん
私も、防湿シートを敷かないことに疑問を持っています。
直接、話を聞いてみたらやはり防湿シートは敷かないとのこと。
わたしもまだ不勉強でなぜ、敷かないのかよく分かりません。
土の中の湿気の関係で確か敷いたほうがよいのだと思いましたが・・・
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
86: ますたる 
[2005-12-02 16:45:00]
木造の場合、床下の防湿は床の耐用年数に大きく影響してきます。
また、基礎自体もコンクリートの水密性も万全とは言えません(つまり、経年により鉄筋に錆が生じる)

100%の効果が得れるわけではないですが、
防湿シートはこれらの意味合いから必要なものと考えます。
よって、差額を出しても施工した方がよいとおもいます。
87: 虹 
[2005-12-03 21:11:00]
>86さん
ありがとうございます。やはり敷いたほうがいいのですね。
以前県民でお話を聞いたときは、オプションなどでシートを敷いてくれるのかどうかまでは
聞きませんでした。
88: 匿名さん 
[2005-12-17 23:28:00]
>84さん
私の経験からすれば、一般的にデザインは確かに単調かもしれませんね。ただそれはすべて標準プランでやった場合です。
県民共済に行くとどこのメーカーの資材で使われているのかわかります。外壁は○○、△△などそれらのメーカーのショールーム
に行くと相談にのってもらえますよ。フリーのインテリアコーディネーターがいれば頼もしいでしょうね。きっと
安くはなると思いますよ。
89: 84です。 
[2005-12-18 00:18:00]
84です。
88さん書き込みありがとうございます。

これまで、何度か与野のショールームにはお邪魔させて頂いておりまして
県民共済にお願いする場合は、
外壁は、サイディングよりもINAXのエクセリアかタイルがいいのではないかと
思っております。(今度INAXのショールームにも行ってみたいと思います。)
内装(床、壁紙と家具のコーディネート、ニッチ等のデザインなど)は
やはりインテリアコーディネーターに相談しながら
進める方向で考えてみたいと思います。

県民共済で建築なさった経験者の方にお伺いしたいのですが
県民共済の設計の方は、間取り以外にどの程度まで提案して下さるのでしょうか?
(屋根の形、内装、設備、外構を含んだ敷地全体の計画)
以前、県民共済でご相談したときは
「注文住宅ですから、基本的にはご希望に沿う方向で取り組みます」
というお返事を伺ったのみで、どの程度提案して頂けるのか
聞いてくるのを忘れてしまいました。
どんな小さな情報でも構いません、教えて頂けたらうれしいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
90: 匿名さん 
[2006-01-05 18:56:00]
age
91: 匿名さん 
[2006-01-07 17:25:00]
今日県民共済に行ってきました。
防湿シートの件をきいたのですが、基礎が布基礎の時は必要ではあるがベタ基礎の場合、特に必要がない
ようなことを言われました。
また、防湿シートを引きたい場合は、ひいてくれるそうです。

オプション価格をくれたりして、3階建増工事・吹抜などの項目があり思っているよりも
なんでもできるんだな〜と思いました。
92: 匿名さん 
[2006-01-09 00:46:00]
防湿シートオプションになるんですよね....
追加費用はどのくらいでした?
93: 匿名さん 
[2006-01-09 19:33:00]
>92さん
相談しに行っただけなので、値段まではききませんでした。
オプションの欄にも防湿シートはのっていませんでした。
94: 匿名さん 
[2006-01-12 07:35:00]
県民共済って標準仕様の質の高さ
設備をグレードアップした時の安さ
際立ってるよね〜

中二階ができれば絶対県民共済にしたんだけどなぁ
95: 匿名さん 
[2006-01-12 10:19:00]
県民共済は魅力的ですね。外断熱は可能でしょうか?また、外断熱にしたら、リビングイン階段とか、ロフトとかにしたら快適でしょうか?〔室内温度など
96: 匿名さん 
[2006-01-12 11:13:00]
>>95
外断熱は出来ないと聞いた事がありますよ。
構造体にかかわるような部分についてはほとんど変更できないらしいですが、
念の為に直接電話で聞いた方が確実かも知れませんね。

97: 匿名さん 
[2006-01-12 16:55:00]
96さん有難うございます。県民共済は、割安感があり、第一候補です。あまりわがままは言わない方がいいと頭ではわかっていますが、雑誌やネットなどでいろいろ研究していると欲が出てきてしまいます。このスレもとても参考になります。95より
98: 匿名さん 
[2006-01-23 06:17:00]
標準のキッチンやユニットバスは選べる色が少ないんだね。
メーカーで用意している色から選べるのかと思ってた。
事前一括購入だから仕方ないんだけど。
99: 匿名さん 
[2006-01-26 00:34:00]
>>97
木造(在来工法)でよければ、共済が一番だと思います。

>>98
この値段でクリナ、ナス、ナショの最新モデルがGETできるんですから!
他のHMで買ったらこうはいきません。ホントに安いです。
100: けびん 
[2006-02-07 01:38:00]
みなさんはじめまして
埼玉県内で2世帯の建替えを計画中です
共済は2世帯も対応ですよね?その時は値段はどうなるのでしょう?
ライトコートやバスコート希望ですがそんな対応もできるのでしょうか?
更に言えば外観も個性的なデザイン希望ですができますかね?
共済=保守的=変わったことはできないのイメージがあって
直接聞く方が早いのだろうが、そんな話聞いたことがあるかた居たら教えてください
101: 匿名さん 
[2006-02-20 20:25:00]
再来年春までに埼玉県東北部に家を建てる予定です。
第一候補は県民共済住宅です。
なんといっても価格が魅力ですね。
これを知ってしまった以上地元工務店のフランチャイズ住宅なんて真っ平御免って感じです。
今からじっくり家作りを楽しみたいと思います。
102: 匿名さん 
[2006-02-20 22:29:00]
桧屋住宅と県民共済のどちらが性能&価格は良いですか?
103: ぺぺ 
[2006-02-22 00:41:00]
県民は営業がいないし、建築士がセンスのある提案をしてくれるのか不安です。
104: 匿名さん 
[2006-02-23 11:03:00]
>>102
私は県民だと思いますが、ご自分で設備や仕様など
見比べてみた方がよろしいかと。

>>103
営業マンは、どこのHMでもあくまで「契約を取ってくるだけ」の人ですよ。
契約書に印さえ押させてしまえば、あとは設計士やコーディネーターとの打ち合わせ
ばかりです。最後の引渡しの時にちょっとおまけで顔出すくらいです。
あと、センスある提案を望むのなら例えば三井ホームや積水など大手HMでないとだめでしょうね・・。
県民や工務店などはあくまで堅実で堅牢な造りを安価で得意としている事が多いので。
あと県民は規制も多いので大きな吹き抜けなどは出来ないですよ。

105: ぺぺ 
[2006-02-26 20:14:00]
県民は値引き交渉はできるのでしょうか? なんかお役所チックな感じで、
値引きの話をしたら「はあっ?」って唖然とした反応をされそうで怖いです。
106: 匿名さん 
[2006-02-26 20:59:00]
ほぼ実費なので値引きはありません。
値引き後価格と考えましょう。
107: ぺぺ 
[2006-02-26 23:09:00]
ただ、少しくらい工務店の利益や県民共済職員の給料分くらいは含まれているんでしょうね。
値引きなしですか・・・
まあいろんな中小ハウスメーカーが当たり前のように100万ほど値引きするもの不信感を持ちますから
値引きなしはある意味、すっきりしてて安心できますね。
108: 匿名さん 
[2006-02-27 18:19:00]
ペペさんはじめまして。

HMは当たり前のように、予算を伝えているのにもかかわらず
数百万〜1千万近く高い見積もりを平気で出してきますよね。
そして他社とも相見積もりを取っていると伝え、悩んだ振りを見せたとたんに
値引き合戦、判子争奪戦の始まりです。

県民の住宅部門は、そもそも母体が県民共済(保険)なので
保険部門と同じ主旨で住宅部門も運営しているそうですよ。
主旨とは、「営利団体ではないので、職員の給与や最低限の運営資金などのみ
計算・利用し、あとはお客様に還元していく・・」(保険金の過剰分は割戻しされるように)
なので住宅部門でも、もう最初からそういうギリギリの採算でやってるみたいです。

>ただ、少しくらい工務店の利益や県民共済職員の給料分くらいは含まれているんでしょうね。
それすら取らなかったら奉仕活動になってしまいますからね(笑)
でも心配されるほどではないと思いますよ、モデルハウスもコマーシャルもせず
パンフレットも薄い最低限のものだけ。
109: 匿名さん 
[2006-02-27 18:24:00]
内容に規制が多いのも、そういったコスト削減などに
つながる部分も多いからでしょうね。
HMなら、客が現金さえ出せばほぼ変更できることも多いでしょうけど。
110: ぺぺ 
[2006-03-03 23:32:00]
>>108
なるほどなるほど、いろいろと勉強になります。ようやく設計の担当者が決まり、
これから進めていきます。本命:県民共済ですね。他社は見積り金額がみんな信用できない
ような。
>>109
規制も多いんですか?? 吹き抜けやサッシをいいもの使ったり、オーダーメイドで洗面室を変えたり、
作り付けの家具を付けたり、難しいところもあるんですかね。
111: 匿名さん 
[2006-03-05 16:57:00]
>>110
規制に関する部分のお話は、設計担当者によっても対応に若干ばらつきが
あるようなので直接お話なさったほうが確実でしょうね。
ただ、あまり大きな吹き抜けはできない・二軒飛ばしの設計はできない
外断熱はできないなど構造部分に大きく関係する事はあまり出来ないようです。
逆に、装備品(キッチン・風呂など)はオプション扱いでどんどんグレードを変えたりは
出来るそうですよ。(勿論金額も上がりますが・・)
あと外壁もオプションでほとんど自由に選べるそうですね、タイルなど。
逆にモルタル壁は出来ないそうですが。
あと、出来るか出来ないかはわかりませんが、あまり造作の類は喜ばれないと
聞いたことがあります。(手間がかかるから?)
113: 匿名さん 
[2006-03-07 16:18:00]
↑県民共済の施主ブログかと思った。
ただのエロリンクです。
114: 匿名さん 
[2006-03-07 21:55:00]
もうアドレスからして・・。
くだらん!

県民の自動販売機は無料なので驚いた(笑)
多分、打ち合わせ時などもお茶だしの女性などはいないから
ご自分で各自どうぞ・・って意味もあるんだろうね。

そういえば昨年まではパンフが受付付近の見やすいところに
あったのに、最近は申し出ないと出してくれなくなったみたい。
まさかこれもコスト削減か?!(本気で欲しい人にだけ渡す)
115: 匿名さん 
[2006-03-07 22:52:00]
>>114
ラックに入ったパンフあったよ。
ペラペラで内容薄く、こっちのほうがコスト削減かな。

それにしても「デラックス仕様」という言葉は時代を感じさせる・・・
県民共済のイメージにはぴったり。
116: ああ 
[2006-04-12 21:36:00]
う〜ん、注文住宅であるハズなのに何か違う・・・
フローリングも窓もいろいろ選ぼうとすると嫌がられるし、結局パッケージ商品の中から部材を
選んでといった感じ。設計担当も歳のいった頑固な人が多いという印象。現場も見てないのに
やたらに自信満々に言い切る設計の態度は非常に気分が悪いです。ただ、安いから割り切るかと
いった感じで進めてます。
お風呂や外壁も選べるという話もありますが、ほとんどこの3つの中から選んでください。
といった感じ。県民で建てた家ってみんな同じような外観や内装になるような気がします。
打ち合わせもぶっ通しの4時間とか5時間当たり前で、一人一人さっさと片付けていくような感じ
です。S水でも並行して進めていただけに担当者のレベルの差を感じます。
1000万も違えば、仕方ないですね・・・
117: 匿名さん 
[2006-04-13 00:39:00]
そういえば輸入住宅でよく用いられる建具とか選べるんですかね?

例えば
・アンダーセン、マービンといった輸入サッシ
・キャニオンクリークとか、コーラーのキャビネット、シンク
・スタッコとか、モノプラルといった外壁材

など...
118: 匿名さん 
[2006-04-21 00:49:00]
あげ
119: 匿名さん 
[2006-05-07 11:00:00]
2ちゃんのスレは大荒れ。
犯人は県民を知らないで建てちゃった奴か県民に客が流れて恨んでいる営業のどちらか。

俺も県民共済住宅を知ったのはネットのおかげだ。
120: 匿名さん 
[2006-05-08 23:16:00]
それって、よかったってことですか? それとも・・・我が家は今週契約予定です。
121: 匿名さん 
[2006-05-30 09:18:00]
契約して20%振り込みました、振り返ると1月に予約打ち合わせ、5月末に契約となり、色々な事を
思い出します。
確かにお役所感覚ですね、態度は殿様、でも堪えて、おだててください。
打ち合わせは2時間以内におさめるのが良いらしいです。こちらから些細な事でも質問すると、真剣に答えてくれます。それに県民側から提案が沢山出てきますよ!
私はオール電化を薦められたのですが、当時興味がなかったんです。でもオール電化のメリット等
気に入り、しかも価格が安い。
床暖房12畳切り替え式72万が21万工賃込み、エコキュウト、コロナ製836.000円が取り付け工賃こみで42万です。7年で元が取れるそうです。プロパン地区な方はこちらを提案されますよ
122: 匿名さん 
[2006-06-10 23:18:00]
初めまして、失礼します。
土地は親の名義でも可能でしょうか。
123: 匿名さん 
[2006-06-11 05:55:00]
こんばんわ

>土地は親の名義でも可能でしょうか。

OKですよ、
124: 122 
[2006-06-11 06:55:00]
123さん
ありがとうございます!
125: 大吉 
[2006-06-16 21:47:00]
県民共済で家を建ててる大工ですが、ここには自分の知らない知識が沢山あって参考になります
126: 匿名さん 
[2006-06-17 12:35:00]
大吉さん、始めまして、私も県民さんで家を建てます。
契約が済み、縄張りまでの段階です。これから基礎工事に入る予定です
大工さんという仕事はとても大変だと私は思います。
やはり、季節の中で一番つらいのは梅雨明けの夏ですか?職人さんは夏辛そうな感じがして
こちらが凝縮してしまいます。
県民仕様住宅は大工さんから見ても、よく出来てますか?
教えてください。宜しくお願いします。
127: 大吉 
[2006-06-20 22:54:00]
私がつらいのはやっぱり夏ですね。室内作業が多いので外の職人よりは ましかもしれませんが。
現場にいる間は網戸がついてないので 蚊が入り放題なんですよね・・。ネットが張ってあるので風も入らないし。あと、作業中はヘルメットが義務なんですよ。私はまじめにヘルメット被ってるんで、夏はきついです。寒いのは動けば暖まるのでさほど苦ではありません。

よく出来てるかどうか この坪単価でこんな標準装備と材料使ったら、どこのメーカーもたちうち出来ません。そのくらい良いです。はっきり言って、お金に糸目をつけなければ、HMでいくらでもいいものは出来ますが、コストパフォーマンスを考えたらここほどいいものは無いと思います。ちなみに私は県民で他のHMの社員の家を建てたことがあります

これから目に見えて家が出来てくるところですね。
たのしみですね〜いい家が出来ることをお祈りしています
長文失礼しました

128: 匿名さん 
[2006-06-20 23:24:00]
私も県民の現場を見学させてもらっていますが、この時期は蚊に刺されますね。
たいへんとはお
129: 匿名さん 
[2006-06-20 23:31:00]
途中で送信してしまいました。
大変とは思いますががんばっていただきたいと思います。
>私は県民で他のHMの社員の家を建てたことがあります
それだけいい家ということですね。
これでも客には自社を売りにしなければならないんだからきついですね。
130: 大吉 
[2006-06-20 23:35:00]
県民が安い訳を考えてみました
1、大量仕入れ
2、営業がいない
3、広告がない
4、モデルハウスが無い
5、従業員は共済の職員なので、給料は共済から出てるのでは?
  (坪単価に職員の給料は入ってないのでは?)
6、職人の手間(お金)の値下げ(まぁこれはどこも一緒ですが・・・)

ぼやく訳ではありませんが、本来ならば専属の職人がやるべきことを
何でも大工にやらせる傾向があります。建具の調整や、下駄箱の取り付けなど。その分その職人の手間を削ったり、丸ごと浮かせたり、仕入れを安く出来たりしてるんでしょう。
でも、この傾向のせいか、入ったばかりの大工は仕事量と手間が割に合わず、辞めてしまうことも多いようです。
131: 大吉 
[2006-06-21 00:10:00]
褒めるレスが多いので、逆に悪い傾向について、思うことを書きます

利益を追求してないので、HMのように「あれも出来ますよ」「これも出来ますよ」などと提案しない。=お客さんが勉強しておかないと、みんな似たような外観・造りになる
間に合ってない=お客さんを長期間待たせっぱなし
間に合ってないほどお客さんがいるので扱いが雑。=数こなしになって、設計が傲慢にみえる
間に合ってないので新しい職方を急激に増やしている。=質の低下
職員は共済が母体なおかげで、よっぽどの事では首にはならないので、受付が無愛想だったり監督が怠け症だったり、どうしようもない人もいる。
施工についての決まりごとが少ないので大工の当たり外れによって家の出来が左右されやすい
新らしく入った大工に作業を教えるのは、監督です。
132: 匿名さん 
[2006-06-21 08:18:00]
大吉さん、大変参考になりました。
職人さんにとっては大変なんですね、コスト削減もいいですが、もうちょっと職人の気持ちも
考えてもらいたいですね、私は大工さんと仲良くしたいです。
自分の家だから、色々聞いて見たくなりますし、
これからの季節大変だと思いますが、お体に気をつけて、良い家作り頑張ってください
133: 匿名さん 
[2006-06-21 17:50:00]
設計も当たりはずれが多いと思います。うちは結局自分で考えた間取りになりました。
向こうからの提案はほとんどありません。施主に力がないと安いだけで普通以下の家になると思います。
ですが、数ある県民のデメリットは自力で解決できるものが多いので、
うまくやればほとんど克服できると思います。
施工品質については問題となるような話は今までほとんど出ていなかったですね。
134: 大吉 
[2006-06-22 22:05:00]
132さん有難うございます。それでも手間は自分で納得してやってますので
135: 大吉 
[2006-06-22 22:18:00]
それに安いと言っても、仕事が空かずに次々と来るのは職人にとって一番ありがたいものです。働けなければ稼ぎは0円ですから。暑い寒いといって手を抜いて、困るのは自分なのでがんばります

施工の問題は、職人同士で休憩時に「どこのどの業者がどんなヘマをした」などとかなり話題になるので、それが大きく印象に残っているだけかもしれません。
年間1500棟の建て数に対しては少ないのかも・・・
136: 匿名さん 
[2006-06-29 12:31:00]
私も先日県民で契約し、来月から着工です。
せっかく大工さんがいらっしゃっているので伺ってみたいのですが、
大工さんにとって、どんな施主がやりやすいか...というより、よりよい家を作るには
施主は大工さんや監督さんにどう接するのが望ましいでしょうか?
難しい話ではなく、例えば
・お茶やお茶菓子の出し方
・施工の変更を希望したい場合の伝え方
・現場に入ったり写真を撮ったりする施主は嫌われるのか、など。
少しでもいい家に作って欲しいという大工さんへの願いは皆さんお持ちだと思いますので、
お聞かせいただければ幸いです。
137: 大吉 
[2006-06-29 21:23:00]
新築おめでとうございます
・お茶やお茶菓子の出し方
気にしなくていいと思いますけど、出してもらえると嬉しいですね。
今、私が建てているお宅は毎日9時くらいにもって来てくれます。
だいたい10時15時に休憩するので、もって行くならその前がいいですね
夏は暑いのであまりお茶菓子は食べません。お土産になるだけです。

・施工の変更を希望したい場合の伝え方
早めに言うことです。人の気持ちが変わるのはしょうがないので。
もし遅れて、その変更したいところがもうできてしまっていたら
作った(1)物を壊し(2)て、また作る(3)ということになって
3倍の手間をくうので、それはやはりいい気はしませんし、
壊す(2)時に周囲が傷つく原因になります。
実際結構ありますが、仕事なのでしょうがないなと
思いながらやってます

・現場に入ったり写真を撮ったりする施主は嫌われるのか、
生涯で、家なんてそうそう何軒も建てないんだから、
記念にでも証拠にでもどんどん撮っていいんじゃないですか?
それが職人への監視効果もあると思うので
ただ、仕事中は危ないので入らない方がいいと思います。
入るなら、昼休みか休憩中がいいと思います。
監督によっては、言えば工事のスペアキーをくれますので、
昼勤めている人でも朝や夜に入れます
たいがい外に隠してあるんですけどね

質問するのは休憩中がいいですね。
気になることは何でも聞いた方がいいです。
疑問を残さないのが満足の秘訣なのではないかと・・・

以上、私の勝手な意見でした
参考になればよいのですが
138: 匿名さん 
[2006-06-30 00:19:00]
丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
きっとお仕事も几帳面になさる方なんだろうなと拝察いたします。
大工さんは憧れの職業ですが、最近のような暑い日の現場はきついでしょうね。
どうぞ体に気をつけて、がんばってください。
139: 匿名さん 
[2006-07-04 11:00:00]
初めまして。こちらで検討している者です。
建坪40位を考えています。
手数料など込みこみで2千万円ではどの程度の家ができますか?
やはり基本の形位になってしまいますかね。。
140: 匿名さん 
[2006-07-04 12:36:00]
>>139
建坪40で2千万円だと地盤改良150万(多く見積もって)だとしても、
500万近くのオプションをつけられます。
お風呂が1621、床が総大理石、外壁を全面タイル、オール電化、太陽光にしても
500万を使い切れません。
県民は言い方はよくありませんが見た目が平凡になりがちなので、ハウスメーカー
数社で予算3千万と言って間取りや外観を無料で作成してもらい、それを県民に
持ち込めば2千万以下で見た目もハウスメーカー的なものが建てられると思います。
141: 匿名さん 
[2006-07-04 23:15:00]
>>139
140さんの方法もいいですね。
「どの程度の家」かと聞かれれば、1000万円も3000万円でも
構造や材料は基本的に同じですから、程度に差はありません。
決して基本の形しか建てられない訳ではなく、ある程度設計も
自由ですし、同じ基本の金額でも施主が勉強すればするほど
「住み良い家」にできますよ。
142: 139 
[2006-07-05 09:08:00]
>>140さん
ご回答ありがとうございます!
そんなに沢山オプションが出来るのですね。
外構や家具、手数料、地盤改良等も入れて2千万でもある程度は出来そうですかね。
ハウスメーカーも何社か周っているので、気に入ったものがあれば持込たいと思います!
また何か質問等した時はよろしくお願いいたします。
143: 139 
[2006-07-05 09:09:00]
>>141さん
ご回答ありがとうございます!
やっぱり共済は安いですよね。
しかしセンスを問われるので、設計など悩みます。。
まだ先ですので、色々勉強して良い家を作りたいと思います。
ありがとうございました。
144: 匿名さん 
[2006-07-05 22:34:00]
初めまして、一つ聞きたいことがあるのですが。
県民の解体と外構は高いという話を聞いたことがあるのですが
どうなんでしょうか?どなたか教えてください


145: 匿名さん 
[2006-07-06 01:35:00]
材料は県民価格で安いけど、手間賃は普通。解体も相場かな。特別高くはない。
いずれも県民の紹介業者ということになっている。
家本体と違って、県民より安くできるところはあると思う。
146: 144 
[2006-07-06 19:58:00]
ということは、高いのではなく相場値段、
ということですね?
知り合いの解体屋さんに頼もうと思います。
どうもありがとうございました
147: 初心者 
[2006-07-08 20:52:00]
埼玉県民共済は1ヶ月平均どれくらい建てているのでしょうか?
あと「安もんがいの銭失い」って感じはないでしょうか?
また、とにかく時間が掛かり過ぎますよね。申し込みから完成まで8ヶ月かかると言われました。
色々ご意見頂きたいと思います。
148: 匿名さん 
[2006-07-09 00:21:00]
いくら安いと言っても構造的な欠陥はほとんど聞かない。むしろ他のHMのほうが多い。
ただし勉強しないと使い勝手の悪い家になりかねません。
施主にとっての良い家を造るセンスはあまり期待できませんので、施主が頑張るしかありません。
8か月といっても待っている間にプランニングすればいいので問題なし。
むしろそのぐらいじっくり時間かけていただきたいものです。
149: 匿名さん 
[2006-07-13 10:14:00]
>>147
「1ヶ月平均」とは、着工棟数ですか?
でしたら年間1500棟以上らしいですよ。

あと、私の場合は申込から「契約」まで6か月かかりました。
契約から着工、完成までは6か月程度かかるので、全部で約1年ですね。
ただ、148さんも仰っているように自分でたくさん勉強する必要があり、
勉強していくうちにプランニングがどんどん変わっていったので
「待たされた」という感覚はあまりありません。
逆に、時間をかけて納得できるプランに仕上げることができたので
満足しています。
ゆえに、県民共済の施主は「安物買いの〜」とは感じないのかも知れません。
150: 匿名さん 
[2006-07-13 18:42:00]
家を建てようと思い、住宅展示場等を回り始めた所です。
そんな中、共済住宅の事を知りました。
こんな安くていい所があったなんて!しかも評判もいいし。
感謝です。

40坪で1700万ではどの程度の家ができますか?
151: 匿名さん 
[2006-07-14 13:50:00]
>>150
少しは過去レスを読みましょう。
139〜143参照。
152: 匿名さん 
[2006-07-14 14:45:00]
>>151
2千万だったので。
153: 匿名さん 
[2006-07-14 18:33:00]
>>152
あのね...引き算してください...。
税込み坪33万3,900円と決まっていますから。県民のサイトは見ましたか?

同じ条件であれば、
2000万円−1700万円=300万円
500万円−300万円=200万円
従って、200万円のオプションがつけられます。

200万円で何のオプションを選択するかは、あなた次第です。
えらい贅沢はできませんが、まず十分でしょう。
具体的にお知りになりたければ、住宅展示場でなく
与野か熊谷の県民へ足を運んでみてください。
154: 匿名さん 
[2006-07-14 19:18:00]
155: 県民信者 
[2006-07-14 23:58:00]
本体の建築費は坪単価からすぐ計算できます。
残りは364.4万円。屋外給排水・ガス工事や、引っ越しその他で150万ぐらい残しておきましょう。
あとはカーテンをつければ十分暮らせる仕様になります。
これなら外壁タイル・床暖房・オール電化が実現できるでしょう。
156: 匿名さん 
[2006-07-15 23:28:00]
157: ペペ 
[2006-07-15 23:31:00]
県民のいいところは、安いところはそうですが、
何より明瞭会計なことではないでしょうか?
他社は変な駆け引きや値引き合戦で、何をどこまで信用してよいやら。
結局いくらで契約しても騙されたような気がすると思います。
県民は明瞭会計でよいですよ
158: 匿名さん 
[2006-07-17 21:25:00]
150です。
お返事遅くなりまして申し訳ございません。

>>155
明瞭でご丁寧なご説明ありがとうございます。
1700万円でも100%とは行かなくても、満足できる家ができそうですね。
外壁タイルは拘りたいので、色々研究してみたいと思います。
また色々教えてください。
大変ありがとうございました。


>>157
現在何社かHMへ問い合わせているのですが、毎日と言うほど電話がかかってきますし酷い時は家まで来ます。
押売りという感じで好感が持てるものではありませんね。
明瞭会計が一番です。
県民でしたら相談してもしつこくないでしょうし足を運び相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
159: 匿名さん 
[2006-07-26 00:22:00]
160: 匿名さん 
[2006-07-28 21:29:00]
先日、新都心の共済に行ったら選べる外壁材にダイライト「じかかべ」がありました。追加されたのでしょうか?
もしかしてこれ使えば在来工法に2X4のような面による耐力性が家全体にプラスされるんでしょうか?
そうしたら最強の工法になりません?
161: 大吉 
[2006-07-28 22:57:00]
こんにちは
ダイライトをはるのは、最近どのメーカーもやっていたので
ついに県民にもきたかという感じです。
ところで、外壁の下地にってことですよね?
その外に外壁をはると思っていいんですよね?
今までも三階建ての時と、希望があればはっていたようです
いつか標準になる日が来るかもしれませんね

ちなみに強度は、
筋交いシングル<筋交いダブル<筋交いシングル+ダイライト
で、2:4:5くらいの強さだったと思いました
162: 匿名さん 
[2006-07-29 07:45:00]
おはようございます。
新都心の県民で展示されてるものは標準仕様ではないでしょうか?
ダイライトは選ぶと追加料金発生するのかな?
展示されてたものは「じかかべ」に塗装してあったのでまさしく「じかかべ」が外壁になるんだと思います。
特には共済に説明書いてなかったのですが、きっと筋交いダブル+ダイライトになると思います。
ダイライトは壁倍率3.0とのことなので上記の工法なら家全体でトータル2x4並かそれ以上の強度にならないかと期待しちゃいます。
163: 匿名さん 
[2006-07-29 13:40:00]
164: 匿名さん 
[2006-07-29 21:21:00]
165: 匿名さん 
[2006-07-30 22:03:00]
166: 匿名さん 
[2006-07-31 09:14:00]
とても初心者の質問ですみません。
最初に県民に相談する時には、
①県民共済加入証書の写し
が必要との事ですが、加入するのはどの商品でもいいのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2006-08-02 08:55:00]
>>166
生命共済でと言われた気もしましたが...
こども共済や火災ではダメだったような。
168: 匿名さん 
[2006-08-02 11:50:00]
月末に引渡しなんですけど、新標準の録画対応インターホンいいですよね。
差額で新しいのにならないかな。
169: 大吉 
[2006-08-02 22:23:00]
162さん
どうもありがとうございました。

最近大工と基礎屋のマニュアルが多少変更になったので
現場でマニュアルを見かけても
マニュアル本があるけど仕事がわからない人なんだろうか?
とは思わなくて大丈夫です
普通は現場にマニュアルなんてもって来ませんけどね
170: 匿名さん 
[2006-08-03 09:03:00]
>>167
火災でもダメかもしれないのですね。
共済に確認してみます。
ありがとうございました。
171: 匿名さん 
[2006-08-03 16:48:00]
基礎工事でほぼ終わりに近くなってきました。
そこで、束を支える石がないのに疑問を感じ監督に聞いたら
最近は束石はやめてますといわれました。問題ないらしいですが、
基礎のベース面に直接束を(金属棒みたいな)そのまま付けるらしい
実際このような基礎工事は適切なのでしょうか?
また、束石はどんなメリットがあるのでしょう?
単なるコスト削減か?疑問です。
詳しい方、今、県民で基礎工事されているかた、どうでしょう??
172: 匿名さん 
[2006-08-03 18:38:00]
基礎の仕様が最近変わったようですね。
束石はベタ基礎なので不要という判断では?素人目でも大丈夫そうです。
あと立ち上がり部分には捨てコン打つようになりました。
ほかを見てますと、全面捨てコンが自然のような気もします。
捨てコンなしだと、ベース部分の鉄筋かぶり厚が場所によってはとれなくなりそうですが。
173: 大吉 
[2006-08-04 00:33:00]
171さん私のわかる範囲ですが・・・
雨が降って基礎の上に多少水が溜まっていても
束石の上は水が溜まらないため早く乾くので
束の仕事をすることができます
逆に束石が無い場合、束を設置する箇所がほかより5mmも低いと
いつまでたっても乾かないということですね
特に無くてもいいと思います。
県民としては基礎屋に振り込むお金が削減できます
174: 匿名さん 
[2006-08-04 07:22:00]
>170

火災だけでも大丈夫ですよ。
実際私は、火災だけですが、県民との
打ち合わせが始まってます。
175: 匿名さん 
[2006-08-04 09:20:00]
172さん173 by 大吉さん、
早速のRESありがとうございます。そうでしたか!束石はなくても問題ないのですね、
安心しました。週末にかけて我が家は土台工事です。来週はいよいよ上棟です。
176: 匿名さん 
[2006-08-04 09:39:00]
>175
束石の工法は古い工法ですよ。今では タマホームでも
ベタ基礎に鋼製束ですよ
177: 匿名さん 
[2006-08-04 11:52:00]
>174
確認する前に教えてくださってありがとうございます。
「保険を見直さないと・・・」と思っていたので安心しました。
感謝いたします。
178: よさこい 
[2006-08-05 02:10:00]
はじめまして。
こちらを拝見していて今の時間になってしまいました。
ご質問ですが、私の母が所有する農地を分筆、農転、開発を県民共済さんだと
いくらぐらいかかるのでしょうか?
他HMでは60万円ぐらいの見積が出ました。
又、県民HPに予約⇒契約と有りますが、
予約後にキャンセル出来るのでしょうか?
そのときにキャンセル料はかかるのかな?


179: 匿名さん 
[2006-08-05 08:25:00]
>>174
私の時は火災ではダメと言われた気がしましたが...そうでしたか。
火災だと建てたら契約し直す必要がありますね。家財でも...かな?

>>178
予約して、設計士さんと打ち合わせが始まって、プランが決まって
契約となりますが、契約前ならキャンセル料は一切かかりません。
ただ、契約前に地質調査や測量の業者が入り、設計士さんも忙しい
時間を割いて打ち合わせをしたり図面を描いたりしてくれますので
経費もかかっていますし、順番を待っている人もたくさんいます。
キャンセルはしないつもりで予約すべきでしょう。
180: 174 
[2006-08-05 09:06:00]
>179

もう少し詳しく言うと、私は現在東京(賃貸)に住んでいて、東京の会社に
通い、都民共済の生命共済に加盟しています。
で、土地を埼玉県内で購入し、県民共済に相談したら、現在の住まいの
家財に県民の共済をかければOKと言ってもらいました。

ちなみに、都民共済と県民共済で同一共済の二重加重はできないようです。
181: 匿名さん 
[2006-08-05 12:53:00]
>>180
なるほど。二重加入できないため止むを得ない措置だったのですね。
埼玉県に移住後は県民共済の生命共済に...とまで拘束はしないでしょうし。
182: 174 
[2006-08-06 09:39:00]
そうですね。皆さんのコメントを見ると、私の場合は
例外処理だったみたいですね。自分では気づきません
でしたが。

県内に引っ越したら、生命共済まで入会してくれとは
言われてません。

これからは、都民共済と県民共済のいいとこどりでいきます。
183: 匿名さん 
[2006-08-06 17:08:00]
キャンセルすると敷地調査を行った場合は実費請求となります。
プランニングだけでは費用請求はないと思いますので、
県民に決めかねている段階では、敷地調査までしないほうがよいでしょう。
多くの方はプランニングの段階で県民に決めていると思うので、
そういう場合はプランニングと敷地調査を平行して行うと早く進みます。
地盤改良工事が必要かどうかも分かるので予算も決めやすくなると思います。
184: 匿名さん 
[2006-08-06 21:01:00]
>>183
あれ、そうなんですか。私は(キャンセルするつもりはなかったので)実際は知りませんが、
最初の説明で「契約まではキャンセル料はない」と聞いた気がしました。失礼しました。
185: 匿名さん 
[2006-08-06 22:14:00]
それはおそらくプランニングだけの場合のことを言っていると思います。
敷地調査と地盤調査は委託先の会社が行うので、個別に費用が発生してしまうのでしょう。

>>183の地盤改良云々は敷地調査ではなく地盤調査でした。失礼しました。
186: 匿名M 
[2006-08-13 02:55:00]
 先日、外壁の納めを聞いた際、パワーボード使用の場合は、外胴縁を打たずに柱に直貼りと聞きました。これでは、室内からの湿気が外に出せずにグラスウールにしみこんでしまうか、構造体について、カビやグラスウールの落下等の原因になると思うのですが、どうなんでしょうか。
 お願いして、外胴縁を入れて空気層を作ることはできないのでしょうか。
187: 匿名さん 
[2006-08-13 09:29:00]
>>186
マルチするな
188: 匿名M 
[2006-08-13 13:51:00]
 本気で考えているから質問入れたのですが、ダメですか?
ダメということでしたら、その意味がわかられていると思います。でしたら一言で終わりにしないで、アドバイスをいただけませんか。何をどう変えていけばいいのでしょうか。
サイディングに変えれば、空気層はできるのでしょうか?
189: 匿名さん 
[2006-08-13 18:16:00]
187さんの言い方もきついですが、Mさんも187さんへの反論だけでなく、「マルチ投稿失礼しました。ですが、切実に回答を望んでいるためご容赦ください、次回から気をつけます」くらいの謙虚さがあっても良いと思います。

 私はサイディングを選択しようと思っているため、残念ながら貴殿への回答を持ちえておりません。

 書き込みの雰囲気から察するところによると、共済へ既に申し込みなり相談なりをなさっているんですよね。それでしたら、再度質問をしてみてはいかがでしょうか。
190: 匿名さん 
[2006-08-14 10:45:00]
>>188
「自分が本気ならネット上で何をしようが勝手」と言っているようなもので、
かえってアドバイスは得にくいと思いますよ。
これからはマナーを守って利用するよう心がけましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%8...

さて私も県民で建築中で、サイディングを選択しました。
私のような素人が聞いたり調べたりした話ですが、参考になれば。

木造でALCを使う場合は通気層を設けない工法が一般的で、通気工法もできないことはありませんが
県民でやってくれるかどうかは聞いてみないと分かりません。
(構造に関するオプションなのでやりたがらないかも知れませんね。)
また、ALCは単体の外壁材としては耐火性や遮音性に優れますが、吸水性もあります。
塗装膜が破れると雨水が染み込み、逃げ場のない湿気を溜め込むことになるので、
ALCの性能を維持するためには10年ごと?のメンテナンスは欠かせないとも聞きました。
へーベルで建てた方のこんな意見もあります。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~nachan/ALC_page_5.htm

私もへーベルで話を聞いたときはALCに傾きましたが、へーベルは鉄骨造ですしALCの厚さが
県民仕様と全然違うので、効果は鵜呑みにできないと思いました。
松下の相談会に来ていた設計士さんに話を聞いたときは、「性能はどちらも一長一短」で
「ALCは表情に変化がつけにくい」との話に納得し、外壁デザインにもアドバイスいただき、
サイディングにしたのでした。(結局見た目が重要だった?(笑))

どちらを選択しても正解ということはないので、(よく言われることですが)186さんも
あちこち足を運んで、ご自分で納得できる答えを見つけてください。

余談ですが最近県民では比較的安価なオリジナルタイルのオプションも始めたそうですね。
タイルやレンガ調は個人的に好みではないので検討もしませんでしたが、どんな施工をするのか
興味はありますね〜。
191: 匿名M 
[2006-08-15 17:23:00]
189さん、190さんありがとうございます。失礼な問い合わせをしまして、申し訳ございません。
今後十分注意致します。
 お二人のご意見参考にさせていただき、自分でもよく確認、調べ、聞いてみます。
 ありがとうございました。
192: 匿名さん 
[2006-08-16 12:10:00]
県民共済提携の大工の大吉さん、
毎日お暑い中がんばってらっしゃることと思います。

上のALCとサイディングとタイルの話ですが、
大工さんの目からみたらどれがよいと思われますか?
名指しで質問は大変失礼ですが、よかったらお聞かせください。
193: 匿名さん 
[2006-08-17 14:51:00]
見栄えはALCです。断熱効果もALCの方が上になりますが、メンテナンスに金がかかります。10年で吹き替えをお勧めしていますが100万単位に近くなります。どうしても避けて通れない道です・
10年後どう思うかが鍵になります。ほおっておいても、痛むので、サイディングは、見た目にお洒落で種類が豊富、安っぽく見えるかも知れません。メンテナンスフリーといわれてますが遅くて15年でメンテですね、断熱効果はALCより若干弱いですが、とても扱いやすいです。大工にとっても施工が楽、効率が良く狂いが少なく施工がしやすい、ナノテクで汚れも付きにくい薬が表面に塗られ、傷みにくいですね、最初がどう思うか??です。10年後、先を考えればサイディングに軍パイがあがりますね、メンテ費用気にしないかたはALCですかね、その分断熱効果も優れてますし・・
194: 192 
[2006-08-17 18:54:00]
>>193
書き込み時刻から見ると大吉さんではないようですが、
ご意見ありがとうございます。
195: 大吉 
[2006-08-18 22:35:00]
こんばんは。遅れてスイマセン
塗りなおしはどちらも必要になってくるのですが、
サイディングのほうが、塗らなくても長く持つのは
193さんの言うとおりだと思います
大工としては、微妙にサイディングの方が仕事が多いです
(軒天部分の通気胴縁の有無。ALCは軒天部分も胴縁がないため)
県民のサイディングは標準で15mmなので、いいと思いますよ
お金をかけれるならINAXのサイディングがとてもきれいで
丈夫でいいです。ダイアモンドのカッターが壊れるくらい
硬いです
196: 192 
[2006-08-19 02:29:00]
大吉さん、お疲れのところすみません。
やはりサイディングの方がメンテナンスの面からはよさそうですね。
INAXのサイディングも検討してみます。
ありがとうございました。
197: 匿名さん 
[2006-08-19 18:13:00]
外壁オプションにするならタイルもいいです。
INAX製県民オリジナルタイルなら35坪でプラス80万円台で実現できます。
デザインが1種類なのが残念なところ。
198: 匿名 
[2006-09-05 16:20:00]
県民共済で新築しましたが、県民共済で立てるのは絶対にやめた方がいい。ただ安いだけで、かなりいい加減です。例えば、施工図面は平面図しか存在しない、構造とかがまったくわかりません。どの位置に金具があるのか、筋交いがじゃまになるのか一切わかりません。水道等の配管の位置だって、寸法がないからやりたい放題。ある意味、大工等業者のやりやすい方法なのです。見積もりには、特に注意した方がいいです。業者任せなところがあるので、積算根拠が不明瞭。
199: 匿名さん 
[2006-09-05 17:49:00]
>>198
実際に建てられた方の意見なので伺いたいのですが、
なぜ「絶対にやめた方がいい」と思われたのでしょうか?

> 平面図しか存在しない
> 構造とかがまったくわかりません
> どの位置に金具があるのか
> 筋交いがじゃまになるのか
> 積算根拠が不明瞭
設計士さんや監督さんに聞けば説明してくれますよ。
それ以上の図面や説明が、施主に必要でしょうか?

> やりたい放題
もしひどい施工ならクレームでやり直してもらえばよいのでは?

> 大工等業者のやりやすい方法
やりやすい方法で、何か問題があるのでしょうか?

実際に何か不具合があったのでしょうか?
200: 匿名さん 
[2006-09-05 19:27:00]
商売あがったりの同業者が焦っているだけ。無視しましょう。
201: 匿名さん 
[2006-09-05 20:40:00]
>>200
だね。
冷静に読むと、本当に県民で建てた人ではないことが分かります。
虚しいな。
202: 匿名 
[2006-09-18 13:04:00]
いえは自体はいいかもしれないけど 職人が ヘタクソ にあたったかも
引渡し前の検査で 壁紙やぶれ 床傷だらけ 棚あかず 網戸の網のたるみ 木のふちのひび割れ
すぐに直しにくるけど 来て 機材ぶつけて また傷つけてく。。。。
どんどん ぼろくされてしまう。。。

203: 匿名さん 
[2006-09-18 15:44:00]
家自体のレベルは、注文住宅としては中の上くらいでは?価格が低すぎるから総合的には高いレベルだと思いますが。それと、職人のレベルはどの会社でも上から下までいるんでしょうから202さんは運が悪かったんでしょう。運が悪いでは済まされませんが^^;それにしても、ちょっとひどかったですね・・・
204: 匿名さん 
[2006-09-18 20:18:00]
うちに来ている大工さんも、やたら現場が汚いんだよね...。
そうじぐらいして帰ってほしいです。
ヘタクソではないと思うけど、丁寧とはいえないかも。
205: 匿名さん 
[2006-09-19 12:29:00]
206: かな 
[2006-09-22 17:34:00]
色々な意見等をみていて****しくなります。 知り合いが県民にいるので
207: 匿名さん 
[2006-09-22 19:00:00]
>>206
どんな辺りがそう思われますか?
よかったら教えてください。
208: かな 
[2006-09-24 11:49:00]
文句ばかり言うなら何故県民で建てたのか?が不思議。
209: 匿名さん 
[2006-09-24 12:08:00]
大工の名前を言ってみろだな
210: 匿名さん 
[2006-09-25 11:23:00]
なんだやっぱりまた荒しか。
211: 匿名さん 
[2006-09-25 13:17:00]
我が家の近辺で最近、県民共済の住宅が建てられているのが目立ちます、けっこうしっかりしている
ようですが、建築費はどのくらいですか
212: 匿名さん 
[2006-09-25 18:44:00]
坪あたり税込33万3,900円です。
詳しくはこちらを...といってもあまり詳しくないけど。
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html

ってかこのスレの冒頭あたりからそんな話題が出てます。
基本的な質問は、せめて過去スレ読んでからしましょうね。
某巨大掲示板にもスレがあります。
213: 匿名さん 
[2006-09-28 21:25:00]
県民のシステムは確かにお得だけど建てる前によく研究した方がいいよ。
それと県民での打ち合わせは極力平日の、特に午前中にするのが空いててよろしいかと。

うちの所をやってくれている大工さんは職人気質で愛想は0だけど
よく現場も掃きながらやってくれて気遣いを感じるよ。
214: 神ちゃん 
[2006-09-30 01:06:00]
初めて書き込ませて頂きます。私は来年家を建てるので、埼玉県に在るほとんどのHMに行きました。
ローコスト住宅からミサワ、セキスイまで希望の間取りで見積もりを取りましたが、どこも予算オーバーに
なってしまいました。参ったなと思っていたとき、知り合いが県民共済で家を建てたと聴き見に行きました。
結構良い家でした。そこでいくら懸かったか値段を聞きました。はっきり言ってびっくりしました。
そこで、与野にある県民共済に行って概算見積もりをもらいました。50坪で約2000万でした。結構オプションをつけたのですが。無垢の4寸柱、尺モジュールが決め手で来年契約しようと思っています。
215: 神ちゃん 
[2006-09-30 01:27:00]
追記
50坪で約2000万には盛り土、土留め、浄化槽、水道、電気まで入っています。他にかかる費用は、地盤改良と
今住んでいる家の解体工事ぐらいです。本当に安いと思いますね。
(ローコスト住宅の落とし穴、メーターモジュールと建築面積)
216: 匿名さん 
[2006-09-30 21:46:00]
>>神ちゃんさん
おせっかいかも知れませんが、県民に決めて来年建てたいなら、
すぐにでも予約(申込)をして話を進めた方がいいかも。
私は予約から完成まで丸1年かかりました。
217: 神ちゃん 
[2006-10-01 00:47:00]
>>216 匿名さん アドバイス有り難う御座います。
すぐにでも予約したいのですが、土地が調整区域なので現在除外申請中です。来年にならないと許可が下りません。そのため、どうしても来年に建てる事になってしまいます。
調整区域は除外申請、農地転用、開発許可等々本当に面倒くさいです。
後、お聞きしたいのですが県民共済で家を建てられた方は、外観デザインは自分でなさるのでしょうか?
それとも、設計士がデザインしてくれるのでしょうか? 素朴な疑問ですが教えて下さい。
218: かな 
[2006-10-01 18:51:00]
掲示板をみていると色々な県民の悪口が多いようですが(大工、職人さんの他色々)なら何故県民で建てたのでしょうか?最初から他のハウスメーカーで建てたればよかったのでは!
219: 神ちゃん 
[2006-10-01 23:02:00]
今日、県民の紹介に有った工事現場に行ってきました。大工さんは居ませんでしたが、丁度施主さんが来ていましたので色々お話を伺う事が出来ました。その方の家の外観デザインは、基本は設計士で、ほとんどの部分は自分達で考えたとおっしゃっていました。はっきり言って知人の家のデザインよりよっぽど垢抜けていました。そーなると自分のデザイン力が問われる事になるのでちょっと心配です。県民で建てられた方、外観デザインの苦労話等聞かせてください。
(NO.217の質問は、ちょっと舌たらずでした)

220: 216 
[2006-10-01 23:41:00]
>>神ちゃんさん
私も間取りとデザインはパソコンソフトを使って自分で考えました。
(神ちゃんさんに「垢抜けている」と言っていただけるかどうかは別としてですが)
「県民で建てます」というブログを見ても、自分で考える方が多いようですね。

最初は私も「設計士さんは一体どんな提案をしてくれるんだろう」と期待して
わざとそれを見せないで図面を提案いただいたのですが、
ちょっと(正直に言うとかなり)期待はずれだったので、私の案を採用しました。
デザイナーズハウスみたいな先進的な家は県民では建てられませんから、
いかにセンス良く各パーツを選択し組み立てるかということになります。
ですから、デザインが先ではなくまずは自分たちが使いやすい間取りを考えて、
同時に雑誌を見たり住宅展示場を見たりしてその間取りが美しくまとまるように
考えて行けば良いと思いますよ。
大丈夫、近所の家のデザインが気になって通勤時も自然に観察するようになるし
来年まで時間はたっぷりあるのですからたくさん勉強すれば、目も肥えてきますよ。
221: 216 
[2006-10-01 23:51:00]
>>神ちゃんさん
あ、苦労話でしたね(汗)。
うちは土地が狭いので、デザインよりどうやって間取りを収めるかに苦労しました。
毎日パソコンに向かっては悩み、通勤電車の中では紙と鉛筆を持って悩み。
でもずっと考えていると、ちょっとした修正で問題が解決したりして。
そしてできた間取り図が希望のデザインにぴったり収まったときのうれしかったこと!
(その後サイディングの選択と貼り分けでも悩みは続くことになるのですが。)
県民は建材の選択肢が限られているので、逆に迷いが少なくて助かりました。
どうしても気に入らないのは標準外のものを選択すればよいのですから。
222: 神ちゃん 
[2006-10-02 00:49:00]
>>220,221 216さん貴重なアドバイス本当に感謝致します。
私も、展示場でもらったパソコンソフトや方眼紙で日夜間取りで唸っています。大体の間取りは完成しているのですが、細かい部分が本当に難しいです。
ただおっしゃる通り時間は未だ有りますので、色々な家を見て参考にさせて戴いたり、展示場でもらったパンフを参考にしたりして勉強していきます。
最後にひとつ質問ですが、最近の間取りで家の真ん中によく階段がありますがこれって昼間暗くならないですか?もし、お解りでしたら教えて下さい。
223: 匿名さん 
[2006-10-02 09:34:00]
>>神ちゃんさん
私はシロウトですからアドバイスなんておこがましいですが、個人的な意見ならいくらでも
お答えしますから、どうぞ最後と言わずお尋ねください。
家の真ん中に階段、というのは階段の周りをぐるぐる回遊できるプランのことでしょうか?
家族の生活動線が交差せず魅力的なプランですよね。うちはスペースがなく、とても無理でしたが。
暗さは周りの部屋や窓の配置で何とでもなりそうですが、
他のサイトで恐縮ですがこんな記事がありましたので参考になさってみては。
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2139867
私も、少しでも玄関を明るくしようと蹴込みがない階段を設計士さんにお願いしたところ、
できないことはなかったのですが結構高いオプション価格になってしまったので諦めました。
224: 匿名さん 
[2006-10-02 12:40:00]
>>神ちゃんさん
私県民で建設中です。
参考になるかどうかわかりませんが実例を一つ。

間取り上内階段になってしまいやはり明かり対策が必要でした。
そこで屋根にトップライトを付けて階段部分に光が入るようにしました。
設計士さんの「法的には全く必要ないけどあったほうが明るくていいと思う」
のお話で採用しました。(シャッターが電動式のトップライトで10万位だった)

建築中なので実際の採光の具合はわかりませんが、1Fから天窓が見えて結構明るそうな気がします。
225: 神ちゃん 
[2006-10-02 17:54:00]
>>223
いつも親切に教えて戴き有り難う御座います。これからも色々質問させて戴きますので宜しくお願い致します。

>>224
貴重なご意見、感謝致します。天窓とは私には考えつかないアイデアでした。さっそく検討してみます。

それにしても、覚悟はしていましたがHMの営業のしつこい事、見に行ったHMすべて家に来たみたい。
その点、県民共済は安心できます。しかし逆にこちらから行かないと何も進まないという事ですね。
早く与野に通いたいなー。

226: 216 
[2006-10-02 21:18:00]
>>神ちゃんさん
天窓は、壁面の窓に比べて3倍の明るさになるそうですよ。
ただ、多少気にした方がよい事もありそうですね。
(またリンクで恐縮です)
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=261314

私の担当だった設計士さんにも、あまり勧めないと言われました。
特に南側の屋根につけると、下の部屋は灼熱地獄になる可能性が
あるそうですからご注意を。
227: 神ちゃん 
[2006-10-03 00:29:00]
>>226
アドバイス有り難う御座います。さっそくリンク拝見しました。難しいですね。何でもそうですが、必ず
良い面も有れば、悪い面もあります。取り捨ては自己責任なので余計考えてしまいます。

あとお聞きしたいのですが、県民で建てた知人の家に行った時、廊下と階段とトイレが少し狭いように感じました。やはり4寸の柱なので、通常の3尺幅ですと(普通の3,5寸の柱の家と比較して)少し狭くなるのでしょうか? また、3,3尺みたいな半端サイズで施工してくれるのでしょうか?
228: 216 
[2006-10-03 00:40:00]
>>神ちゃんさん
そうですね、やはり柱が太い分トイレ等が狭く感じる方もいるようですね。
うちは玄関を入っていきなり廊下が狭くて暗い感じになるのがイヤだったので、
1尺ほど廊下の幅を広げてもらいました。
その分トイレの縦の寸法が短くなりましたが、問題はありません。
半端サイズの施工も恐らく大丈夫だと思いますよ。
229: 匿名さん 
[2006-10-03 07:42:00]
県民の天窓はリモコン式電動開閉タイプです。雨を感じると自動で窓が閉まるんですよ、だから
雨降っても安心です、ちなみに14万です。明り取りとして使う場合は北側に設置をお勧めします。
南や西など太陽が入る場所は、夏は最悪です。ガラスの周りのゴムパッキンも劣化が早く痛みやすいです
230: 神ちゃん 
[2006-10-03 21:01:00]
>>228
いつも貴重な体験談教えて戴き有り難う御座います。このところ毎日出かけるたびに新築の家を見ては、外観のデザインと外壁の色、サイディングやタイル等気になりだしました。屋根は、洋瓦でモスグリーン色にしようと思っているのですが、他はさっぱりまとまりません。ちなみに屋根や外壁などプランまとめるのに結構時間掛かりましたか?また、決め手は何だったですか?つまらない質問ですが教えて戴けると幸いです。

後このスレの始めの頃、県民の大工さんの腕にばらつきが有るような話がありましたが、本当ですかね?
私の考えではありえないと思うのですが。どう思われますか?

>>229
貴重な情報感謝します。
天窓は難しいですね。

231: 216 
[2006-10-04 00:49:00]
>>神ちゃんさん
モダン風にしたかったので、屋根は黒のフラット瓦ですぐ決まりました。
外壁は、ALCかサイディングかでかなり迷い、旭化成さんやクボタ松下さんや知り合いの
建築士さんに話を聞いたり調べたりして、結果的にはサイディングにしました。
(タイルはメンテナンスが不要で一番良いと聞きましたが、見た目が好きでないのと
高額のオプションだったので最初から考えていませんでした。)

最初はサイディングが何だか安っぽい気がしたのでALCにするつもりでしたが、サイディングに
した決め手は、このスレ等でも話題になっていましたが
・耐火性や遮音性など素材としてはALCが上だが、柱に直付けで通気層がない工法では
 それらの効果があるかどうかや壁内結露ができないかは疑問
・定期的(10年毎程度)なメンテナンスはALCは必須で、費用も若干高い
 (サイディングもメンテナンスは必須だが、若干サイクルが長い=安く済む)
といった情報と、色・柄の好みでしょうか。性能は結局どちらも一長一短のようですしね。
(あくまで個人的な考えなので、ALCを選択された方で気を悪くされたら申し訳ございません。)
その他、最終プランをまとめるのに結局半年以上かかりましたよ。

> 県民の大工さんの腕にばらつき
共済なのでおかしな業者は使わないという話を県民の方からも聞きましたし、
大工さんにマニュアル?を見せていただいたら施工にはかなり細かい指定があって監督さんも
チェックしているので、どの大工さんも一定水準はキープしているのではないかと思われます。
ただ某掲示板やブログなどを見ると、とても丁寧な仕事をする方もいればそうでもない方もいる
ようですね。きっとどのハウスメーカーもそうでしょうが、ある程度の幅は仕方ないと思います。
このスレには県民の大工さんも来てくださっているようなので、実情の話もお聞きしたいですね。
232: 匿名さん 
[2006-10-04 14:57:00]
ショールームに行く目処がたたないので聞きたいのですが、2世帯(完全分離、上、下、外階段)
建坪、37坪、和室3部屋必要、バルコニー2箇所、その他は標準で、だいたいどのくらいの金額になるのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2006-10-04 17:59:00]
>>232
ごめんなさい、意地悪でなくて誰も答えられないと思います・・。

まずは、37坪に県民の坪単価をかけて、さらに完全二世帯とのことですので
台所・風呂はまずもう1セットをオプションでつけて・・となるでしょうが
台所と風呂はメーカー・ランクによってまったく金額にばらつきがありますし・・。
また外階段は比較的コストがかかるそうですね(県民ではなく一般的に)
和室は差額は必要無いかと。
バルコニーも1ケ所オプション付けですね。

県民はメールでは対応してないので、電話をしたほうが確実で早いと思います〜。
234: 神ちゃん 
[2006-10-04 18:09:00]
>>231
いつも丁寧に教えて戴き本当に感謝致します。
やはり外壁の素材選びではご苦労なさったようですね。これから同じ思いをしていかなければならないので楽しみでも有り、不安でもあります。この間お会いした施主さんもストレスで病気になりそうとぼやいていました。県民共済で家を建てる場合は、すべての面で苦労を楽しみに変えていかないと中途半端な家が出来上がってしまう恐れがありますね。
失礼な言い方かもしれませんが、県民で建てた方で不平不満を書き込んでいらっしゃるのは、完全に自分で納得されないで進められて、出来上がって・・・あれーて言う事ですかね。

>>232
私も一度だけしか聞いていないので正確ではありませんが、教わった事を書いてみます。
37坪X318000(本体価格) 和室は確か真壁が1部屋、大壁が1部屋が標準です。3部屋ですと真壁が130000、大壁が100000、どちらかオプションとなります。バルコニーは、2坪が標準でそれ以上はオプションになります。1坪128000、2世帯はオプションで外階段500000、システムキッチンが500000、洗面化粧台150000、ユニットバスが450000、玄関が200000、電気工事が
45000、このぐらいですかね。ちなみに金額は消費税抜きです。他の細かいことは直接行かれてお聞きになったほうが宜しいかとおもいます。
235: 匿名さん 
[2006-10-04 18:09:00]
333,900円×37坪=12,354,300円で、あとはオプション。
オプション扱いになるのは、2世帯用のキッチン・風呂等の設備と
バルコニーの2坪以上の部分(これは大した金額ではない)。
総額で1500〜1600万ってとこでしょうかね?
236: 匿名さん 
[2006-10-04 18:11:00]
おっと、3人で一斉にレスしてしまいましたね(笑)。
237: 216 
[2006-10-04 18:44:00]
>>神ちゃんさん
いえ、私の場合は病気なんてとんでもない、楽しくて仕方が無かったですよ。

上にも書きましたが、県民が完全な自由設計だったら1から10まで悩んで、
それこそストレスで病気になっていたかも知れません。
でも、県民はこれはできる・これはできないとある程度の制約があるので、
逆に「ここは標準でいいけどこれはグレードアップしたい」、と自分の希望を
はっきりさせて判断することができたし、しかもグレードアップは格安なので
あちこちのメーカーのショールームに行ったりカタログを取り寄せたりして
コーディネートを楽しむようにプランを練ることができました。
「限られた枠(金額・時間・規制)の中で最大限の努力をする」という感覚が
性に合っていたのかも知れませんね。
いやどちらかというと「金額が同じなんだから少しでも良くしたい」という
貧乏性が功を奏したのかも(笑)。

確かに、標準でも照明やら壁紙やら施主が決めなければならないことだらけなので、
その施主の方がぼやく気持ちもよく分かりますが、神ちゃんさんは熱心なので
きっと楽しんでプランニングできますよ。
がんばってください。
238: 神ちゃん 
[2006-10-05 01:08:00]
>>237
いつも真摯なご説明有り難う御座います。きっと素晴らしいマイハウスでしょうね。羨ましいです。
私もさっきまで方眼紙を前にして、妻と二人してああだ こうだとやっていました。
なんだかんだ言っても今が一番楽しいのかもしれませんね。

後、私事ですが明日から出張のため、しばらく書き込む事が出来ません。又帰って来ましたら色々質問等書き込ませて戴きます。
その節は宜しくお願い致します。

239: 匿名さん 
[2006-10-05 09:33:00]
232です
親切に教えていただいてほんとに有難うございます、現在、中堅のHMに見積もりを出してもらっている段階ですが、2700万は超えるとのことです、約1000万はちがうのは驚きです
240: 匿名さん 
[2006-10-05 17:55:00]
基本的な質問で申し訳ありませんが、過去のスレを見ると基礎に鉄筋が配筋されていないようなことが出てますが実際どうなのでしょうか?
241: 匿名さん 
[2006-10-05 19:12:00]
んな訳ないだろ。また荒らしか?
242: 大吉 
[2006-10-06 10:58:00]
鉄筋入ってますよ。間違いなく
検査してもし入ってなかったら当然賠償問題です

ところで最近、外部の検査会社が入ってるようです
自社の社員によるナアナアな検査しかしないよりかは
ずっと信頼できると思います

どんな会社でも、成績のいい社員と悪い社員がいるように
職人の腕の違いは、当然あります
県民は基本的に大工の指名ができないので
どんな人に当たるかは運ですよね
まぁひどい人はどんどんクビになるから
大丈夫だと思いますけどね
243: 匿名さん 
[2006-10-06 14:10:00]
>>大吉さん
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
外部の検査会社が入っているとは知りませんでした。
昨今の建築業界の騒ぎで要望が強くなったのかも知れませんね。

また「ひどい人はどんどんクビになる」のは本当の話なんですね。
施主側としてはホッとしました。
(私は県民で長くやっているという大工さんだったので)

秋の長雨でお仕事大変だと思いますが、がんばってください。
244: 大吉 
[2006-10-09 18:44:00]
ありがとうございます

この1・2年で大工が増えすぎてこのところのように雨が続くと
基礎が間に合わなくなってきたようです。
その事や、クレームの増加で大工をふるいにかけている
という話を聞きました。

素敵な家が建つようお祈りしています
245: 神ちゃん 
[2006-10-13 23:53:00]
216さん、ご無沙汰しました。お元気でしたか。やっと一昨日出張より帰ってこられました。
ところで、昨日暇だったので近所を散歩していましたら、なんと県民の看板を見つけました。現在、基礎工事中です。基礎には、鉄筋はしっかり入っています。素人目にも全く問題は無いと思われました。(安心しました)

あと、またお聞きしたいのですが、家内が誰から聞いたのか風水や家相の事を言い出しました。
私は、家相や風水が科学的に納得出来れば信用しますが、ただの迷信話は話にならないと思っています。
しかし、人間とは面白いもので頭では否定しても、言われると心のどこかで少し気になってしまいます。
216さんは、家を建てられた際家相や風水を気にされましたか?
また、県民の設計士はこういったことも相談に乗ってくれるのでしょうか?
教えて戴けると幸いです。

246: 216 
[2006-10-14 02:30:00]
>>神ちゃんさん
お久しぶりです。出張お疲れさまでした。

家相や風水については、(もうご覧になっているかも知れませんが)
こちらを読まれると面白いですよ。
http://allabout.co.jp/house/fusui/

さて我が家ですが、おそらく思いっきり鬼門に玄関があります。
我が家に北東から匈奴が攻め入ってくることもないでしょうし(笑)、
土地が狭いので気にしていたら家なんか建たない、という理由から
私はまったくの迷信と考えています。
ただ、間取りを考える上で(生活様式は昔と大きく変わっていますが)
確かに先人の知恵は含まれているので、参考になる部分はあります。
あくまでも私個人(と妻)の考え方ですが、そんなものは気にしないで使い勝手や
健康・衛生の事をよく考えた間取りにすれば良いのではないでしょうか。

以前どこかのブログ?でも読んだ気がしますが、設計士さんに「ご両親は
資金援助されますか?家相を気にされますか?」と聞かれました。
プランがまとまって契約したあとで、両親が家相などについて口出しをしてきて
やり直しになるケースがあるからだそうですよ。
247: 神ちゃん 
[2006-10-15 01:41:00]
>>246
いつも適切なアドバイス本当に有り難う御座います。心より感謝致します。
家相の件で小池先生のリンクを拝見しました。目からうろこです。非常に家造りに参考になりました。

これからも色々家造りの上で気になった事や疑問点など、勝手に質問させて頂きますのでその節は宜しくお願い致します。
248: 角さん 
[2006-10-15 14:27:00]
設計(及び施工)に当たり外れがある、待たされる、という事をよく目にしますが、
県民共済には、さいたま新都心・熊谷、二つの拠点がありますよね。
拠点ごとにその傾向に差はあるのでしょうか?
どちらも通える範囲で、どちらで進めようか迷っています。
県民共済に直球で聞いても答えを得られないでしょうし、
職員とお客とのバランスも「変わらない」そうです???
比較は難しい事でしょうから、拠点としてのコメントが頂ければ幸いです。
249: 匿名さん 
[2006-10-17 09:06:00]
新都心の方で検討していますが、測量に入ってから一ヶ月半経っても設計士(外注)から何の連絡が来なかった為、こちらから催促の連絡を入れちゃいました。
プランはまだ出来てないみたいですが、とりあえず打合せすることにしました。
設計士さんからのプランニング力に依ると思いますが、みなさんは予約から最終プラン決定まで
何ヶ月くらい掛かりましたか??
250: 角さん 
[2006-10-17 13:22:00]
>>249さん >>みなさん
設計士が「外注」との事ですが、外注か社内かはどの時点で分かるのでしょうか?
そもそも外注は多いのでしょうか?また、さいたま新都心は外注が多いのでしょうか?
個人的には、何となく外注の方が良さそうな気がしますが、
1)外注と社内どっちがいい 2)外注・社内の希望を出せる 3)外注希望ならあっちに行けば
とかありましたら、すごく助かります。
拠点としてのコメントも含め、何でも結構ですのでご教授下さい。
ちなみに、ブログや書き込みを見ますと、催促は有効(不可欠?)の様ですね。
251: 匿名さん 
[2006-10-17 15:42:00]
いろいろ、いろんな所をみて「絶対県民共済さんで建てよう!」と思っていました
土地が気に入ったのが三郷市から橋一本超えただけなのに千葉になってしまいました。
今まで見た中で、1番素敵な土地だったので、諦めるのも勿体無いなと思っています
問い合わせした所、少し前までは大丈夫だったんですが 今は埼玉圏内しかやってないのです。
と言われてしまいました。
他の掲示板では、「担当者によって違うから」と言われたのですが
最近、埼玉県外で建てた方はいらっしゃいますか?
252: 匿名さん 
[2006-10-17 18:47:00]
設計士が決定するのは、県民共済「住まいづくりのスケジュール」にもある通り
予約した後になります。だいたい一週間くらいで設計士の担当から連絡があるそうです。
私はちょうど一週間後に電話連絡がありました。
外注・社内は基本的に希望は出せないと思いますが、「どちらでも良いですか?」と
聞かれたような気がしましたので、お願いすれば大丈夫だと思います。
設計士は担当に依ると思うので、外注・社内どちらでも変わらないような気がします。
253: 角さん 
[2006-10-17 19:17:00]
>>252さん
ご回答頂き有難うございました。
当たり外れは、外注か社内かではなさそうですね。
252さんの想いを理解しようとしてくれる「当たり」の設計の方で
あると良いですね。
私自身、幾つかのHMとやり取りをした経験から、
真意を理解しようとしてくれる設計の方はいらっしゃいませんでした。
所謂、患者ではなく患部を見る医者、といった感じでした。
能力・キャパの問題から、そこまで入り込むのは難しい事で、
そこまで求めるのなら建築家しかない、のでしょうけれど....。
254: 匿名さん 
[2006-10-17 21:15:00]
角さん、ありがとうございます。
「当たり」の設計士さんだと嬉しいですね。
255: 匿名さん 
[2006-10-17 22:16:00]
256: 匿名さん 
[2006-10-17 22:36:00]
また来たな、商売あがったりの他社社員よ。虚偽風説流布は訴えられるぞ覚悟しろ。
県民が安い最大の理由は、君のところみたいにぼったくっていないからなんだよ。
悔しかったら県民に負けない家を建ててごらん。ま、無理だけどね。
おとなしく他県でぼったくってろってこった。
257: 匿名さん 
[2006-10-17 22:50:00]
255はマルチポスト
258: 新都心で設計中の施主 
[2006-10-17 23:59:00]
外注のほうが提案力に優れているかなっと思い、外注の設計士を依頼しました。
提案力は全然なかったよ(><)
外注先とはいっても、共済の仕事ばかりやってるからしょうがないのかなー・・・。
結局いまげんざい落ち着きつつあるプランの工夫点は全て自分ら夫妻があーでもない、こーでもないと日々考えたものだけだよ。
 かといって、もし共済内部の人にお願いしたからっていい人に当たったかどうかは分からないですけどね。

質問1:洗面化粧台をアサヒ衛陶でもヤマハでもなく、別の会社のものを選んだときの金額アップは、選んだ機種の購入代金なのですか。それとも標準品を共済が購入する金額を差し引いた額になるのですか。

質問2:上記の質問の回答が後者なら、それがいくらかも教えていただきたいです。(まあ、今度の土日に共済に行って質問すればわかるんだけど)

質問3:TOTOのは問屋経由での購入なので高い掛け率(低い割引率)でしか入らないと言われました。TOTOの洗面化粧台を選んだ方、いったい何掛けで入ってきましたか。
259: 神ちゃん 
[2006-10-18 00:25:00]
>>255 匿名さん
県民で家を建てようと思っている私には非常に気になる書き込みです。
その為、質問させて下さい。まず、県民で家を建てられた後、後悔された理由は?
雑に当然なるとは、どういう部分でしょうか?
500万安くとは、どことの比較ですか?
10年後にその付けが回るとは、どういう作業なのでしょうか?
詳細は今は述べないとありますが、なぜですか?
教えて下さい。

260: 匿名さん 
[2006-10-18 00:32:00]
あの書きっぷり、どうみても単なる中傷だよ。気にしなくていいって。
261: 匿名さん 
[2006-10-18 02:01:00]
>>258
うちの設計担当は共済の人でしたけど、提案は全く無かったです。
感じは非常に良いだけに残念。
他のテーブルを覗くとあれこれ提案しているように見えましたけどね。

洗面化粧台に限らず、標準品を入れ替える場合は差し引きになります。この場合マイナスは約65000円。
そして変更後の代金(割引後)がプラスになります。
うちは壁出し水栓のものが欲しくてINAXのLCにしましたが、だいたい半額で買えました。
TOTOが問屋経由とは意外です。標準のトイレはTOTOも使っているのに。
262: 匿名さん 
[2006-10-18 08:14:00]
>>251
現在では一切県外はやらないようですよ。
同業他社からの嫌がらせも結構あったようです。
263: 匿名さん 
[2006-10-18 08:53:00]
標準品を入れ替える場合は差し引きと言う事は、便器などの衛星設備機器を施主支給にしても、
その分の金額は引いてもらえるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2006-10-19 11:43:00]
>>262
そうみたいですね。電話で詳しく聞いてみたら「県から言われて今年から出来なくなったんですよ」と言われました。
非常に残念ですが、違うHMさんにします。
ありがとうございました。
265: 匿名さん 
[2006-10-19 17:00:00]
最近、県民の情報を知り是非県民でと考えています。
今は土地を探している状態ですが
県民の待ち期間が長いと過去レスにありましたので
土地を購入する前に申込とか出来るのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2006-10-19 17:03:00]
>土地を購入する前に申込とか出来るのでしょうか?
 出来ませんが、相談はできます。
 ある広さで、こういう設備が標準で、こんなオプションをつけたらいくらくらいになりますよっていう書類の作成はしてくれます。
267: 神ちゃん 
[2006-10-22 01:35:00]
大吉さん、
県民の本職の大工さんとの事で、申し訳有りませんが教えて戴ければ幸いです。

大工さんの腕の違い(良し、悪し)は素人が建物を見てどういった個所を見れば分かるのでしょうか?
暇な時に色々な物件を見ているのですが、さっぱり分かりません。
ワンポイントで結構ですので、上手い、下手の見極め方教えて下さい。お願いします。

268: 新都心で設計中の施主 
[2006-10-22 06:22:00]
>261さん
 洗面化粧台のチェンンジの件、教えて戴きありがとうございます。
 差額計算方式だということで、これで心置きなくチェンジする気に
 なりました。
(遅いレスですいません)
269: 大吉 
[2006-10-22 23:56:00]
>神ちゃんさん
経験の無い人が見ても、なかなか腕の良し悪しはわかりにくいものだと思いますので、腕に関係のある性格を探るのがよいのではないでしょうか
基本をおろそかにしない人の仕事は上手です。
それは掃除だったり、養生だったり、整理整頓だったり・・・
足の踏み場も無い様なのは、まずいでしょうね。
関係者では「現場の汚い大工はクレームが多い」とよく言います
あまり参考になれなくてすみません
270: 神ちゃん 
[2006-10-23 01:01:00]
>>大吉さん
貴重なアドバイス、感謝致します。
確かに素人が建物の構造等を見て、大工さんの腕の良し悪しは分かる訳は無いと思います。
これからは現場を見学する時は(県民、他HM含めて)教えて戴いたようなポイントを参考にチェックしてみます。

来年、県民で自分の家を建ててもらうときには何とか良い方の大工さんに当たればいいのですが。
271: 匿名さん 
[2006-10-24 20:41:00]
>>249さん
私は新都心で8月に予約をして、9月末に測量をし、今月契約です。
事情があって早く進めたいと最初に言っておいたのと、催促の電話もしました。(催促っぽくないように気を使って。)
打設計士さんには、「私たち次第でいくらでも着工を早くすることはできますよ。」
といわれていたので、打ち合わせじゃない日に新都心まで行って大体のことは自分たちで決めてしまったり、カタログを取り寄せたり、いろいろなショールームにも毎週通いました。
設計士さんからの提案は殆どありませんでしたが、反対に私たちの疑問や質問には親切に答えてくれました。県民にしては早すぎるような気もしますが、十分に考えてきたので着工が楽しみです。
272: 匿名さん 
[2006-10-26 19:47:00]
読んでいると県民共済の方が書かれているとしか思えない物ばかりで・・・・・・・・。
私は以前、住宅メーカーにいました。現在は全く違う仕事をしていますが、この業界については詳しいと思います。4寸柱や高気密・高断熱・24時間喚起は建売でも当たり前です。もっと太い柱を使っているメーカーもあり2〜3倍の強度を誇っています。大工の質で工事は大分変わります。安いからと言って大事な部分を説明してくれる人が共済にはいないようで不憫です。以前友人の知人が共済で建てると聞き、一緒に説明を聞きにいった時には唖然としました。何でも知っているような顔をして話している担当者に色々とつっこみをいれるとタジタジになっていました。
住宅は殆どの片が一生に一度の買い物です。安いだけで30年後に後悔しないようにしてください。
建て替え代もばかにはなりませんよ!!
273: 匿名さん 
[2006-10-26 21:34:00]
読んでいるとライバル住宅メーカーが書いているとしか(ry
県民は高高住宅ではない。そのことは県民はもちろんスレ住人でも言ってない。
だいたい24時間換気は法律で義務づけられているので、建売云々の話ではない。
ちっとも詳しくないね。
県民も良いところばかりではないが、
こんな無知な人にヴァカ高い家づくりを任せるよりはマシだと思うよ。
274: 匿名さん 
[2006-10-26 22:17:00]
>>272
> 読んでいると県民共済の方が書かれているとしか思えない物ばかりで
そんなことはありません。県民の経験者が読めば分かりますよ。

> もっと太い柱を使っているメーカーもあり2〜3倍の強度を誇っています。
さいsyに何を求めるかは人それぞれだと思います。

> 何でも知っているような顔をして話している担当者に色々とつっこみをいれると
その行為で何が知りたかったのでしょうか?
安いと言っても一生に一度です。安いだけで飛びつく人なんていません。
275: 274 
[2006-10-26 22:19:00]
> さいsyに
は、「最終的に家に」の途中でした。失礼しました。
276: 神ちゃん 
[2006-10-27 01:06:00]
>>272
大分建築業界にお詳しいとの事なので教えて下さい。どこのハウスメーカーが県民より優れていますか?
当然、コスト、構造、デザイン等全ての条件でです。

私は家を建て換えようと思ってから(新しく土地が見つかってから)ローコスト住宅の T社、C社、A社、AE社等々、また中堅のI社、B社、K社等々、大手のS社、P社、M社、SU社等々、他に地元の工務店等々、展示場や
住宅見学会など、随分営業の話を聞いたり、概算見積もりを貰ったりしましたが、結局現在は県民が色々な面で一番私にとって条件的に優れていると思っております。
ただし、家を建てるのは来年なので、もし県民より全ての面で優れているメーカーが在るならば、変更するのはやぶさかでは有りません。
県民で建てるのが、不憫だと仰るのであればきちんと答えて下さい。
277: 匿名さん 
[2006-10-27 12:32:00]
またもHM営業の荒しだった模様。
278: 県民で設計中 
[2006-10-27 12:50:00]
アンチではないのだが、一言。

>もし県民より全ての面で優れているメーカーが在るならば、

 全ての面で優れているなんてところはまずないと思います。神ちゃんさんが検討した各社と県民を比較しても、全ての面で共済が優れていた刷毛ではなく、総合的に見てすぐれていたのですよね。
 なので、他者情報を求めるにしても、「全ての面」ではんく、「総合的に見て」でよいのでは。
279: 匿名さん 
[2006-10-27 15:31:00]
アエラホーム
280: 県民で設計中 
[2006-10-27 17:04:00]
訂正だらけ(T_T)
優れていた刷毛ではなく→優れていたわけではなく

他者情報→他社情報

ではんく→ではなく
281: 神ちゃん 
[2006-10-27 18:17:00]
>>278 県民で設計中さん
仰る通りです。全ての面で、では無く 総合的に見て、がベストの聞き方ですね。指摘して戴き有り難う御座います。

ただ私の質問の趣旨は、県民で家を建てたら後で後悔しますよ。不憫ですね。と言うような書き込みだったので、それならどこのメーカーが県民より優れているのですか?と言う事です。

毎日パソコンソフトで色々な間取りを書いて、来年県民での建築を楽しみにしている私にとって、漠然とした
ただ不安を煽るような書き込みには非常に腹が立ちます。具体的に県民に対してのこういう所が良くない、改善したらどうか等、実例を挙げて前向きな提案でしたら納得もし、自分の時にはこうしようとの助言となります。
私も実際に質問させて戴き、回答も家造りには非常に参考となりました。高い買い物をするのですから情報は正確に、でお願いしたいのです。
282: 匿名さん 
[2006-10-27 20:09:00]
>大事な部分を説明してくれる人が共済にはいないようで
大事な部分も含め、聞かないと教えてくれない点もある、が正確です。

いろんな人がいろんな書き込みをしますんで、あんまりカッカしない方がよいのでは?
283: 神ちゃん 
[2006-10-27 23:12:00]
>>282
確かにちょっとだけカッカしていました。反省しています。
これからは、このような書き込みは一切無視する事と致します。
284: 匿名さん 
[2006-10-28 13:30:00]
県内注文トップの割りに建てた人のクレームが少ないね。
建ててない人からの批判はすごいけどwwww
285: 大吉 
[2006-10-28 23:06:00]
他のHMで契約を断わられるような、かなり変わったお客でさえ
県民は断らないから、たまにすごい非常識なクレームが出ます
クレームの、全体に占める割合は少ないと思いますよ。
問題が出ると、他の職人が原因でも、まずほとんど只で
直しに行くことになるから、私は必死で面倒をみています。

工賃値下げの手紙が来ました。
建て中の方は大工さんにこの話を振ると、話が弾むかもしれません

話が少し違うかもしれませんが
私は、今は県民の仕事を請けているのですが
正直仕事を請けるのはどのHMでも良いんです。
仕事のあるところに行くだけですから。
でも、県民は仕事をする上でも信頼しています
保険が本業なので、絶対事故を起こしたくない
という気持ちと対策と費用が出ています。
怪我をしたらお終いのこの職業で、安全対策にここまで
積極的なのは県民だからこそだと思います。

あんまり褒めると非難されるので、悪い点を一つ二つ
私の知る範囲では、水道屋があまり良くないです。
もちろん良い業者もいますが下手な(雑な)業者が多いです。
大工と仲良くなったらこっそり聞いてみてもいいかもしれません
あと、石屋、タイル屋ですかね。
もちろん腕の良い方もそろっているので心配は要りませんが
見た目におかしいなと思ったら、監督に相談しましょう
286: 匿名さん 
[2006-10-28 23:17:00]
雑でも手戻りになるようなクレームにならないと契約解除まで至らないんでしょうか?
県民は施工に関して定評がありますが、やはり職人による差は大きいようですね。
監督があまり現場確認をせず、その間にどんどん工事が進んで行っているので心配です。
287: 匿名さん 
[2006-10-29 14:38:00]
工賃値下げの連絡というと、いざこれから着工します、という人は微妙な気持ち。
いくら職人さんがプロとはいえ、人の子ですからね。
288: 匿名さん 
[2006-10-31 00:23:00]
大吉さん、また貴重なお話ありがとうございます。
水道屋、石屋、タイル屋ですね。さりげなくチェックします(笑)。
素人が「見た目におかしいな」と思うと言うのは相当下手だと思いますが
県民でもそんな業者が入っているのですね...。
289: 匿名さん 
[2006-11-02 23:23:00]
>>285
もう少し、書き込みの内容に注意したほうが良いと思います。
ネット上で他業者の陰口は言語道断、工賃のこともわざわざ書き込むことでないと思います。
施主だけでなく、現場監督や職人・業者も見ていることを忘れずに。
290: 匿名さん 
[2006-11-03 10:28:00]
>>289
本当のことを書いて何が悪い。書かれて悪いことはするなよ。
291: 匿名さん 
[2006-11-03 11:46:00]

手間賃の事は別にして、県民で建てる人の為に間接的なアドバイスをしてくれていると思います。
確かに施主側としては悪い所を聞きたいって気持ちはありますからね。
監督が「うちは大工の腕はいいけど水道屋はいまいちだよね」とは言わないですからね(笑)

>>290
289の人はモラルの事を言ってるんだと思いますからあんまりカッカしないでくださいな。
292: 名無し 
[2006-11-03 19:29:00]
県民共済って本当、図面でもなんでも決まり事にはきっちりきっちりって
感じで逆にこちらが「融通きかないなぁ・・・いいって言ってるんだから
いいじゃん」と何度思った事か・・・
だから大工さんがはずれ(失礼)たとしても県民共済か現場監督さんに
言えばすぐに対処してくれました。
不満があるとすればただ1つ、予約したら担当の設計士さんと打ち合わせ
が始まり、色々書類の説明したりする為、何度か通わなければなりません。
ご存知の通り、県民共済はむこうからやって来てはくれませんので。
それが安価に繋がっているのでそれはいいのです。納得して契約したの
ですから・・・
「県民共済まで遠くて」という方が結構いると思いますが、その方々は
注意して下さい。
設計士さんは親切心でもあるのかもしれませんが、「遠くて大変でしょう?
これからもちょこっとした事で印鑑を押してもらわなくてはならない事が
あるんですが、何度もそのために来てもらうのも何ですから三文判で構わ
ないので印鑑を預けてもらえませんか?」と言われ、不覚にも信じて渡し
たら建築中の検査を「受ける・受けない」という書類があったらしいので
すが勝手に「受けない」にされ、結局検査に来る事はありませんでした。
皆さん、気を付けてくださいね。
293: 神ちゃん 
[2006-11-03 20:17:00]
>>292
ひどいですね。勝手に本人の承諾なしでそういう書類にハンコ押すのですか。
事実だとすれば私も結構県民まで遠いので注意しなければいけませんね。

失礼ですが、そのことで設計士にクレームつけなかったのですか。

294: 角さん 
[2006-11-03 20:52:00]
名無しさんが「県民共済はむこうからやって来てはくれません」と言う様に、
県民共済に出向く事を面倒と言う方が多い様に感じますが、
HMの担当はわざわざ自宅まで来て打合せをしてくれるものなのでしょうか?
私は、HM数社とトータル数十回(大宮・上尾)打合せをしていますが、
自宅に来るという雰囲気を示す方は一人も居なく、
こちらから出向くものだと思い、出向いて来ましたし、
自宅から近い展示場での打合せをお願いする事すら憚る位です。
地域性もあるのか、私が都合の良い客だったのか....。
皆さんはどうなのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2006-11-03 22:15:00]
知ってか知らずか。

念のため292は2ちゃんのコピペですから。
一応不安ならマジレスするけど県民では契約まで印鑑はいりません。
296: ベンツ 
[2006-11-03 22:45:00]
ダイワの軽量鉄骨で総二階建て 50坪、二世帯でシステムキッチンをふたつ、二回リビング
勾配天井、ハイサイドウインドウ、イオン空気清浄全換気機能、内装、瓦を標準よりもいいもの
で見積もりとったら本体+エアコン+照明+基礎補強で 3100万税別くらいです。

県民共済だとどのくらいになるでしょうか? 見積もりとるのにも1ヶ月待ちと言われました。
297: 神ちゃん 
[2006-11-04 00:26:00]
>>295
すみません、コピペって何ですか?
298: 匿名さん 
[2006-11-04 08:47:00]
>>297
コピペ=コピー&ペースト。
掲示板の場合はマルチポストのことを指すか、荒らし目的です。

ちなみに、296も2ちゃんのコピペ。放置しましょう。
299: 神ちゃん 
[2006-11-04 23:26:00]
>>298
教えて戴き有り難う御座います。私、ネット初心者なもので専門用語はさっぱり分かりません。
すみませんが、もう一つ教えて下さい。

どうしてコピペって解かるのですか?
300: 匿名さん 
[2006-11-04 23:56:00]
>>299
2ちゃんも見てるからですよ。
301: 神ちゃん 
[2006-11-06 01:39:00]
>>300
レス、有り難う御座います。(こういう使い方で良いんですかね?(^o^))
またまた聞きますが、2チャンネルでも県民共済のスレは在るんですか?
302: 匿名さん 
[2006-11-06 09:05:00]
2ちゃんにもスレはありますよ。

ネット初心者と書かれてますからあえて書きますが、
一応自分なりに調べてわからなければ聞く、というのが常識ですよ。
そうじゃないといずれ「ググレカス」という方が現れてお叱りを受けますよ。

303: 匿名さん 
[2006-11-06 09:19:00]
304: 匿名さん 
[2006-11-06 09:31:00]
>>302
そういう2ちゃんねるの荒しを呼び込むような発言は非常識です。
305: 神ちゃん 
[2006-11-06 20:28:00]
>>302
探してみたんですが、分からなかったので聞いたのですが、気に障ったみたいでご免なさいね。

それにしても、掲示板とは解からない事や知りたい事を質問して、教えて戴ける場所だと思って居ましたが
違っていたみたいですね。
306: 匿名さん 
[2006-11-07 00:41:00]
>>305
あなたに悪意がなさそうなのは分かりますが、
>掲示板とは解からない事や知りたい事を質問して、教えて戴ける場所だ
というのは誤りです。

回答する人はある程度責任を持って、あなたのために時間を割いて回答しているのですよ。
「探してみた」とおっしゃっていますが、Googleで「コピペとは」「2ch 県民共済」と検索すれば
1秒で分かることをあなたは立て続けに質問しているのです。
いわゆる「教えて君」は、掲示板では嫌われることを覚えておいてください。
できる限り自分で調べて、どうしても分からないことを質問すべきです。
307: 匿名さん 
[2006-11-08 12:01:00]
>それにしても、掲示板とは解からない事や
>知りたい事を質問して、教えて戴ける場所だ
>と思って居ましたが違っていたみたいですね。

 この口調は、文脈通りに神ちゃんさんが感じているのではなく、次のような意味合いを含んだ皮肉を言っているように受け取れます(そうでないとしても、そういう風に受け取れる書きっぷりです)。
「掲示板って、解らないことを質問して教えていただける場所でしょ。けれど、あなたにとっては違うのですね」
 306さんもおっしゃっているように、少なくともgoogleで簡単に調べれることくらいは質問しないのがマナーというものです。もう少し節度ある質問を心がけてください。
 ちなみに現在2chの県民共済のログはpart5にまでなっており、私が知ったのはpart4のときでしたが、過去ログ1-4を1時間以上掛けて全て読みました。(まあ、家に掛けるお金と自分の安い時間単価を考えたら、これっぽっちの苦労はたいしたことなかったです)
308: 神ちゃん 
[2006-11-08 17:53:00]
舌っ足らずの書き込みをしてしまい誤解を招いたようですみませんでした。
別に皮肉を書いた訳では無いのですが。文の最後に これからは注意して質問します と書き込めば良かったですね。

306さんが親切に教えて戴いていたので、つい調べてみつから無かったので、甘えて聞いてしまいました。反省しています。
これからは、県民の家に関係することだけお聞きしますので宜しくお願い致します。
309: 匿名さん 
[2006-11-08 18:37:00]
神ちゃんさんへ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1158556638/
こちらが2ちゃんねるですよ。
なんか冷たい人ばかりですね。
県民で家建てている人の人物像がうっすらと見えてきますね。
310: 匿名さん 
[2006-11-08 18:57:00]
306です。
私には、神ちゃんさんの過去の発言から見て皮肉には聞こえませんでしたよ。
誰でも最初は知らないことばかりですし、神ちゃんさんは真面目そうな方なので
あえてきちんと注意させていただきました。

このスレの趣旨を考えれば「県民の家に関係することだけ」であるべきですが、
そう固く考えず、最低限の一般的なルールだけ守って、気楽に意見交換しましょうよ。
311: 匿名さん 
[2006-11-08 19:05:00]
>>309の最後の余計な一言の方が、よっぽど皮肉に聞こえますね。
勝手な人物像を作って、他人に強制しないでいただきたい。
あなたも他HMの方ですか?
312: はぁ〜 
[2006-11-08 21:47:00]
荒れてますね〜
熱くなり過ぎですよ〜
313: 匿名さん 
[2006-11-09 00:04:00]
314: 匿名さん 
[2006-11-09 00:07:00]
315: 匿名さん 
[2006-11-09 09:58:00]
316: 匿名さん 
[2006-11-09 12:10:00]
317: 匿名さん 
[2006-11-09 15:01:00]
318: 神ちゃん 
[2006-11-10 20:44:00]
>>309
有り難う御座いました。さっき2ちゃんねる覗いてきました。

なんか県民を酒の肴にして、皆でお花見をしているようですね。酔っ払って喧嘩している人たち、仲裁に入って止めようとして殴られて一緒に喧嘩の輪に入ってしまった人たち。こんな感じに見えました。

私には、とても出入りは出来ないですね。下手に質問などしたら、皆からよってたかっていじめられそう。
でも、いくつか家造りに参考になる書き込みも有りましたので、これからもたまには覗いてみようと思います。

319: 匿名さん 
[2006-11-10 22:09:00]
> 神ちゃんさん
以前は県民の情報が少なかったので、有意義な場所だったのですよ。
でも最近は同じような話と荒しばかりなので、私もたまにしか行きません。
320: 匿名さん 
[2006-11-18 14:20:00]
建坪35坪以上は全て坪333,900円なのでしょうか。
完全分離型の2世帯住宅を建てる場合、70坪の家1軒と35坪の家2軒を並べて建てるのと値段は同じですか。それなら2軒建てた方が台所、風呂、洗面所、トイレ、エアコン、バルコニーなど全て倍に出来て同じ値段になりますね。大きい家を建てると県民共済は割高ということになりますか。
321: 匿名さん 
[2006-11-18 20:38:00]
320さんの考えはあってます。
水周りの住設を考えると、とても大きい家は割高です。
322: 321 
[2006-11-18 20:43:00]
後からリフォームのほうがいいのか、
2契約を同時に結んで施工をお願いできるのか、土地は
文筆しないといけないのか、などなど、疑問を
共済に行って聞いてみるといいですよ。土日もやってますし。
相談に乗ってくれる人達自身が会社の利益とか営業ノルマとか
など、まったく考えていないので、純粋に相談に乗ってくれますよ。
ただ、レアなケースに対して、それを楽しい困難だと思い、一緒に
乗り越えてくれようという気概のある人は少ないかな。
323: 神ちゃん 
[2006-11-18 21:16:00]
やっと希望通りの間取りが書けました。私としては、動線、通風、採光等良く書けたと思っています。(自画自賛)これからは、間取り事にオプションを計算してトータルの建物価格を算出していこうと思っています。 そこでオプションについて皆様にお聞きしたいのですが、お分かりになる方教えて下さい。
(一応、自分なりには調べてみたのですが分かりませんでしたので質問させて下さい)

1、和室の続き部屋を造りたいので、そうすると欄間が必要になってきます。
  何種類の欄間が県民には有るのか、また価格は幾らなのか、分かる方教えて下さい。
2、バルコニーを奥行き150㎝X4間にしたいのですが、当然そうなると柱を4本建てることになります。
  柱の太さは、30㎝X20㎝です。一本あたり幾らになるか、分かる方教えて下さい。
3、バルコニーの上の屋根の軒を120㎝X4間にしたいのですが、軒を出す場合の単価計算はどういう計算
  になるのでしょうか、分かる方教えて下さい。

宜しくお願い致します。
324: 匿名さん 
[2006-11-20 18:14:00]
>>神ちゃんさん
レスつきませんね。
さすがにここまで細かい話だと、直接県民に聞かないと分からないかも知れません。
(神ちゃんさんは申込がまだ先のようですのでなかなか突っ込んだ話を
聞きづらいかも知れませんが...)
325: 神ちゃん 
[2006-11-20 22:11:00]
>>324
私としては、出来れば県民に予約する前に仕様等、9割方決めておこうと思っています。
オプションを含めた建物価格を一度出して、それからオーバー分を削っていけば何とか希望の価格に近づける
のではと考えています。(何分予算が少ないので)
その為、オプションについて皆様にお聞きしたのですが。

確かにちょっと質問が細かすぎたかも知れません。
同じでなくてもヒントになる単価でも良いので、教えて戴ければ幸いです。
326: taka 
[2006-11-20 22:22:00]
以前、No.68でスレさせていただいた者です。

概ね県民共済で建てようと決めているところですが、今現在、別の建築屋さんに家を建てていただいている知人より、「県民共済の床板(表に出る部分ではない板)の厚みは薄い」旨、言われたため、取り急ぎ確認いたしたく、スレしました。

確かに、知人の家を本日見てみましたが、床板の厚みが30mmくらいあるように感じましたが、その知人の隣で建てている共済組合を遠目で見ましたが、床板の厚みが、12mmくらいに感じました。共済の床板の厚みがどれくらいかご存じの方いらっしゃいましたら、スレいただければ幸いです。

それと、共済のオプションで「防音床工事」というのがありますが、これってどのような工事なのでしょうか?
327: 匿名さん 
[2006-11-20 22:43:00]
おっしゃるとおり、確かに県民標準は12mmです。
30mmは厚いでね。無垢ですかね。

県民でオプションで対応可能かもしれません。
定かではないですが、、、、。
当然コストもそれなりにかかりますよね。
328: taka 
[2006-11-20 22:52:00]
早速のご回答ありがとうございました。
やはり県民共済は12mmでしたか、知人の30mmの厚みを見たら、随分と薄く感じました。知人宅の30mmくらいの床板は、無垢ではなく、合板?でした。ところで、県民共済の1階と2階で床板の厚みって違うものなのでしょうか?すみません質問ばかりで。
329: 匿名さん 
[2006-11-21 13:29:00]
330: 匿名さん 
[2006-11-21 23:42:00]
>>takaさん
1階は1尺間隔で根太を付けた上に、12mmの合板。
2階は根太レス工法で、24mmの合板です。
何をもって厚い・薄いと判断するのか不明ですが、十分な強度はあります。

防音床工事は、合板とフローリング材の間にコンビボードを敷くのではなく、
ダイケンの遮音マットを敷く...というものだったと思います。
主な目的は2階に施工して階下への足音を軽減することで、コンビボードも
ある程度の遮音性はありますが、遮音マットはゴム製?でさらに効果があります。
実際聞き比べたわけではなく、あまり効果がないという話も聞きますが。
331: 匿名さん 
[2006-11-23 00:38:00]
オプションで木造は床を厚くしてもそんなに変わらないみたいですよ。父が大工なので・・・ALCなら響かないらしいです。ただ木造だと構造的に耐えられないみたいです。
332: 匿名さん 
[2006-11-23 01:25:00]
えっと...読解力がなくてごめんなさい。もう少し教えてください。

> オプションで木造は床を厚くしてもそんなに変わらないみたいですよ。
強度が変わらない、ということですか?それとも遮音性?

> ALCなら響かないらしいです。
ALCは外壁材ですが、床材に使うということですか?

> ただ木造だと構造的に耐えられないみたいです。
床材に使った場合、ということですか?鉄骨造とかなら耐えられる理由も
できれば教えてください。
333: 331ではない通りすがりの匿名 
[2006-11-23 08:04:00]
>強度が変わらない、ということですか?それとも遮音性?
 331さんが、「木造は床を厚くしてもそんなに変わらない」のあとに
「ALCなら響かない」と書いてあるので
遮音性が変わらないと言っているのだと読み取れます。

>ALCは外壁材ですが、床材に使うということですか?
 はい、そうです。ALCは床材としても使われます。

>(ALC床材は)木造だと構造的に耐えられない
 これは私も分からないです。
334: 大吉 
[2006-11-26 18:59:00]
一階床は12mm+フロア12mmか15mmで24〜27mmです
二階は24mmのネダレス板+9mmの防音材+フロア12〜15mmで45〜48mmです
335: 大吉 
[2006-11-26 19:56:00]
>表に出る部分ではない板
でしたね。見落としです、すいません

一階の根太をネダレスにすれば24mmなんでしょうけど・・
336: taka 
[2006-11-26 20:45:00]
No.326のtakaです。
返答レスが遅くなってすみませんでした。
No.327、No.330、No.334でご回答いただいた方をはじめ、今回ご回答
いただいた方ありがとうございました。

1階と2階で床の厚みが違うと知りませんでした。
知人宅の2階の床の厚みと共済建物の1階の床の厚みを比較していたのですね。

共済でも2階床板厚が標準で24mmといことであれば、そんなに違いはないと
思えます。
337: MPJ 
[2006-11-30 23:05:00]
2階を畳にする場合、1階は畳の厚さ約60ミリ、2階は約30ミリとなります。
2階のほうが30ミリ薄い事になり、フローリングの部屋よりより約10ミリ高くなります。
和室は10ミリ高くなるので覚えておいた方がいいかも知れません
338: さいた 
[2006-12-02 23:44:00]
県民共済で、高高にしてもらうことは可能でしょうか?どの程度まで可能でしょうか?
339: 匿名さん 
[2006-12-03 13:19:00]
できません。それを専門に扱っているHMに頼んだ方が良いでしょう。
340: 匿名 
[2006-12-03 17:37:00]
高高が良いかどうか解りませんが私の場合はこうしました。
地震の場合も考えてダイライトで周りをかこみました。
断熱材はK3地域(埼玉の場合は秩父地方)の公庫基準の仕様。
ガラスはLow−e仕様を全窓に装着。
24時間換気は全熱交換式。これらはすべてオプションですが、
高高をうたっているHMの標準の断熱仕様より上と思われ、
価格は格安です!(これが大事です)
高気密は通気防水シートの施工工事に左右されますので、
しっかり見張っていましょうw
341: さいた 
[2006-12-03 22:47:00]
>>339 340 さん
参考になります。ありがとうございました。
オプションは、提案すれば結構可能なんですね。
全熱交換式換気もできるんですね。(ちなみに、恥ずかしながら標準はなんだかもまだ調べてませんが…)
340さんはちなみに入居済みですか?住み心地はどうでしょうか?
342: 匿名さん 
[2006-12-03 22:51:00]
>>340
>高気密は通気防水シートの施工工事に左右されますので、
これは書き間違いですよね?
343: 匿名 
[2006-12-04 08:37:00]
>>341
これから基礎工事にはいります。

>>342
私の間違いでした。GWの場合は気密シートでおこないます。
県民でもできるかどうか尋ねてみます。
344: さいた 
[2006-12-05 22:38:00]
>>343
GWの場合は気密シート

勉強不足で意味がよくわかりません。申し訳ないですが、もう少し詳しく教えていただければありがたいです。
345: 匿名 
[2006-12-06 10:15:00]
内断熱でGW(グラスウール)を使用して気密をする場合は、
内壁とGWの間にポリエチレンシートとテープを使って気密に
します。しかし 電気工事等で気密シートに穴が開き、高気密に
なりにくいと考えられます。 やはり高気密にするには外断熱で
ないとできないですね。 県民でスーパーデラックス仕様が
できたら外断熱になるかも知れませんね WW

346: 匿名さん 
[2006-12-06 20:05:00]
エクセレント仕様きぼんぬ
347: 匿名さん 
[2006-12-06 20:48:00]
>>340 高高をうたっているHMの標準の断熱仕様より上と思われ

勝手に思わないで下さい。 GWでは無理があるよw
348: 匿名さん 
[2006-12-06 21:38:00]
定期的に外断熱が話題になるが、県民共済では絶対断られます。
それこそ、専門のHMに頼むべきです。
349: 匿名 
[2006-12-06 23:27:00]
始めてここで書かせてもらいます。自然素材を多く使った家を建てたいと希望していますが、
共済でも可能なのでしょうか?私の希望としましては、断熱材はセルロースファイバー、
内壁は塗り壁(珪藻土or漆喰など)、床は無垢板にしたいと考えています。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
350: 匿名さん 
[2006-12-07 09:08:00]
>>349
同じような質問が絶えないスレですね〜。
過去スレは読みましたか?

そういう家をお望みなら、県民でなく他のHMなり工務店に頼めばいいでしょう。
県民はなぜ安いか、サイトをご欄になりましたか?
何でもかんでも安く作ってくれる訳ではないのですよ?
351: 匿名さん 
[2006-12-07 12:59:00]
いや、どうしてもって頼めばやってくれる可能性ありますよ。
共済に直接相談してみては?
もちろんオプションですが。可能ならオプション代払っても共済で建てた方が安い可能性高いです。
352: 匿名 
[2006-12-07 15:33:00]
>>351 早速の回答ありがとうございます。
先日共済で説明を受け、担当の方にセルロースファイバー等を希望している旨を伝えたところ、
設計士さんに言ってみてくださいと言われました。
オプションで考えてはいるのですが、できるかどうかのはっきりとした回答は得られず、
やってくれるかどうか心配で書き込みさせていただきました。
自然素材を扱ってる工務店・HMもいろいろ見てまわったのですが、共済で床暖等オプションをつけた見積もりの約2倍、もしくはそれ以上の金額になります。No.351by匿名さんの言うとおりオプション代払っても共済で建てた方が安い可能性が高そうで、やってもらえるのならお願いしたいと
考えているのですが、申し込み=契約という感じなので悩んでいます。
353: 設計中の施主 
[2006-12-07 17:07:00]
>352さん
>申し込み=契約という感じなので悩んでいます。
 それは個々の施主の感じ方の問題です。法的にはそんなことはありません。

>担当の方にセルロースファイバー等を希望している旨を伝えたところ、
>設計士さんに言ってみてくださいと言われました。
 この、担当の方の返答からすると、絶対ダメではないようにも受け取れますね。

 断熱材としてグラスウール/ロックウールしか使えないならば共済では建てない、
というのだあれば、その旨を部長クラスの人に伝え、出来るか否かを尋ねてみては
いかがでしょうか。
354: 350 
[2006-12-07 20:57:00]
いえ、設計士に頼んで「やれる・やれない」という話ではなく、
その建材の取扱いに慣れていない大工さんが施工するという点が心配でしょう。
県民の大工さんはマニュアルに則って施工しますが、イレギュラーな建材を
どれぐらいきちんと理解して施工してくれるかはその大工さん次第。
ただ自然素材だけ使ってくれればいいや、というなら可能かもしれませんが。
355: 匿名さん 
[2006-12-07 21:00:00]
>>350さんの言う通りだと思います。
県民共済が普段やらない・やったことの無い事にまで、拘りを持っているのなら、
それに見合った金額を払って、他で建てるのが筋ではないでしょうか。
356: 匿名さん 
[2006-12-08 02:28:00]
今、建て替えを検討中のものですが、ある程度リスクがあるのを本人が納得さえしていれば
県民共済のシステムを上手に利用して
こだわりをもって建てても良いのではないかと思います。
私が県民共済で相談したときには、
かなりいろいろなことをやった実績があるようでした。
ちなみに外断熱については過去に何件かモデルケースでやってみたが
今はやっていない、といわれました。
オプション対応だと思いますがグラスウール以外の断熱(ウレタンの吹きつけとか)も
私が相談したときは可能のようでした。
無垢の床材の施工や建具等の標準品以外への変更も普通にやっていることのようです。
特殊なものはいろいろな事情で断られてしまうかもしれませんが、
たとえ県民共済で過去に実績がなかったとしても
自分のイメージしたものを担当の設計士さんに伝えてみて、
OKであればそのままやってみればよいと思いますし
やはり実現不可能であったのであれば、(またそれが妥協できない範囲なのであれば)
それから他をあたってもいいのではないでしょうか?
相談する前から、あきらめることはないと思います。
あくまで、県民共済のシステムはショールームに並んでいる標準品を利用すると
お得度が高いというだけで、標準以外の注文は聞いてくれないというわけではないと
思います。
357: 建築中 
[2006-12-08 03:23:00]
御存知の方も多いと思いますが、某巨大掲示板県民共済スレの要点だけまとめたHPが有りますので、
取りあえず、県民共済住宅についての基礎知識が得たい方は、参考にされたら良いかと思います。
『県民共済 まとめblog』で検索してみて下さい。
(セルロースファイバーについての記述も有ります。)

私も、350さんの仰る通り、HMに施工経験が無い工法をさせる事は、得策ではないと思います。
(極端な話、木造住宅メーカーに、重量鉄骨の家を注文する事と同じ事)
但し、消費者の声として「より良い物」をメーカーに要求する事は間違っていないと思います。
実際、外断熱は出来ないかという問い合わせが多いので、導入検討はした事が有るそうです。

352さん 県民共済では「申し込み=契約」では有りません。
「申し込み=担当設計士が決まる」程度の事です。
もし土地をお持ちでしたら、申し込んで具体的に話を聞いて見ては如何ですか?
(無論「冷やかし」程度では、困りますが・・・・・)
358: 350 
[2006-12-08 09:48:00]
家の構造や断熱等、強度や住み心地に直接関わる部分のオプションと、
建具や床材など贅沢品?へグレードアップするオプションを
一緒に考えない方が良いと思います。
県民は後でクレームになりそうな事は嫌がりますから、当然
> ある程度リスクがあるのを本人が納得さえしていれば
という前提になります。
無垢材など、物によっては念書を一筆入れるケースもあります。

> 但し、消費者の声として「より良い物」をメーカーに要求する事は間違っていない
もちろんその通りですが、県民が外断熱を本当に「より良い工法だ」と判断したなら、
モデルケースで終わらなかったでしょう。
想像ですが、大工さんの質やスキル向上にかかる時間と費用、施主への金額的負担、
クレーム対応などを検討した結果、採用をやめたと考えるのが自然ではないでしょうか。
359: 匿名 
[2006-12-09 23:16:00]
みなさん、いろいろ回答して下さり本当にありがとうございます。とても参考になります。
たくさんの回答にあるように共済にお願いするメリット・デミリットを良く考え、
再度検討したいと思います。
360: 匿名さん 
[2006-12-14 19:17:00]
教えていただきたいのですが、廻縁(まわりぶち)は標準でついているのですか?
ついているほうが豪華に見えるような気もするし、無ければすっきりと天井が高く
見えるような気もするのですが、ご意見をお聞かせください。
361: 匿名さん 
[2006-12-14 22:49:00]
廻り縁は標準でつきますよ。
県民オリジナル品です。
362: 匿名さん 
[2007-01-10 22:30:00]
元スレage
363: 匿名さん 
[2007-01-14 17:42:00]
AGE
364: 匿名さん 
[2007-01-16 20:32:00]
アゲるなら、なんか共済関係のネタを記入してほしい。

言った本人がネタなしってのも恥ずかしいので、ひとつ提供。
1月から、標準サイディングにトステムの板も加わりました。
365: 匿名さん 
[2007-01-22 11:43:00]
去年県民で建築したものですが、みなさんの実際の断熱性能(部屋の最低温度)
について教えてください。

18畳程のLDKですが、朝方で最低でも10度はありました。
エアコンを切って6,7時間後の状態です。
これって通常の内断熱としては寒いのでしょうか?
今までマンションだったものでちょっと寒いかなって感じです。

ちなみに場所は埼玉中央部で、外壁はサイディング、24時間換気OFF、
窓は多めですが台所の小さい窓以外はシャッター閉めています。
366: 匿名さん 
[2007-01-22 15:19:00]
今年は暖冬だからね。
築25年の我が家でも、それくらいはあるよ。
今年建替えるけど新居はどんな程度かなあ。
367: 匿名さん 
[2007-01-22 17:02:00]
あぁ、興味ある話題ですね。
うちも県民で建てて昨年12月に入居しました。埼玉南部です。
旧宅は築30年弱で、朝は部屋の中で吐く息が白いほど寒かったですが(笑)、
新居はとても快適です。
さすがにここ数日は寒いので、ほんの10〜20分くらいエアコンをつけて
あとは床暖房をつけたり消したりしてますが、余熱で長い時間暖かいので
断熱性能は申し分ないのではないでしょうか。
(具体的な数値でお話できなくてすみませんが、外断熱でも熱源がなくなれば
それなりに寒いと思いますよ。)

朝はタイマーで床暖房をつけてしまうので温度は分かりませんが、
忘れなかったら温度計を見てみます。
368: 虹 
[2007-01-24 14:54:00]
1年半前に与野へ行き、建築予定の埼玉県にすぐ近い東京都でも建てられると言われ、絶対県民共済で建てようと懸命に頭金を貯めていたのですが、過去レスを見て県外はやらなくなったと知ってビックリ!
電話してお願いしてみたのですが、やっぱり断られてしまいました。
他のHMで建てる予算はないし、地元の大工さんはちょっと馴染めないし・・・
かなりショックを受けています。やっぱりどうお願いしても駄目なのかな・・・
369: 匿名さん 
[2007-01-25 00:49:00]
仕方ありませんね。
それでなくても仕事舞い込んでくるのに
トラブル有りの県外出張はしないと明言。
タマにしたらいかがでしょう。
大工の質は同じようです。
370: 匿名さん 
[2007-01-25 01:01:00]
他にも組合系の住宅がありますよ。
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h18-12gatu/1211betten.pdf
371: 匿名さん 
[2007-01-25 01:08:00]
土地がまだなら埼玉においでよ。
372: 匿名さん 
[2007-01-25 10:04:00]
「県民になるのがイヤ」なんて理由だとしたら...(-_-#)

でも、探せば良い地元ビルダーもあると思いますよ。
予算だけで決めないで、あちこち時間をかけて調べた方がよいと思います。
373: 虹 
[2007-01-25 15:30:00]
いろいろご助言ありがとうございます。
今は埼玉県に住んでいるのですが、実家の敷地に建てるので、
泣く泣く東京都民になってしまうのです・・・
地元の良い大工さんを探すにも、ネットには載ってないし、口コミで判断するしかないですよね。
金額は、やっぱり県民共済より地元の大工さんのほうが高くなるのかしら?
不安なことだらけですが、県民共済は諦めて、業者探しからまた始めていきます。
こちらのサイトは何年も拝見し、色々勉強させていただきました。
ありがとうございました。
374: DGW 
[2007-01-25 23:20:00]
県民共済で検討している者です。
県民での標準仕様は、筋交いでの施工だと思うのですが、耐力壁のモイスや、MDFの施工もしてくれるのでしょうか?
375: DGW 
[2007-01-25 23:24:00]
県民共済で検討している者です。
県民で耐力壁の標準仕様は、筋交いでの施工だと思うのですが、耐力壁のモイスや、MDFの施工もしてくれるのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2007-01-26 21:31:00]
>>374
またですか?
過去レスをよくご覧ください。
県民共済では、特殊な工法は断られます。
377: 火事怖い 
[2007-01-28 10:04:00]
 とういより保険料を少しでも安くしたいのが本音です。
 共済で、外壁にALCを使わずに、45分準耐火構造にすることは出来ますか?
(出来るならば)どのようなオプションとなりますか。
378: 匿名さん 
[2007-01-28 19:41:00]
>375、376

筋交いは必須と思いますが、プラスで(モイスとかの指定は出来ないと思いますが)、
構造用合板は使ってもらえるのでは?
ダイライトも構造用合板になるのではないかな?

3階建ては構造用合板必須だし
379: 神ちゃん 
[2007-02-05 00:46:00]
先日、久しぶりに与野に行って色々話を聞いてきました。
前にこの掲示板で質問させて戴いた件で、回答が無かったオプション価格も教わってきましたので
同じような間取りを考えていらしゃる方、参考にしてください。

1、バルコニーの柱は、1本あたり太さに関係なく約3万円。
2、屋根の軒の出は、1坪約5万円。(標準の軒の出は、柱の芯より72センチ)
3、和室の欄間は、1種類しかなく約10万円。

それにしても、最近家の近くでやたら県民の看板を見かけます。
皆さんの家のデザイン、外壁の色等大いに参考になりますね。
380: 匿名さん 
[2007-02-05 22:59:00]
オプションで2階の天井を勾配天井にすることは可能ですか?
また坪単価はいくらですか?
381: 匿名さん 
[2007-02-06 00:25:00]
1式 13万 と算出メモには書いてあるが。
やり方でいろいろ変わるんじゃないかな。

標準とオプションは確かにトリッキーだ。
382: 匿名さん 
[2007-02-06 22:47:00]
そう、トリッキーですね。
うちが言われたのは次の通りです。
・寄せ棟では、屋根を支える構造が複雑なので勾配天井にはしません。
・切り妻の場合のみ、やります。
・切り妻の2面だと26万円、1面だと13万円です。
383: 匿名さん 
[2007-02-06 23:01:00]
1F天井高265センチは対応不可能なんでしたっけ?
384: DGW 
[2007-02-06 23:27:00]
丈三柱使用で天井高さは2650までと考えてください。
385: 匿名さん 
[2007-02-07 01:15:00]
382さん
その場合、屋根の裏に断熱材を貼り付けるんでしょうか?
私は、屋根裏収納お願いしたんですが、8畳でも15万ぐらいって言われました。

なにか、お勧めのオプションありますか?
386: 匿名さん 
[2007-02-07 09:44:00]
382さんではありませんが
屋根の裏に断熱材を貼り付ける施工もやってくれます。

> お勧めのオプション
お勧めと言っても幅が広すぎるので何とも言えませんが、
住設などについてはほぼ何でも市価の半値程度でオプション追加できるので
385さんが必要なものを調べて、予算の中で優先順位を考えて決めていく
必要があります。

過去ログや某掲示板のまとめBlog、施主のBLogなどを参考にされては?
387: 匿名 
[2007-02-08 01:13:00]
>天井高さは2650までと考えてください。
我が家は、2700ですが何か??
ソース希望
388: 382 
[2007-02-08 07:45:00]
386さんも言われているように、屋根断熱施工は増額無しで受けてくれます。

> お勧めのオプション
 385さんの好みによりけりだと思うのでむやみに薦められませんが、万人に
知っておいてよい情報という意味では、
・施主支給本棚を造付本棚風に壁代わりにすることの施工費は5000円だった。
・共済ほど安い電動シャッター(3万円)は聞いたことがない。
389: 匿名さん 
[2007-02-09 00:06:00]
386.388さん ありがとうございます

天井裏に断熱材 の代わりにGWを屋根貼り付けするという理解でよろしいでしょうか。

支給本棚、よいことをお聞きしました。
県民に展示されている12600円のものは… と思いました。
電動シャッター設置します。引き違い大窓に防犯ガラス付けると1カ所5万以上はするようですし。他のHMでは、8〜10万アップのようですね。

ベランダの追加分も激安ですね! 横いっぱいにしている家が多いわけですね。
390: 匿名さん 
[2007-02-12 22:52:00]
2月になって何か仕様変更ありましたか?
今月はまだ打合せないもので・・・
391: 匿名さん 
[2007-02-12 23:30:00]
ありましたよ。
えっと、1月だったか2月だったか忘れましたが、
トステムの2種のサイディングが標準に追加されました。
個人的にはいい感じ。
ダイケンのダイスターが標準から外されました。うちは、選んでおり、
今月か来月に契約をしようと頑張っていただけにかなりガックリ。
392: 匿名さん 
[2007-02-17 23:50:00]
現在建築中の県民共済住宅のブログ発見。

http://plaza.rakuten.co.jp/sayamakyuuryou/
393: 匿名さん 
[2007-02-18 01:11:00]
あー、2chで紹介されてましたね。
階段用木材をオプションで変更できるっていう発想がなかったよ、むむ、やるな。
いい案だね。
394: 匿名さん 
[2007-02-18 09:26:00]

「階段用木材を」の前に、「自分には、」を追記。
395: 匿名さん 
[2007-02-18 21:49:00]
こんばんは
県民で建てた方はIH採用多いようですが
換気扇はどうされましたか?

ガスとは違って吸い込みが悪いということですが、
シロッコファンなら大丈夫でしょうか?
396: 匿名さん 
[2007-02-18 23:11:00]
現在設計中ですので、使用感は伝えられませんが、
私はIHを選択し、換気扇は普通のファンにしました。
吸込み能力が劣る、外気圧に左右されるとのことですが、
少しでも(29000円くらい)節約したい、普通のファンの
方が大掃除のときの掃除がしやすい、との2点で、普通の
ファンを選択しました。
397: 匿名さん 
[2007-02-19 23:44:00]
どなたか、ツツミ製床暖房の使用感を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
398: 匿名さん 
[2007-02-20 18:21:00]
ツツミ床暖、いいですよ。
運転初日はなぜか全然暖かくならず、「こんなもの?」と思いましたが
温度設定やタイマーなどに慣れてくるととても快適です。
今年は暖冬のせいもありますが、エアコンはほとんど使っていません。
スイッチを切ってもしばらく暖かいので、コタツのスイッチを入れたり
切ったりしてます。
気になる電気代は10,000円くらいでした。(オール電化ではありません)
灯油をせっせと買ってガンガンストーブをたかないと寒かった事を考えれば
安いものです。
結露もまったくありませんしね。
399: 匿名さん 
[2007-02-20 20:28:00]
398さんありがとうございます。
かなり快適そうですね。我が家も是非床暖ほしいんです。
ただ、担当設計士は「ホットカーペットでいんじゃないの?」って言うんですよねぇ。
どうなのかなぁ・・・と悩み中です。
400: 匿名さん 
[2007-02-20 23:20:00]
地域にもよるけど、床暖って本当に必要ですか?
10〜20年後は確実に温暖化だし、それに故障した場合はどうするんでしょうか?
もしかして、フロアー全部張替え?
401: もうすぐ契約 
[2007-02-22 09:11:00]
(某巨大掲示板とのマルチスレになりますが、ご容赦ください)
照明、スイッチ、コンセント関連についてお伺いしたいのですが、
・坪単価の契約金に含まれているらしいのですが、いくら分が入っているのですか?
・その額をオーバーしたときは追加で支払いをするのは納得なのですが、
逆に少なかったときは返金してもらえるのですか?
402: 398 
[2007-02-22 09:45:00]
>>399
ホットカーペットは触れている部分を暖めるもの、床暖房は部屋全体を暖めるもの
という違いがあるようです。
この辺りをご参考にどうぞ↓
http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20010222A/index.ht...
http://www.sanki-net.jp/yd/page/item_qaa.html

ツツミのHP
http://www.tsutsumi-g.co.jp/eg/index.html

妻も「床暖は要らないんじゃないの?」と反対派でしたが、私が無理に入れて
体験させると悔しそうにその快適さを認めました(笑)。

>>400
そうですね。本当に必要かどうかは施主の考え方次第ではないでしょうか。
あえて反論するなら、地球が温暖化になる10〜20年後までどうやって寒さを
しのぐかという話ですし、どの暖房機だって故障すれば費用はかかります。
その費用を含めて、暖房にどんな快適さを求めるかは人それぞれでしょう。
私は、入れてよかった筆頭は床暖房です。

ちなみに入れればよかった筆頭は、(上でも話題になっていますが)電動シャッターです。
1階の掃き出し窓にはつけて、2階はケチってつけなかったのですが、
3万円でこんなに便利になるんだったらつければよかったです...。
403: 匿名さん 
[2007-02-22 11:24:00]
エアコンの配管を壁の中に通したいと思っていたのですが、それはできないと言われました。保障との関係があるようなのですが。隠ぺい配管をしたかたはいますか?
404: 匿名さん 
[2007-02-22 12:19:00]
>>401

照明機器予算は平米で決まるのではないでしょうか。
自分の場合は40坪弱で標準照明予算が40万位だったと記憶しています。
オー○リック製支給でしたので、標準価格の6掛で計算し、予算オーバー分も6掛との事でした。
スイッチ、コンセントについては部屋数が基準だと思います。(各部屋2個+リビング、廊下、階段等)
自分の場合は持ち込みも有り照明機器予算が余りましたのでその差額はスイッチコンセント代に回しました。
詳細は県民へ。

床暖については自分もリビングのみ採用しましたが快適です。
地球温暖化については配慮しませんでしたが自分では満足しています。
長年使っているわけではありませんが、基本的にメンテフリーという点を信用しました。
詳しくはわかりませんが、壊れる可能性が高いとすればスイッチでは、という説明を受けました。
私感ですが県民OPは、1=オール電化、2=電動シャッター、3=床暖 をお勧めします。
405: 匿名さん 
[2007-02-22 19:50:00]
402・404さん、ありがとうございます。
とても参考になります。
私も床暖採用に向けて、妻を説得してみます。
406: もうすぐ契約 
[2007-02-22 20:17:00]
照明に関する金額説明、ありがとうございます。
返金があるかどうかは分からないけど、残予算を
スイッチ・コンセントの方へ有効利用出来るんですね。
407: 匿名さん 
[2007-02-25 23:31:00]
403>
うちは隠蔽配管ですよ、最初はお勧めしませんと言われたのですが、13万ぐらいで出来ました。
お勧めしない理由は、エアコンの進化は早くお掃除搭載型エアコンなど配管が6本必要になったり
最近エアコンのホースの規格が変わり細くなっている、買い替え10年後交換する際、隠蔽配管だと対応できない場合が予想される、そうなるとサイディングは剥がすか、そのまま残して露出配管にするか?見栄えは良いのですがね、一度監督さんに相談されてみては?
408: 匿名さん 
[2007-02-26 12:37:00]
407さん、ありがとうございます!
隠蔽配管して、買い換えるときにそれが使えないようであれば、露出配管にすればいいという考えでいたので隠蔽配管した方がいたというのはとっても嬉しいです。

全部屋にエアコンをつけると、スリムダクトが沢山見えてしまい、特に2階から1階の室外機へ下ろす配管の見栄えがあまりよくないのがすごく気になっていたんです。

早速監督さんに相談してみます!
409: 匿名さん 
[2007-02-28 01:11:00]
既出かもしれませんが、
ドア・サッシ、建材などの値上げ、ローン金利上昇と
暗い情報ばかり入ります。
県民仕様のスペックダウンか単価の値上げなんてことになったら…。

さて、一足お先に親子でなくなった玄関ドアですが、
皆様どのような基準で選ばれましたか?

トステムの新商品フォラード選ばれた方いらっしゃいますか?

新日軽が分厚くて見栄えするような気がするのですが、
使い勝手では断熱効果が同じなら薄い方がいいのでしょうか?
410: 匿名さん 
[2007-03-01 07:59:00]
ドアの使い勝手なんて、住んでしまえばどれも同じですよ。
電気錠をつけると使い勝手はとても良くなりお勧めです。

断熱性能が同じであれば、外観とのバランスと好みで
決めてよいと思います。
私は、サッシの色を見比べてメーカーを決めました。
411: 匿名さん 
[2007-03-06 11:02:00]
こんにちは。
壁紙のメーカはリリカラのようですが、預かったカタログに気に入ったものが無く、リリカラの別のものを選ぶとオプションのになってしまうのですか?

あと、上下の貼り分け(腰壁のように)すると、その分余計に金額がかかったりしますか?

もしオプションになるのなら、定価のどのくらいになるのか教えてください。
宜しくお願いします。
412: 匿名さん 
[2007-03-07 02:27:00]
均一価格のカタログを預かったと思います。
差額×㎡数がオプション価格ですが、建設中でしたらさっさと聞く方が早いですよ。
張り分けは手間賃がかかると思いますが、具体的には?です。
413: 匿名さん 
[2007-03-07 02:33:00]
壁面単位の貼り分けは無料だったような...。
ボーダーは有料オプションだったと思います。

うーん、県民共済に聞いた方が早いですね。すみません。
414: 匿名さん 
[2007-03-07 14:25:00]
3月から床材が替わったみたいですね。

松下電工となっていました。
チラッとしか見なかったのですが詳しくわかるかたいらっしゃいますか!?

他に仕様変更はあったんでしょうか?
415: 匿名さん 
[2007-03-07 23:54:00]
イクタのミディアム色に変わって登場ですね。
同系色です。
416: 匿名さん 
[2007-03-08 13:55:00]
なんか県民の家ってどうしてもオシャレに見えないんだよねー。設計もイマイチ田舎くさいし、人それぞれだけど、私には合わないって気がしました。安いのはいいんだけどね。
417: 匿名さん 
[2007-03-08 21:22:00]
418: 匿名さん 
[2007-03-08 22:55:00]
↑半分正解。
センスのいい人をいっぱい抱えているHMで頼むと、
オシャレじゃない人の家もオシャレになる。
県民に頼むと、オシャレな人の家だけはオシャレになる。
419: 匿名さん 
[2007-03-08 23:42:00]
私には合わないって気がしました。
→自称オシャレさんのお勧めはどちらでしょうか?
420: 匿名さん 
[2007-03-09 00:55:00]
↑出不精?
421: 匿名さん 
[2007-03-09 01:40:00]
外観なんて気にするなよ。どうせ飽きる。
他のところでお金使おう。
422: 匿名さん 
[2007-03-09 01:43:00]
418氏に同意。

センスの良い人は、県民でもセンス良く建てられる。
(知人の家を見てそう思った)
が、そうでない人が建てるとすごーく普通の家。

なぜなら、施主が設計をすると言っても過言でないから。

また逆に、HMのオシャレな家でもセンス悪く住んでいる
人もいるわな。
423: 匿名さん 
[2007-03-09 01:45:00]
421氏にも同意。

住んでしまえば、細かい拘りなんてすぐ薄れるよ。
お金のかけ方はよーく考えて。
424: 匿名さん 
[2007-03-14 16:34:00]
施主が設計するって言ってもかなり無理があるね。所詮素人だし、HMか設計がしっかりしてないとね。設計やHMに言われて、なるほどー、こんな方法もあるんだーって思ったの何回もあるけど、県民は悲しいけど無理だね。前に県民共済住宅に携わる仕事してたけど、センスやモダンさは無いなぁー。
425: 匿名さん 
[2007-03-15 10:52:00]
>>424
つまり、自分にセンスがなきゃHMに頼めってことだろ。422を嫁。

ってか、

> 設計やHMに言われて、なるほどー、こんな方法もあるんだ
> 前に県民共済住宅に携わる仕事してた

あなたは県民住宅で働いてて他のHMで建てた人?発言がすごく嘘っぽいんだけど。
426: 匿名さん 
[2007-03-15 12:17:00]
↑県民の下請けやってました。実家が東北なので転職して東北に帰りましたけど。何百棟見てきましたよ県民の家。まぁ5年間だけだったけどね。若い人より年配層が多かったきがします。
427: 進行形 
[2007-03-16 16:07:00]
私も年配で建てているものですが、県民に行くと子供連れの若い施主が多く来てます。設計の段階で自分で納得できるまで時間をかける事が必要です。我が家は照明器具のプランが、配線の後できました。(もちろん配線前に取り付け位置や、シーリング・ダウン・センサーなどの種類は決めておきました)でも、厚いカタログを見たら、ウォールライトとか、スポットライトとかつけたいものがたくさんありました。玄関照明も配線時、右か左か問われましたが、上があったんですね。配線前にカタログを見て検討しておくこと、お勧めします。
玄関ドアはグレードが同じというのでデザインで好きなものにしました。それでサッシもそこになりました。
照明の予算について教えていただきたいのですが、40万というのは割引前の合計額ですか?割引後の合計額ですか?
428: 匿名さん 
[2007-03-19 00:59:00]
床暖房をつける場合、床板は床暖房用にしないといけないんですか?

床暖房つけた方、教えてください。
429: 匿名さん 
[2007-03-19 01:57:00]
無垢板はだめのようですね。
設計士さんになにかいわれましたか?
430: 匿名さん 
[2007-03-19 02:04:00]
↑4〜5年経つとひび割れしてくると聞いたので…。
どうなんでしょう!? 気になりました。
431: 進行形 
[2007-03-19 07:38:00]
床暖房つけましたが、やはりムク床はダメということで、床暖房入れた部屋は標準の床です。ムクは後で板と板の間に隙間が空いたりするそうですが、湿気で膨張、乾燥で縮むのが天然木の良さと思うので、他の部屋はムクにしました。
432: 匿名さん 
[2007-03-20 00:41:00]
すみません 431さん
差額はけっこうありましたか?
例えば何畳ぐらいでおいくらぐらいかお教えいただけると
非常にありがたいのですが。

松下の床材いいですけど、階段やドア、腰板とのマッチングはどう思いますか。
本気で階段オプションにしようかな?

それでなくても、外壁で50万ぐらい…。
けっこう、かかりますね。
433: 進行形 
[2007-03-20 17:28:00]
外壁オプションにされたんですね。選んだ外壁の仕入れ値から外壁標準の価格分引いて
50万というのはかなりいい外壁!ですね。
ムク床の場合標準との差額、坪6000円ですから、10畳だと3万円です。
疑問点を 直接 共済で聞けば何でも親切に教えてくれるし、正確な答なので
一番いいです。
434: 匿名さん 
[2007-03-20 18:13:00]
首都圏住宅コープなんてのもあるが県民共済と同じようなものかな?

関連企業?の建設会社はアイフルホームもやってるらしいが。

www.sarex.or.jp/news/2005.03/diary/diary.html
435: 匿名さん 
[2007-03-21 00:11:00]
>>433
ありがとうございます。
ムクは県民に展示してあったサクラ材ですか?

我が家の壁は18ミリのサイディング+ちょっとだけタイル張りの予定です!
436: 進行形 
[2007-03-21 02:14:00]
はい。展示のサクラ材です。色がドアの内装と別系統なのでアンバランスです。
変化あるアクセントになるよう壁紙などで苦労してます。
我が家の壁は全部で6〜8万円のオプションです。安い!ですが、今までの
オプション合計額がいくらになったか計算してないのでちょっと心配です。
建築始まってからついあれもこれもと・・・。
437: 進行形 
[2007-03-21 02:16:00]
我が家の壁は、外壁のことです。
438: 匿名さん 
[2007-03-22 00:54:00]
進行形 さん
ご返事ありがとうございます。
外壁どのようなオプションをされましたか?

確かにオプション合計額心配ですね。
我が家もまだ契約前で、
例えばキッチンのオプションもショールームでは定価出しですし…。
一応、200万ぐらいの予定ではいますが…無理そうです。
439: 進行形 
[2007-03-22 01:15:00]
外壁はサイディング2色張りで、1色は標準から選びましたが、もう1色をカタログから選びました。カタログで選んだものと標準との差額です。といっても仕入れ価格で計算してくれているので安いことは安いです。
440: 匿名さん 
[2007-03-22 13:11:00]
>438さん

気に入ったものがあればとりあえずショールームで
欲しい仕様にして担当の設計士さんに見積もりを
送るよう依頼してはどうでしょうか?
見積もりが届けば設計士さんに聞けます。
仮に見積もりが定価どおりでも設計士さんに聞けば
掛け率を教えてくれるので金額がわかります。

私も昨年建てるときに外壁,キッチン,風呂
のオプション分はそうやって把握してから
契約しました。

御存知かもしれませんが標準品を変更した場合、
「オプション品の見積もり金額−標準品の金額」
つまり差額が最終的な増額となります。

がんばって下さい。
441: 匿名さん 
[2007-03-22 19:55:00]
No.438
うちのキッチンは定価200万が70万になりましたよ。
見積りとってみるべきです!
442: 匿名さん 
[2007-03-23 02:30:00]
皆さんありがとうございます。
某掲示板とは違って具体的な情報交換
ありがたいです。
443: 匿名さん 
[2007-03-23 09:12:00]
うちは441さんより若干安めになりました。クリナップです。
ショールームで県民共済で建てます、と伝えると、蛇口とコンロとパネルは県民の
標準品を使って...など値段を抑えて好みに変更できますし、440さんが仰るように
棚などのオプションも最終的にはとても安い県民共済価格になります。
特にキッチンと洗面は、ショールームで見積りされることをお勧めします。
444: 匿名さん 
[2007-03-23 12:49:00]
440です。

これも既出かもしれませんが
キッチン等で標準に入っていないメーカーでも
県民と取引のあるメーカーなら選択可能です。
(取引の無いところも可能かどうかは不明)

私、風呂を見たくてヤマハのショールームに
いったら、風呂よりもキッチンに惚れてしまって・・・
話を聞いたらショールームの担当者が
「キッチンもOKですよ」と。
結果的にキッチンもヤマハにしてしまいました。

出来るだけあっちこっち行って自分で実物を
見ることをお勧めします。
445: 匿名さん 
[2007-03-24 00:33:00]
あぁ、ヤマハのキッチン良さげですよね。
自分は立川の方が近いので、あの辺りのショールームを回りました。
446: 匿名さん 
[2007-03-24 01:07:00]
収納付き出窓、フルオープンサッシ を考えています。どなたか検討された方いますか?
447: 匿名さん 
[2007-03-24 10:44:00]
>446さん
>収納付き出窓
 どこの商品?それとも造作出窓?自分にはもう関係ないんだけど、興味本位で教えて。

>フルオープンサッシ
検討はしました。
・フォールディングタイプは、左右に折りたたんだとき、意外と厚みがあることが不快に思った。
・スライディングタイプはシャッターの取付が不可だった。
・そのどちらも、高かった。
 という理由で、結局はやめました。
448: 匿名さん 
[2007-03-24 13:58:00]
>フルオープンサッシ

よくよく考えると…フルで開けておくこともないかな!?と思いました。
春、秋くらい!? 虫も入ってきそうだし…網戸も付かないんじゃないかな?
449: 匿名さん 
[2007-03-24 21:29:00]
網戸はありますよ!
450: 匿名さん 
[2007-03-25 10:16:00]
>フルオープンサッシ
フォールディングタイプのシャッターは、
電動なら機能しますね。
手動は、物理的に無理です。設計士に
説明されて、「あぁ、そりゃそうだ」
と思いました。

網戸は、蛇腹のものを内側に
つけることになると思います。
その場合、蛇腹の網戸を一旦
あけないと、サッシそのものを
閉めることができず、虫が
入ってくる、という理由
でうちもフルオープンサッシは
止めました。
451: 匿名さん 
[2007-03-27 12:35:00]
県民の外溝業者ってどうですか?
452: 匿名さん 
[2007-03-27 20:59:00]
451>

お勧めします。仕事は丁寧、トラブルなしで、対応もとてもよいです。
453: 匿名さん 
[2007-03-27 23:17:00]
>>451
私も満足しました。お勧めします。
454: 匿名さん 
[2007-03-29 01:03:00]
うちは家本体よりも外構工事が一番丁寧だったw
そのぶん時間かかったけどね。
家本体は大変だったよ。チョンボ多くて。
455: 匿名 
[2007-03-29 11:30:00]
サッシュの幅は6尺までって本当ですか。条件付で9尺も可能と聞いたんですけど。
456: 匿名さん 
[2007-03-29 17:03:00]
サッシュの幅は6尺までって本当ですか。条件付で9尺も可能と聞いたんですけど。

詳しいことは全くわかりませんが…うちは、リビングと寝室が9尺になってましたよ。
(特に希望もしてません)
9尺って2730ですよね!?
457: 匿名 
[2007-03-29 17:24:00]
>456さん

ども、ありがとうございます。2箇所も9尺サイズですか!
来月申し込み予定でして、そんな情報を見学先の大工さんが
教えてくれたので、気になっていたのですが・・

最近使わないようになったんでしょうかね。
458: 匿名さん 
[2007-03-29 17:37:00]
No.457 さん

いえ、まだ契約前ですよ。
来週あたり契約します。
459: 匿名 
[2007-03-29 18:03:00]
>458さん

えっ、ホントですか。余計な心配が減りました。
ありがとうございます。
460: 匿名さん 
[2007-03-29 21:40:00]
サッシの幅ですが、構造的に問題が無ければ何尺でもOKですよ!
461: 匿名さん 
[2007-03-30 00:31:00]
サッシ幅9尺の可否は担当者によるっぽい。
個人的には6尺までのほうがいいと思う。
462: 匿名 
[2007-03-30 13:26:00]
>460さん 461さん

なるほど。やはりご担当次第なんですね。
463: 460です。 
[2007-03-30 21:11:00]
担当者によって幅が変わるのも考え物ですよね。
当方はの間取りは、1階に2560のサッシが二箇所付いてますよ。
464: 匿名さん 
[2007-03-30 23:31:00]
ニッチって付けるのにいくら位するのでしょうか!?

やっぱり契約後には無理かな!?
465: 匿名さん 
[2007-04-01 09:23:00]
>464
契約後に追加して、工賃込み6,500円でしたよ。
監督さんと大工さんには申し訳ないけど、
早めに言えば契約後でもある程度は変更してくれます。
466: 匿名さん 
[2007-04-01 23:53:00]
4月になりましたね。
今月は仕様変更、何かありましたか!?
467: 匿名さん 
[2007-04-02 00:03:00]
今日の昼頃、見た感じでは気づきませんでした。

多くの住宅設備(INAXなど)で今日より値上げですね。
もしかして、県民の平米あたり単価が上がってしまうかと思いましたが
そんなことはありませんでした。

ただ、小屋裏収納や屋根勾配の追加料金は上がるようなことを…。
468: 匿名さん 
[2007-04-02 15:17:00]
ただ、小屋裏収納や屋根勾配の追加料金は上がるようなことを…。

4月からですか!?
469: 匿名さん 
[2007-04-02 16:11:00]
外壁のじかかべくん(ぬりかべ)が、標準から外れてしまいました。
470: 匿名さん 
[2007-04-03 21:14:00]
お風呂の窓のブラインドが嫌なんですが…。

窓を変更できるのかな〜!?

変更した人いませんか?
471: 匿名さん 
[2007-04-03 21:29:00]
屋根勾配
6寸勾配で10万円ぐらいだそうです。

外壁の張り分け
ALCは展示のものなら3万ぐらいだといっていましたが
塗り分けもすると更にぐっとあがるような
472: 匿名さん 
[2007-04-04 02:36:00]
>>470
ブラインドなしにするだけじゃだめなの?窓変更する必要はないと思うけど。
うちは上げ下げの小さいやつにしたよ。ブラインドなし。
473: 匿名さん 
[2007-04-04 23:27:00]
サイディングについてお伺いします。クボタ松下のセラを選ぼうと思っているのですが、標準にある柄は、いまひとつと感じており、同じ商品の別柄をオプションで選びたいと考えてます。この場合は、差額はかかるんでしょうか?
またひとつ上のシリーズ(光セラ)を選んだ場合、差額はだいぶかかるものなのでしょうか?
面積にもよるでしょうけど、同様な事を考えた方がいらっしゃれば、参考に教えていただければと思います。
474: 匿名さん 
[2007-04-04 23:34:00]
太陽光ってどうなんでしょう? 考えてやめた方、乗っけた方、ご意見を聞かせてください。
475: 匿名さん 
[2007-04-05 17:55:00]
No.473さん 差額はかかります。
光はメチャメチャ高いそうです。
うちは、セラの別柄にして12万くらいかかりました。
柄によっても値段が違うので、見積り出してもらったほうがいいです。
476: 匿名さん 
[2007-04-05 17:56:00]
No.472さん ブラインドなしは差額返金あるんですか?
477: 匿名さん 
[2007-04-05 19:06:00]
473です。
475さんありがとうございます。
柄変更12万ですか。。 光ってめっちゃ高いとなると無理かな。
早速見積もり出してもらいに言ってこようと思います。
ところで、サイディングメンテって10年位したらみんなやるのかな?
478: 匿名さん 
[2007-04-05 22:29:00]
>サイディング

予約前に、聞いた話では、35坪程度の家で光セラは60万円位かなとの事。
タイルにすると同程度で200万円位なんで、それよりは大分抑えられるかな。

>太陽光

サイディングと一緒で予約前に聞いた話では、扱いはあるけど値引きはほとんど無くて1割引程度
メーカーは京セラだっけな?
3KW程度で150万円。まあ標準的な感じかな。
その頃は、並行で進めていたHMがキャンペーンで同出力で77万円だったので、まあ150万も
だして、つけなくてもいいかなと思いました。
時間がたてば変換効率落ちるし、ジェネレータ(だっけ?)も途中で交換が必要になるし。
479: 匿名さん 
[2007-04-06 18:24:00]
>>476
返金はありません。
480: 匿名さん 
[2007-04-07 23:03:00]
478さんありがとうございます。
参考にさせていただき、光セラにするか検討してみます。
太陽光は、元がとれるの15〜20年かかりそうだし、メンテもあるし、パスしようかなと思います。
481: 匿名さん 
[2007-04-08 01:21:00]
キッチンに床下収納をつけた方いらっしゃいますか?
つけた方がいいのかな。
482: 匿名さん 
[2007-04-08 06:08:00]
>キッチンに床下収納
つけた方は収納量が増えて満足していると思う。
けど、つけてない方は、頻繁に歩くところなのに
床を欠くのは良くない、という考え方でつけてな
いのだろうから、やはり自分の選択に不満はない
だろう。かといって、つけた方の家が数年で床が
どうこうなるってものでもないと思う。
 ようは、自分の考え方次第ですよ。
483: 匿名さん 
[2007-04-08 09:33:00]
>>482
>数年で床がどうこうなるってものでもないと思う。
いや、床下収納って意外にもろいものですよ。
5年くらいからミシミシ音がし始めて、10年くらいで
床というか蓋周辺の補強が必要になります。
484: 匿名さん 
[2007-04-09 09:23:00]
No.482さん No.483さん ありがとうございます。
悩みますね…。
もう少し考えてみます。
485: 匿名さん 
[2007-04-09 09:26:00]
オプションで、トイレをタンクレスのトイレにされた方いらしゃいませんか?
金額等、教えていただけるとうれしいです。

契約後、仕様変更は受付てくれませんかね?
486: 匿名さん 
[2007-04-09 11:09:00]
床下収納って床下点検口を兼ねているんですよ。
収納だけが目的ではないので1ヶ所は付けておくべきだと思います。
487: 匿名さん 
[2007-04-09 12:38:00]
施工中にも床下へ潜る必要があるので床下収納はつけなければなりません。
標準では洗面室につけますが、特に枠の部分が汚れやすいので
階段下などあまり人が通らないところにおすすめします。
488: 匿名さん 
[2007-04-10 01:02:00]
新しいサイディング入りましたよ。ニチハです。
パルムボーダー ホワイトとベージュ(グレーに見えます)
ベイクルストーン オフホワイトとライトブラウン
10年保証ですね。

トステムの15年保証と比べるとどうでしょうか?

ALCとどちらにしようか?悩みますが、アドバイスを!
489: 匿名さん 
[2007-04-10 17:45:00]
カーテンのレールが標準になったそうです。
レールのみです。
490: 匿名さん 
[2007-04-11 00:37:00]
洋室の窓にはすべてつくのでしょうか?
標準の上げ下げが多いのですが。
(でも、DIYで売ってるようなアルミ製2本組なら笑う)
491: 進行形 
[2007-04-15 01:21:00]
カーテンレールが標準でつけば嬉しいですが、
県民共済のホームページには
「カーテンのレールが標準」
となっていません。
県民の本部で決まったことでしょうか?
どなたか施工決まった方はいらっしゃいますか?
492: 匿名さん 
[2007-04-15 02:50:00]
ホームページはほとんど更新されないので月々の仕様変更も反映されません。
事務所に行くか聞いてみては。
493: 匿名さん 
[2007-04-16 21:43:00]
カーテンレールが標準になりました。今日担当の設計士さんに確認しました。
494: 匿名さん 
[2007-04-16 21:52:00]
逆にマイナスになってしまった仕様標準はありますか?

ブログをサーフィンしていると
問題点(標準以上の提案をしない設計士、そして割高オプション)を
上げていらっしゃる方がいました。

私の場合、IH用換気扇が+10万とか、標準外窓はどんなものでも+18000
というのが???でしたが。
495: 進行形 
[2007-04-16 23:30:00]
IH用換気扇というのがシロッコファンのことでしたら、差額の26590円の支払いです。
ナショナルなどガスでもシロッコファンのメーカーもあります。
その場合、標準ですから換気扇代0円です。
ちなみに標準のガスをIHにした差額は11万5000円です。
496: 匿名さん 
[2007-04-18 00:11:00]
現場監督さんにより、家電のメーカーが決まってしまうと言うのは本当ですか?
オーデリック製品希望なんですが、監督が決まる前に、その旨希望を設計士さんに伝えておけば、考慮してもらえるのでしょうか?
497: 匿名さん 
[2007-04-18 00:26:00]
地盤が深くまで弱いとのことで、摩擦杭+ベタ基礎の下に布基礎のような枠=150万位かかると言われてしまいました。費用が多すぎるかなと思うのですが妥当でしょうか?この「ベタ基礎の下に布基礎のような枠」と言うのは初めて聞きました。地盤改良で同様な条件が付いてしまった方おられますか?
498: 匿名さん 
[2007-04-18 00:38:00]
地盤に杭を打つのは、平米数にもよりますが
けっこうかかります。
大手HMなら200万以上じゃないですか?
499: 匿名さん 
[2007-04-18 00:58:00]
私も、地盤が深くまで弱いって事で、150万円の見積もりがでてます。
497さんとちょっと違うかもしれませんが柱状改良+表層改良を組み合わせる感じですかね。

大手HMで、羽根付鋼管杭や、摩擦杭なんかで提示がありましたが、498さんの書かれている
通り200万以上いきます。(ちなみに建坪や18坪程度)

その点では妥当とも思います。うちは、これくらいでよかったかなと。1
500: 匿名さん 
[2007-04-18 10:42:00]
>>496
家電のメーカーでなく、照明のメーカーですね。
念のため早めに伝えた方がよいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる