注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「PDホームって、どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. PDホームって、どうでしょうか?
 

広告を掲載

グチグチ [更新日時] 2013-07-29 13:15:53
 削除依頼 投稿する

岐阜、名古屋などにショールームのある、PDホームでの一戸建てを検討しています。坪単価、23.8万(税別)や、28.8万だとか、広告でうたっていますが、実際のところ、オプションなどなくお任せしてこの価格で家は建つのでしょうか?無理な場合は、どのくらい費用は掛かるのでしょうか?どなたか、
見積もり済みで検討中の方、実際にお建てになった方など、いっらしゃいますでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-17 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

PDホームって、どうでしょうか?

201: 200へ 
[2006-10-05 23:37:00]
難しい話ですね。簡単に説明してあげます。ハウスメーカーは基本的な総額とは標準建物価格以外に標準外工事(建物内部オプションや設備関係グレードアップや内装仕上げアップ)ライフラインの外部給排水やガス(オール電化は別)地盤補強(必要なら)照明・カーテン・家具・エアコン・床暖房・外構工事(エクステリア含む)・解体(必要であれば)・水道引き込み料金・水道分担金・下水使用料または浄化槽設置費・ローン等諸費用関係・火災保険関係・登記・引っ越し費用・印紙代・税金などなど沢山かかります。あからさまに建物の一割とはいきませんよ。建築予定地によりかなり違います。上記を契約前にどれだけ具体的な数字で出してくれるかがメーカー選びのポイントです。タマさんやPDホームさんや三昭堂さんレベルではおおまかな数字しかでないでしょうが、より具体的な数字をはじいてくれるメーカー選びをすべきです。諸費用の欄に別途とかかなりおおざっぱな資金提示のメーカーはやめましょう。絶対にわかります。水道関係の費用を「これは役所仕事ですから役所から請求が行きます」なんて話す素人営業がいますが費用はかなり具体的な数字ででます。建物本体以外で利益とるローコストメーカーも多いですが本来ハウスメーカーでは諸費用部分(建物本体以外)での金額も比較してみると良いですよ!
202: 匿名さん 
[2006-10-06 07:26:00]
プログレスはプレミアムSEの後継商品でしょうか?
また名前変わったんでしょうか?
203: 200番さんへ 
[2006-10-06 22:00:00]
『大手HM等は 経費を含めて坪単価と言う』???
大手ハウスメーカーは諸経費コミで坪単価表示しているんですか?
その程度の知識で知ったかぶりはやめたほうがよいんでは?
私も大手で見積りを取ったことがありますが、設計料や仮設工事費
現場管理費などの項目が本体工事とは別にありましたよ。(結構な金額で)
204: エスバイエル? 
[2006-10-06 22:40:00]
構造現場見たらいやになるよ。
まだミサワホームのほうがマシ
205: 200 
[2006-10-07 00:26:00]
>201
私より難しい話ですね。当然上記の項目は周知しております。
偶然、タマ・PD・三昭堂とも見積りを取りました。詳細の費用が記述され
ていましたよ。その%が妥当かどうかも査定させていただきました。

>203
諸経費の意味が分かってらっしゃらないようですね。
私は本質的な部分を書いたのです。それを、どこまで・どのように算入するかは
その会社の方針にもよるのです。
>諸経費にも色々書き方もありますが割愛します。
と書いたはずですけど。
「国土交通省設計積算マニュアル」 等では、直接工事費(a)(通常設計費はこちらに含みます)
を算出し、それに金額により %を書けたものを 共通仮設費(b)(仮設工事費)
(a+b)に%を掛けたものを 現場経費、一般管理費として算出するのです。
この一般管理費部分のみを諸経費という場合もありますし、ダイワさんでは内に含んでいました。
もっと本質的な事を理解してから、人を批判しないと恥を書きますよ
206: 三井ゆり 
[2006-10-07 01:26:00]
ローコストでもメーカー以外の検討されても良いかもですみなさまへ
最初にだれに相談? 展示場? 営業?工務店? 成功はプロの建築家 設計士なのかも?
スタートが違うように思います。やはり若いかたは値段に走りすぎ失敗されないことを望みます。
もうすこし高い位置からの考察。
207: 匿名さん 
[2006-10-07 01:39:00]
↑すみません。日本語として読みづらいです。携帯からですか?
208: ワハハ本舗 
[2006-10-07 13:25:00]
NO207に同感です^^
携帯からとかそんな問題ではなく日本語が分からないのでは
209: ダンボ 
[2006-10-07 18:04:00]
値段&新しい図面がでました。
んー、値段はまあ納得範囲以内でしたが、びっくりするような
変な間取りがきてしまいました。どうしたらこんな間取りが・・・??
残念です。間取りについては設計士と直接相談できると言うことでしたが、
ちょっと気が進みません。
他のメーカーに図面を見せたらいろいろ指摘されました。
んー、どうしたものか???
210: ? 
[2006-10-07 20:27:00]
諸経費にはいろいろあるといってみたり、メーカーによっては入っていたり
入っていなかったりと言ってみたり。そんなこと当たり前なんだよね。
で、メーカーは坪単価に経費を含めて坪単価表示なんでしょ?
本質的以前のことを言ってんだけどね。言ってること判ってる?
メーカーによって違うの?メーカーはすべて坪単価表示なの?
どっち?知ったかぶりは日本語の勉強してからにしたら?
211: 匿名さん 
[2006-10-07 20:50:00]
>>210
>で、メーカーは坪単価に経費を含めて坪単価表示なんでしょ?
いや、そうとは限らない。
メーカーによって違うから。

>メーカーによって違うの?メーカーはすべて坪単価表示なの?どっち?
なぜに2択???
212: ? 
[2006-10-07 20:57:00]
2択っぽく書き込んだのはあなただから・・・
213: ポテト 
[2006-10-08 23:47:00]
蔵見てきました。
なかなか好いって感じかな。営業さんも感じよくて好印象でした。
本気でPDで検討しようかなぁ・・・
214:       
[2006-10-08 23:48:00]
     
215: 匿名さん 
[2006-10-10 00:22:00]
?へ
211に同意。メーカー・工務店によって色々でしょう。
200は
「経費を含めて坪単価と言う傾向があります。」
傾向があると書いてあるだけで、断定していないですね。
理解できてないのは ”?”の方だと思います。

216: エスバイエル 
[2006-10-15 17:47:00]
最近ここの内容、見ています、以前PDの社員からの情報は確かだ・やはり契約しない方が安全だとゆうことかなり社内の問題多く少ない社員同志でもめておるらしく見積もりミス問題起きると必ず営業社員の責任にて処理してるらしくまつたく責任者他社からの問題ある方が多く営業が売りあとにてもめてその本人がやめることになり、営業がかわいそうだと社外の業者からの情報。職人大工もよくかわり辞めているらしい 単価てま安く対応出来ず。最近検討してるかたは他にしたほうが安全かも?最近ぜんぜん売れていないらしい。契約後すぐ辞めた方よりも聞きました。 
217: バルタン星人 
[2006-10-15 18:12:00]

他の方からもよく注意されてる方ですよね・・・
本当に日本語の勉強された方がよいのでは。文章を読まれてXXとか、私に同感頂ける方々は、あなたの忠告は聞けないでしょう。私の家は現在建築中ですが職人さんたちもとても気さくな方で安心しています。余分な事ですが余程、PDさんに恨みでもありますか?
218: 元社員の友人 
[2006-10-15 18:51:00]
今までのを見てると相当やばい会社になってますね。以前は、人数も少なく平和だったのに。
今は営業所建てすぎだと思います。
私が辞めたのは、給料が少ないこととボーナスも流れたこと、もらえなかったことが第一の理由です

マジさえん。いってる事と、やってる事が全然違いすぎてムカつく。誰とを言わないが消えろ調子に
乗るなS後ろを気をつけて歩けよ敵が多いからな(某住宅会社社員)黙ってても倒産するよ。帝国デ
ータバンク調べればすぐ解るよ
219: 匿名さん 
[2006-10-15 18:59:00]
よし、タマホームに惨敗は認めよう。
相手は今、日本で一番勢いのある住宅メーカーだからな。仕方ない。

しかし!
アイフルホーム カネロク建設 クレバリーホーム ユニバーサルホーム 三昭堂
こんな会社如きにPDが後塵を拝するとは思えんなー。

ま、タマホームのように具体的なデータを示されれば
俺の考えも変わるやも知れんがな…。まあ、無理だろうな……。

即ち、現状 タマ>PD>他 で確定だろうな。

データを挙げてくれれば、考えも変わるかも知れんがな…
220: 匿名さん 
[2006-10-16 01:39:00]
↑219 マルチ(岡崎の500番台)スルーするべし。
221: No.218へ 
[2006-10-16 09:49:00]
No.218の元社員の友人さんへ
あなたの文章読んでいると、『友人』ではなく『本人』といか思えませんよ。
それに、もしあなたが本人で『私が辞めたのは、給料が少ないこととボーナスも流れたこと、もらえなかったことが第一の理由です。』といわれるのであれば、単に営業成績が悪いか、もしくはその文章力の無さからお客さんの信頼を受けれなかったからじゃないんですか?
それに『後ろを気をつけて歩けよ敵が多いからな』と言う発言、まだ住宅営業続けられてるのかは解りませんが、人様の住まいを担当する営業として、そういった考えをお持ちなのであれば考え直した方がいいのではないですか?
私もPDホームさんの現場やショールームお邪魔しましたけど、みなさん良い方でしたし、あなたの様な考えの営業さんが担当だったとしたら、2度と商談はしないでしょうね。
222: by No.221 
[2006-10-16 09:51:00]
上記修正
『本人』といか思えませんよ。←『本人』としか思えませんよ。
223: 223 
[2006-10-16 21:15:00]
>221さん
相手にしてマジレスするだけ、バ カバ カしいですよ。
文章見ても社会人とは思えないから、就活に失敗した学生かもしれんし。
PDさんの関係者を装っての貶めかもしれないし。
岡崎スレのアラシとそっくりの低レベルですから。帝国データバンクとか。
もうちょっとレベルの高い人を相手(レス)した方が良いです。
224: by No.221 
[2006-10-17 09:13:00]
>223さんへ
ご忠告有難うございます。
確かにそうかもしれませんね。ただ、私もPDさんを真剣に検討している1人として、こう類のレスは頭にくるんですよ。私の知り合いもPDさんで建ててますからね。
他にも真剣にマイホームの事を考えながら読まれている方もいらっしゃると思います。
その方達が、こんなバ カげたスレを読まれて雑念を巡らす様な事になる事が耐え難いのです。
225: 匿名さん 
[2006-10-17 19:17:00]
226: 225へ 
[2006-10-17 23:17:00]
ローコストの事知らないんじゃないの?
耐震強度偽装問題?じゃぁ、聞くけど、一般の住宅を建築しているどこの建築会社が耐震強度に関する木造2階建て構造計算書や、構造の細部に渡るまでの仕様書を出してくれるの?それも検討段階の打ち合わせプランで。
そんなもん、大手だってださねぇよ。
まぁ、もし大手が出してくれると言っても、建築費がもっともっと掛かってくるだろうけど。
こちとら、自分の借り入れ出きる予算でローコスト選んでるんだ。
あんた、偉そうに書くケド、オール自己資金で建築できる金持ってんの?
ここや、ローコストのスレ見に来る人間はほとんど借り入れでやるんだよ。
もうひとつ聞くけど、PDさんのスレで、そんなカキコミしてるけど、PDさんの建物で欠陥住宅でもあったって言うのかい?
社会的問題になる様な欠陥住宅でもあったというのかい?
施主とのちょっとしたトラブルなんて、建築会社ならどこでもあるさ。
耐震強度偽造だのなんだのって言う前に予算や借り入れとか、それに基づいた建築計画とかを勉強して書き込んでほしいね。

>そんな住宅を選んで被害にあったとしても自己責任となるだけです。

おおきなお世話だよ。今時地震来て倒壊でしてしまう家なんて作ってるわけないだろ(笑
要は自分の借り入れ出きる予算でどれだけいいものが建てられるか。それだけなんだよ。
ちゃんと勉強しろよ。
227: 匿名さん 
[2006-10-18 07:38:00]
225はマルチポストです。
タマ他多数ローコスト系のHMで投稿しています。
相手するだけ無駄です。無視。
228: 20〜30年後は墓の下 
[2006-10-18 11:19:00]
182・岐阜県人さんへ
候補の一つに挙げている者です。
20年〜30年先のメンテに何を期待されておられるのでしょうか。
 ドアのガタピシ、床の軋み
 外壁、瓦のひび割れ、壁の剥がれ
 水道管の漏水、下水の詰まり
 ・・・
 これ等の補修を期待されておられるのでしょうか。
今朝の朝日新聞にマンション上階の騒音について特集が出ておりました。
大手であれ、ローコスト系であれ、地場工務店であれ100%納得ということは、
難しいのが現実です。
強いて言えば、大工さんの腕が重要なポイントになりそうですが、このスレの一読者としては、
運を天に任せるしかないようです。
気に入った家が建てられるよう頑張ってください。
229: 20年〜30年後は墓の下 
[2006-10-18 12:04:00]
182・岐阜県人さんへ   候補の一つに挙げている者です。
20年〜30年後に何を期待されているのでしょうか。
 ドアのガタピシ、床の軋み
 外壁、瓦のひび割れ、クロスの剥がれ
 水道管の漏洩、下水の詰まり・・・
これらの補修を期待されているのでしょうか。
今朝の朝日新聞に新築マンション上階の騒音が特集されておりました。
鉄筋コンクリート製ですら問題あり、況や木造家屋においておや。
大手HM、ローコスト系HM 或いは地場工務店いづれで建てるにしても大なり小なり問題あり。
このe-kodateを読んだ感想から強いて言えば大工さんの腕、次ぎに営業(人柄)が重要な要素。
営業はともかく、一読者としては大工さんを選ぶことはほとんど不可能。
いい家を建てられんことを。
それでは岐阜県人さん さようなら。
230: 岐阜人 
[2006-10-18 13:05:00]
20年〜30年後は墓の下さんは残りあとわずかなのですね。
最期のアドバイス有り難うございました。
231: パセリ 
[2006-10-19 15:15:00]
主人の友人がPDホームさんと先月契約されたそうです。
私どももマイホームを検討しているので詳しく話を伺ったところ、営業の方との駆け引きの末、最終的には多額の値引きを勝ち取ることができたようです。
私ども夫婦は、駆け引きができるような性格ではありませんので、とても高級車一台分の値引き交渉などできそうもないのですが、住宅ってそんなに値引きしてくれるものなのでしょうか?
駆け引き上手な人が得して、そうでない私たちは、やはり損をしてしまうのでしょうか?
交渉された方、コツみたいなものがあれば教えてください。
232: 以前検討した 
[2006-10-19 17:50:00]
パセリさん
PDさんは確かに値引きがありますが、初めから値引きの話を持ち出すと
相手も警戒して、多少ふくらませて値引き額を大きくするだけです。
よく大手HMのスレでは社員割引10%なんて数字も出てますので
5〜7%位でどうでしょうか?
2000万なら 100万〜140万です。
タマさんなんかだと値引きはないみたいですが、値引きが大きすぎるのも
実体価格がわからなくなります。
本当は、仕様を統一して相見積を2社(PDさんをいれて3社)程とってみて
ご自分の納得された金額で契約するのが良いです。

ただ、この仕様を揃えるのが素人では難しいのですが・・・


233: 検討中 
[2006-10-19 22:42:00]
パセリさん
ご主人さんの友人さんは何%ぐらいの値引きだったのですか?

PDさんで契約された方や交渉された方、どれくらいの値引きでしたか?
今後の交渉の参考にしたいので、よろしくお願い致します。


234: 匿名さん 
[2006-10-19 23:02:00]
↑そんなの参考にしてどうするの?
その%なら満足なの?
営業もこの掲示板見てるから、値上げしといて
その%引くだけで、高くなるだけ。
235: 建築中 
[2006-10-20 01:28:00]
今月の30日にいよいよ上棟です。
この日は会社に休暇届けを提出し見学したいと思っております。
何か値引きの話題になっているようですね〜
ちなみに私は10万円以下の端数を値引いてもらいました。税金まで含めての坪単価が十分納得がいく金額でしたからね〜NO232さんが記載しているようにご自身で納得する金額で決めたらいいのでは・・・
236: 匿名さん 
[2006-10-20 08:48:00]
237: はな○ 
[2006-11-12 22:47:00]
235by建築中さん、え!え!!本当ですか??(ちなみに私は10万円以下の端数を値引いてもらいました。税金まで含めての坪単価が十分納得がいく金額でしたからね)という事は、PDさんの出された見積りがご自身で十分納得がいく金額であったわけですネ! わたしも見積りをとりました。高いと思いましたがPDさんが初めての見積りでしたので、何も言いませんでした。ところがPDさんの方からマダマダ値引きサービスをしますからご希望は?との言葉が出たのには驚きました。
233by検討中さん頑張って下さい。値引きの交渉もタイミングでしてみるものですヨ。
238: 匿名さん 
[2006-11-12 22:52:00]
ここは実績も何もないから不安でしょうがない。見積もりもラフだし、担当も頼りない。ちょっとここで建てる気にはならなかった。
239: プリナ 
[2006-11-19 23:48:00]
ヴァリエ蔵に興味があり、資料をいただいてきました。
営業の方も感じがよく、説明も対応もしっかりしていました。
ちなみにその営業の方曰く、名古屋に最近はじめて1件蔵を建てた方がいるそうです。(半田市だったかも・・)
蔵仕様の展示場は可児市と本巣町にあるそうです。
私は三昭堂とPDあたりで検討していきたいと思っています。
240: 匿名希望人 
[2006-11-22 00:02:00]
現在PDともう1社で見積中です。初めの図面は話にならずもう1社の方に絞ろうかと思いましたが、2度目の図面はかなり良くなっていました。(大きさや予算も変わりましたが)
近い地区にPDの家が建築中で、その家が私たちの希望にとても近いものでしたので参考になりました。担当の営業の方もすごくしっかりした方なので安心出来そうです。
一○・ハイ○・住○(不じゃない方)等で建てた人たちから、住んでからの難点を色々と収集しています(結局、どこでも直したかった点や使いにくい点が出るようです)出来るだけ満足できる家を建てたいと思っています。
まだどちらにするか決まってませんが、決まったらまた報告します。

241: よーそろ 
[2006-11-22 07:52:00]
>>239・プリナさん
名古屋地区でも蔵仕様の家建てた方出ましたか。
以前どなたかが書き込みされていたように、PDは最安値(かもしれない)で蔵付にできるビルダーですから、そこは有力なポイントですよね。

>>240さん
PDのようなローコストを考えているなら、会社お任せではなかなか。
やはり施主側の研究が将来の満足度を大きく左右すると思います、がんばってください。
ところでどこと競合でしょうかね?
242: プリナ 
[2006-11-22 21:16:00]
よーそろさん>
はじめまして!過去レスを読んでうちもよーそろさんと同じ感じの条件で探しているので親近感が湧きました。
うちは春日井市40坪程、出来れば蔵付きで考えていてPDホームにたどり着きました。
今度可児展示場見てきてレポします。(平日は電話しないとオープンしていないそうです。)
ちなみに他に三昭堂、タマを考えていますがどちらも蔵には消極的でした。
イシンの三蔵法師も気になりますが高いですよね。。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
243: PDで建ててる人 
[2006-11-23 04:53:00]
現在PDで建設中。グランカーサです。
カキコミあるように低コストとか設備とかはよろしいかと。
でも私の営業担当が残念。すっごく残念な人。
でもある日、現地見学会に行ったらすごい対応がよい営業の人がみえました。このかたのことを聞くと社内でも良くできる営業の人だと。ちなみに自分の担当の営業は苦情やお客から怒りの電話が多い人だと。(早く教えてくれよ!!)
もしPDに興味あるかたがみえたら良い営業の方お教えしますよ。
また、私の経験談でよければお話します。
244: よーそろ 
[2006-11-23 21:29:00]
>>242・プリナさん
こちらこそよろしくお願いします。
PDの現在の仕様ではなんと「蔵部分は施工面積に入らない」らしいですね。
ということは蔵をいくら広くしても(といっても直下階面積の半分までの規制はありますが)値段変わらないわけで、そりゃスゴイと思いましたが、考えてみれば吹き抜け部分は施工面積に入るんでしたよね?
そんなにうまい話はないですね(笑)
いや、それにしても蔵付で考えるとお値打ちです。
イシンとはある事情があってコンタクト取れないのですが、三蔵奉仕は面白いですね。

>>243・PDで建ててる人さん
グランカーサですか〜いいですね。
何かありましたらぜひ、報告願います。
245: ハジメマシテ 
[2006-11-26 10:42:00]
現在、PDホームで施工中です。初めて、このサイトを見ました。
正直、うちだけでは、なかったんだと、悲しい安心感を持ちました。
契約を結ぶまで営業さんを含め、PDのお偉いさんまでも打ち合わせに加わり、丁寧親切に接して頂き、とても誠意を表してくれたのに契約金(施工費10%)を振り込んだことを境に上司の方のコンタクトは一切なくなるし、営業さんの態度もかなり印象の悪いものになってしまいました。人を見る目がなかった自分たちにも腹が立ちますが・・。
一生に1度しか経験できないであろう自分の家を新築するイベントに対し不信感で挑んでいることがとても残念です。
246: 匿名さん 
[2006-11-26 19:42:00]
あー契約するとね・・・対応がぞんざいになるよね。
多かれ少なかれどこでもそうだよ。
247: 元社員 
[2006-11-26 22:47:00]
NO245さんへ
誰が対応してるのか目に浮かぶようです。どこの営業所で担当が誰か記載してあげたら・・・
社員もこのサイトは見てるようだしね。悲しいお話です
248: PDで建ててる人 
[2006-11-27 00:28:00]
>ハジメマシテさん
えー!うちもそうなんですよー。
契約するまでは良かったんですが、契約金の支払いをした後から態度が急変。ほんと、自分の人を見る目がなかったんだと悔やんでいます。まあ、その営業のヤツ以外はいい人なんで、会社が悪いんじゃなくってその営業担当者の人間性がよくないんだと思います。
だって図面のやり直しを依頼したら「本当に建てる気あるんですか?」っていうんですよ、その営業。**でしょ?そのほかにもその営業の**さを言ったらキリありません。
本当に腹立ってます!
ちなみにハジメマシテさんは何県ですか?自分はG県です。
249: 私もPD 
[2006-11-27 19:00:00]
 えー!そーなんですかー。
私も10月に契約して 打合せしてますが担当営業の方はもちろん、担当以外の方も契約前と変わらずいい感じですよ
 営業や社員の方が何人いるのか知らないけど そんなに悪い人は 私には見受けられませんよ。
 子供連れで打合せに行っていますが、相手をしてくれて 私たちは打合せに集中できますし・・・。
250: 匿名さん 
[2006-11-27 22:34:00]
現在検討中です。ここは最新の工法や設備を採用していて魅力的なんですが、
上棟までに8割の資金が必要とのことで、そのあたりが引っかかっています。
あと、総合的な金額で比較すると案外高いこと。
大手HMと100万弱しか変わらない金額で見積もりが出てきました。
友人は工務店で装備を最新のものにしてこだわりの家を建てたけど
同じ間取りと装備で大手HMの見積もりを取ったら1000万違ったと言っていました。
私もそれを期待してローコストと言われる業者と大手HMの見積もりを取ったのですが
期待はずれでした。資料は大したことないけど営業の方もしっかりとしていて
ローコストビルダーという感じはしませんでしたしね。
最後に大幅な値引きとかあってひっくり返してくれることを望みます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる