注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
バーバパパ [更新日時] 2024-05-18 16:11:21
 削除依頼 投稿する

熊本で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。熊本の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-10-19 16:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

熊本でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

481: 契約済みさん 
[2013-04-26 19:06:19]
展示場だけみて決めるのはちょっと…
私はジャストホームの完成見学会に何度かお邪魔してみて、申し訳ないけど『ナシ』でした。
何でも自由にできるというもののどの家もワンパターンで。
安いのは魅力的ですがほんとに安っぽく見えました。
482: 匿名さん 
[2013-04-26 21:06:11]
私もジャストホームさんの完成見学会に一度だけ行きました。
人の好みはそれぞれなので、こういったことを言うのは本当に失礼なのですが
「施主さんは本当にこれでいいのかな?」という印象でした。
玄関入って、正面はすぐ壁。狭い。
左に引き戸があって開けるとLDKですが、玄関の圧迫感には驚きました。
2階へのリビング階段を上がると、廊下もなく正面・左右にドアが3つ。またすごい圧迫感。
子供部屋(?)の2部屋も入ってすぐデッドスペースがあって空間がもったいない。

こんな風にしたくないな~という点に色々気づいたという点では意味のある見学会でした。
483: 匿名さん 
[2013-04-26 22:27:59]
私はジャストホームで建ててもうすぐ3年になります。
最初のうちはマイホームが建てられて喜んでましたが、結果は最悪なハウスメーカーで建ててしまったと後悔してます。
住み込み2ヵ月程でクロスの継ぎ目が開きメクレるし、半年過ぎあたりからは和室の畳や、リビングのフローリングにかなりの軋みがでてきました。
クロスの件を施工担当に相談したら適当な言い訳ばかりで、後日来た補修の人も半端な仕事だけして「今日は専用の道具を持って来ていない」と言ったきり音沙汰なし。
最近気づいたのは、階段手すりのネジがかみ合っておらず、ただ付いているだけだったのには呆れ果てました。
アフター等の連絡もなく、建てるまではペコペコ人が良さそうな人ばかりでしょうが、引き渡しが済んだらあとは知らんふりをするようなハウスメーカーだと思えて仕方ありません。
長文失礼しました。
484: 匿名さん 
[2013-04-26 22:34:38]
いくらローコストといっても1300万はするでしょう。
慎重に考えたいですね!
485: ビギナーさん 
[2013-04-27 22:56:48]
472ですが、小さな家を希望してるということで見下されたんだと思います。お客様のご要望に応えるような真摯な会社ではなく、客を選ぶ会社なのだと思いました。

私にとっては最悪でも、480さんにとっては良いハウスメーカーなのかもしれませんよ。相性があるみたいなので。

でも、ジャストホームのいい営業マンに出会っても、私はもう信用することはできません。
486: 匿名さん 
[2013-04-30 20:05:31]
職業、建設業の者です。JH(SHの子会社)やAWのような中堅の地場大手ローコスト住宅は同業者間では人気があります。建材、建具、設備等きちんとしたメーカーのそれなりの物を使ってますし、その割には安い。メーカーに対して、取引量等を理由に立場が強いからでしょう。デザイン等趣向の強い家を望めば選択肢からは外れるかもしれませんが、逆の意味でこの値段でこれなの!?というHMも存在します。同じ家を建てれば、同上のHMは非常にコスパは優れていると思います。営業マンの話題が多いようですが、営業マンは重要ではありません。現場監督と職人が全てです。HMではありませんが、建設業という意味で同業者からの目線での見方を教えます。展示場ではなく建築途中の物件を見てください。大工が帰ったあとの状態を確認してみてください。整理整頓、木屑の清掃状況はどうですか?道具を大切にし、きちっと清掃する職人は仕事もきちんとしますし、段取りもいいです。また、汚い現場は監督が舐められている証拠なので、(立場が職人〉HM)いい家は出来ませんし融通もききません。あと、工事業者の車の中を見てください。きれいか汚いか。普段の整理整頓、これは性格です。必ず仕事に反映されます。20年いろいろな業者を扱ってきましたが、間違いありません。着工したら営業マンは単なる事務処理係と思っていいです。いてもいなくても家の出来はかわりません。逆に、現場監督とは密に連絡をとること。出来るかぎり現場に顔を出すこと。気になることは片っ端から言うこと、まわりの同業者や詳しい人に相談すること。クレームは営業マンに言うこと!(この意味では容赦なく叩けるので、嫌な営業マンの方がいいのかも!?)私は、晩年のリフォームも考えてシンプルな家がよかったので上記のHMにて建てました。在来工法はさわりやすいですし、自分でもいろいろいじりたいので。高級住宅や、ここで評判のおしゃれなhHM=いい家ではないです。基礎と構造の施工は、事前によく観察に行かれた方がいいですよ。ありえないことをしている業者、少くはないので。
487: ビギナーさん 
[2013-04-30 23:32:16]
先日行った見学会では、プレカットしてクレーンで持ち上げ組んでいくから昔のように大工の腕次第ではない、検査も二回あるからヘタなことは出来ない、と言われましたが、「あり得ないこと」とはどんなことでしょうか。
488: 購入検討中さん 
[2013-05-03 11:39:55]
建材や設備などのグレードはあるものの結局は

職人さんによる

ということですか…。ハウスメーカーで職人の腕のランクがあったりするものですか?扱う業者のランクとか?

今まで名前が上がってませんが、コスパでいうと千里殖産はどうでしょうか。
489: 匿名 
[2013-05-04 22:44:43]
すまい工房のお泊り体験された方いますか?
いまの時期は快適だと思うので、梅雨か真夏に行ってみたいと思っていますが、最適な日(気候)ってありますか。
490: 匿名さん 
[2013-05-05 03:06:29]
ジャストホームはお風呂のドアを開けたら湯船があって、奥が洗い場というアスレチック系の間取り図を作成してきました。
営業マンが忙しい最中、片手間で作成するからこんな滑稽な間取りになる。確認もろくにしていない証拠。
491: 匿名さん 
[2013-05-05 11:58:09]
藤本建設というところですが、家は無垢で素敵なのですが聞いたところによると
材料がよくないらしいです。
492: 購入検討中さん 
[2013-05-08 13:43:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
493: 購入検討中さん 
[2013-05-08 13:44:48]
ネクストホームってどうですか?
レンガの家がローコストで建てられるらしいんだけど、何も噂を聞かないので…
レンガって外壁のメンテナンスが不要だし、古くなるごとに味も出てくるし、冬暖かく夏涼しいなんて良いことばっかり~と考えてますがどうでしょうか?
494: ころがり 
[2013-05-10 08:49:11]
レンガの家をデザイン面から考えてみました。

今の住宅に使われている新建材(窓、サッシ、雨どいなど)と、レンガとの美的相性が決定的に悪い。
レンガは風合いが増すばかりですが、新建材は見た目も性能も劣化するばかり。

会社のHPを見ましたが、なんちゃって欧風みたいな中途半端な見た目。
逆にチープに見えます。

また、建物の周辺住宅への溶け込み方も気になります。
ぶ厚い木立の中や、凝った庭の中にレンガの家があると、相当格好いいと思いますが、
庭のほとんどない住宅密集地だと周囲から完全に浮いちゃいそうです。

住んでいる人が満足ならそれでいい。と言われれば、その通りです。
ただ、ちょっと趣味を疑ってしまいます。

施主がよほどデザインにこだわらない限り、ダサい建物が建ちそうです。
逆に、コストをかけてこだわり通せば、重厚なレンガの家が出来ると思います。



性能的にはとても魅力的な素材だと思います。
496: 匿名さん 
[2013-05-12 07:58:40]
アイハウス見学に行きました。

30代の女性が担当でしたが感じよく、丁寧でしたよ。
分譲地が気になって検討中なので詳しく教えてください。
497: 匿名さん 
[2013-05-12 08:03:09]
493さん 見た目しかわかりませんが
。。
近所に建ってますが、特別感もなく馴染んでますよ。
498: 購入検討中さん 
[2013-05-12 20:08:22]
ネクストホームの質問をした493です。
ありがとうございます。

ツーバイフォーの外壁にレンガを敷き詰めるという、ネクストホーム独自の~とホームページにも書いてあったので、独自の…ってなんかちょっと不安じゃないですか…(笑)耐震性とか湿気とか、本当に夏涼しく冬暖かいのかとか…
よくある家の建て方じゃないわけだし。
それで人から聞いたことがあったり、実際建てた方がいたら住み心地を聞いてみたかったんです。
もしいらしゃったらよろしくお願いします!
499: 購入検討中さん 
[2013-05-14 21:18:06]
ファミリアホームてどうでしょうか?
接着剤を使ってないとか食べられる家とかよく分からないし、不安要素多いですが…なによりデザインが最高に気に入ってます。
あんなデザインのハウスメーカーは他にはないでしょうか?
情報よろしくお願いします。
500: 匿名さん 
[2013-05-14 22:14:25]
(白蟻に)食べられる家?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる