一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】
 

広告を掲載

プライム [更新日時] 2009-12-01 23:19:38
 削除依頼 投稿する

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

年収大幅カットとの声も多くあるが、それでも建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、HMが倒産が増加しているなかでどこのHMで建てたらいいのか。

建てたいと感じたときが建てどきなのか、もう一度冷静に考えてみないか。


前スレ【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11040/

[スレ作成日時]2009-02-11 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

82: 匿名さん 
[2009-03-05 18:23:00]
スケールメリットが違う。
83: 検討中 
[2009-03-07 23:49:00]
大手で完成保証のあるハウスメーカーは、どこかありますか?
84: 契約済みさん 
[2009-03-08 08:06:00]
完成保障は自分で入れば、どこでも大丈夫なのでは?
85: 匿名さん 
[2009-03-08 09:10:00]
完成保証制度はいくつかの財団や地方によっては自治体が独自に組織化しているところがありますが、まずは建築業者が財団から認定された業者であることが前提でしょう。
業者自体も認定されるために審査や申請料が必要のようです。
その上で施主が希望すれば建築総額の0.5%ぐらいの保障料支払いで契約できるもの。
基本的には↑の考え方であると思いますが、、、メーカーが独自に保障をうたっている場合は
そのメーカーが破綻・倒産したら公的な援助は受けられません。
86: ☆ 
[2009-03-08 23:25:00]
完成保証ってw
この時期にそんなこと気にして建てるチャレンジャーいるんだ!?
引き渡しとの同時決済が当たり前でしょ。今は
87: 匿名さん 
[2009-03-09 00:13:00]
えっそうなんですか?
私がまわったメーカーは全て契約金と中間金が存在しましたよ。
銀行にも現状を聞いてみましたが、ほとんどのメーカーが中間金を取るので、つなぎ融資か先実行のどちらかになると言っていました。
中間金が、支払い時の施工状況より少なくなるように交渉しました。
メーカーが倒産しても支払いよりも施工が先行しているので、完成保障には入っていません
88: 匿名さん 
[2009-03-09 02:23:00]
ついにヨーロッパの大銀行も国営化。

世界は国債乱発ジャブジャブだ。

ヤバいヤバい。

三か月前には想像できない世界が今なんだよ。

あと三か月でほんとに地獄の夏がくるのかもしれない。
89: サラリーマンさん 
[2009-03-09 08:31:00]
夏までもちそうにないとこも多いですね・・
過ごしづらい梅雨になりそうです。
90: 購入検討中さん 
[2009-03-09 08:34:00]
一般物件は契約金、着工時と自己資金は全額先もらう。
んで最終はローン実行のみ。
分譲はつなぎ決済しないと着工すらできない。
これ常識。
91: 匿名さん 
[2009-03-09 21:48:00]
今の常識は今後非常識に移行しやす。
引き渡しと同時支払。いいね。
92: 契約済みさん 
[2009-03-10 00:10:00]
引渡しと同時決済であれば、私がメーカーの営業なら金利分を見積もりにのせますね。
客のローン審査OKを証明できれば、銀行はメーカーに融資すると思います。その分の金利を見積もりに潜り込ませるでしょう。結局メーカーか施主のどちらかが融資を受けて、金利はどっちみち施主負担なのでは?
であれば、施工に合わせた中間金の方が安全かな。
倒産した場合、施工の進行度に合わせて債務が発生しますが、つなぎ融資の金利はあまり公表されていないので銀行に足元をみられる可能性も・・・
93: 匿名さん 
[2009-03-10 01:13:00]
私は大手HMで契約、着工中ですが、諸費用分などは先に支払いましたが、ローン実行の後に自己資金を振り込むことになりそうです(きちんと話をしていなかったので、そのようなものだと考えていました)。
金利負担までは考えていなかったのですが、たぶん支払っているんでしょうね。

近親者に地元工務店で建てたものがいるのですが、内部が完成する前に月末ということで引き渡しをされていました(1-2か月前には地元の新聞で大きく取り上げられた工務店です)。契約金、着工金、中間金とそれなりに払っているとのことでした。

大手だって安心とは言えませんが、工務店は確かに運転資金が厳しいのかな、と感じました。
94: 契約済みさん 
[2009-03-10 01:45:00]
俺は今注目の的のエスバイエルで建築中。引き渡しとの同時決済です。好みは人それぞれなんで。契約時60万と諸費用のみ支払い。
こけても100万以下でおさまる。ただ・・・建築中にこけたら土地の上にのこってまうなぁ~。
95: 匿名さん 
[2009-03-10 07:23:00]
倒産してどこも支援しない場合、独自の木質パネルが供給されない不安はあるね。
96: 匿名さん 
[2009-03-10 08:17:00]
経済成長率はマイナスで貿易赤字になって経営者は真っ青状態なのに。
肝心の貿易相手の国々は、名だたる金融や大企業が次々と破綻·国有化されているのに。我々の年金のおかげで株価がとりあえずの平穏を保っているというのに。
それでもハウスメーカーの株価なんて半値どころじゃないくらい下がっているというのに。


いつまで自分の選んだハウスメーカーや勤め先が安泰だと思ってるの?
97: 匿名さん 
[2009-03-10 08:24:00]
日経が7000割って600 0台になったら、金融封鎖·パニックになるだろうとか議論されるくらい危機状態らしい。そんな議論がはじまって数ヶ月。いつのまにか、7000割れそうなんだが。
98: 匿名さん 
[2009-03-10 08:29:00]
もう慣れてしまってマシ状態ですかね。
あまり大騒ぎしなくなったような・・
あきらめ? 絶望の境地?
99: 匿名さん 
[2009-03-10 19:56:00]
ジェットコースターも巨大なやつだと落ち始めはゆっくりだかんね。

これからよ。
100: 購入検討中さん 
[2009-03-10 20:28:00]
3月決算月の契約を迫られてるけど
なんかまだまだっぽいのでやめておきます。
値引きは魅力あるんだけどなあ
101: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 23:20:00]
キャンペーンとか値引きで契約なんて最悪ですよ。後悔しますよ。
十分検討したのならいいと思いますが・・・じっくり考えるべきです。
102: 匿名さん 
[2009-03-11 01:00:00]
長い歴史からみてもわかるが、これまでの生活がまさにバブルだった。食べることや住む場所にも困らないなんて夢のようだった。贅沢三昧の日々だった。海外旅行を謳歌できた世代は僕らだけだった。これまでの繁栄はアメリカ様の金融工学のお陰。もう無くなった。


繁栄は終わった。
103: 契約済みさん 
[2009-03-11 22:35:00]
衣食住は確保したい。高級なものでなくていいので。
104: 匿名さん 
[2009-03-11 23:38:00]
同感です。
すでに繁栄は終わった。
生活防衛時代に入りました。
貧しくとも衣食住が確保され健康に生きて行ける事が最優先事項になりました。
105: 匿名さん 
[2009-03-12 01:11:00]
>>46 耐震等級って2000年以降じゃないか?

中古の戸建て、お得でいいと思うよ。
耐震性が心配なら、ハウスメーカーものか、公庫仕様とか、2x4選ぶことかな?
うちも耐震性気にしながら中古買ったよ。
木造の耐震とかかなり勉強したなぁ。半分趣味だけどw
106: 新聞一面スクラップ 
[2009-03-12 02:39:00]
悲鳴と轟音をあげて経済が崩壊しているよな。
やばすぎるだろ。
107: 匿名さん 
[2009-03-12 12:38:00]
世界のGNPの10年分を運用していた金融工学。
そこから生まれた架空の需要と設備投資。
金融工学で10年以上の需要を前取りしていたんだから、1年で回復するはずがない。


1月に1年分の給料をもらって、3ヶ月そこらで使い果たしたようなものだ。
108: サラリーマンさん 
[2009-03-12 14:05:00]
もううちの会社終わってます・・
帰休が多く、先が見えない。
夏にはじめた一戸建て購入はもう諦めましたよ。
みなさん頑張ってください。
109: 匿名さん 
[2009-03-12 20:20:00]
この頃は何処のスレも活気が無いですよね?家を建てる人が少ないのですかね?
110: 契約済みさん 
[2009-03-12 20:23:00]
少ないでしょう。
家どころか車も売れてません。
何も売れていません。
ららら~。
111: 匿名さん 
[2009-03-12 20:27:00]
とりあえず、4月になったら何か動きが有りますかね?少しは良くなる方向に向く?向かないか~。
112: サラリーマンさん 
[2009-03-12 20:30:00]
4月から新卒採用された新社会人が、いきなり半年間自宅待機だそうです。
給料は、60%もらえるらしい。

4月以降もだめだこりゃ。
113: 匿名さん 
[2009-03-12 20:36:00]
このまま行くと犯罪も増えますよね?どうなる事やら!家建てても良い事なさそう。
114: 匿名さん 
[2009-03-12 20:40:00]
フラット35頭金不要に!?
住宅・マンション業界に影響あるかなあ?
115: UZ050 
[2009-03-12 20:43:00]
103さんのレスが的確なアドバイスです。これ以上の事はありません。
116: 匿名さん 
[2009-03-12 20:43:00]
やること遅いし、小出しだし・・
バブル崩壊の時と一緒じゃねーか!
117: 匿名さん 
[2009-03-12 20:45:00]
なんかローンの審査も厳しくなってるみたい。
やたらと追加で書類を要求されます。
私が信用できないのでしょうね。
118: 匿名さん 
[2009-03-12 20:45:00]
フラット35頭金いらなくなる話は本当ですか?
本当なら有り難い話ですね。でも金利は高そう…
119: 匿名さん 
[2009-03-12 21:07:00]
家なんか買わないよ。高いもん。ばかばかしい
120: 匿名さん 
[2009-03-12 22:21:00]
↑なぜこの掲示板にいるの?
121: 申込予定さん 
[2009-03-12 22:31:00]
金利や設備メーカーの納入単価考えると絶対今が得。
燃料電池補助金考えても絶対今しかない。
ソーラーもね。
工務店は燃料電池の販売権利なかったり、ソーラー高いから意味ないが。
あくまで大手HMなら。
ただ、ローン組む本人の会社がやばいなら別ですが。
それなりの企業の人なら今です。
ただ、焦らずじっくり検討して。
122: 匿名さん 
[2009-03-12 22:49:00]
「絶対今が得」今だけではないですよ。
これからしばらくは、以前と比べればお得な状態が続きます。
いつまでこんな景気かによりますけど。この状態がいいかどうかも別ですけど...
123: サラリーマンさん 
[2009-03-12 23:01:00]
ローコストメーカーで家を建てて、ユニクロの服を着て、サイゼリアで食事でもどうですか。
そんなに不満はないかも。
124: UZ050 
[2009-03-13 00:38:00]
もはやそれすらも贅沢の極みです。
消費癖の人ばかりで経済を活性させてください。
125: 匿名さん 
[2009-03-13 08:21:00]
35年分の借金して家建てるほうがおかしい。
ひと昔は15年で、長くて20年かって感じだったぞ。
126: 建てる人 
[2009-03-13 08:51:00]
今から建てるより去年の夏(こんな時代がくるなんて思わなかった)
に契約して建てた人のほうが悲惨じゃねーかな?
今建てる人は収入が減った事で考えて建てるようになるよ。
127: サラリーマンさん 
[2009-03-13 22:41:00]
やっぱり公務員いいね。
128: 契約済みさん 
[2009-03-13 22:51:00]
公務員も給料カットの時代だから40~50代の人はいいだろうけど。20~30代の人は厳しそう。
給料が上がらないと考え、金利が5%まで上がっても返済出来る範囲でローンを組めばなんとかなるんじゃ。
ローコスト住宅でもいいじゃないか。もしまた景気が回復したらその時に大手メーカーで建てれば…。
129: 匿名さん 
[2009-03-13 23:48:00]
国内見渡しゃハケン切り
なのに熱心ソマリヤ派遣
海外ハケンのその先に
見えてこないか二ポンの未来

もしも景気が回復は
もう有り得ないのは承知の介
なんとかなるわの泥舟に
乗っちまったが運の尽き

輸出立国ニッポンの
最期の商品ハケンさん
あれよあれよと思う間に
終身雇用の就職先

この道はいつかきた道
もうおしまい
130: サラリーマンさん 
[2009-03-14 08:48:00]
トヨタの管理職ボーナス50%カットだって・・・
住宅ローン払えなくなるよ。

全く上向くようその無い景気、さてさて復活するまで何年かかるのでしょうか。
少なくとも10年はかかるね。12,3年かな?
131: 匿名さん 
[2009-03-14 09:10:00]
>>129
原油が高い時期に日本のタンカーが海賊に持っていかれたのをご存知ですか?

国際貢献=後々の国益だと理解したほうが良いのでは

鎖国して内需だけでやりくりするのなら何も言わないが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる