一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】
 

広告を掲載

プライム [更新日時] 2009-12-01 23:19:38
 削除依頼 投稿する

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

年収大幅カットとの声も多くあるが、それでも建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、HMが倒産が増加しているなかでどこのHMで建てたらいいのか。

建てたいと感じたときが建てどきなのか、もう一度冷静に考えてみないか。


前スレ【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11040/

[スレ作成日時]2009-02-11 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

189: 匿名さん 
[2009-03-20 21:23:00]
なんだかなぁ。

昨年までは、日本経済はアメリカに依存しない。
アメリカの経済が傾いても、新興国向けの輸出が伸びているから日本の経
済には影響しないと言っていたものだが・・・。

今年に入って一部上場企業のトップが、オバマ氏の経済政策に期待する
だの言ってるのを聞いてなんだか悲しくなるね。

 日本の景気回復はまだまだ先だよ。残念ながらね。
190: 匿名さん 
[2009-03-20 21:54:00]
世界全体で失われた資産は全部でいくらだったっけ? たしか2000兆円だったか?3000兆円かな?
たかが2000兆円だよ。たったの!
かるいかるい。頭がね。誰のかって?

半年で終わったとかほざく無責任なあほだよ。
191: 匿名さん 
[2009-03-20 22:34:00]
20年ぶりのバブル崩壊、日本全国売り上げ減少、デフレスパイラル、消費税下げろ
192: 匿名さん 
[2009-03-20 22:40:00]
いいや。下げるべきは庶民の所得税だよ。金持ちには国に受けた恩恵の一部を返していただく。
よって所得減税と同時に消費税は上げるべきと思う。大金を使う人ほど納税額が高くなるから。
騙されないように。
193: 匿名さん 
[2009-03-20 22:55:00]
所得の少ない人はタックスが出ないか少々だ。
高額所得者は累進課税にもどせ。消費税は下げるのが活性化に望ましい。
194: 匿名さん 
[2009-03-20 23:23:00]
戸建て買うときの消費税免除してくれ。2009年中だけでいいから!
195: 匿名さん 
[2009-03-21 00:32:00]
>>190
賃貸様

私たちのようなお馬鹿にもわかるような日本語でお願いします
ところで、賃貸様はいつ家を持つ予定でしょうか?
やはり賃貸様ぐらいになるとキャッシュでドーンと買われるのですよね
あえて景気が回復した時に買われるのですよね

もし私があなた様のような聡明で経済力がある人間でしたら、この時期に買ってしまいそうです
これも人間の器の違いなんでしょうね
196: 匿名さん 
[2009-03-21 07:29:00]
個人の居住用資産の売買ぐらいは消費税を非課税にしてもいい気がする。だが、日本は深刻な財政難だから無理か。
197: 匿名さん 
[2009-03-21 08:22:00]
理論上ならGDPの2パーセントの経済政策で世界恐慌は乗り切れる。(バーナンキ·IMF推奨)


日本の税収はGDPの約10パーセントだよ。


だから、税収の20パーセントを経済政策を実行すれば世界恐慌は終わるのさ。


日本は既に税収の20パーセント近く経済政策に使った(首相談)から、日本の恐慌は終わることになる。


さらに念入りに追加政策(補正予算)もするから、景気爆上げでしょう。株価もあげあげでしょう。


家を買うなら今月までかな。
198: 匿名さん 
[2009-03-21 08:25:00]
内容もひどいが書き方も醜い
199: 匿名さん 
[2009-03-21 08:47:00]
器とスレが間違って浮かばれない195さんどうかやすらかに成仏してください
200: 匿名さん 
[2009-03-21 08:54:00]
景気が回復して、冬のボーナスは満額増大、ウハウハでしょう。
201: 匿名さん 
[2009-03-21 09:04:00]
目の焦点が合ってませんよ、だめですよ、人間やめたら。
202: 匿名さん 
[2009-03-21 09:17:00]
景気が回復したら、勉強した利口になった施主はハウスメーカーなどでなく
地元の信頼できる工務店に仕事を依頼するようになるでしょう。
203: 匿名さん 
[2009-03-21 09:57:00]
住宅の質に対して非常に目の肥えた、自分の考えで動く賢い施主はこうなる前から工務店を厳選して家を建てさせていますよ。
CMに誘引された本質を知らない方々のお陰でHMは生き永らえてこれたのかも知れませんね。
ほどなくそれも遠い過去の物語となるでしょう。
204: 匿名さん 
[2009-03-21 11:08:00]
賃貸様でも
地元工務店なら家を建てられると夢みられるほど土地の値段は下落したのですね!!
喜ばしいことです
205: 匿名さん 
[2009-03-21 12:02:00]
ふふふHMを叩くとすぐに埃が出てたのしいわ~♪
もっともっとすてきな世の中になりますよ
ありもしない夢をみられるのもいまのうちですわ
あ、もう新築にすんでおりますの。

もちろん、だめだめ安物HMなんかではなく、
地 元 工 務 店 の 高 級 注 文 住 宅 ですわ。

ごきげんよう。
207: 匿名さん 
[2009-03-21 14:54:00]
イカサマデザイナーズおよびでない。
208: 匿名さん 
[2009-03-21 21:36:00]
これから三年間は財政大出動するから、実体経済は底割れしないよ。
国の借金は増えるけど、仕方がないけどね。
将来は大増税するんだから、いまから一〇年間の大減税の恩恵を受ける者が勝ち組だと思う。
国民は財源大出動のおかげで世界恐慌でも安寧な生活が送れているし、万が一解雇されてもセーフティネットが働いてるしバックアップもしてくれる。好景気になって解雇・倒産なんて誰も同情してくれないし助けてくれないよ。


世界恐慌で100年に一度の国民を生活を守る政府の大政策がある今こそ、賢く家を買おうよ。
209: 匿名さん 
[2009-03-21 21:50:00]
政府に対する国民の信頼がその前提となるかと思います。本当にこの政府を信じていいものか?
ゆとり返済奨励政策で失った信頼がそう簡単に帳消しになると考えるとは考えていない国民の感性の方が1000倍健全に見えます。
その信任の答えが今、隠し切れない状態ではっきり示されているものと考えます。
HMの事業というものは、もはや誰にも必要とされていない、国民に背を向けられつつあるビジネスモデルです。
住宅業界の不祥事(政治家への巨額献金と公文書偽造犯罪に代表される)にまつわる報道を今、すべての国民がじっと見つめているのです。
今の低迷は自業自得の為せる業ということです。
210: 匿名さん 
[2009-03-21 21:57:00]
国の借金が増えると国債の信用が落ちる。
つまり、長期金利が上がる。
下手すれればハイパーになる。

ハイパーにならなくても、不況下の高金利になったらローンが払えない人が増える。
築1・2年の優良中古住宅でも供給過多になり、不動産は大暴落する。
賃貸は満室状態となり、売れ残っている中古住宅は貸家となる。
ローンが借りられないから若者向けの核家族用の新築住宅は売れなくなる。
HMは親子同居型住宅やリフォーム部署を主力に切り替えて生き残りを図る。
211: 匿名さん 
[2009-03-21 23:42:00]
>210

慧眼ですな。
212: 匿名さん 
[2009-03-21 23:56:00]
ハイパーインフレになるなら、紙幣が紙くずになるからね。借金してるほうが、マシだよ。

だけど、まだそんな絵空事いってるのかな。浅井さんの本なんてブックオフで100円で売ってるよ。
さんざん国債は暴落する、カラ売りしろなんていってたけど、実際は全くの逆だよ。
 彼は、無能さを露呈しちゃいましたね。
213: 匿名さん 
[2009-03-21 23:58:00]
20年後65才以上は人口の3分の一を占めると分かっている。
家の生産だって縮小
214: 匿名さん 
[2009-03-22 00:42:00]
リタイヤ後、社会的弱者にならないよう今のうちにがんばって家を確保しよっと。
さもないと、賃貸物件を保有する資産家に骨までしゃぶられて、うまみがなくなったらゴミのように放り出されます。
215: 匿名さん 
[2009-03-22 01:05:00]
もう間に合わないと思うぞ。
216: 匿名さん 
[2009-03-22 04:34:00]
家を建てずに、賃貸業者になればいいのでは?
しゃぶりまくりじゃん。
217: 匿名さん 
[2009-03-22 09:24:00]
自分で積極的にお金を稼ごうという意識は日本人にないからね。
我慢して貯金して老後に備え、お国に捧げた税金は官僚にいいように使われ
会社でも政治家に貢いでいる、可哀想で辛抱強い国民だよ。
218: 匿名さん 
[2009-03-22 09:25:00]
ご名答。
219: 匿名さん 
[2009-03-22 09:32:00]
現在検討されている1000万人移民計画で将来大量に外国人(主に特定アジア系)が入ってくるので、賃貸業者さんも苦労しそう。
220: 匿名さん 
[2009-03-22 11:17:00]
官僚や社長や政治家になればいいのでは?
自分が無理なら、配偶者にさせればいいじゃん。
世界恐慌だって、機会は公平にあるぞ。
221: 匿名さん 
[2009-03-23 20:05:00]
今、家を建ててもいーーんです。
224: 匿名さん 
[2009-03-23 23:28:00]
> 家を建てずに、賃貸業者になればいいのでは? しゃぶりまくりじゃん。

テレビ東京 ビジネスサテライトの、住宅市場異変レポートをいま見た。
赤坂の賃貸マンションが敷金礼金なしの数ヶ月フリーレント付き、日本橋のマンションは家賃8万に大幅値下げ、
もうこの流れは誰にも止められない。

さあさあ、どうする住宅メーカー。
このまま格差が広がってゆけば賃貸居住者の方が重いローン負担がない分、将来の貯蓄を増やせるかも知れない。

ますます売れないよー。

HM土下座して反省しろ。あなた方の家の値段は質がひどく低いくせに異常に高すぎるのだよ!
225: 匿名さん 
[2009-03-24 04:37:00]
みろよ。株価急騰だ。

年度末に向けて、株価はやがて9000を超えて10000へ迫る勢いだ。

景気回復を投資家は感じているんだね。
226: 匿名さん 
[2009-03-24 07:49:00]
三月末である程度の膿が出きる。
ただし各企業とも来年度予算はほぼ確定しており、本格的に投資に資金が流れるのは一年先になる。
ということは、2009年度は買いの時期ではないか?
227: 匿名さん 
[2009-03-24 13:00:00]
当分はこの流れは変わらないかと。
しばらく模様眺めでしょう。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/234764
228: 匿名さん 
[2009-03-24 16:33:00]
商工ファンド・・・潰れたね。
229: 匿名さん 
[2009-03-25 21:40:00]
アーバンエステートも
230: 匿名さん 
[2009-03-25 21:44:00]
株屋は信用されてない。
231: 匿名さん 
[2009-03-25 21:46:00]
政治家なんかあきらめられてる。
232: 匿名さん 
[2009-03-25 23:26:00]
彼らの思う壺だよ。 自衛だ。自衛。生き延びたければ自衛生活。これからは。
233: 匿名さん 
[2009-03-26 13:13:00]
倒産、続くね・・。
234: 匿名さん 
[2009-03-26 18:53:00]
株価急上昇中。
235: 匿名さん 
[2009-03-27 08:25:00]
あれ?
株価の上昇とともに賃貸様の書き込み減ったのかな?
236: 匿名さん 
[2009-03-27 12:02:00]
何か用か!賃貸収入が減る一方でへこんでたからの。
これで再び急落したら復旧困難な本当の恐慌ということになるな。
237: 匿名さん 
[2009-03-28 08:52:00]
賃貸の家賃も、土地の売値も下がってきていますね。
ちなみに地方です。
238: 匿名さん 
[2009-03-30 00:09:00]
賃貸様
すっかり意気消沈ですな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる