注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Jグループ(住協)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Jグループ(住協)ってどうですか?
 

広告を掲載

さいたま [更新日時] 2024-05-25 22:06:48
 削除依頼 投稿する

埼玉県にJグループ(住協)の建物ってどうですか?どなたか建築された方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-11 18:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Jグループ(住協)ってどうですか?

821: 宅建太郎 
[2021-05-16 09:23:28]
埼玉県内で注文住宅を建てる予定が有る方は
埼玉県民共済住宅が一択です。自分で動かなくてはならないが 県民住宅は営業マンは存在して無いので
施主に設計士が 専任で担当になるので
希望の間取りとか相談に乗りながら 注文住宅で完成させる方針です。
埼玉県内で注文住宅着工数が1番(月160棟)なので 人気が有り 時間が掛かるのが難点ですが
使用される部材や住宅設備等 標準規格で全て最高等級品ですので安心して家づくりを任せられます。
一度埼玉県民共済住宅のホームページを見る事をお薦めします。埼玉新都心と熊谷市に拠点が有りますので 住宅設備 材木や工法等現物がズラリと並んで納得出来る対応ですので利益最優先のハウスメーカーより 全然良いです。
自分の目で確認出来るし全てに於いて格が違います。
822: 通りがかりさん 
[2021-05-16 18:46:34]
最低なのです
823: 通りがかりさん 
[2021-05-16 19:16:15]
819さん
土地仲介も辞めた方がいいですよ評判が悪いんで。
県民共済は建物いいです。
他の会社にも行ってみたらどうですか、ポラス、セイガ建設、おうちラボ、狭山不動産、山口企画などいいですよ
824: 宅建太郎 
[2021-05-16 20:53:24]
>>823 通りがかりさん

ポラスは辞めた方が良いですよ!
クレームのオンパレードです。
ポラスの掲示板で確認して下さい。

県民住宅は掲示板でも’内容が違いますね!
品が良いです。
825: 通りがかりさん 
[2021-05-24 18:05:50]
住協さんは売主物件以外は売らなくてよいと店長から指導されると社員の方から聞きました。とにかく値段も地域相場の2割増し位の売値ですし強引な販売手法で地元では有名な会社です。今どきロレックスして高級車を乗りイケイケ営業マンばかりの会社を信用できる訳もなく、私は購入の際、最初に候補から外しました。
826: 住協で建てました 
[2021-05-27 08:14:15]
住協で建てました。大変満足しています。
私の場合は古びたマンションからの引っ越しでした。色々な住宅メーカー、高めの所から安い所まで沢山見学しました。
住み替えローンの場合は土地、建物が別会社の場合に難しい事が多く困りました。そういう意味では大変気に入った場所に住協の建築条件付の土地があったのがラッキーでした。
仕事が忙しかったり、家も汚かったので、在宅中の仲介売買にも気が引けていて、買い取ってくれる所を探していましたが、住協さんが圧倒的に高くてありがたかったです。
肝心の家ですが、大変気に入っています。
デザイン、間取り、内装等、かなり要望を出しましたが、全て叶えてくれました。
住んでからも大変満足しています。
827: 匿名 
[2021-05-29 08:41:06]
>>819 戸建て検討中さん
私も住協さんに建物だけお願いしましたが、
とても満足しております。担当営業さん、設計士さんには大変お世話になりました。金額、満足度、共におすすめできる建築会社さんです。

828: 通りがかりさん 
[2021-05-29 13:05:10]
>>827 匿名さん

またまた社員さんご苦労さまです。
831: 名無しさん 
[2021-07-24 00:56:36]
住協グループ、8割強が最低。
パワハラ・モラハラ横行、役員たちの教養が低い。取締役に関しては、客とのアポを平気で忘れて2時間待たせた挙句、あっけらかんとしてて、客をなめてる。
それに社員教育が一般企業と比べてもスーパー以下。
販売・取り扱ってるのは、高級車以上の住宅なのに、片田舎の不動産オラオラ野郎か、地方出身で世間知らないままとりあえず就職した輩か、地元でとりあえず給料もらえればいいというレベルの人材しかいない。
棟数増えたって会社組織と人間は全く育ってないし、そもそも育てられる部署もマネージメントも存在しない。全部、部下・業者へ丸投げ。部署間でも仕事丸投げ。
地元に根付いて、個人事業主の職人たちを雇用してやってるという意識が強すぎて、井の中の蛙。
役員たちは、パワハラすること、大勢の前で罵声あげて怒ることを『叱ってる、教育してる』と勘違いしたまま昭和の経済成長期から取り残された思想のあつまり。
マーケティングや業績をデータ化して数値を元にディスカッションするなんて、全くできないレベルなのに、会議だらけでその会議もやってるという時間を浪費してるだけが偉いと勘違いしてる。
ブラックだし、現場・業者・部下になんでも押しつけて上司は責任取らずにまた下に押し付けるだけ。
世間一般の常識論が通用せず、揚げ足ばかりの会社。
ドラックストアの若い店長たちの方が、この会社の経営陣よりまともだよ。

建設業という業種自体が古い体質に固執してるし、年寄りどもが若手にポジション譲らないから、中小の建設業は日本企業の衰退に拍車かけてる要因と思われる。
832: 名無しさん 
[2021-07-24 07:11:32]
>>831
狭山台の住協前の歩道って私有地みたいだしね
歩道に車停めてそのまま歩道走って車道に出てるみたいだから許可取ってないって事はないだろうし
833: 最悪さん 
[2021-07-30 22:34:48]
注文なので色々お願いしたら

「そんなに言うなら自分で設計して!」

とキレられたのでしてやった。

本当の話です。
(所沢市)
835: 通りがかりさん 
[2021-10-10 15:36:59]
しゃぶしゃぶ温野菜は有名だよね
837: マンション検討中さん 
[2021-10-25 08:36:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
838: マンション検討初心者さん 
[2021-11-03 19:47:54]
いいなと思う物件はありましたが、担当営業いわく、
・買いたいという人がいて、このマンションの他の部屋を買い損ねているので、明日の見学後にすぐ買いそう
・売り主と昨日深夜までオンライン飲み会をした
・値下げ額を盛り込んでの額なのでもう下げられない
・値下げできても一桁
・他店の話の流れで、営業は8割嘘をついているとのこと
・私は支店の売上No.1

そして、今夜支払いのシミュレーションしましょうとのことで受けましたが、直前になり支店に来られないかと電話。支店まで移動一時間以上なので拒むと、じゃあそちらまで伺いますとのこと。

・営業車内は煙草臭すぎ
・普段は私用車を使用しているが、修理中で代車が軽のため営業車にした
・悩んでいると1週間考えますかと言われ、明日にも買われるのではと言うと口調強まる

営業が全く信用できなくなり、購入意欲が失せたと伝えると、なぜなぜ口撃。
しまいには、典型的な物件を買えない人と言われ、年齢的にもう買えなくなるかもとのこと。

その物件は良さそうでしたが、購入するにしても、この営業、会社からは買いたくないと思いました。
839: 名無しさん 
[2021-11-21 14:07:45]
建築条件付き契約後間取りが入らずやめたいと言うと値段を引いてきます。
本当の価格がいくらなのか分からない会社です。
840: 名無しさん 
[2021-11-30 12:46:59]
クソ見たいな社員 会社です 
住脇で新築で建てて10年 修理が必要になって来た リビングのドアのガタ付きやトイレの故障
洗面所の水漏れなどなど 一応、住脇に電話し
修理の依頼をしましたが全てその商品のメーカーに直接連絡取って下さいと言うばかり。
オイ!水漏れやトイレの故障は普通の生活に支障が起るだろ!普通は取り敢えず見に行きます、くらいの言葉出てこないか!メーカーに投げ捨てで。何がアフター万全だなんてラジオのCMつらったりしやがって それに対応する社員の頭の悪さは 論外
841: 通りがかりさん 
[2021-12-18 13:59:35]
先月やっと引き渡し。
気になったのは住協建設と母体?の住協との連絡がスムーズじゃなかったことです。打ち合わせ日程に手違いがありました。

ただその一回くらいで他はしっかりやってくれましたよ。

土地選びに苦労して所沢の方の支店に数年前お世話になってたけどゴリゴリ営業だったので、別の支店に行ったら同じ不動産会社とは思えないくらい丁寧でした。買ったのは所沢の物件ですけどw

一番良かった点は資金計画を打ち合わせの度に資金計画を心配して連絡くれたことです。自分があとどのくらいお金を使えるか把握できました。契約前に資金計画が不安で、担当の方が、僕の仕事は〇〇様以上にお財布の中を管理することって言い切ってくれましたがその通りでした。それがすごく良かったです。
たてものについては素人なのでよくわかりませんw
住んでて不備や不安はないです。
844: 評判気になるさん 
[2022-01-29 21:48:47]
1年半前ぐらいにこちらの良い物件を購入しました。
それなりの規模の現場で定価から1000万程値引きしてもらいました。
その日に購入するつもりは無かったのですが納得して購入して満足してます。
845: 評判気になるさん 
[2022-01-31 21:12:12]
844さん
失敗しました。
住協さんは毎年9月が決算との事で特にこちらからは何も交渉はしてないのですがこちらの物件は特別に定価から500万値引きしますと言われて購入しました。
気まずくてももっと金額交渉しないとダメなんですね。
846: 戸建て検討中さん 
[2022-02-01 20:03:58]
1000万円とか500万円とか凄いな
そんなに引くわけないだろ笑


847: 評判気になるさん 
[2022-02-01 22:08:12]
846さん
小○市鈴木町に家を買いましたが
社員さんならよくご存知のはずです。
御社の偉い方に対応していただきお得に購入出来て良かったです。
848: 匿名さん 
[2022-02-02 06:58:09]
846
社員だろ笑
実際847さんが言ってる事は真実だろ笑
1000万引いただろ笑
850: 通りがかりさん 
[2022-02-25 21:45:09]
住協が決算月(9月)に相当値段引くのは有名な話しですよね。
851: 戸建て検討中さん 
[2022-04-26 17:30:39]
以前お店に伺ったときに、営業が不在fだったのか白髪のおじいさんが来て名刺を渡されました。意味の分からない発言ばかりを一人で喋っていて、こちらの希望など一切聞く耳持たず、1時間位喋ってました(ほぼ自慢)物件も勿論案内してもらえず、その日は帰りました。後日、営業マンらしき人物から電話が来てしぶしぶお店に伺いました。次はなんとヤ〇ザみたいな背の高い店長と記載してある名刺を出してきましたwwwこちらは終始高圧的な態度で売りたいものを売るスタンスでした。。。別の営業マンも同席しておりましたが、こちらは終始だんまり。。。店長らしき人にかなりビビっている様子でしたので、日頃のパワハラ感が伝わってきました。一応案内はしてくれましたが、なかなか返してくれず、何度も電話をして指示を聞いておりました。営業マンも大変なんですね。営業マンも店長も高級腕時計を身に着けて、お車も高級なんでしょうね?儲かっている会社は違いますね。二度と伺うことは無いでしょう。
852: 通りがかりさん 
[2022-05-19 14:20:10]
いまのところ不平不満はないです。今打ち合わせやら建築やらなので楽しみですね。

所沢より東京寄りで探してましたが、予算を大事にしてくれて結局入間市で買いました。場所は妥協しましたがまぁ住めば都なのかと。

担当の方が最初は上司の方?だったのが序盤から違う人に変わったのは残念でした。ハウスメーカーを考えなしに検討してたので、一通りいろいろ教えてもらいました。ここは目からウロコな話も多々ありましたので買う買わない以前に勉強になりました。
総額は思ったより安く済んでいて、友達はハウスメーカーで相当予算が上がってしまったので、良かったと思います。

煽られた方も多そうですが、自分はそんなことなく。なんかのほほんとした感じでした。この口コミ掲示板を事前に見ていて恐る恐るでしたが、拍子抜けするレベルで笑
中途半端な気持ちならやめた方がいいですよと言われハッとしました。
でも一旦落ち着いて考えていいんだと心の余裕ができました。最終的には無くなったら悔しいと思う物件かそうでないかで決めてと言われて契約に至った次第です。

ただ打ち合わせ中に検討してる方を何度も見かけ、中には確かにコワモテだったり強引そうな営業さんもいたので、たしかに営業さんによってかなり対応が違うのかなぁと思ってます。
担当の方がこの人だったら嫌だなぁと思う人はいました。

自分として気がかりなのは打ち合わせ中に細かい抜けがあったので、他にないか心配なことです。

853: マンション検討中さん 
[2022-05-19 14:25:05]
私は中古買いました!
二人担当がいて一人はクソだったけどもう一人の中年の方が博識で助かりました!
新築ほしかったけどお金がなく、中古にせざる得なかったのですがかなり厳しく現実を知らされショックを受けたのはいい思い出。
854: 通りがかりさん 
[2022-05-19 17:39:21]
>>851 戸建て検討中さん

あー、あの支店ね。あそこだけは別会社だわ
855: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-21 16:41:28]
大泉学園の近くで買わせていただきました。
良い買い物だったと思います。
856: 検討者さん 
[2022-06-03 18:50:31]
しかしいろんなところ行ってるけど建物も土地もかなり高騰してきてますね。
2年前に探し始めたので買っとけば良かった!!
859: 戸建て検討中さん 
[2022-09-04 17:35:13]
先日、元本社の〇〇支店に伺わせていただきました。物件は非常に豊富で、決めたいなと思う物件もありましたが、どうしても営業さんの知識の無さが目立ってしまい、決めずに帰りました。後日再度伺わせていただいたのですが、管理職の方も同席してましたが、宅建士の免許は持ってないようでした。営業が持ってないこともそうですが、管理職の方が資格を持ってない事にも不信感があり、購入は見送りました。不動産会社の人はほとんどの人が資格はあるのかと思っていましたが、そんなもんなのでしょうか?
860: 匿名さん 
[2022-09-05 08:06:31]
以前伺いました。営業担当は、最初は丁寧な印象でガツガツしている感じはなかったです。ただ、こちらが内見依頼した物件を、とにかく悪く言い、〇〇だから安いんです。〇〇じゃなければこの金額は無理です。〇〇じゃなければ予算超えます。とかなりマイナスに言っていたのが気になりました。
また、内見した際、こちらが〇〇良いですねと言うと、いえ、これは良くないんですと内見した物件をかなり悪く良い、同行した際の温度感がかなり低いことが気になりました。
内見終わった際は、別の自社物件に行きましたが、その際の温度感はかなり高く、明らかに印象が異なりました。このギャップがかなり気になったのと、否定するにしても、言い方や表情など気をつけてほしいです。一生の買い物です。営業担当の相性は大切にしたいものです。
861: 名無しさん 
[2022-09-25 20:44:45]
近所に分譲地ができたせいか、週一で電話きて怖い
毎回出られないタイミングでかけられるし…
862: e戸建てファンさん 
[2022-10-13 01:43:53]
賃貸しているマンションのすぐ近くに支店があったので、話を聞きに行った。店長が出てくれて、色々話を聞けたのは良かったが、基本的に他社を貶めて、自社のすばらしさを説く、という姿勢だったのが鼻についた。また、あれもこれも付いていてお得、という事だったが、確かに建物の値段は、大手ハウスメーカーよりは安い。しかし、土地とのセット販売であり、この場所でこの価格?という感じで、土地の価格にかなり利益を上乗せしていると感じた。また、保険などもグループ会社を強制的に使わされるので、トータルすると安くないのでは?と思う。あと全体的に体育会系気質です。人によって合う・合わないがあるかも。
863: 通りがかりさん 
[2022-10-17 21:05:32]
体育会系気質ではなく肉体労働者気質ですね、中卒や高卒で前職が建設作業員とか魚屋(?)とかいう方が多いらしいですし
864: 戸建て検討中さん 
[2022-11-02 16:08:27]
条件付土地に建てた方いらっしゃいますか?
どの土地も相場より割高な気がするんですが、値引きあるんでしょうか?
865: 購入経験者さん 
[2022-11-22 18:49:55]
>>281 なおさん
私は元住協の社員でしたが、取引中止とは聞いたことがありまぜん。また会社が危ない事もありませんでした、信用機関を調べても優良企業になっているので、ご自分で調べてみるのが、良いと思います。
866: 戸建て参考 
[2022-11-22 19:04:58]
職業で人を判断する最低な考え、判断の方なんですね。
867: 通りがかりさん 
[2022-11-26 19:15:33]
住協は一応優良企業ですよね。危ないことはしてないし危なかったこともないはずです。父が公務員で住協と分譲地の開発折衝をしてるんでその辺は聞いたことありました。

市の言うことはちゃんと聞くし協力的にやってて、開発や土木工事に一切手を抜かないというのを聞いて父の紹介で買いました。
868: 通りがかりさん 
[2022-11-26 19:19:09]
867ですが、追記で、周りの業者(○○不動産や○田グループ)の開発は酷いとも聞きました。市の言うこと無視したり約束破るらしいです。
869: e戸建てファンさん 
[2022-11-26 19:23:07]
>>864

一般の土地は造成費用や現場管理費などなど数百万かかる費用が含まれていないので安く感じます。
条件付き売地は全て会社責任で造成や管理をするので価格に含まれています。

なので高く感じます。一般の土地の方が建物建てるなら高いところだらけです。
870: 匿名さん 
[2022-12-18 14:59:50]
営業・設計担当のレベルに不満です。
セミオーダー注文住宅を取り扱うなら提案力もないとだめかと…

標準装備だけでは建売と大差なく、結局のところオプションで割り増しです。
予算オーバーは必至です。こちらの会社では理想の家は作れないのだと悟りました。

外構計画の詳細も建築請負契約時にこちらから聞いて初めて説明した始末。
外構と建物はセットで家づくりをしているのにピンと来ていない?
標準装備の選択肢を確認することがだけが外構計画の確認作業ですか?
どのようなテーマなのか、何が必要なのか、オプションの選択肢はどうなのか、
施主はもちろん担当者からの提案はないのか?
案の定、植栽は木1本、砂利は北側の一部のみでそれ以外、駐車場を除く部分はすべて土、スケスケの簡易フェンス 以上 またオプションで割り増し?  

インテリアコーディネートの打合せ時、営業マンは参加しているふりをして寝てましたよね。コーディネート担当も気付いていましたよね?起こせば?無視して放置はいかがなものかと思います。それとも私がその場でキレればよかったですか?

もう、うんざり!!改めろよ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる