注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか? 【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか? 【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 01:04:41
 

城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。

城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/

[スレ作成日時]2008-07-22 23:42:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南建設の家はどうですか? 【その4】

904: 匿名さん 
[2010-01-24 19:29:19]
情報元はどこですか?
905: 匿名さん 
[2010-01-24 22:09:49]
具体情報のないネタには釣られない釣られない

って俺釣れてる・・・

(しかし、匿名の掲示板とはいえ信憑性のない書き込みに風評の流布は当てはまらないのかねぇ)
906: 匿名さん 
[2010-01-25 00:37:50]
CMまったくしなくなったってことは…
908: 匿名 
[2010-01-25 21:58:38]
うちの近くにある城南で造った家は一年以上経った今でも家主不在のままです。黒い安っぽい家ですが。。。
910: 匿名 
[2010-02-02 09:23:30]

ほら見ろ!またスレタイに沿わない野次馬が張り付いているせいで過疎っているじゃないか!
そんなに城南の業績動向が気になるんだったら別スレ立てろよ。
911: 匿名さん 
[2010-02-02 11:00:27]
社員がどんどん辞めてく
917: 匿名さん 
[2010-02-17 11:18:23]

構わないからどっちも飛べよ!どうせ関係者&元関係者なんだろ?
918: 匿名 
[2010-02-19 19:13:33]
一年前に城南で建てました。
はっきり言って営業はかなりいい加減で契約の日程を直前に連絡してきて慌てて書類や証明書を用意させられたり最悪この上ない感じでした。
でも設計士、現場監督、大工には大満足で今でも良くしてもらってます。営業のおバカさに我慢できて実際の建物に携わる人達がハズレに当たらなければいい家なんじゃないかな〜。

うちの隣を建てた大熊工務店は大工や職人の質が低くてお隣さんには本当の事は言えない。うちの外壁にも傷つけられた。庭には片付けていかないゴミが常に飛んできていた。
最近、分譲を始めた黒須建設は自分達の利益だけの為に恐い筋系の近隣屋を使って脅しをかけて来てる。
買った人達が罪もないのにご近所との確執を抱えるようになるのはどうでもいいみたい。

城南よりもそっちの方が悪質なんじゃないかな。そう思いません?
919: 匿名 
[2010-02-19 21:02:55]
城南は個人的には良い印象。
自分の担当だった営業マンは知識が豊富だし
定期的に土地の紹介をしてくれる人でしたよ。
ただ、お店に出向いたときに他の営業マンを観察した感じでは、
当たり外れ大きそうでした。

あと、城南の注文住宅が築9年で売りに出されていたから見に行ったんですが、
床下(基礎の作り)や扉の立て付けなどはかなりしっかりしている印象でした。
そんな訳で城南には割と良いイメージがあります。


自分は更に気に入ったHMがあったので
そちらで建てることにしましたが…。
922: 匿名さん 
[2010-02-22 21:33:59]
>>920・921
頭大丈夫か?
この不景気で仕事がないとはいえ
リストラされた恨みをこのスレにぶつけてもしょうがないよ。

ハローワークに行くかカウンセリング受けた方がいい
いや、マジで!
923: 匿名さん 
[2010-02-23 21:16:44]
>>920.>>921
病院には行ったか?
まだまだ人生あきらめては駄目だぞ!
924: 匿名 
[2010-02-23 22:52:23]
皆さん、2ちゃんねるじゃないんだから。城南建設はどうか?とか建物はどうとかの書き込みをしてはどうですか?
925: 匿名さん 
[2010-02-24 10:27:25]
同感です。
私怨に狂った元関係者キモオタニートはハローワーク行くのが嫌なら2ちゃんの世界でも彷徨っていてくださいね。
926: 匿名さん 
[2010-02-24 17:35:44]
2ちゃんに行く勇気もないから、このスレを彷徨っているんですよ。
過去何度もこの繰り返しです。

>>920>>921
生きてるか?返事しろ!
927: 匿名 
[2010-02-25 04:12:24]
建物は悪くないよね。ただ、条件付き売り地を建売屋に売ったり、店舗閉鎖したりしてる。あと、かなり大規模なリストラしたらしい。その辺りも参考にしてみて下さい。
929: 彷徨 
[2010-02-26 22:35:08]
ダブルローンに気をつけてね!!
931: 匿名さん 
[2010-03-01 21:41:43]
>>930
元気そうでなによりだ!
これからも、最低週1回はこのスレで
生存証明するようにな。
933: 匿名さん 
[2010-03-02 23:31:44]
終わってるねw

誰も建てないw(建築)
誰も買わないw(仲介)

コメはキチ
935: 匿名さん 
[2010-03-07 19:37:03]
いぶきってシリーズはどうなんでしょう?
937: 匿名はん 
[2010-03-10 22:55:28]

クサイ クサイ
939: 匿名さん 
[2010-03-12 18:03:06]
城南は建売並だよ。雨風を凌げればイイって感じの造りだ。
普通は工期4ヶ月くらいかかるのに着工後2ヶ月で引渡しなんてあり得ない。
その程度の家って事。実際に中入ってみれば素人でもわかる。

仕事でちょくちょく城南の現場へ行くけど、絶対に住みたくないって思える家。


941: 匿名 
[2010-03-17 19:29:16]
>>939
いくら何でも、着工後、2ヶ月で出来るわけ無いだろ!!いい加減な奴だな…
それを言うなら木工事が2ヶ月だろ?
945: 匿名さん 
[2010-03-26 13:10:39]
>>941
悪いが、俺は仕事で設備機器を納品から知ってるんだ。
実際に2ヶ月で引き渡したトコもある。絶対に3ヶ月はかからない。
知ってる?あそこは突貫工事だよ。
946: 匿名さん 
[2010-03-26 13:34:46]

そうかぁ?
ウチはお盆休み明けに基礎工事始めて完成は11月上旬だったぞ
普通自分の家が出来上がっていく間に工事内容や工程の確認くらいしに行くだろう?
確かに内容はイージーオーダーレベルだけど注文建築で家建てて完成まで一度も見に行かない奴なんてまずいないと思うけどね
939がどんな設備機器を納品しているのか知らないけど、あんまりいい加減なことは言わない方が良いよ
947: 946 
[2010-03-26 13:37:57]
蛇足だが、11月上旬に出来上がって仕上げ&細かいダメ出しを経て引渡しは12月アタマだったよ
引渡しまで2ヶ月っていうのは事実だとしたら余程特殊なケースじゃないのか?
951: 匿名さん 
[2010-04-01 20:18:33]

まだ 生きてる 4月1日
953: 無記名 
[2010-04-02 00:50:09]

27あたりのコメントの方へ

パキッって音は監督から説明無かった?
それは柱が乾燥して割れたんだ
昔は背割りを入れてたが、城南は入れてないでしょ
で、家が建って木材がより乾燥して割れたんだよ
956: 匿名 
[2010-04-13 15:17:16]
>>946
実際見たんだからしょうがないでしょ〜よ。
地盤改良→基礎の時点から、資材やら管材等チョコチョコ納めてたんだから。
設備屋のミスで器具の交換に行かされた時、既に養生が取られてたからな。
957: 匿名さん 
[2010-04-13 17:10:53]
やはり不況の影響下
店舗縮小で生き残りを図ってるみたいですね。

建物の骨格はいい仕事してると思うけどな~
見えない所だけに、なんだかセールスポイントに欠けるんですよね。
959: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 16:17:10]
役員コロコロ変更。だいじょ~び?
960: 匿名さん 
[2010-04-21 16:27:27]

まだ ある
961: 匿名さん 
[2010-04-22 23:49:41]

がんばれ
962: 匿名 
[2010-04-24 01:02:53]
千葉の城南建設の店、最近まで布かぶってたから改装かと思いましたが、違いそうですね。

いわゆる縮小なのかな?
963: 匿名さん 
[2010-04-25 23:23:01]
 うちの近所では結構建築してますが。特に可もなく不可もなくというか・・・
でも1~2年の間に一体何回代表者が変更になってるのでしょうか?
この間もまた変わりましたよね?
964: 匿名 
[2010-04-26 06:05:30]
トップを代えると売れると言うジンクスです
965: 匿名 
[2010-04-28 12:47:53]
ヤマピー元気?
966: 匿名 
[2010-04-28 18:04:41]
忙しいですか?
967: 匿名 
[2010-05-01 06:42:13]
連休中ですね
970: 匿名 
[2010-05-07 10:13:29]
内情は火の車見たいですね
971: 匿名 
[2010-05-07 10:17:58]
970あなたが火の車なのでは、働きなさい!
972: 匿名 
[2010-05-07 12:53:00]
って言うか 今時の日本は皆が火の車だろ
973: 匿名 
[2010-05-10 06:41:32]
どぅなの?
974: ご近所さん 
[2010-05-12 09:33:20]
うちの近所は、城南の家がバンバン建てられていますよ。
近辺で建てられている住宅の6割くらいは城南です。
工事をしている人達も良い感じです。城南で建てた友達も
「良い」と言っています。見た感じでは、心配そうにないのですがね。
975: 匿名 
[2010-05-13 09:25:02]
それは 良かった 危機は 去りましたか?
976: 匿名 
[2010-05-14 20:47:33]
去りません
977: 匿名 
[2010-05-16 20:25:30]
まだ この会社が存在してた事に
ビックリだわ
978: 匿名さん 
[2010-06-06 14:29:24]
営業が適当です。
こだわりがある人には向かないと思います。

価格も高い!!
あの設備・使用であの価格は…

本体価格+工事諸経費を別で取るって意味不明です。

安い家でこだわらない人には良いかも!
979: 匿名さん 
[2010-06-06 17:50:03]
>>978
×使用
○仕様
あふぉーなかた
980: 匿名 
[2010-06-06 18:35:36]
家は大工で出来不出来が決まる
デタラメが多いよね
981: 匿名さん 
[2010-06-07 19:46:57]
タ●ホームと城南、どっちがいいかなぁ。工期は同じぐらいのようだけど、造りも同じ程度?
982: 匿名 
[2010-06-09 09:46:07]
>>981
構造体はあまり変わりませんからこだわらないならタマで十分。標準仕様が良いのを選ぶなら当然、タマです。
983: 匿名 
[2010-06-09 12:39:53]
タマはメーターななので 間取りとか気を付けて下さいね
984: 匿名さん 
[2010-06-11 17:04:58]
引越しおばさんに
見間違えてしまいました
千葉のアオシマさん
985: 匿名さん 
[2010-06-14 22:43:44]
STYLE Jとかいう新しいのが出来たみたいだけど、値段は檜の上なのかな?
986: 匿名さん 
[2010-06-15 06:59:50]
お風呂のテレビは
地上デジタルに
対応してますか?
987: 匿名さん 
[2010-06-15 09:50:20]
地デジに対応しています。

>構造体はあまり変わりませんからこだわらないならタマで十分。標準仕様が良いのを選ぶなら当然、タマです。

構造体は城南の方が若干上。
標準仕様はタマの方が上。

でも、機会があるならタマと城南の建築現場を見ることをお勧めする。
いかにタマの施工が雑かすぐにわかるから。

私は城南で建てたが、地場の優良工務店で建てれば
同じ仕様で総額200万は安くできたかなと思う。後悔はしてないけどね。
988: 匿名ちゃん 
[2010-06-15 12:00:34]
昔の仕様だとお風呂のTVは地上デジ対応してませんよ。売りっぱなしですよね…
989: 匿名さん 
[2010-06-20 18:24:40]
夏にはると
屋根裏がものすごく
熱いのが困りますね。
990: 匿名さん 
[2010-06-20 18:26:51]
アフター部という部署の対応が遅く困ります。
991: 匿名さん 
[2010-06-20 21:27:29]
そうですか?
うちは電話するとその週には来ますよ。
992: 匿名 
[2010-06-23 07:12:37]
まだ この会社あったんだ!まだ体力ありますか?
993: 匿名さん 
[2010-06-23 12:42:05]
城南建設で、1F天井高2700の家、作れますか?。
994: 匿名 
[2010-06-23 16:52:58]
↑造れません ここだけじゃなくて 住宅メーカー先般に言える事ですが 施工基準(マニュアル)から外れた事は 出来ないのです 2700の天井高の家が良いのなら 標準で2700のメーカーに依頼した方が安心ですよ
995: 匿名さん 
[2010-06-23 17:01:47]
標準で2700というのはあまり聞かないけど。
希望で2600や2700って、他HMではできますが、城南建設は無理なんでしょうか。
996: 匿名さん 
[2010-06-23 17:39:35]
できますが
追加料金が結構発生します。

木軸プレカットのメリット・デメリットがこれでしょうね。
997: 匿名さん 
[2010-06-23 19:26:17]
城南で検討しようと思案中です。標準の窓は、どこのメーカーですか?。
あまりグレード低い場合には、ハイグレードな物にも変更可能なんでしょうか?
998: 匿名さん 
[2010-06-24 07:09:34]
標準は変更がなければ、YKKか新日経です。
標準がアルミなので、サッシだけでも樹脂アルミ複合にすることをおすすめします。
私の場合は、サッシをYKKのエピソードに変えたので
全ての窓を変えて(トイレ・風呂場を含む外気に接する窓)
40万↑の追加料金が発生しました。
後からリフォームを考えるのなら、先に施工した方が絶対いいですよ。
ちなみに、今年の冬は北西の窓2か所がうっすら結露した程度です。
999: 匿名さん 
[2010-06-25 14:49:32]
住宅情報館の車にのせられ分譲地を見に来たご夫妻・・・・

あの日、ちゃんと家に帰してもらえたか気になってしょうがない・・・・

判子つくまで軟禁するからな・・・
1000: 匿名さん 
[2010-06-25 20:06:56]
↑どの地域のお話で?
1001: はんにゃ人 
[2010-06-25 21:54:10]
ほんとここはしつこかった。
毎回②電話かかってくるし、営業は転職したばっかで知識ないし、中々帰してくれないし最悪だったから断りました。
1002: 匿名さん 
[2010-06-26 09:27:17]
↑帰してくれないって、住宅情報館の中から出してもらえないって事?。
ココのHM興味あるので見に行ってみようかと思ってたところですが。
1003: 匿名さん 
[2010-06-26 10:03:46]
まあ、使い方しだいでしょうね。

自分の家を建てるんですよね?
前もってある程度わかることは勉強しておきましょう。
※住みたい地域の土地相場・地盤・用途地域・建具の性能等
 好みの工法(木造以外が希望であれば、ここは最初から外したほうがいいですよ)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる