注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その22
 

広告を掲載

タマ [更新日時] 2009-08-15 12:19:00
 

その22です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


その21
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9623/

[スレ作成日時]2009-02-12 16:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その22

401: 匿名さん 
[2009-02-27 09:46:00]
ここはいつ来てもおもしろいね。
402: 大安心の賢者 
[2009-02-27 10:20:00]
だましだまし住めば?タマだって100年住宅!ちょっとぐらいの事は気にするな!
403: 匿名さん 
[2009-02-27 10:21:00]
この頃元気無いね!ヤッパリ景気が悪いからかな?
404: 匿名さん 
[2009-02-27 10:49:00]
ふっざけるな!どいつもこいつもバカにしやがって!
誰だよ!タマを出川哲郎ぽいキャラにしたてあげやがった奴は!
タマだってな、超高級車1台買えるぐらい金かかってんだぞ!
405: 匿名さん 
[2009-02-27 11:09:00]
三千万円のフェラーリとか。
406: 匿名さん 
[2009-02-27 11:11:00]
1億6千3百万円のブガッティ
407: 匿名 
[2009-02-27 12:01:00]
出川ってそんなにギャラ安いの?

フェラーリより軽自動車の方が小回りきくし運転しやすいよ?
408: 匿名さん 
[2009-02-27 13:51:00]
↑ハ〜ア、何と書いたら良いのか、かわいそう(T-T)
409: 匿名さん 
[2009-02-27 13:58:00]
タマの良い所は大体わかったけど・・・。悪い所って?特に無いと思いますが。
410: 匿名さん 
[2009-02-27 14:00:00]
↑何を読んだらタマホームの良い所が解ったの?
412: 匿名さん 
[2009-02-27 14:42:00]
ちょっと仕様を調べたことのある人ならわかるはずだが、タマの外装材とか設備は普及品だよ。
決して底辺ランクのものではない。
タマがダサハズだったら、そのへんの工務店で建てたコロニアル・14ミリサイディング・シングルガラスの家は、何と呼べばいいの?
414: 匿名さん 
[2009-02-27 15:08:00]
>>412

『コロ14』とかじゃダメ?
415: 匿名さん 
[2009-02-27 15:48:00]
タマホームは注文住宅じゃ無いよね?もしかしてスレ立てる所、違うのでは?
432: 匿名さん 
[2009-02-28 08:44:00]
もう少し家の事を話しましょうよ。
433: 匿名さん 
[2009-02-28 09:24:00]
タマホーム登場以降、今や常識となっているオール4寸柱。これすら対抗できないメーカーや工務店が、いかに多いことか。私は、まず、この段階でほとんどのメーカーを候補からはずしました。
434: 商談中 
[2009-02-28 09:47:00]
4寸の駆け出しはタマホームだったんですか。
他のHMで阪神大震災14回(数字が違うかも)受けても壊れませんとの説明を受けましたが、一生の内で同規模の震災をそこまで受けることは無いと考え、それに倍の予算を割くことが出来なかったので最終的にタマホームにしました。
でもここは人それぞれの捉え方だと思いますし、お金で買える安心もありますから、不安を覚える方(震災を受けた方とか)とか100年住宅を考える方は耐震、免震を売りにするHMを選ぶのがいいかもしれませんね。
435: 匿名さん 
[2009-02-28 11:31:00]
>タマホーム登場以降、今や常識となっているオール4寸柱。

いや。タマホーム登場とは何の関係もないと思うんだが。

こんなおもろい因縁の付け方は初めて見た。

無知な客が信じるとでも思っているのだろうか。

お次はどれでしゅか?

【タマ先駆者シリーズ】
1.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、高耐久ベタ基礎」
2.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、☆☆☆☆仕様」
3.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、気密断熱施工」
4.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、24時間換気」
5.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、断熱ペアサッシ」
6.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、オール電化仕様」
7.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、欠陥住宅」
436: 匿名さん 
[2009-02-28 12:24:00]
過去スレで、柱は杉の無垢と集成材が選べたみたいですけど、今は集成材だけになりましたよね?なんでなんですかね?値段?
437: 匿名さん 
[2009-02-28 12:33:00]
トラブルは少なくしたい。
手間は省きたい。
施工が簡単だから。
438: 436 
[2009-02-28 13:12:00]
>>437さん、トラブルが少ないは何となく解ります、施工が簡単、手間を省きたいは良く解らないのですけど?詳しく説明お願いします。
439: 匿名さん 
[2009-02-28 20:58:00]
上げ
440: 匿名さん 
[2009-03-01 13:23:00]
実際にタマホーム出現で変わりましたよ!それはハウスメーカーが言ってました!
441: 匿名さん 
[2009-03-01 13:36:00]
>>435
7以外は、タマホームが最初とは言わないけれど、タマホームの登場以降、急速に普及したと言っても過言ではない気がするよ。
444: 匿名さん 
[2009-03-01 19:51:00]
賃金削られて手抜かれて適当に建てられた家なんか論外だよ
445: 物件比較中さん 
[2009-03-01 21:00:00]
タマの家は、噂ほど悪くない事は事実。4寸集成材の柱を見たら 30年以上は充分持ちます。
昔の家の基礎は今と比較すると悪いけど、60年以上持っているから。
447: 匿名さん 
[2009-03-01 21:37:00]
相変わらずここは賑わってますなぁ。
449: 匿名さん 
[2009-03-02 01:22:00]
何年持つかなんて話はそもそもおかしい。
現在日本の家の平均寿命を知っていたら、とても60年の寿命があるなんて言えない。

少なくとも木造では、昔ながらの材料と作り方でもしなければ、実績が無いものに
答えを出すのは無責任と言えよう。
コストと均一性を含め、集成材が悪いとは言えないが、暑さ寒さと湿気を乗り越えた長年の
実績が無いのは事実。集成材もツーバイ材も、湿気に弱いのも事実。

材料に関してはタマでもどこでも大差無いはず、でなければ基本スペックの時点で
ろくな物にならない。
施工がローコストに響いて来るかどうか、10年後は当然としても
果たして30年後も存在しえる企業として、今を生きているかを考えた方がいい。
450: 匿名さん 
[2009-03-02 05:51:00]
タマが一番だって思い込むのは勝手だが、周りに主張する、言い聞かせるのは、間違ってませんが無理な話!自分は思えませんが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる