注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その22
 

広告を掲載

タマ [更新日時] 2009-08-15 12:19:00
 

その22です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


その21
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9623/

[スレ作成日時]2009-02-12 16:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その22

241: 匿名さん 
[2009-02-16 23:22:00]
火のないところに煙は立たず...
やはり噂は本当ですね。
239さんは自分自身に向かって言っていたのですかね。
嘘はいけません。
242: タマぼうず 
[2009-02-16 23:31:00]
??GPさん

つい最近(三日前)までは梁や柱に間違ったか所の穴開きで問題になっていたんじゃありませんでしたか?
その後、あっという間に石膏ボードとクロス貼りが終了したんですか??
243: 匿名さん 
[2009-02-16 23:42:00]
安い賃金で働かされてるから施主がなんか言ってもシカトだろうね
244: 商談中 
[2009-02-17 00:50:00]
実際大工さんからの話を聞いたことがないので確証は持てませんが、家自体のグレードはそんなに低くないタマホームで経費を削減するにはやはり人件費かなぁとは思うんでモチベーションを高く持ってやり続けるのは難しいんでしょうかね。
手抜きをするつもりが無くても気が抜ける事はあるでしょうし。
着工の際はなるべく大工さんとフレンドリーになれるようにすれば少しはモチベーションを高く持って仕事してくれるでしょうか
245: 匿名さん 
[2009-02-17 01:59:00]
タマの請負金額は、一棟当たりで他メーカーに比べて特別安いってことはないですよ
ただ決定的に違うのは、その施工期間です。
基本50日で建てなきゃならないのは、流石にしんどいのです
単純に考えて、工期半分なら倍の人工が必要なのですが、それを通常の人工で半分の工期を
目標にやるから大変なんです。 実際工期は間に合いません。
建売中心にこなしてる職人以外には、とても務まらない世界ですね。

工程表に決められた日程通りで、実際には遅れていたって決まった日には
それぞれの業者が入って来ます。電気屋塗装屋クロス屋等々。
これがものすごいプレッシャーなんですよ、罵声も飛び交いそうな勢いです。

だからどうしったって効率よく仕事せにゃなりません。
部材が足らなくたって、そんなの待ってられません。
乾くまで待つとか、雨だから休みとか論外です。
手抜きがどうの言われますが、わざと手抜きする職人は少ないと思いますよ
ただ、速く走れと言われるからスピードオーバーしてます そんな感じですかね。
246: サラリーマンさん 
[2009-02-17 07:28:00]
タマは利益率下げて更にさの利益を広告宣伝費に回して
いわゆる「薄利多売」の販売戦略なんだろうけど
全体の発注量が減ってるから利益が確保できないから相対して
CM等を減らしている。
これで支店の統合や撤退があればかなり危険水域になってると思っていい。
247: 商談中 
[2009-02-17 09:00:00]
全体的な受注数が減っているのは知りませんでした
こちらの担当はすごく忙しそうで、大概戻りが夕方過ぎと言われますので儲かってるのかと思いました。人も減らされてるのかな?
来週は着工日なのに、若干不安がよぎります。
248: 匿名さん 
[2009-02-17 11:39:00]
CMも業務縮小もこの時代どこのHMも同じだろう
積水も工場閉鎖だし
HMに限らず 家電系も車関係も縮小してる

普通の事だと思うが…
249: GP 
[2009-02-17 12:32:00]
242さん、初めに書き込みをしたのは、悩んだ末の後でしたので、工程的にはボード張りの最中でした。今はクロス張りの真っ最中です。工期が短いと施主にとっては、かなりのマイナスだと思います。
250: 匿名さん 
[2009-02-17 12:37:00]
>工期が短いと施主にとっては、かなりのマイナスだと思います
そうか?
出来上がりの目処がたちやすいし、倒産に巻き込まれる可能性も期間が短いだけ減るし、仮住まい金も少なくて済む。
メリットは多いよ。
工期が短いのと手抜きは、似ているようで別の問題。
251: 匿名さん 
[2009-02-17 12:42:00]
タマホームが危ないとなれば、ネットなどの情報でもっと騒がれるでしょ?EHの時も凄かったでしょ?
252: 匿名さん 
[2009-02-17 12:51:00]
251です、FHの間違えです。m(._.)m
253: 匿名さん 
[2009-02-17 13:29:00]
タマホームとアエラホームと工務店と大工だったらどれがいい?
254: 匿名さん 
[2009-02-17 13:31:00]
賢者になりたいから、タマかな!
255: 商談中 
[2009-02-17 14:59:00]
最近アエラの広告がたくさん入ってきますが、目移りするほど選択肢はないですがタマにないサービスっかあっていいなぁと思う時があります。
ただ無い物ねだりでタマにはタマのいいところもありますしね。
サービスで食洗機と電動ロックドアを付けてもらいますが、大工さんや工務店でもそのようなサービスあるんですかね?
256: 匿名さん 
[2009-02-17 20:55:00]
支店ができて3年以内は
NGですよ。
見たこともない職人が来るよ。
258: タマぼうず 
[2009-02-17 21:23:00]
〉GPさん

そうでしたか。メリットは工期が短いが、仕上がりが雑にならざるえないのはデメリットでもある…やはり諸刃の剣ですね。大工さんの書き込みもありましたが。
259: 購入検討中さん 
[2009-02-17 21:41:00]
掲示板を鵜呑みにするのもどうかと思うよw
260: 匿名さん 
[2009-02-17 23:00:00]
>255
そこらの八百屋とか電気屋さんみたいに、何かサービスとかオマケしてもらおうってのは
どうかと思いますよ。
1000万単位の買い物で、食洗機サービスですよ、奥さん!なんかで騙されないで
下さいよ。
設備や建具はメーカーからの仕入れ品です、原価=の品物ですので、結局家の価格に
入ってるんです。
本来サービスって言うなら、ここに納戸付けときましょうとか、棚は造作しときましょうですね。
タダで手間を増やす=オマケってもんですよ。施工する者の立場からするとね。
261: GP 
[2009-02-17 23:13:00]
250さん、書き方が悪かったかな?すいません。簡単に言えば施主が現場を把握する、もしくは目視て゛確認する時間が無い、そういう意味です。家全体を見れば隠れてしまう部分の方が圧倒的に多く、その半分くらいは検査の対象外なのです・・・(おそらくですが)。見える部分のクレーム対応なんて施主からすれば当たり前です(メーカー側も)しかし見えない部分はどうなのでしょう?「やってしまいました、すいません。」で、済まされたくないんです。だから事前に施主から是正する為にも、工期が短いとマイナスだと思いました。ちなみに・・・2ヶ月が4ヶ月でも、工期、引渡しが決まっていれば目処はたちますよね?倒産のリスクも完成保証で問題なしですよね?。仮住まい金は今回該当しませんのでわかりかねますが(すいません)。その他のメリットはどうなのでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる