横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「憧れの街・横浜市青葉区/旦那様たち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 憧れの街・横浜市青葉区/旦那様たち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-18 22:50:10
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

↓“憧れの街・横浜市青葉区/奥様たち”の対抗版登場です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90157/
そもそも奥様スレはオヤジの書込みが多いように思いまして(笑)。

青葉区の旦那様方はお仕事や通勤で疲れ切っているのでしょうか? 平均所得はいいはずですが。
週末は趣味や子育てを満喫? 
既にリタイヤして悠々自適の方や地元で開業の方も少なくないですね。
情報交換しましょう。

【横浜・神奈川の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。 2011.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2010-10-17 10:44:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

憧れの街・横浜市青葉区/旦那様たち

1: 匿名さん 
[2010-10-17 19:23:51]
田園都市線の混雑は言われているほど酷くないと思いますが。
オフィスが半蔵門線であれば渋谷で乗り換えずに通えるところも○です。
2: 匿名さん 
[2010-10-17 19:56:27]
通勤では一番利用したくない線です。
3: 匿名さん 
[2010-10-17 20:00:10]
なぜ青葉区は出てこない?

全国の住みたい街ランキング
http://mansion-db.com/machiryoku/1/1/#rsidntrank

住みたい街は「吉祥寺」じゃない……20代が選んだ街はココ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/15/news015.html

「モテ街」ランキング
http://homesclub.next-group.jp/research/ranking/popular/ol.php
4: 匿名さん 
[2010-10-17 21:38:42]
まあ20代に田都は分不相応でしょう。
サラリーマンならばある程度仕事に余裕ができ、家族持ちになってから選択肢に入ってくる線だと思います。
それにしても越谷レイクタウンはマイナー過ぎ。
5: 匿名さん 
[2010-10-17 21:50:21]
男にとって横浜市青葉区は、それほど憧れの街ってほどでもないのでは。
予算が許すなら目黒、世田谷のブランドマンションにステータスを求めるか、
湘南の高台に海と江ノ島と富士山を望む理想の家を建てるとか、
そういう自分なりのロマンを求めている人が多い気がする。
男の場合、田園都市線よりも東横や井の頭線のほうが好まれそう。
たまプラーザ、あざみ野も悪くないけど、「あ、良い街だね。」ぐらいの感覚。
社宅で住み慣れてそのまま青葉区内に建売を買った、という人は少なくないだろうね。
でもそういう人は、必ずしも青葉区に憧れて家を買ったというわけじゃあない。
6: 匿名さん 
[2010-10-17 22:03:55]
以前の上司は青葉台からBMWで通勤していました。
7: 匿名さん 
[2010-10-17 22:06:37]
まあ、そういう人もいるんじゃないの?
この辺りに住んでいる人はそれなりに所得のある人が多いだろうし。
8: 匿名さん 
[2010-10-17 22:17:12]
住み心地はいい。カミさんは満足している。でも自分にはしっくりこない感じがしていた。
最近足繁く通っているノクチで降りると、ちょっと落ち着く感じがする。
女性向きの街なのかもしれない。
9: 匿名さん 
[2010-10-17 22:34:07]
青葉区のサラリーマンの皆さま、毎日の通勤地獄ご苦労さまです。
設備投資をケチっても黙々と地獄に耐えて下さる皆さまのおかげで電鉄は経営が成り立っています。
10: 匿名 
[2010-10-17 22:43:47]
青葉区はどうしても横浜に住みたい(関西でいうと神戸)という人しか選択肢に入らないのでは?
11: 匿名 
[2010-10-18 00:39:55]
女ですが失礼します。
うちも私は、青葉区(特に藤が丘あたりの雰囲気)憧れておりますが、我が家の旦那にとっては、通勤利便性で川崎or趣味のサーフィン絡みで湘南、の2エリアしか選択肢無しらしいです…。
12: 匿名さん 
[2010-10-18 01:21:31]
11さん、

川崎または湘南で我慢してあげてください。
奥さんも働いていて通勤が大変になるなら話は別ですが。
13: 匿名さん 
[2010-10-18 01:25:50]
田都通勤
生き地獄
14: 匿名 
[2010-10-18 07:22:32]
ちょっと前まではランキングには、たまプラーザが常連だったのにね
15: 匿名 
[2010-10-18 07:30:35]
>>12さん、コメ有難うございます。私も会社員のため、湘南は通勤面で困るんです(>_<) 海の近くの暮らしはたしかに雰囲気明るくて良さそうですが。。
通勤考えれば現実的には川崎なんですけどね、小杉周辺の値上がり方が尋常でなく、川崎物件にこれだけお金かかるなら青葉区がいいなあと思っちゃ惟ます(^^;
16: 匿名 
[2010-10-18 11:39:18]
相模大野か中央林間は?湘南にも行きやすいと思うけど。
17: 匿名さん 
[2010-10-18 18:24:28]
確かに、中央林間はありかも。座って通勤できるし。湘南にも近いし。

ただ、あそこは東急の田園都市計画で開発されたわけではなく、小田急の林間都市計画で開発された場所だから、本当に若干だが、毛色が違う。
18: 匿名さん 
[2010-10-18 19:07:29]
相模大野とか中央林間ってうるさくないですか?
基地近いし。
19: 周辺住民さん 
[2010-10-18 19:54:21]
多摩田園都市の土地って実はもともと小田急が
林間都市として開発する予定だったはず。
五島慶太が戦時中の経営合理化のための大合併で
小田急を吸収したときに東急の開発計画に変わり、
戦後にまた分割されたさいに小田急に返さず
東急が田園都市として開発した。
20: 匿名さん 
[2010-10-18 20:28:27]
>>18
飛行機が来ればうるさいけど、毎日飛んでいる訳ではないので平気・・・
というのが色々なスレでの見解。
21: 匿名さん 
[2010-10-18 21:26:45]
たしか戦闘機訓練は年に1~2回でしょ、普天間じゃあるまいし。
22: 匿名さん 
[2010-10-18 23:53:48]
相模大野や中央林間の街は良いと思うんだけど、都心からの距離が少々ネック。
とはいえ、自分の理想の家を建てるには、たまプラーザ~青葉台や港北NTの土地だと
単価が少々高すぎる。50坪ぐらいの建売だったら買えるけど、せっかく郊外に住むのだから、
広い土地に自分の家を建てたいし。となると、青葉台より外側も候補にせざるを得ない。
青葉区ではないけど、つくし野、南町田とか、田園都市線じゃないけど玉川学園とか
成瀬あたりも雰囲気良いのでありかなと思う。でもやっぱり遠い。
23: 匿名 
[2010-10-19 00:03:24]
通勤は筋トレと思ってます。

ジムに通う暇が無いため一石二鳥と考えて通筋トレしてますよ。
24: 匿名さん 
[2010-10-19 00:11:11]
行きは田都の始発で座って帰りは町田(あるいは相模大野)までロマンスカー
・・・という着席通勤・着席帰宅のパターンを実行している人も少なくないよ。
25: 匿名さん 
[2010-10-19 00:36:32]
玉学、つくし野、成瀬・・坂の街。
26: 匿名さん 
[2010-10-19 01:17:50]
>24
なんでわかるんですか。
27: 匿名 
[2010-10-19 06:32:37]
>>24じゃないですが、私がそうです。
28: 匿名さん 
[2010-10-19 22:48:26]
ロマンスカーで通勤とは優雅だけど、毎日となるとチョイ面倒って気も。
湘南住まいで東海道線・横須賀線のグリーン車使ってもいいんじゃないかな
という気もする。
まあ町田・大和・相模原と湘南じゃあテイストがかなり違うけど。

逗子の湘南国際村(住所は横須賀市)の住宅地を見に行ったことがあるのですが
町並みはアメリカの住宅街の雰囲気で、富士山と江ノ島を眺望できる区画があったり、
かなりいい感じなんだけど、通勤を考えるときつい。
また以前、たまプラーザで東急がアメリカ風というのを売りにした建売住宅街の
JAM'Sフィールドという物件を分譲してたので一度見に行ったけど、
家は確かにアメリカ風なんだけど、町並みが日本仕様だった。
敷地面積が50坪くらいしかなくて、隣地建物との間隔が少々狭め。
まあ、そのおかげで十分手が届く価格帯だったんだけど、ちょっと残念だった。
もし、住んでいる方がいらっしゃったら失礼。
町並みが自分の思っていたイメージと違ったってだけで、アドレスは良いし、
建物の質も高いと思いました。
29: 匿名さん 
[2010-10-19 23:26:14]
秋谷・葉山方面は通勤を考えるとね・・・
青葉区は何だかんだ言って便利ですよ。
246、東名、第三京浜とカーアクセスもいいしね。
30: 匿名さん 
[2010-10-20 00:44:59]
田都、通勤悲惨です。
31: 匿名さん 
[2010-10-20 02:21:17]
湘南は別荘として価値があるところ。
住まいはやっぱり便利な都心でしょう。
そういう意味では、青葉区は都心から遠すぎる。

神奈川の田舎者は青葉区はおろか、湘南から通おうとするとはさすが。
田舎で鍛えた頑健な体をお持ちで。
32: 匿名さん 
[2010-10-20 06:48:34]
郊外住まいの良さというのもあるのに、
都心至上主義とは無粋だね。
33: 匿名 
[2010-10-21 07:29:06]
ところで皆さんお住まいのマンションでは住民同士で挨拶はされますか?コミュニケーションや防犯と言う意味で気になります。
34: 匿名さん 
[2010-10-28 10:27:19]
>>28
こないだ小田急町田駅で電車を待っていた時のこと、そこで急行に乗り遅れた夫婦を見かけた。
「どーする?」なんて話になって「じゃ、ロマンスカーにするか?」とあっさり特急券を買ってた。
午前10時過ぎだったんだけど、特急券売り場は行列が出来ていてほどなく満席になっていた。
小田急利用者にとってロマンスカーは、特別な存在ではないようで。
>>33
付き合いのあるなしは別にして、あいさつはしてるよ。来客と思われる人でも。
私の実家は都営アパート(エレベーターが何台もある大規模棟)だけど、
住民・来客、大人・子供関係なくあいさつしてたよ。「いかにもこれは・・・」という怪しい人にも。

無視する人でもしたほうが無難かと(防犯などに役立つかは別として)。
35: 匿名 
[2010-10-28 18:11:13]
挨拶して返さない大人をみると、その人が育ってきた環境を疑ってしまいますね。
一番ひどいと感じたのが、
小さな子供が一生懸命挨拶してるのに無視していた人…


当たり前の事ができる大人になりましょうね。
36: 匿名さん 
[2010-11-01 06:46:28]
挨拶しないマンションはちょっとね。

子供も挨拶する子供と、全く挨拶しない子供がいますね。
37: 匿名さん 
[2010-11-03 09:06:59]
オトーサン的には
・通勤は近い方が良い。混まなければ尚良い。
・ヨドバシ、ビックカメラみたいな店が欲しい。
・ハンズ、ユザワヤみたいな趣味の店が欲しい。
・帰り道に寄り道するところが欲しい
(非チェーンの焼き鳥、ヤキトン、蕎麦屋、ラーメン屋)

意外と下町指向かも。
38: 匿名さん 
[2010-11-29 20:04:54]
奥様スレでは車の話題で持ちきりです。
みなさん何に乗ってます?
39: 匿名さん 
[2010-11-30 01:25:35]
働いてる妻と松涛のマンションに
昨年引っ越した元青葉区民です。青葉台在住でした。

とにかく便利です、仕事先が都内なのもあり…妻も満足してます。
それに休みの際にリフレッシュ出来るようなところは
都内でもいくらでもあります、色々なタイプの。

奥さん(や子供)の了解が得られれば都内のが絶対良いと思いますよ。
たくさんマンション等も今は建てられてますし中古もたくさんあります。

個人的に青葉区の旦那様方に今勧めたいのは池尻大橋に建設中のタワーマンションです。
戸数も多いので多少金銭面も抑えられるでしょうし都心にも近いですし
あそこらへんなら渋谷まで下手したら歩けてバスでも7~8分くらいです。
とりあえず渋谷にさえ出てしまえば37さんの希望、全て満足できますよ。

おそらく、田園都市線沿線からのぼって来る人で埋まるんだろうな、
と勝手に憶測してます、あのタワーマンションは。
40: 匿名さん 
[2010-11-30 08:10:30]
>>39
面白い作文だな。
23区板荒らしもほどほどにな(笑)
41: 匿名さん 
[2010-11-30 14:37:00]
松濤…、すてき。
42: 匿名さん 
[2010-11-30 22:34:48]
>39
池尻大橋は空気がきたないでしょう?
あんなループ道路までできて。
子供が喘息になってしいまいます。
43: 匿名 
[2010-12-01 08:54:57]
私も池尻大橋駅前の雰囲気が好きじゃないです。
何故だか分からないですけど、閑散としてるというか寂しいですよね。
44: 匿名さん 
[2010-12-04 02:40:24]
ターミナル駅から20分くらい離れればあんな感じでしょ。
新宿や池袋も喧噪からちょっと離れると寂しい感じだよね。
45: ご近所さん 
[2010-12-04 08:24:59]
そろそろ車自慢ネタいきましょう
ゾクゾクしてくる。
46: 匿名さん 
[2010-12-04 09:44:16]
田園都市線は246と東名とくっついているから、仕方ない部分はあるね。
都内の246と首都高の二階建ては騒音と排気ガスでイヤになる。
将来、電気自動車が普及でもしたら、環境も変わるのかもしれないけどさ。
47: 匿名さん 
[2010-12-05 09:25:03]
BMW1や3でも3年落ちの中古とフィットハイブリッドの新車と値段は200万円くらいであまり変わらないんだよね。
48: ご近所さん 
[2010-12-05 12:15:06]
そこで悩んじゃだめ!
他でケチって3にしなさい
燃費悪いけどナンバープレート
に中古なんて書いているわけでは
ないんだから3にしなさい
ちょっとだけ小金持ちに見られるから
3にしなさい。
49: 匿名 
[2010-12-05 12:22:54]
48
精神病なの?
50: プチ 
[2010-12-05 12:44:35]
じゃー青葉区民90%くらい
精神病だぞ、知ってるくせに
じつは あ・な・た・ も
その類?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる