注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業
 

広告を掲載

a [更新日時] 2009-08-17 15:20:00
 

デザインや設計の自由度を魅力に思い、住林を考えましたが出てきた見積もりも割と高く(35坪の規格型で総費用2200万の提示)思います。それに加え営業マンが契約を急かしてこちらのペースをまったく無視しています。キャンペーンやら決算値引きがあるとかおいしい話ばかり並べるので怪しく思い、いったん話を保留にしています。住林で建てられた方、ご体験談をお聞かせ願えませんか?

[スレ作成日時]2006-09-20 23:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業

946: 彦星 
[2009-08-06 11:23:00]
なんかまた話しが逆戻りしちゃいましたね。
すみません、またお邪魔したのは、先程、具体的な金額で原価オンのご説明をされた方がおられて、とてもわかりやすかったのですが、一つだけ補足させて頂きますと、サービスで100万円丸丸原価オンされてましたが、実際には業社さんのご協力などで、例えば80万円の原価オンだったりします、ですので、20万円分はお客様は得をされています。
「全部ただ」とか「全部無料」という広告は打たないと思います。資本主義社会に本当の無料はありませんから。「今だけ特別に」とか「お得なキャンペーン」という表現なら本当の事なので、詐欺とかではないと思います。
947: 匿名さん 
[2009-08-06 12:14:00]
原価オンを見抜くには詳細見積もりを出させるしかない。
相見積もりも全く同一には出来ないので。
しかし、詳細見積もりは出て来ない。
というより、出せない、んだろう。
出せばばれちゃうから。
故に詳細見積もりが絶対必要なんです。
ぐちゃぐちゃ言い訳言って全然でてこないが、詳細見積もり一発で全て解決なんです。
948: 購入検討中さん 
[2009-08-06 12:31:00]
あぁ~あ。ループだな・・・。
949: 購入検討中さん 
[2009-08-06 12:33:00]
いーかげん飽きた。
950: 契約済みさん 
[2009-08-06 12:45:00]
原価オンの話じゃないですが見積をお願いして金額を出してもらった後に、実は相見積をしているという事を伝えたら、キャンペーンや他にも色々サービスしてこれだけ値引きましたって後日もう一度見積を持ってきました。
値引き額は600万円・・・
異常な値引き額に住林不信になりました。
ということでそういう手法をしてこなかったHMと契約しました。
951: e戸建てファンさん 
[2009-08-06 12:46:00]
大変だなぁ、世の中の商品の値段が適正かどうか、その内訳をみんな知ってから買い物したい人は。
952: 匿名さん 
[2009-08-06 12:53:00]
もはやアンチに何言っても、どれだけ言葉尽くして説明しても無駄でしょう。
953: e戸建てファンさん2 
[2009-08-06 12:53:00]
人は、それぞれなので不信に思われたならそれは間違っていないかもしれませんが、私はやっと利益を削ってきたなこれからまだ交渉できそうだと思う方ですね。だから相見積もりしている一因でもあるわけですから。
954: 匿名さん 
[2009-08-06 12:54:00]
600万の値引きが本当にサービスのわけないよな。値引き前後の見積を要求してみましょう。
955: 匿名さん 
[2009-08-06 12:54:00]
950はまんまと原価オンされたままの見積りで住林以外で契約したというわけだ。
956: 匿名さん 
[2009-08-06 13:23:00]
そもそも同じような文面、口調で、同じような内容を定期的に書いてるから、内容の真否はかなり微妙だけどね。一人が書いてるかんじ。
957: 匿名さん 
[2009-08-06 13:23:00]
相見積もりとらずにそのまま話すすめていったら値引きってないですよね?
その金額は住林の利益になっちゃうんですよね?
元住林営業の彦星さんに伺いたいんですが、それって営業マンの査定に影響するんですか?
是非ご回答お願いします。
958: 彦星 
[2009-08-06 13:52:00]
≫958さん。
すみません、企業秘密の事項だと思いますので、そのご質問にはお答えできないです。
ただ、一般論としては、受注棟数(金額)、売上棟数(金額)ならば、どこの会社でも営業マンの評価の対象になるでしょう。
利益率や利益額を営業マンの評価の対象とするのは1長、1短がありますよね。利益が取れないお客様を契約しなくなる恐れがありますから。それも会社としては痛いです。また、上司が支店の数字が足りないからという理由で「何としても取って来い」と指示した場合も、利益率は減るのですが、それで営業の評価の対象にされたら、厳しいですよね。あくまでも一般論ですが。
会社としては少しでも多くの棟数で、しかもより多くの利益を取る営業マンがありがたいでしょうが、商談は相手(お客様や競合)がありますので、なかなかひとくくりにできないですよね。
営業マンの査定という事からすれば、成績ももちろんですが、指示した事を素直に忠実にこなし、いつも報告を怠らない部下は評価高いですね。「かわいい部下」となれば、評価が上がるのも人情ですね。
959: 入居予定さん 
[2009-08-06 14:32:00]
947さん
本体詳細見積はでます。
以前、彦星さんとやりとりしましたが、かなり怪しいところがありました。
ただ、あまりにも細かすぎて建築関係の人でないとわかりかねます。
相見積もりとった他社と大まかな項目で比べても、一点だけ「これか」というところがありました。
詳細見積をもらう前に、「これか」という個所の金額に近い額の「サービス品」に化けていました。
960: 物件比較中さん 
[2009-08-06 14:45:00]
うちは近畿ですが詳細な見積もりを要求したら出してくれました。地域によって出し方が違うんですかね?
木材費と木工事費がやたら高いです。あと高いのが諸経費で全体金額の12%も取られます。この三ヵ所が怪しいです。地元工務店さんの見積書をもらって比較するとすぐにわかります。
961: 彦星 
[2009-08-06 14:57:00]
すみません、また来ちゃいました。詳細見積書を入手した方が良いという話しになっていますが、それは良くないと思います。
例えば、車を購入する時にハンドル代がいくで、タイヤ代がいくらでという見積をもらうのと一緒の事だと思いますが、益々、訳がわからなくなりますよ。全体の金額は変わらない訳ですし。
冒頭に「良くない」と書いたのは次の理由からです。詳細見積書を作成するとなると、これまで以上に時間と労力が必要です。1人で良かった積算担当者が2名とかになります。それを社内でチェックする管理職も大変です。書記さん(秘書)に手伝ってもらわないといけません。という事は人件費がかかりますから、それが建物価格に反映されてしまいます。またまた原価オンです。結局、お客様が損をします。
962: 匿名さん 
[2009-08-06 14:58:00]
ていうか、そこまでして住林に拘る理由はなんなの?
そこまで疑心暗鬼になって家作りして楽しいかね。甚だ疑問だ。
知らぬが仏じゃないけど多少騙されたって自分が納得した家になればそればいいんじゃないの?
全てを知ることが全てじゃないよ。
963: e戸建てファンさん 
[2009-08-06 15:26:00]
その様な考え方に、私はすきですね賛同します。騙されたとか騙されるかもとお思いになるのなら大手HM同士の
比較なら、「その相場感を」地場の工務店なら、その相場を知る。 
なので見積もりを複数取っていくと大体この程度と、普通は見えてくるはずなのです。

その結果、ある程度妥当だとか、高い安いとか判断できる根拠が御自分なりにわかってきます。
その上で、妥協できると思うところまで交渉されると不信だ、騙しだとはなりにくいのではないのでしょうかね。
964: 工務店施主 
[2009-08-06 15:33:00]
大手企業は固有の原価管理システムの上で管理しているのが、事業管理の大前提なのだから、
地場の工務店と同じような手作業の積算業務を追加させようと望んでも、まったく無理な話ですよ。
他の大手企業もみんな同じです。
ないものねだりは無駄ですし、要求を通すなら相手が違うという話です。
それすら理解できない、嫌だというのであれば、それに応じる企業を自分で探すしかないです。

それでも駄々をこねるなら永久にこねててください、という結論ですよ。

なんで工務店に行かないの?向こうの方が安いですよ(笑)
よろしくです。
965: 匿名さん 
[2009-08-06 15:42:00]
962さんの考えはへばったさんに似てますが、もしかして社員さんですか?あの方は盲目的に信じ込んで下さいといってましたから。
自分の場合はできるだけ多くの事実を知って後悔しない選択をしたいと思ってます。自分にとってなにがベストの選択肢かは、事実を知ったうえででないと判断できないと思うからです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる