東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線沿いってそんなにいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線沿いってそんなにいいですか?

702: 匿名さん 
[2010-11-15 18:32:09]
わが母校 
西高いきなよ

703: 匿名 
[2010-11-15 18:42:30]
おまえは西かぁ
704: 匿名 
[2010-11-15 20:05:46]
おれは富士
705: 匿名さん 
[2010-11-15 20:35:31]
遠い昔

冨士も俺の学区だったよ

706: 匿名 
[2010-11-15 20:47:05]
×冨士
○富士

なつかしいのー
707: 匿名さん 
[2010-11-27 20:38:02]
また法外な値段のマンションが建ちそうですね

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92098/1
708: 匿名 
[2010-11-27 22:43:45]
今度は、国立の物件が対抗になって来たのかな?少し前は、小金井で次は、国分寺かな?
709: 匿名さん 
[2010-11-29 14:56:19]
>707

なんか「値段高くない?」的な雰囲気になってきましたね。
710: 通りすがり 
[2010-12-05 23:30:56]
高円寺北にある「なみのゆ」の煙突がすごいことになっているらしい。mixiのログイン画面でバックに広告が・・・
実際見かけた人はいるのかな?


『VAIO ASSIST TORCH PROJECT-みんなのアシストで、世界を照らそう』
http://www.sony.jp/vaio/special/assist/
711: 匿名さん 
[2011-02-12 20:41:04]
吉祥寺と三鷹って仲悪いのか?
親近憎悪というやつかな。
712: 匿名さん 
[2011-02-12 22:26:43]
このスレって中央線の田舎中心の駅のスレ限定?
23区はお呼びでない?
まあ、中央線が高いのは、人気があって便利だからだよ。
国立も人気有るがさすがに郊外なので坪単価が駅近で
120万くらい←これ安いよ。
荻窪は坪単価200万位
西荻~中野までは、どの駅もある程度高いよ。
利便性良好、商店街も充実してるしね。
西国分寺とか、豊田とか日野の話でなくてすみません。
713: 匿名さん 
[2011-02-13 11:33:55]
↑本当に買おうとしたらそんな安くない。
商業ペースに乗った感もあるけど西武線との差が大きいのは便利の差。
人気路線で高くても売れると踏んで高い値を出した連中の罪作りなのが現状。
田舎だ郊外だと言う人は23区の練馬板橋足立墨田江東江戸川へ。
世田谷にも不便な畑ってとこもあるしね。
住みたい街№1吉祥寺も高いから住みやすい街になってない。
高ければ見送るのが教訓だったね。賢く買う今の人は先見の明ありで。
714: 匿名さん 
[2011-02-13 12:05:27]
国立は駅周辺よりも一橋の方向に少し離れたほうが美しい環境だと思いました。「国立らしさ」というのはこの辺りのことなのかもしれませんね。谷保まで突き抜けてしまうとガラッと景色が変わりますので、ちょうど中間辺りが物件価格的にもいいのかなと思っています。国立駅から一橋方向に真っ直ぐ行くと何とかカフェという店舗が交差点にあるのですが、そこを左へ曲がってしばらく直進すると随分とリッチそうなマンション群があり、私は国立であのレベルの新築マンションがまたできるのを待ち侘びています。
715: 匿名さん 
[2011-02-13 12:45:07]
これから西国分寺にはサラリーマンだと高所得な部類に入る人たちが住む大規模マンションができるので、西国分寺もこれで3大マイナー駅脱出です!中央線もまたレベルがあがりそうですね。八王子辺りまでは中央線沿線もかなりマンションの値段も高くなりました。
716: 阿佐ヶ谷住民 
[2011-02-13 14:16:25]
広くて、街並みの綺麗さでは国立に軍配が上がるかもね。
でも郊外だから出来ること。
法外な高さって、そんなに、土地が高い?
23区の土地価格知ってる?
中央線は、吉祥寺から上り方面の方が、
利便性の、高級住宅街が多い。まあ、
格差が有りすぎて、国立市と杉並、中野、新宿区を比較すべきでないが。
717: 匿名さん 
[2011-02-13 16:54:52]
広くて、街並みの綺麗さでは国立に軍配が上がるかもね


??

そうなの?

阿佐ヶ谷の方がいいじゃない?

屋根のある商店街があって

国立は大学側だけの話

うちの実家は下井草350坪で駐車場も350坪以上

718: 阿佐ヶ谷 
[2011-02-13 19:04:45]
↑車100台持ってる?凄い!
下井草も閑静だね。
区画が綺麗。
阿佐ヶ谷は、道が細いよ。
価格的には、国立の土地の倍近いが、
区画がもいまいちだし、「閑静さ」って点では
国立の方が上かも、いや、国立より下井草
の方が上だよ。
719: 匿名さん 
[2011-02-13 22:23:52]
杉並だと南荻窪、善福寺、永福町、浜田山、久我山あたりはいい住宅街ですね。
720: 匿名さん 
[2011-02-13 23:23:08]

中央線から一部外れてる駅が御座いますよー
でも納得。
南荻窪は、かなり高級ですな。
井の頭線も閑静な住宅街多し。

もはや、国立が高いってのは、
私も良く解らず。
東京23区の地価を確認した方が早い。
23区民からすると高級住宅街のイメージはない。

国立は、パチンコ屋等も無いし、
街並みもきれいで、文教地区だし、
子育てにはとても良い環境だと思う。
決して貶している訳ではありませーん。

721: 匿名さん 
[2011-02-13 23:44:23]
年収500万の平均的庶民から見れば国立は高級住宅街じゃない?
比較しだしたら、井の頭線沿線や南荻窪だって千代田区や港区から見れば
高級住宅街じゃないって言われるでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる