注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?
 

広告を掲載

まいはうす [更新日時] 2010-07-15 15:21:38
 

茨城の方!【コンセプトハウス】ってどうですか?
よく、地方の情報誌などに広告が出ていますよね?
センスも良くってかなり気になってるんですが、実際に建てられた方とかいらっしゃいますか?
あまり、噂が入って来ないのでよろしくお願いします★

[スレ作成日時]2006-05-09 00:45:00

コンセプトハウス株式会社

     
 
所在地:茨城県ひたちなか市笹野町1-9-25

茨城【コンセプトハウス】ってどうですか?

641: 匿名さん 
[2009-05-06 19:23:00]
代表に何を要望しているの?
642: 匿名さん 
[2009-05-06 20:30:00]
会社で一番偉い人がゴメンナサイ言わないのが気にいらないんでそ?
んでその偉い人だけが決定権あるのに賠償具体案出さないからでゎ?
643: 住まいに詳しい人 
[2009-05-06 20:58:00]
>決定権のある代表が早い段階で対応していれば

普通は、こんなザコ相手に社長までいかんだろ
644: 匿名さん 
[2009-05-07 13:04:00]
いちおう補修は即日完了しているんだよね。その上で「すいませんは一度だけでいいから、あとは行動で示して欲しい。」ってやっぱり賠償金って事?それとも代表の謝罪?補修方法?。コンセプトハウスの対応は確かに悪いと思うけど、あなたの立場はこの言葉の意味によるんじゃね。そこんとこはっきりしてみたら。
645: 匿名さん 
[2009-05-07 13:34:00]
俺なら新築なのに精神的ダメージを負ったとして慰謝料請求するね
結局金のことだから下っ端どもじゃ話にならないってことなのかと思われ

代表や社長、会長の謝罪が欲しいといっても、乗用車や家電がリコール起こしたって
その社長は顧客に謝って回るどころか公式謝罪会見もしないけど
646: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 22:40:00]
625です。
決定権が無い人にこちらの要望をはっきりと伝えても、会社にお持ち帰りで、また持ってくる答えも何が変わっているの?という状況だから、決定権のある人=代表と話をしたかったのです。決定権がある人なら、話し合いももっと時間をかけずに済むのかと思うのですが、どうでしょう?
647: 匿名さん 
[2009-05-07 23:29:00]
いやだからさ、アナタが言う要望とはなんぞや?
ということが争点かと思われ
だって補修は適切にされてるんでしょ?
補修内容が気にいらない?
新築を汚された心傷に対する無形賠償?
ひざまずいて靴舐めろ?
648: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 00:31:00]
補修が適切ではないから、決着がつかないのです。
構造見学会というのをご存知ですか?我が家も行って勉強してきました。そこで使われている断熱材を実際に見る事ができます。この断熱材はなかなかの優れものらしいです。
この断熱材を使わない補修工事の提案を出されています。
構造見学会まで開いて、自信を持ってお勧めしているものだからこそ、コンセプトハウスを選ぶ方も多いのではと思います。我が家もそうでした。それを簡単に替えてしまうというのはいかがなものかと思います。この断熱材を使う補修工事もあるのだから、使って欲しいと思うのは正当な要求にはなりませんか?
649: ご近所さん 
[2009-05-08 00:33:00]
そのコンセプト社長との話合いについて、625の雇った弁護士はどう考えているのかい?
何かアドバイスしているの?
650: 匿名さん 
[2009-05-08 12:43:00]
代表の謝罪が無いのが気に入らない。補修方法が気に入らない。でも賠償金は要求していない。これが625さんの立場ってことですよね。まあ、代表の謝罪はあきらめても625さんの用意した「同業者に作成してもらった床下の修復工事の見積書」の補修内容をコンセプトが実施すれば解決じゃないですか。それとも、もめてるのはその内容が争点?
652: 物件比較中さん 
[2009-05-18 08:21:00]
普通 謝罪にトップは出てきませんよね? 仮に出てきてもあとの対応は中間管理職に一任が一般の会社のハズですが、住宅業界はちがうんですか? 中間の人で決裁権は十分にある筈ですが、これ以上対応する気なしが本音ですか?
653: 匿名さん 
[2009-05-19 11:29:00]
>>648
断熱材ってコンセプトハウスではスタイロフォームB3種ですよね?
違う断熱材とはなんでしょう?
床下が汚水でいっぱいになって断熱材が濡れたとしてもスタイロフォームは水吸わないですが。
基礎工事の際にスタイロフォームも一緒に張り付けてすまうので剥がれてしまうことも無さそうかと。
なので床下に関しては十分な乾燥と消毒、あとは基礎高よりも水が溜まって土台が濡れてる場合は防蟻処理の追加くらいでは?
以上のことをして貰って、多少の物品(住設や部材のアップグレード)か金銭等で手を打ちます。
あと今回のミス絡みで今後不具合があった場合の保証確約ぐらい。

それ以上のことを要求してしまえば、例え裁量権がある中間管理職者でも途方に暮れますよ。
654: 購入検討中さん 
[2009-05-19 12:42:00]
現在まじめに購入を検討しているんですが、他社さんに比べて対応が著しく悪いのか?どこでも同じような物なのか詳しい方教えてくれませんか?  自分個人的には一般的なアフターメンテだけして貰えればOKなので。
655: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 00:46:00]
全く持って問題ありませんよ。
656: 匿名さん 
[2009-05-20 00:57:00]
この業界って、アタリハズレが明快だね。
施工がアタリならアフターもとことんバッチリ。
施工がハズレだとアフターもとことん悲惨だよ。
657: 購入検討中さん 
[2009-05-20 12:52:00]
第1種換気が得意な建築会社であり、昨年の施工実績のC値平均値0.28は魅力的。
Q値平均値も1.58だとか。検討中なので、良し悪しをお聞きしたいですね。排水の接続ミスは困ったものですが。
658: 匿名さん 
[2009-05-20 13:17:00]
その測定値って
校正もされてない計器で測定されたものじゃないの?
以前にそんな書き込みあったしさ
659: 匿名さん 
[2009-05-20 13:24:00]
続きだけど
そんな測定値使っているようでは、その平均値の信憑性は低いのでは?
660: 匿名さん 
[2009-05-20 16:31:00]
数値なんて所詮目安です。
偉くない人にはそれが分からんのです。

結局は顧客満足度ってことよ。
排水の繋ぎ忘れなんかはそうそうあるもんじゃないし、
つうか初だって話だったよね。
見学会もいいが、実際住んでるお宅を見せて貰え。
そしてそれが出来る営業マンを選べ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる